無印良品 水のストック

37枚の部屋写真から35枚をセレクト
Aさんの実例写真
A
A
家族
Yu59さんの実例写真
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
Yu59
Yu59
家族
saooo39さんの実例写真
ティッシュ、トイレットペーパー、水のストックはまとめて無印のワゴンに。 これを階段下収納スペースへ♪ キャスターが使いやすいので買い足そうかな♡
ティッシュ、トイレットペーパー、水のストックはまとめて無印のワゴンに。 これを階段下収納スペースへ♪ キャスターが使いやすいので買い足そうかな♡
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【押入れ内にペットボトル備蓄】 無印の台車をタテに2連結、板を乗せた上にペットボトルを並べてストックしてます。 期限切れ前までに使い、使った分だけ補充。 久々に全出しして拭いたけど台車なので掃除も楽々でしたー☀️
【押入れ内にペットボトル備蓄】 無印の台車をタテに2連結、板を乗せた上にペットボトルを並べてストックしてます。 期限切れ前までに使い、使った分だけ補充。 久々に全出しして拭いたけど台車なので掃除も楽々でしたー☀️
rikky
rikky
mikakoteさんの実例写真
押入れ収納¥2,590
お水のストック。
お水のストック。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
YUKOさんの実例写真
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
YUKO
YUKO
3LDK | 家族
Appletreeさんの実例写真
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
今までおもちゃスペースやった階段下収納! 階段下収納の横が旦那のパソコンデスクになるので完全に旦那の仕事関係のスペースにすることに! 水ストックも。笑
今までおもちゃスペースやった階段下収納! 階段下収納の横が旦那のパソコンデスクになるので完全に旦那の仕事関係のスペースにすることに! 水ストックも。笑
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
noguriさんの実例写真
玄関入ってリビングに続くドアの横にある玄関収納。 間口が狭く天井までの高さがある空間で上手く使いこなせていなかったのでこちらもストックの水のケースの高さに合わせて棚を付けて貰いました。 下の2段がお水のストック、3段目はトイレットペーパーのストック、4段目には無印良品のファイルボックスを並べて細々した物を収納しています。
玄関入ってリビングに続くドアの横にある玄関収納。 間口が狭く天井までの高さがある空間で上手く使いこなせていなかったのでこちらもストックの水のケースの高さに合わせて棚を付けて貰いました。 下の2段がお水のストック、3段目はトイレットペーパーのストック、4段目には無印良品のファイルボックスを並べて細々した物を収納しています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘つくってよかった!収納スペース リビングの階段下収納 日用品やウォーターサーバーの水ストック、掃除用品、アイロン台など収納。 使うモノは使う場所の近くに収納!キッチン、洗面台、トイレ、書類・文房具以外のモノはほとんどココに集約しています。
⌘つくってよかった!収納スペース リビングの階段下収納 日用品やウォーターサーバーの水ストック、掃除用品、アイロン台など収納。 使うモノは使う場所の近くに収納!キッチン、洗面台、トイレ、書類・文房具以外のモノはほとんどココに集約しています。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面台下に各種洗剤、ぞうきん、スポンジストック、窓拭きやフローリング水拭きシートストックなどお掃除用品を。 無印良品のBOXを、一つを横にするとちょうどぴったりサイズで満足!
洗面台下に各種洗剤、ぞうきん、スポンジストック、窓拭きやフローリング水拭きシートストックなどお掃除用品を。 無印良品のBOXを、一つを横にするとちょうどぴったりサイズで満足!
mami
mami
2LDK | 家族
ECCOさんの実例写真
夜中に炭酸水のストックの置き方を変えてみたら、他も止まらなくなってきた。
夜中に炭酸水のストックの置き方を変えてみたら、他も止まらなくなってきた。
ECCO
ECCO
家族
juri555さんの実例写真
ランドリーバスケット¥3,080
先ほどアップしたシューズクローゼットの反対側。 ここはフローリングになってます! 先ほどのたたきから靴を脱いで上がる感じです。 2階にパントリーがないのでジュース、ウォーターサーバーのストック等はここに保管。 あとはキッチンペーパー、ティッシュ、おしりふきなどを無印のファイルボックスに収納。 三男だけ玄関に上着を投げ捨てて行くので三男用に上着を掛けるところを付けました。 上着達の下にあるのは自転車の充電器を入れてます!
