コーヒー活用術

30枚の部屋写真から29枚をセレクト
miwaさんの実例写真
昨日までの暑さがやわらいだのでホットコーヒーで一息☕*° コーヒーを飲んだあと楽しみにしてることが。。。 何度か紹介したことがあるんですが、消臭剤作り‼️ コーヒー1日に2~3杯。インスタント飲むことはないので、毎回コーヒーカスが出ます! でもこのカス絶対捨てられません❤ ちきんと乾燥させる使うだけ♪週一くらいで交換! 市販の消臭剤より効果がある‼️と思ってます。※個人的意見 我が家はゴミ箱の底…冷蔵庫…靴箱…etc..... サシェ風にして靴の中にも1つずつ入れてますが、うちのメンズの靴たちが匂わなくなりました🤣笑 コーヒー好きならタダで作れて大満足な1品です❤笑
昨日までの暑さがやわらいだのでホットコーヒーで一息☕*° コーヒーを飲んだあと楽しみにしてることが。。。 何度か紹介したことがあるんですが、消臭剤作り‼️ コーヒー1日に2~3杯。インスタント飲むことはないので、毎回コーヒーカスが出ます! でもこのカス絶対捨てられません❤ ちきんと乾燥させる使うだけ♪週一くらいで交換! 市販の消臭剤より効果がある‼️と思ってます。※個人的意見 我が家はゴミ箱の底…冷蔵庫…靴箱…etc..... サシェ風にして靴の中にも1つずつ入れてますが、うちのメンズの靴たちが匂わなくなりました🤣笑 コーヒー好きならタダで作れて大満足な1品です❤笑
miwa
miwa
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎珈琲カス☺︎ こんにちは☼∝∘∝∘∝ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 芳香剤・消臭剤を使わない、 暮らしの空気づくり ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 以前からやっている 【珈琲カス再利用】 ニオイが気になるところ ⇣ ⇣ ⇣ ⇣ ・冷蔵庫 ・靴箱 ・トイレ ・灰皿 我が家では毎日出る珈琲カスを使っています 旦那くんが在宅ワークで 珈琲を飲む量が増えたので カスも増量⤴️✨ 取り替えサイクルがわかるように 以前は日付けを書いてましたが メンドクサイ😓 マスキングテープを週替わりで変えて 交換して行く方法にチェンジ♲ キムチ臭も靴のニオイも アッという間に消してくれます🌬 捨てる前にも使い道のある 珈琲カス再利用でした♬
☺︎珈琲カス☺︎ こんにちは☼∝∘∝∘∝ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 芳香剤・消臭剤を使わない、 暮らしの空気づくり ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 以前からやっている 【珈琲カス再利用】 ニオイが気になるところ ⇣ ⇣ ⇣ ⇣ ・冷蔵庫 ・靴箱 ・トイレ ・灰皿 我が家では毎日出る珈琲カスを使っています 旦那くんが在宅ワークで 珈琲を飲む量が増えたので カスも増量⤴️✨ 取り替えサイクルがわかるように 以前は日付けを書いてましたが メンドクサイ😓 マスキングテープを週替わりで変えて 交換して行く方法にチェンジ♲ キムチ臭も靴のニオイも アッという間に消してくれます🌬 捨てる前にも使い道のある 珈琲カス再利用でした♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
RURULOVEさんの実例写真
|ョ'ω'〃)おはようございます♪︎ 朝は必ずコーヒー飲みます。(・8・)♡ 夜は必ずビールを飲みますラジャ!( ̄- ̄)ゞ コーヒーカスはお茶パックに入れて、小さな袋に入れて、冷蔵庫に引っ掛けて使ってます。下駄箱も同じ様に。コーヒー消臭はエコ出し、お金掛からないし。消臭効果も有るし。何より毎日コーヒーカスが出るから、なんか自己満。 こー見えて、ちゃんとコーヒーも測り使ったりしてます。本当美味しく出来る様になりました。  この測りも長い事使ってますが、本当お気に入り。 大好きシルバーで折りたたみ出来て、測りやすい。 ポットはビタントニオの電気ポットを使ってます。 好きな温度に出来るのと、デザインが好み。又又使い勝手も凄く良いです。 キッチン道具は妥協せず納得した道具をこれからも選んで使っていきたい。 何せ。沢山断捨離したから( ; ω ; )/~~~
|ョ'ω'〃)おはようございます♪︎ 朝は必ずコーヒー飲みます。(・8・)♡ 夜は必ずビールを飲みますラジャ!( ̄- ̄)ゞ コーヒーカスはお茶パックに入れて、小さな袋に入れて、冷蔵庫に引っ掛けて使ってます。下駄箱も同じ様に。コーヒー消臭はエコ出し、お金掛からないし。消臭効果も有るし。何より毎日コーヒーカスが出るから、なんか自己満。 こー見えて、ちゃんとコーヒーも測り使ったりしてます。本当美味しく出来る様になりました。  この測りも長い事使ってますが、本当お気に入り。 大好きシルバーで折りたたみ出来て、測りやすい。 ポットはビタントニオの電気ポットを使ってます。 好きな温度に出来るのと、デザインが好み。又又使い勝手も凄く良いです。 キッチン道具は妥協せず納得した道具をこれからも選んで使っていきたい。 何せ。沢山断捨離したから( ; ω ; )/~~~
