1月のテーブル脇
お鏡さんを片付けて、うちにある精いっぱいの和です😅
手持ちに和雑貨があんまりないので、かろうじてオリエンタル、はたまたアジアンぐらいかな😋
20年くらい前に発売されたブライスは
「アジアンバタフライ」。
ちりめんのような着物風ドレス
おそろいの巾着バッグ
足袋に下駄
アジアンキッチュな髪飾り
・・・相変わらずのお洒落さんです❣
後頭部についたヒモを引っ張ると
目の色と向きを変えられるのですが、
昨日ブルーの横目にしたところで、
ブチッ🥶💦💦と
やってしまいました🥺🥺🥺
ピンクやグリーンの瞳も時々観たいので、あとで調べて直さなくちゃ・・・。
陶器の猫は香炉になっています。
社員旅行で寄った葉山御用邸のお土産処で
一目惚れして、連れ帰りました。
四角い升は、大江戸骨董市で手にいれました。側面に「二リットル」なんて彫ってあり面白かったので。店主さんによるとそれほど古いものでもなく大正ぐらいのもののようです。
そのせいか、少しお安くしてもらえました😊👍
壁の額絵はナタリーレテのクラフトブックから、博物誌ぽいイメージの絵をカットしてみました❣
1月のテーブル脇
お鏡さんを片付けて、うちにある精いっぱいの和です😅
手持ちに和雑貨があんまりないので、かろうじてオリエンタル、はたまたアジアンぐらいかな😋
20年くらい前に発売されたブライスは
「アジアンバタフライ」。
ちりめんのような着物風ドレス
おそろいの巾着バッグ
足袋に下駄
アジアンキッチュな髪飾り
・・・相変わらずのお洒落さんです❣
後頭部についたヒモを引っ張ると
目の色と向きを変えられるのですが、
昨日ブルーの横目にしたところで、
ブチッ🥶💦💦と
やってしまいました🥺🥺🥺
ピンクやグリーンの瞳も時々観たいので、あとで調べて直さなくちゃ・・・。
陶器の猫は香炉になっています。
社員旅行で寄った葉山御用邸のお土産処で
一目惚れして、連れ帰りました。
四角い升は、大江戸骨董市で手にいれました。側面に「二リットル」なんて彫ってあり面白かったので。店主さんによるとそれほど古いものでもなく大正ぐらいのもののようです。
そのせいか、少しお安くしてもらえました😊👍
壁の額絵はナタリーレテのクラフトブックから、博物誌ぽいイメージの絵をカットしてみました❣