高い銭を払って買った切り花はとりあえず全部ドライフラワーにしてみます。何とか形をキープした枯れた花をあちらこちらに飾っています。無残な塵となったものは箒で片付けます。寒帯から亜熱帯まで様々な気候区分に属する南北に長い日本列島。こちら神奈川は温帯湿潤気候の為、なかなかパリッと乾かず、ぬれせんべい状態が長引く事もしばしばあり、せっかちで結果を早く知りたい性質の私はイライラ。なるべくその事を考えない様に努めます。
オサレなお店で売っているドライフラワーは何故あんなにも鮮やかな色を保っているのでしょうか?
ドライフラワー製造の機械でもあって、後は魔法かしらん…?
紙風船はナタリーレテ、妹がくれました。何時もそっぽを向いています。
あ、鳥も偽物です。底だけが写り込んでいるのは銅のやかんで、親戚の富豪のおじさん(どケチ、故人)から何とか譲り受けた品ですが、空焚きの憂き目に合い、引退しドライフラワーを飾る容器としてぶらさげられている品です。
高い銭を払って買った切り花はとりあえず全部ドライフラワーにしてみます。何とか形をキープした枯れた花をあちらこちらに飾っています。無残な塵となったものは箒で片付けます。寒帯から亜熱帯まで様々な気候区分に属する南北に長い日本列島。こちら神奈川は温帯湿潤気候の為、なかなかパリッと乾かず、ぬれせんべい状態が長引く事もしばしばあり、せっかちで結果を早く知りたい性質の私はイライラ。なるべくその事を考えない様に努めます。
オサレなお店で売っているドライフラワーは何故あんなにも鮮やかな色を保っているのでしょうか?
ドライフラワー製造の機械でもあって、後は魔法かしらん…?
紙風船はナタリーレテ、妹がくれました。何時もそっぽを向いています。
あ、鳥も偽物です。底だけが写り込んでいるのは銅のやかんで、親戚の富豪のおじさん(どケチ、故人)から何とか譲り受けた品ですが、空焚きの憂き目に合い、引退しドライフラワーを飾る容器としてぶらさげられている品です。