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
e..naaさんの実例写真
毎日コーヒーを飲むので まったりしながら コーヒーのカスで消臭剤作り☕︎ そして、乾燥ついでに レンジでチンしてレンジの中も脱臭。 コーヒーフィルターにいれて こぎんぢゃく。 コーヒー美味しくのめて そのカスも無駄なく使えて嬉しい🤩
毎日コーヒーを飲むので まったりしながら コーヒーのカスで消臭剤作り☕︎ そして、乾燥ついでに レンジでチンしてレンジの中も脱臭。 コーヒーフィルターにいれて こぎんぢゃく。 コーヒー美味しくのめて そのカスも無駄なく使えて嬉しい🤩
e..naa
e..naa
一人暮らし
naoporonさんの実例写真
コーヒーかす𖠚ᐝ レンチンでレンジ庫内の脱臭、その後カンに入れてトイレの脱臭用やペーパーフィルターに入れて冷蔵庫や玄関、下駄箱の脱臭、消臭剤に🙂👍 用途いろいろ、あちこちで活躍してくれます♪
コーヒーかす𖠚ᐝ レンチンでレンジ庫内の脱臭、その後カンに入れてトイレの脱臭用やペーパーフィルターに入れて冷蔵庫や玄関、下駄箱の脱臭、消臭剤に🙂👍 用途いろいろ、あちこちで活躍してくれます♪
naoporon
naoporon
家族
yukaさんの実例写真
先日に続き、コーヒーかすで消臭剤。 コーヒーフィルターに詰めたものは、子供たちのクツの中へ。 前回は巾着風に可愛く作ったけど、今回はたっぷり詰めて大きめに。 我が家で愛用している、キャンドゥで見つけた消臭ビーズの詰め替えボトルにもコーヒーかすを入れてみました。 これは下駄箱の中において、しっかり消臭しよう。 そして… 香りが薄れてきたら、植物の肥料に。
先日に続き、コーヒーかすで消臭剤。 コーヒーフィルターに詰めたものは、子供たちのクツの中へ。 前回は巾着風に可愛く作ったけど、今回はたっぷり詰めて大きめに。 我が家で愛用している、キャンドゥで見つけた消臭ビーズの詰め替えボトルにもコーヒーかすを入れてみました。 これは下駄箱の中において、しっかり消臭しよう。 そして… 香りが薄れてきたら、植物の肥料に。
yuka
yuka
4LDK | 家族
fujico.cさんの実例写真
LOHACO限定デザインが好きです! これはKEY COFFEEのいわゆる青缶のLOHACO限定デザイン! 飲みきった缶を捨てるのが勿体なくて、我が家は精米機を使っていて糠が出るのでこれに入れて洗い物の時に使っています。 油ものはすぐ落ちるし、手にも自然にも優しくて気に入ってます!
LOHACO限定デザインが好きです! これはKEY COFFEEのいわゆる青缶のLOHACO限定デザイン! 飲みきった缶を捨てるのが勿体なくて、我が家は精米機を使っていて糠が出るのでこれに入れて洗い物の時に使っています。 油ものはすぐ落ちるし、手にも自然にも優しくて気に入ってます!
fujico.c
fujico.c
4LDK | 家族
minkura32さんの実例写真
朝ドリップして残った珈琲カスちゃん。 ザルに紙を敷いて、その上で珈琲カスを乾燥。 ペーパーフィルターも洗って干して乾燥さして、乾いたら乾燥した珈琲カスちゃんとコップに入れて、トイレの消臭剤に♡
朝ドリップして残った珈琲カスちゃん。 ザルに紙を敷いて、その上で珈琲カスを乾燥。 ペーパーフィルターも洗って干して乾燥さして、乾いたら乾燥した珈琲カスちゃんとコップに入れて、トイレの消臭剤に♡
minkura32
minkura32
1K | 家族
sana.roomさんの実例写真
気になっていたコーヒーのキャップ買いました❁.*・゚ 本来はミニサイズ(30gくらい)のインスタントコーヒーに付けるキャップで、写真のサイズのコーヒーには合わないです… なのでマスキングテープで固定しました💡 毎回スプーンで測ったりする手間も省けてよかった^^*
気になっていたコーヒーのキャップ買いました❁.*・゚ 本来はミニサイズ(30gくらい)のインスタントコーヒーに付けるキャップで、写真のサイズのコーヒーには合わないです… なのでマスキングテープで固定しました💡 毎回スプーンで測ったりする手間も省けてよかった^^*
sana.room
sana.room
yukichi.wanwaさんの実例写真
毎日飲む珈琲、、、 豆も再利用してます。 飲んだら乾燥させて→新しいコーヒーフィルターに入れて→ホチキスで止めて→マステで止めて‼️完成‼️ 冷蔵庫の消臭、靴の消臭、最後は生ゴミの中に入れると匂い取りにもなります。 畑に巻く事も有ります。 捨てないで、コーヒーカス‼️
毎日飲む珈琲、、、 豆も再利用してます。 飲んだら乾燥させて→新しいコーヒーフィルターに入れて→ホチキスで止めて→マステで止めて‼️完成‼️ 冷蔵庫の消臭、靴の消臭、最後は生ゴミの中に入れると匂い取りにもなります。 畑に巻く事も有ります。 捨てないで、コーヒーカス‼️
