ボイラー室に洗濯機と洗濯干し。
冬はボイラーの熱で乾きやすい。夏は湿度感知次の換気扇とサーキュレーターですっきり乾く!
洗濯干しポールは2m程のものが2本。毎日3回は回すのでたすかってます。
が、後悔ポイントも。
ボイラーも洗濯機も移動が難しいため、奥の掃除がなかなかできません汗
ホコリが多くなる場所でもあるため、かなりストレス。
なので、リフォーム後はボイラーと洗濯機は別空間に置くことにしています( ´ ▽ ` )ノ
ボイラー室に洗濯機と洗濯干し。
冬はボイラーの熱で乾きやすい。夏は湿度感知次の換気扇とサーキュレーターですっきり乾く!
洗濯干しポールは2m程のものが2本。毎日3回は回すのでたすかってます。
が、後悔ポイントも。
ボイラーも洗濯機も移動が難しいため、奥の掃除がなかなかできません汗
ホコリが多くなる場所でもあるため、かなりストレス。
なので、リフォーム後はボイラーと洗濯機は別空間に置くことにしています( ´ ▽ ` )ノ