ガラス棚クランプ

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
造作棚のイベント参加♪ 何も乗せてないガラス棚を披露。 金属の球形4つの棚受けでこの重い強化ガラスを噛んで支えてます。 2011年の震災でも飾ってたアイテムが落ちたくらいで本体には被害がなかったです。 ここの場所は元々窪んでいてデッドスペースだったので入居時に業者さんに扉付きの造作収納棚を作ってもらってました。 湿気た空気がたまる場所でその造作を取り外したら裏にカビがビッチリ。。。😰 2010年の断熱剤を入れるリビングのリフォーム時に強化ガラス2枚は業者さんに調達してもらい設置は自分達でDIYしました。 最初からエコカラットを壁にDIYする予定を伝えてたので壁紙は貼らないでもらい棚を設置する予定の真ん中付近だけ下地部分には分厚い合板を貼ってもらってます。エコカラット スノージュは3×3センチ四方に分解出来るので棚受け部分を付ける所だけ抜いて貼ったあとネジを入れる場所のエコカラットの断片に夫がドリルで穴を開け棚受けから下地までに届く長いネジを打ち込んでます。 夫のパソコン内から発掘した当時のガラス棚DIYの様子やテレビ線コンセント等DIYの様子picを再収録してます。 「自分達でDIY!我が家のエコカラット♪リビング編」 https://bukiyou-handmade.com/dyi/5396/ リースは散歩で拾った小さめのシダーローズに彩色して作りました https://bukiyou-handmade.com/handmade/22015/
造作棚のイベント参加♪ 何も乗せてないガラス棚を披露。 金属の球形4つの棚受けでこの重い強化ガラスを噛んで支えてます。 2011年の震災でも飾ってたアイテムが落ちたくらいで本体には被害がなかったです。 ここの場所は元々窪んでいてデッドスペースだったので入居時に業者さんに扉付きの造作収納棚を作ってもらってました。 湿気た空気がたまる場所でその造作を取り外したら裏にカビがビッチリ。。。😰 2010年の断熱剤を入れるリビングのリフォーム時に強化ガラス2枚は業者さんに調達してもらい設置は自分達でDIYしました。 最初からエコカラットを壁にDIYする予定を伝えてたので壁紙は貼らないでもらい棚を設置する予定の真ん中付近だけ下地部分には分厚い合板を貼ってもらってます。エコカラット スノージュは3×3センチ四方に分解出来るので棚受け部分を付ける所だけ抜いて貼ったあとネジを入れる場所のエコカラットの断片に夫がドリルで穴を開け棚受けから下地までに届く長いネジを打ち込んでます。 夫のパソコン内から発掘した当時のガラス棚DIYの様子やテレビ線コンセント等DIYの様子picを再収録してます。 「自分達でDIY!我が家のエコカラット♪リビング編」 https://bukiyou-handmade.com/dyi/5396/ リースは散歩で拾った小さめのシダーローズに彩色して作りました https://bukiyou-handmade.com/handmade/22015/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

ガラス棚クランプの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ガラス棚クランプ

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
造作棚のイベント参加♪ 何も乗せてないガラス棚を披露。 金属の球形4つの棚受けでこの重い強化ガラスを噛んで支えてます。 2011年の震災でも飾ってたアイテムが落ちたくらいで本体には被害がなかったです。 ここの場所は元々窪んでいてデッドスペースだったので入居時に業者さんに扉付きの造作収納棚を作ってもらってました。 湿気た空気がたまる場所でその造作を取り外したら裏にカビがビッチリ。。。😰 2010年の断熱剤を入れるリビングのリフォーム時に強化ガラス2枚は業者さんに調達してもらい設置は自分達でDIYしました。 最初からエコカラットを壁にDIYする予定を伝えてたので壁紙は貼らないでもらい棚を設置する予定の真ん中付近だけ下地部分には分厚い合板を貼ってもらってます。エコカラット スノージュは3×3センチ四方に分解出来るので棚受け部分を付ける所だけ抜いて貼ったあとネジを入れる場所のエコカラットの断片に夫がドリルで穴を開け棚受けから下地までに届く長いネジを打ち込んでます。 夫のパソコン内から発掘した当時のガラス棚DIYの様子やテレビ線コンセント等DIYの様子picを再収録してます。 「自分達でDIY!我が家のエコカラット♪リビング編」 https://bukiyou-handmade.com/dyi/5396/ リースは散歩で拾った小さめのシダーローズに彩色して作りました https://bukiyou-handmade.com/handmade/22015/
造作棚のイベント参加♪ 何も乗せてないガラス棚を披露。 金属の球形4つの棚受けでこの重い強化ガラスを噛んで支えてます。 2011年の震災でも飾ってたアイテムが落ちたくらいで本体には被害がなかったです。 ここの場所は元々窪んでいてデッドスペースだったので入居時に業者さんに扉付きの造作収納棚を作ってもらってました。 湿気た空気がたまる場所でその造作を取り外したら裏にカビがビッチリ。。。😰 2010年の断熱剤を入れるリビングのリフォーム時に強化ガラス2枚は業者さんに調達してもらい設置は自分達でDIYしました。 最初からエコカラットを壁にDIYする予定を伝えてたので壁紙は貼らないでもらい棚を設置する予定の真ん中付近だけ下地部分には分厚い合板を貼ってもらってます。エコカラット スノージュは3×3センチ四方に分解出来るので棚受け部分を付ける所だけ抜いて貼ったあとネジを入れる場所のエコカラットの断片に夫がドリルで穴を開け棚受けから下地までに届く長いネジを打ち込んでます。 夫のパソコン内から発掘した当時のガラス棚DIYの様子やテレビ線コンセント等DIYの様子picを再収録してます。 「自分達でDIY!我が家のエコカラット♪リビング編」 https://bukiyou-handmade.com/dyi/5396/ リースは散歩で拾った小さめのシダーローズに彩色して作りました https://bukiyou-handmade.com/handmade/22015/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

ガラス棚クランプの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