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
天日干ししてカラカラにしてから消臭剤に。 靴箱にはもちろん、靴に直接INします☻
天日干ししてカラカラにしてから消臭剤に。 靴箱にはもちろん、靴に直接INします☻
riakana
riakana
家族
s1gn1skさんの実例写真
使っていない花瓶にコーヒーカスを入れてます。 においが気になるところ、生ゴミ入れやペットシーツにさっと振りかければアンモニア臭が緩和される気がします😃
使っていない花瓶にコーヒーカスを入れてます。 においが気になるところ、生ゴミ入れやペットシーツにさっと振りかければアンモニア臭が緩和される気がします😃
s1gn1sk
s1gn1sk
3LDK | 家族
satomiz3145さんの実例写真
ゴミの量としたら微々たるものなのですが。 コーヒーかすをレンジで乾燥させて、冷蔵庫や靴箱の消臭剤にしています。 靴箱を開けるたびにほのかにコーヒーのいい香りがして癒されます。 コーヒーかすは庭に撒けばナメクジ避けにもなるらしいですが、今年はやらずに終わってしまいました。
ゴミの量としたら微々たるものなのですが。 コーヒーかすをレンジで乾燥させて、冷蔵庫や靴箱の消臭剤にしています。 靴箱を開けるたびにほのかにコーヒーのいい香りがして癒されます。 コーヒーかすは庭に撒けばナメクジ避けにもなるらしいですが、今年はやらずに終わってしまいました。
satomiz3145
satomiz3145
4LDK | 家族
sadaさんの実例写真
コーヒーカスはもったいないので 2-3日はピンチで干してます 芳香剤要らずです♪( ´▽`)
コーヒーカスはもったいないので 2-3日はピンチで干してます 芳香剤要らずです♪( ´▽`)
sada
sada
1LDK | 一人暮らし
kuunaさんの実例写真
使用後のcoffeeの出がらしをcoffeeフィルターに入れてホッチキスで留めて消臭や虫除けとして色んな場所に置いてますヽ(〃∀〃)ノ
使用後のcoffeeの出がらしをcoffeeフィルターに入れてホッチキスで留めて消臭や虫除けとして色んな場所に置いてますヽ(〃∀〃)ノ
kuuna
kuuna
3DK
nyankonecoさんの実例写真
コーヒーメーカー¥11,000
おはようございます☀️ モーニング珈琲を飲んだあと、 珈琲カスを乾燥させます。 それを脱臭剤変りに、生ゴミの上にパラパラとします!😹 知人は珈琲カスに木工ボンドを混ぜて、作品を作っています。 珈琲って、 飲むだけじゃもったいない⁉️ 🤣
おはようございます☀️ モーニング珈琲を飲んだあと、 珈琲カスを乾燥させます。 それを脱臭剤変りに、生ゴミの上にパラパラとします!😹 知人は珈琲カスに木工ボンドを混ぜて、作品を作っています。 珈琲って、 飲むだけじゃもったいない⁉️ 🤣
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
goeさんの実例写真
我が家もコーヒーカスは再利用☕️ ドリップパックのまま1日干し、翌日は陶器に入れレンジでチン!これでオーブンレンジの消臭になるとか🤔器に入れたまま流し台の隅に1日置いたらダイソーで買った緑色の缶!灰皿⁈に🥫 缶はコーヒーカスがいっぱいになるまで流し台の中、ぬか漬けの容器の隣に置いています。
我が家もコーヒーカスは再利用☕️ ドリップパックのまま1日干し、翌日は陶器に入れレンジでチン!これでオーブンレンジの消臭になるとか🤔器に入れたまま流し台の隅に1日置いたらダイソーで買った緑色の缶!灰皿⁈に🥫 缶はコーヒーカスがいっぱいになるまで流し台の中、ぬか漬けの容器の隣に置いています。
goe
goe
3LDK | 家族
riikooさんの実例写真
洗面所に、セリアのコーヒースタンドで トイレットペーパーを入れて、落ちた髪の毛をすぐ拾えるように(´∀`)♪ その横にセリアのダストボックス! 楽になった♪
洗面所に、セリアのコーヒースタンドで トイレットペーパーを入れて、落ちた髪の毛をすぐ拾えるように(´∀`)♪ その横にセリアのダストボックス! 楽になった♪
riikoo
riikoo
3LDK
tanukiさんの実例写真
コーヒーカート、と呼んでいます。本当は息子のおもちゃを入れていましたが、入りきらなくなったのでキッチンで活用させていただいております。ビンも粉スプーンもバケツもセリアです。
コーヒーカート、と呼んでいます。本当は息子のおもちゃを入れていましたが、入りきらなくなったのでキッチンで活用させていただいております。ビンも粉スプーンもバケツもセリアです。
tanuki
tanuki
mimichankさんの実例写真
コーヒーカスを乾燥させただけ😅☕️ 冷蔵庫や下駄箱にも置いています。 一週間に一度くらいで交換するといい感じです✌️
コーヒーカスを乾燥させただけ😅☕️ 冷蔵庫や下駄箱にも置いています。 一週間に一度くらいで交換するといい感じです✌️
mimichank
mimichank
家族
Mihoさんの実例写真
アルコール置き! セリアのコーヒードリッパースタンドに木箱を乗せて、コースターを置いただけ!
