お部屋にあるものに色を塗って、DIYしてみたい!簡単に手に入るものに色を塗って、イメージチェンジしたい!みなさんは、そう思ったことはありませんか?色を塗るDIYは、比較的簡単にできますよ。さまざまなものに色を塗りイメージチェンジさせた、ユーザーさんたちのDIY実例集をご紹介します。
インテリア雑貨に色を塗ってDIY
もうできあがっている雑貨やインテリアに色を塗って、イメージチェンジをするDIY。組み立てたりする必要はないので、すぐ挑戦することが可能です。買ったはいいけれどなんか違ったかも…… というアイテムがある方に、特におすすめの方法です。さっそく見ていきましょう。
洗面所に馴染む優しい色に
SHANさんは、100均で購入したタオルハンガーに色を塗ってDIYしていますね。まわりの家具の色や置いているものの色に合わせて色を塗ることで、まわりに馴染むようにイメージチェンジすることができます。タオルハンガーに歯磨き粉を吊り下げるというアイデアも、とても便利そうですよね。
まわりのインテリアに合う色に
maronさんは、ティッシュケースに自分好みに色を塗ったそうです。購入時は白っぽい色だったようですが、そんな風には見えないですね!木目調のアイテムは、床の色やドアの色などと合わせることで統一感が生まれます。好みの色のものがなければ塗ってしまうことで、まとまりのあるお部屋を生み出すことができますね。
アンティーク調にもできる
mayu1209さんは、100均で購入したボックスに色を塗ってDIYしています。色を塗ったあと、ヒビ割れさせるような加工をしたことで、アンティーク調になっています。DIYのパワーで、プチプラで購入したと思えないくらい高見えしていますね。
イメージチェンジして長く使える
Megumiさんは、曽祖母さんのおうちにあった棚を、自分のおうちのインテリアに合わせて色を塗っています。おうちの雰囲気に合わせて塗ることで、お部屋の家具の統一感も出て愛着もわきますね。DIYすることで、まだ使えるものを捨てることなく長く使うこともでき、一石二鳥です。
すのこに色を塗ってDIY
100均などで購入することができる、すのこ。好きな色を塗りやすく、また他のものとの組み合わせもしやすいので、さまざまなアレンジが可能です。ユーザーさんたちも色を塗って、さまざまな方法で活用しているようです。どのように使っているか、さっそく見ていきましょう。
賃貸でも楽しめる
ikuchiiiさんは、すのこをクリーム色に塗って、とてもナチュラルで優しい雰囲気にしています。賃貸だと壁に穴を開けたり、好きな色に塗ったりすることができないので、アレンジの幅がせまくなってしまいがちです。しかしすのこは、そのお悩みを解決してくれていますね。賃貸でも楽しめるナイスアイデアです!
お店のディスプレイのような収納に
KE-SUKEさんはすのこに色を塗って帽子を収納しています。壁にフックをつけてすのこを引っかけるだけなので、難しい作業は必要ありません。KE-SUKEさんはすべて同じ向きではなく一部の帽子の向きを変えて工夫されていますね!工夫しだいでお店のような雰囲気に仕上がるのがすのこDIYのすごいところです。
すのこがフェンスに変身
satosanさんはすのこを白く塗って、お庭のフェンスに大変身させています。もとがすのこだとは思えないくらい、きれいな仕上がりですよね。satosanさんはすのこの先をハサミで切り落とし、よりフェンスの形になるように工夫しています。
有孔ボードに色を塗ってDIY
100均やホームセンターで購入することができる有孔ボードも、DIYに人気なアイテムです。平面なので初心者でも色塗りしやすそうですよね。ユーザーさんたちは、どのような色に塗ってイメージチェンジしているでしょうか?
好きな色でテンション上がる
yama-mihoさんは100均で購入した有孔ボードに色を塗って、アクセサリーの壁面収納をDIYしています。自分で色で塗ることで、なかなか市販されていないような色に生まれ変わらせることもできます。好きな色のアクセサリー収納は、毎日の気分をあげてくれそうですよね。
お店のようなディスプレイに
monさんは有孔ボードにオイルを塗って、好みの色にDIYしています。横に写っている木の木目との相性もよく、木の温もりを感じるやさしい雰囲気ですね。玄関に帽子をかける壁面収納があることで、外出時の片付けも楽になります。まさに、一石二鳥ですね。
色を塗ってDIYすることで、よりお部屋のイメージに近いアイテムを置くことができます。また、今は使っていないものを色を塗って、復活させてあげることもできますね。みなさんもぜひ挑戦してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「DIY 色を塗る」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
