☆②オートロック施錠
ドアが閉まったのを察知して約1分後に自動施錠されます。閉め忘れのリスクの軽減が期待出来ます。
★残念ながらこの機能は我が家ではあまり有効ではありませんでした。
理由は、子供達がお友達と遊ぶのに頻繁に家を出入りする際にその都度施錠されてしまうので、毎回鍵を開けてあげなくてはならなくなってしまいます😅
休日は主人も庭仕事などで家の出入りが多めなので、この機能は逆に手間になってしまいました。
また、徒歩1分のスーパーに行く時はスマホを持っていかないことも多いので、締め出されるリスクが😱
実は一度ヒヤッとした日がありました。
実際インロックで締め出されたのですが、その日は庭側の窓の鍵がたまたま空いてまして😅そもそもそれも問題なのですが、子供が出て行ってそのままになっていたようで。普段は閉まっているのでなかなかの大事件になっていたかも😱💦
という事で我が家はオートロック機能はOFFにしています。
一人暮らしで自分以外の出入りが無い方にはとても有効な機能かなと思います。
実際出かけた後に、「あれ、家の鍵閉めた!?」みたいな事は度々あります😓
ただ、一人暮らしの方もスマホを家に置き忘れてコンビニなどに出てしまうと帰ってきた時に家に入れない!!という事態になり得ますのでお気をつけ下さいませ。
基本的に出かける時は万が一の事を考えて物理鍵は常に持参した方が安全です。
続く
☆②オートロック施錠
ドアが閉まったのを察知して約1分後に自動施錠されます。閉め忘れのリスクの軽減が期待出来ます。
★残念ながらこの機能は我が家ではあまり有効ではありませんでした。
理由は、子供達がお友達と遊ぶのに頻繁に家を出入りする際にその都度施錠されてしまうので、毎回鍵を開けてあげなくてはならなくなってしまいます😅
休日は主人も庭仕事などで家の出入りが多めなので、この機能は逆に手間になってしまいました。
また、徒歩1分のスーパーに行く時はスマホを持っていかないことも多いので、締め出されるリスクが😱
実は一度ヒヤッとした日がありました。
実際インロックで締め出されたのですが、その日は庭側の窓の鍵がたまたま空いてまして😅そもそもそれも問題なのですが、子供が出て行ってそのままになっていたようで。普段は閉まっているのでなかなかの大事件になっていたかも😱💦
という事で我が家はオートロック機能はOFFにしています。
一人暮らしで自分以外の出入りが無い方にはとても有効な機能かなと思います。
実際出かけた後に、「あれ、家の鍵閉めた!?」みたいな事は度々あります😓
ただ、一人暮らしの方もスマホを家に置き忘れてコンビニなどに出てしまうと帰ってきた時に家に入れない!!という事態になり得ますのでお気をつけ下さいませ。
基本的に出かける時は万が一の事を考えて物理鍵は常に持参した方が安全です。
続く