アルコール置き! セリアのコーヒードリッパースタンドに木箱を乗せて、コースターを置いただけ!
Miho
Miho
4LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
セリアのミニサイズのコーヒー缶^_^ 大きめサイズは麦茶のパックを入れて、 こちらのミニサイズはゴマ投入❣️ でも、すりごまは酸化するから、 こういう保存は良くないらしい… とりあえず、こんな使い方で😁
セリアのミニサイズのコーヒー缶^_^ 大きめサイズは麦茶のパックを入れて、 こちらのミニサイズはゴマ投入❣️ でも、すりごまは酸化するから、 こういう保存は良くないらしい… とりあえず、こんな使い方で😁
kurukuru
kurukuru
4LDK | 家族
lanaさんの実例写真
毎日、コーヒーを頂くので 挽いたコーヒーカスは消臭、除湿代わりに。 トイレの芳香剤いらず。
毎日、コーヒーを頂くので 挽いたコーヒーカスは消臭、除湿代わりに。 トイレの芳香剤いらず。
lana
lana
3LDK
ohoshisama623さんの実例写真
イベント参加用です^ ^ うちで行なっている暮らしの知恵。 それはコーヒーの出がらしを乾燥させて、消臭剤に使っていることです◎ 大好きなコーヒーですが、毎日でる粉をどうしようか、勿体ないと思い、乾かして、玄関、トイレなどにおいています。 乾かしたものは2、3日消臭剤&乾燥剤として使えるそうなので、大活躍‼︎ ほんのりコーヒーの香りがするのも、コーヒー好きにはたまりません‼︎ 最後にオムツバケツにざーっと捨ててます✨
イベント参加用です^ ^ うちで行なっている暮らしの知恵。 それはコーヒーの出がらしを乾燥させて、消臭剤に使っていることです◎ 大好きなコーヒーですが、毎日でる粉をどうしようか、勿体ないと思い、乾かして、玄関、トイレなどにおいています。 乾かしたものは2、3日消臭剤&乾燥剤として使えるそうなので、大活躍‼︎ ほんのりコーヒーの香りがするのも、コーヒー好きにはたまりません‼︎ 最後にオムツバケツにざーっと捨ててます✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
erikoさんの実例写真
イベントに参加します。 洗面所に、ドリップした珈琲粉 をコップに入れて置いています 淹れ終わった後の珈琲粉は 消臭以外にも活性炭の5倍 効果があるそうです。 湿ったものは、2〜3日間で 取り替え、乾燥させたもの では、1〜3週間を目安に 取り替えます。 シューズクローゼット、 トイレ、キッチンにぶら下げ 手についた臭い(魚、ニンニク、 葱)は、手を擦るようにして 洗うと取れます^_−☆
イベントに参加します。 洗面所に、ドリップした珈琲粉 をコップに入れて置いています 淹れ終わった後の珈琲粉は 消臭以外にも活性炭の5倍 効果があるそうです。 湿ったものは、2〜3日間で 取り替え、乾燥させたもの では、1〜3週間を目安に 取り替えます。 シューズクローゼット、 トイレ、キッチンにぶら下げ 手についた臭い(魚、ニンニク、 葱)は、手を擦るようにして 洗うと取れます^_−☆
eriko
eriko
rintaroさんの実例写真
セリアのコーヒースタンド😊コーヒーは飲めないので、使わないし要らないと思ったけど、あまりの可愛さに買ってしまいましたぁ😅 化粧水を入れているボトルがスッポリ入ったので、ボトルカバーとして使う事にしましたぁ😃💕
セリアのコーヒースタンド😊コーヒーは飲めないので、使わないし要らないと思ったけど、あまりの可愛さに買ってしまいましたぁ😅 化粧水を入れているボトルがスッポリ入ったので、ボトルカバーとして使う事にしましたぁ😃💕
rintaro
rintaro
3DK | 家族
milkさんの実例写真
シンク下の湿気取りと消臭に コーヒーの乾燥させた出涸らしを置いてます。 スプーンを置いているのは 油物の付いた食器やお鍋の汚れ落としに使うから。 重曹のよう汚れに振りかけウエスで拭いてゴミ箱へ落とします。 なので油が洗剤に混ざり排水されず。 以前は重曹を使用していました。 コーヒーの出涸らしを用いてみたところ、 重曹より粒子が大きいためか汚れが良く取れて楽でした。 コーヒー出涸らしは毎日出る、 重曹は消費が減る、 ありがたいです。
シンク下の湿気取りと消臭に コーヒーの乾燥させた出涸らしを置いてます。 スプーンを置いているのは 油物の付いた食器やお鍋の汚れ落としに使うから。 重曹のよう汚れに振りかけウエスで拭いてゴミ箱へ落とします。 なので油が洗剤に混ざり排水されず。 以前は重曹を使用していました。 コーヒーの出涸らしを用いてみたところ、 重曹より粒子が大きいためか汚れが良く取れて楽でした。 コーヒー出涸らしは毎日出る、 重曹は消費が減る、 ありがたいです。
milk
milk
もっと見る

コーヒー活用術の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コーヒー活用術

30枚の部屋写真から29枚をセレクト
miwaさんの実例写真
昨日までの暑さがやわらいだのでホットコーヒーで一息☕*° コーヒーを飲んだあと楽しみにしてることが。。。 何度か紹介したことがあるんですが、消臭剤作り‼️ コーヒー1日に2~3杯。インスタント飲むことはないので、毎回コーヒーカスが出ます! でもこのカス絶対捨てられません❤ ちきんと乾燥させる使うだけ♪週一くらいで交換! 市販の消臭剤より効果がある‼️と思ってます。※個人的意見 我が家はゴミ箱の底…冷蔵庫…靴箱…etc..... サシェ風にして靴の中にも1つずつ入れてますが、うちのメンズの靴たちが匂わなくなりました🤣笑 コーヒー好きならタダで作れて大満足な1品です❤笑
昨日までの暑さがやわらいだのでホットコーヒーで一息☕*° コーヒーを飲んだあと楽しみにしてることが。。。 何度か紹介したことがあるんですが、消臭剤作り‼️ コーヒー1日に2~3杯。インスタント飲むことはないので、毎回コーヒーカスが出ます! でもこのカス絶対捨てられません❤ ちきんと乾燥させる使うだけ♪週一くらいで交換! 市販の消臭剤より効果がある‼️と思ってます。※個人的意見 我が家はゴミ箱の底…冷蔵庫…靴箱…etc..... サシェ風にして靴の中にも1つずつ入れてますが、うちのメンズの靴たちが匂わなくなりました🤣笑 コーヒー好きならタダで作れて大満足な1品です❤笑
miwa
miwa
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎珈琲カス☺︎ こんにちは☼∝∘∝∘∝ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 芳香剤・消臭剤を使わない、 暮らしの空気づくり ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 以前からやっている 【珈琲カス再利用】 ニオイが気になるところ ⇣ ⇣ ⇣ ⇣ ・冷蔵庫 ・靴箱 ・トイレ ・灰皿 我が家では毎日出る珈琲カスを使っています 旦那くんが在宅ワークで 珈琲を飲む量が増えたので カスも増量⤴️✨ 取り替えサイクルがわかるように 以前は日付けを書いてましたが メンドクサイ😓 マスキングテープを週替わりで変えて 交換して行く方法にチェンジ♲ キムチ臭も靴のニオイも アッという間に消してくれます🌬 捨てる前にも使い道のある 珈琲カス再利用でした♬
☺︎珈琲カス☺︎ こんにちは☼∝∘∝∘∝ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 芳香剤・消臭剤を使わない、 暮らしの空気づくり ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 以前からやっている 【珈琲カス再利用】 ニオイが気になるところ ⇣ ⇣ ⇣ ⇣ ・冷蔵庫 ・靴箱 ・トイレ ・灰皿 我が家では毎日出る珈琲カスを使っています 旦那くんが在宅ワークで 珈琲を飲む量が増えたので カスも増量⤴️✨ 取り替えサイクルがわかるように 以前は日付けを書いてましたが メンドクサイ😓 マスキングテープを週替わりで変えて 交換して行く方法にチェンジ♲ キムチ臭も靴のニオイも アッという間に消してくれます🌬 捨てる前にも使い道のある 珈琲カス再利用でした♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
RURULOVEさんの実例写真
|ョ'ω'〃)おはようございます♪︎ 朝は必ずコーヒー飲みます。(・8・)♡ 夜は必ずビールを飲みますラジャ!( ̄- ̄)ゞ コーヒーカスはお茶パックに入れて、小さな袋に入れて、冷蔵庫に引っ掛けて使ってます。下駄箱も同じ様に。コーヒー消臭はエコ出し、お金掛からないし。消臭効果も有るし。何より毎日コーヒーカスが出るから、なんか自己満。 こー見えて、ちゃんとコーヒーも測り使ったりしてます。本当美味しく出来る様になりました。  この測りも長い事使ってますが、本当お気に入り。 大好きシルバーで折りたたみ出来て、測りやすい。 ポットはビタントニオの電気ポットを使ってます。 好きな温度に出来るのと、デザインが好み。又又使い勝手も凄く良いです。 キッチン道具は妥協せず納得した道具をこれからも選んで使っていきたい。 何せ。沢山断捨離したから( ; ω ; )/~~~
|ョ'ω'〃)おはようございます♪︎ 朝は必ずコーヒー飲みます。(・8・)♡ 夜は必ずビールを飲みますラジャ!( ̄- ̄)ゞ コーヒーカスはお茶パックに入れて、小さな袋に入れて、冷蔵庫に引っ掛けて使ってます。下駄箱も同じ様に。コーヒー消臭はエコ出し、お金掛からないし。消臭効果も有るし。何より毎日コーヒーカスが出るから、なんか自己満。 こー見えて、ちゃんとコーヒーも測り使ったりしてます。本当美味しく出来る様になりました。  この測りも長い事使ってますが、本当お気に入り。 大好きシルバーで折りたたみ出来て、測りやすい。 ポットはビタントニオの電気ポットを使ってます。 好きな温度に出来るのと、デザインが好み。又又使い勝手も凄く良いです。 キッチン道具は妥協せず納得した道具をこれからも選んで使っていきたい。 何せ。沢山断捨離したから( ; ω ; )/~~~
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
e..naaさんの実例写真
毎日コーヒーを飲むので まったりしながら コーヒーのカスで消臭剤作り☕︎ そして、乾燥ついでに レンジでチンしてレンジの中も脱臭。 コーヒーフィルターにいれて こぎんぢゃく。 コーヒー美味しくのめて そのカスも無駄なく使えて嬉しい🤩
毎日コーヒーを飲むので まったりしながら コーヒーのカスで消臭剤作り☕︎ そして、乾燥ついでに レンジでチンしてレンジの中も脱臭。 コーヒーフィルターにいれて こぎんぢゃく。 コーヒー美味しくのめて そのカスも無駄なく使えて嬉しい🤩
e..naa
e..naa
一人暮らし
naoporonさんの実例写真
コーヒーかす𖠚ᐝ レンチンでレンジ庫内の脱臭、その後カンに入れてトイレの脱臭用やペーパーフィルターに入れて冷蔵庫や玄関、下駄箱の脱臭、消臭剤に🙂👍 用途いろいろ、あちこちで活躍してくれます♪
コーヒーかす𖠚ᐝ レンチンでレンジ庫内の脱臭、その後カンに入れてトイレの脱臭用やペーパーフィルターに入れて冷蔵庫や玄関、下駄箱の脱臭、消臭剤に🙂👍 用途いろいろ、あちこちで活躍してくれます♪
naoporon
naoporon
家族
yukaさんの実例写真
先日に続き、コーヒーかすで消臭剤。 コーヒーフィルターに詰めたものは、子供たちのクツの中へ。 前回は巾着風に可愛く作ったけど、今回はたっぷり詰めて大きめに。 我が家で愛用している、キャンドゥで見つけた消臭ビーズの詰め替えボトルにもコーヒーかすを入れてみました。 これは下駄箱の中において、しっかり消臭しよう。 そして… 香りが薄れてきたら、植物の肥料に。
先日に続き、コーヒーかすで消臭剤。 コーヒーフィルターに詰めたものは、子供たちのクツの中へ。 前回は巾着風に可愛く作ったけど、今回はたっぷり詰めて大きめに。 我が家で愛用している、キャンドゥで見つけた消臭ビーズの詰め替えボトルにもコーヒーかすを入れてみました。 これは下駄箱の中において、しっかり消臭しよう。 そして… 香りが薄れてきたら、植物の肥料に。
yuka
yuka
4LDK | 家族
fujico.cさんの実例写真
LOHACO限定デザインが好きです! これはKEY COFFEEのいわゆる青缶のLOHACO限定デザイン! 飲みきった缶を捨てるのが勿体なくて、我が家は精米機を使っていて糠が出るのでこれに入れて洗い物の時に使っています。 油ものはすぐ落ちるし、手にも自然にも優しくて気に入ってます!
LOHACO限定デザインが好きです! これはKEY COFFEEのいわゆる青缶のLOHACO限定デザイン! 飲みきった缶を捨てるのが勿体なくて、我が家は精米機を使っていて糠が出るのでこれに入れて洗い物の時に使っています。 油ものはすぐ落ちるし、手にも自然にも優しくて気に入ってます!
fujico.c
fujico.c
4LDK | 家族
minkura32さんの実例写真
朝ドリップして残った珈琲カスちゃん。 ザルに紙を敷いて、その上で珈琲カスを乾燥。 ペーパーフィルターも洗って干して乾燥さして、乾いたら乾燥した珈琲カスちゃんとコップに入れて、トイレの消臭剤に♡
朝ドリップして残った珈琲カスちゃん。 ザルに紙を敷いて、その上で珈琲カスを乾燥。 ペーパーフィルターも洗って干して乾燥さして、乾いたら乾燥した珈琲カスちゃんとコップに入れて、トイレの消臭剤に♡
minkura32
minkura32
1K | 家族
sana.roomさんの実例写真
気になっていたコーヒーのキャップ買いました❁.*・゚ 本来はミニサイズ(30gくらい)のインスタントコーヒーに付けるキャップで、写真のサイズのコーヒーには合わないです… なのでマスキングテープで固定しました💡 毎回スプーンで測ったりする手間も省けてよかった^^*
気になっていたコーヒーのキャップ買いました❁.*・゚ 本来はミニサイズ(30gくらい)のインスタントコーヒーに付けるキャップで、写真のサイズのコーヒーには合わないです… なのでマスキングテープで固定しました💡 毎回スプーンで測ったりする手間も省けてよかった^^*
sana.room
sana.room
yukichi.wanwaさんの実例写真
毎日飲む珈琲、、、 豆も再利用してます。 飲んだら乾燥させて→新しいコーヒーフィルターに入れて→ホチキスで止めて→マステで止めて‼️完成‼️ 冷蔵庫の消臭、靴の消臭、最後は生ゴミの中に入れると匂い取りにもなります。 畑に巻く事も有ります。 捨てないで、コーヒーカス‼️
毎日飲む珈琲、、、 豆も再利用してます。 飲んだら乾燥させて→新しいコーヒーフィルターに入れて→ホチキスで止めて→マステで止めて‼️完成‼️ 冷蔵庫の消臭、靴の消臭、最後は生ゴミの中に入れると匂い取りにもなります。 畑に巻く事も有ります。 捨てないで、コーヒーカス‼️
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
天日干ししてカラカラにしてから消臭剤に。 靴箱にはもちろん、靴に直接INします☻
天日干ししてカラカラにしてから消臭剤に。 靴箱にはもちろん、靴に直接INします☻
riakana
riakana
家族
s1gn1skさんの実例写真
使っていない花瓶にコーヒーカスを入れてます。 においが気になるところ、生ゴミ入れやペットシーツにさっと振りかければアンモニア臭が緩和される気がします😃
使っていない花瓶にコーヒーカスを入れてます。 においが気になるところ、生ゴミ入れやペットシーツにさっと振りかければアンモニア臭が緩和される気がします😃
s1gn1sk
s1gn1sk
3LDK | 家族
satomiz3145さんの実例写真
ゴミの量としたら微々たるものなのですが。 コーヒーかすをレンジで乾燥させて、冷蔵庫や靴箱の消臭剤にしています。 靴箱を開けるたびにほのかにコーヒーのいい香りがして癒されます。 コーヒーかすは庭に撒けばナメクジ避けにもなるらしいですが、今年はやらずに終わってしまいました。
ゴミの量としたら微々たるものなのですが。 コーヒーかすをレンジで乾燥させて、冷蔵庫や靴箱の消臭剤にしています。 靴箱を開けるたびにほのかにコーヒーのいい香りがして癒されます。 コーヒーかすは庭に撒けばナメクジ避けにもなるらしいですが、今年はやらずに終わってしまいました。
satomiz3145
satomiz3145
4LDK | 家族
sadaさんの実例写真
コーヒーカスはもったいないので 2-3日はピンチで干してます 芳香剤要らずです♪( ´▽`)
コーヒーカスはもったいないので 2-3日はピンチで干してます 芳香剤要らずです♪( ´▽`)
sada
sada
1LDK | 一人暮らし
kuunaさんの実例写真
使用後のcoffeeの出がらしをcoffeeフィルターに入れてホッチキスで留めて消臭や虫除けとして色んな場所に置いてますヽ(〃∀〃)ノ
使用後のcoffeeの出がらしをcoffeeフィルターに入れてホッチキスで留めて消臭や虫除けとして色んな場所に置いてますヽ(〃∀〃)ノ
kuuna
kuuna
3DK
nyankonecoさんの実例写真
おはようございます☀️ モーニング珈琲を飲んだあと、 珈琲カスを乾燥させます。 それを脱臭剤変りに、生ゴミの上にパラパラとします!😹 知人は珈琲カスに木工ボンドを混ぜて、作品を作っています。 珈琲って、 飲むだけじゃもったいない⁉️ 🤣
おはようございます☀️ モーニング珈琲を飲んだあと、 珈琲カスを乾燥させます。 それを脱臭剤変りに、生ゴミの上にパラパラとします!😹 知人は珈琲カスに木工ボンドを混ぜて、作品を作っています。 珈琲って、 飲むだけじゃもったいない⁉️ 🤣
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
goeさんの実例写真
我が家もコーヒーカスは再利用☕️ ドリップパックのまま1日干し、翌日は陶器に入れレンジでチン!これでオーブンレンジの消臭になるとか🤔器に入れたまま流し台の隅に1日置いたらダイソーで買った緑色の缶!灰皿⁈に🥫 缶はコーヒーカスがいっぱいになるまで流し台の中、ぬか漬けの容器の隣に置いています。
我が家もコーヒーカスは再利用☕️ ドリップパックのまま1日干し、翌日は陶器に入れレンジでチン!これでオーブンレンジの消臭になるとか🤔器に入れたまま流し台の隅に1日置いたらダイソーで買った緑色の缶!灰皿⁈に🥫 缶はコーヒーカスがいっぱいになるまで流し台の中、ぬか漬けの容器の隣に置いています。
goe
goe
3LDK | 家族
riikooさんの実例写真
洗面所に、セリアのコーヒースタンドで トイレットペーパーを入れて、落ちた髪の毛をすぐ拾えるように(´∀`)♪ その横にセリアのダストボックス! 楽になった♪
洗面所に、セリアのコーヒースタンドで トイレットペーパーを入れて、落ちた髪の毛をすぐ拾えるように(´∀`)♪ その横にセリアのダストボックス! 楽になった♪
riikoo
riikoo
3LDK
tanukiさんの実例写真
コーヒーカート、と呼んでいます。本当は息子のおもちゃを入れていましたが、入りきらなくなったのでキッチンで活用させていただいております。ビンも粉スプーンもバケツもセリアです。
コーヒーカート、と呼んでいます。本当は息子のおもちゃを入れていましたが、入りきらなくなったのでキッチンで活用させていただいております。ビンも粉スプーンもバケツもセリアです。
tanuki
tanuki
mimichankさんの実例写真
コーヒーカスを乾燥させただけ😅☕️ 冷蔵庫や下駄箱にも置いています。 一週間に一度くらいで交換するといい感じです✌️
コーヒーカスを乾燥させただけ😅☕️ 冷蔵庫や下駄箱にも置いています。 一週間に一度くらいで交換するといい感じです✌️
mimichank
mimichank
家族
Mihoさんの実例写真
アルコール置き! セリアのコーヒードリッパースタンドに木箱を乗せて、コースターを置いただけ!
アルコール置き! セリアのコーヒードリッパースタンドに木箱を乗せて、コースターを置いただけ!
Miho
Miho
4LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
セリアのミニサイズのコーヒー缶^_^ 大きめサイズは麦茶のパックを入れて、 こちらのミニサイズはゴマ投入❣️ でも、すりごまは酸化するから、 こういう保存は良くないらしい… とりあえず、こんな使い方で😁
セリアのミニサイズのコーヒー缶^_^ 大きめサイズは麦茶のパックを入れて、 こちらのミニサイズはゴマ投入❣️ でも、すりごまは酸化するから、 こういう保存は良くないらしい… とりあえず、こんな使い方で😁
kurukuru
kurukuru
4LDK | 家族
lanaさんの実例写真
毎日、コーヒーを頂くので 挽いたコーヒーカスは消臭、除湿代わりに。 トイレの芳香剤いらず。
毎日、コーヒーを頂くので 挽いたコーヒーカスは消臭、除湿代わりに。 トイレの芳香剤いらず。
lana
lana
3LDK
ohoshisama623さんの実例写真
イベント参加用です^ ^ うちで行なっている暮らしの知恵。 それはコーヒーの出がらしを乾燥させて、消臭剤に使っていることです◎ 大好きなコーヒーですが、毎日でる粉をどうしようか、勿体ないと思い、乾かして、玄関、トイレなどにおいています。 乾かしたものは2、3日消臭剤&乾燥剤として使えるそうなので、大活躍‼︎ ほんのりコーヒーの香りがするのも、コーヒー好きにはたまりません‼︎ 最後にオムツバケツにざーっと捨ててます✨
イベント参加用です^ ^ うちで行なっている暮らしの知恵。 それはコーヒーの出がらしを乾燥させて、消臭剤に使っていることです◎ 大好きなコーヒーですが、毎日でる粉をどうしようか、勿体ないと思い、乾かして、玄関、トイレなどにおいています。 乾かしたものは2、3日消臭剤&乾燥剤として使えるそうなので、大活躍‼︎ ほんのりコーヒーの香りがするのも、コーヒー好きにはたまりません‼︎ 最後にオムツバケツにざーっと捨ててます✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
erikoさんの実例写真
イベントに参加します。 洗面所に、ドリップした珈琲粉 をコップに入れて置いています 淹れ終わった後の珈琲粉は 消臭以外にも活性炭の5倍 効果があるそうです。 湿ったものは、2〜3日間で 取り替え、乾燥させたもの では、1〜3週間を目安に 取り替えます。 シューズクローゼット、 トイレ、キッチンにぶら下げ 手についた臭い(魚、ニンニク、 葱)は、手を擦るようにして 洗うと取れます^_−☆
イベントに参加します。 洗面所に、ドリップした珈琲粉 をコップに入れて置いています 淹れ終わった後の珈琲粉は 消臭以外にも活性炭の5倍 効果があるそうです。 湿ったものは、2〜3日間で 取り替え、乾燥させたもの では、1〜3週間を目安に 取り替えます。 シューズクローゼット、 トイレ、キッチンにぶら下げ 手についた臭い(魚、ニンニク、 葱)は、手を擦るようにして 洗うと取れます^_−☆
eriko
eriko
rintaroさんの実例写真
セリアのコーヒースタンド😊コーヒーは飲めないので、使わないし要らないと思ったけど、あまりの可愛さに買ってしまいましたぁ😅 化粧水を入れているボトルがスッポリ入ったので、ボトルカバーとして使う事にしましたぁ😃💕
セリアのコーヒースタンド😊コーヒーは飲めないので、使わないし要らないと思ったけど、あまりの可愛さに買ってしまいましたぁ😅 化粧水を入れているボトルがスッポリ入ったので、ボトルカバーとして使う事にしましたぁ😃💕
rintaro
rintaro
3DK | 家族
milkさんの実例写真
シンク下の湿気取りと消臭に コーヒーの乾燥させた出涸らしを置いてます。 スプーンを置いているのは 油物の付いた食器やお鍋の汚れ落としに使うから。 重曹のよう汚れに振りかけウエスで拭いてゴミ箱へ落とします。 なので油が洗剤に混ざり排水されず。 以前は重曹を使用していました。 コーヒーの出涸らしを用いてみたところ、 重曹より粒子が大きいためか汚れが良く取れて楽でした。 コーヒー出涸らしは毎日出る、 重曹は消費が減る、 ありがたいです。
シンク下の湿気取りと消臭に コーヒーの乾燥させた出涸らしを置いてます。 スプーンを置いているのは 油物の付いた食器やお鍋の汚れ落としに使うから。 重曹のよう汚れに振りかけウエスで拭いてゴミ箱へ落とします。 なので油が洗剤に混ざり排水されず。 以前は重曹を使用していました。 コーヒーの出涸らしを用いてみたところ、 重曹より粒子が大きいためか汚れが良く取れて楽でした。 コーヒー出涸らしは毎日出る、 重曹は消費が減る、 ありがたいです。
milk
milk
もっと見る

コーヒー活用術の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