先ほどアップしたシューズクローゼットの反対側。 ここはフローリングになってます! 先ほどのたたきから靴を脱いで上がる感じです。 2階にパントリーがないのでジュース、ウォーターサーバーのストック等はここに保管。 あとはキッチンペーパー、ティッシュ、おしりふきなどを無印のファイルボックスに収納。 三男だけ玄関に上着を投げ捨てて行くので三男用に上着を掛けるところを付けました。 上着達の下にあるのは自転車の充電器を入れてます!
juri555
juri555
家族
haruhirisuさんの実例写真
無印良品の収納ケースをキッチンに置きました☆ 1番上は薄型の引き出し。 パパさんがニッチにタバコ置きっぱなしにしたりするから、細かいものも含めて収納。 2段目3段目は深型の引き出し。 パンと子供達の水筒の袋を収納。 1番下はウォーターサーバーのお水置きにしました。(ちょっとはみ出しちゃうけどね^ ^)
無印良品の収納ケースをキッチンに置きました☆ 1番上は薄型の引き出し。 パパさんがニッチにタバコ置きっぱなしにしたりするから、細かいものも含めて収納。 2段目3段目は深型の引き出し。 パンと子供達の水筒の袋を収納。 1番下はウォーターサーバーのお水置きにしました。(ちょっとはみ出しちゃうけどね^ ^)
haruhirisu
haruhirisu
家族
natsumiminamotoさんの実例写真
無印の頑丈ボックスが届いた🖤 災害時のお水ストックやお酒やティッシュの予備なんかを入れてる(^-^)
無印の頑丈ボックスが届いた🖤 災害時のお水ストックやお酒やティッシュの予備なんかを入れてる(^-^)
natsumiminamoto
natsumiminamoto
noriさんの実例写真
別注インボックスの中にはお水のストックを。 インボックスのLサイズは500mlペットボトルをたててぴったりです(o^^o)
別注インボックスの中にはお水のストックを。 インボックスのLサイズは500mlペットボトルをたててぴったりです(o^^o)
nori
nori
4LDK | 家族
kumazouさんの実例写真
モニターに応募します! 我が家の炭酸水の消費が半端ないです( ˊᵕˋ ;) なので毎月24本セットのものを購入しているのですが、置く場所がなくて…… 仕方なく床に直置きしています。 トローリーにストックしておけるといいな♪ 後、前の部屋よりは広いのですが、今回の部屋もキッチンの奥行が少し狭いのです。(なので、冷蔵庫が横向きに設置されてます笑) スリムタイプなら狭いキッチンでも使い勝手が良いのではと、期待大です!!
モニターに応募します! 我が家の炭酸水の消費が半端ないです( ˊᵕˋ ;) なので毎月24本セットのものを購入しているのですが、置く場所がなくて…… 仕方なく床に直置きしています。 トローリーにストックしておけるといいな♪ 後、前の部屋よりは広いのですが、今回の部屋もキッチンの奥行が少し狭いのです。(なので、冷蔵庫が横向きに設置されてます笑) スリムタイプなら狭いキッチンでも使い勝手が良いのではと、期待大です!!
kumazou
kumazou
1LDK
BUNさんの実例写真
階段下の収納スペース キャスター付きの収納ケースには 水回り雑貨ストックを テプラーで 名前を付けて ケースを引き出した奥には 季節家電(扇風機・加湿器etc) その下・床下収納庫には 思い出の詰まったアルバムetc Small House=我が家(笑) 無駄なく整理整頓して(๑•̀ •́)و✧
階段下の収納スペース キャスター付きの収納ケースには 水回り雑貨ストックを テプラーで 名前を付けて ケースを引き出した奥には 季節家電(扇風機・加湿器etc) その下・床下収納庫には 思い出の詰まったアルバムetc Small House=我が家(笑) 無駄なく整理整頓して(๑•̀ •́)و✧
BUN
BUN
3LDK | 家族
sikaさんの実例写真
私が最近ミネラルウォーターを沢山飲むようになったので、箱買いしてます。 洗面で収納から溢れた小物を入れていた、「無印の頑丈ボックス」の中身を断捨離して、水を収納しました^^*
私が最近ミネラルウォーターを沢山飲むようになったので、箱買いしてます。 洗面で収納から溢れた小物を入れていた、「無印の頑丈ボックス」の中身を断捨離して、水を収納しました^^*
sika
sika
1R | 一人暮らし
Kaori39さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,202
トースター横の白いケースは食品ストックです♡ 下の袋に入ってるのは ずーっと置き場所に困ってたウォーターサーバーの水のストックです! ギリギリ3つまで置けます♡ 使いやすいようにどんどん替えていこうと思います(*´˘`*)♡
トースター横の白いケースは食品ストックです♡ 下の袋に入ってるのは ずーっと置き場所に困ってたウォーターサーバーの水のストックです! ギリギリ3つまで置けます♡ 使いやすいようにどんどん替えていこうと思います(*´˘`*)♡
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
Kiiromokuさんの実例写真
キッチンワゴン 水のストック用にDIYしました。 幅18cm弱です。
キッチンワゴン 水のストック用にDIYしました。 幅18cm弱です。
Kiiromoku
Kiiromoku
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の階段下収納です。 非常用の水4ケース(1箱2ℓ×6)を平台車に乗せています。 賞味期限が記載されてる面を前にして、赤ペンで囲って見やすくしています。 重いミシンも平台車に乗せてるから、掃除の時も楽々移動出来ます。 段ボールはtowerのストッカーに収納。 今は5枚しか入ってないけど、10枚くらい入りそう。 ↓ 1枚毎のアップの写真を載せています。 https://www.instagram.com/p/B41qmB9ARmW/?igshid=1vkubc5x4vqqo
我が家の階段下収納です。 非常用の水4ケース(1箱2ℓ×6)を平台車に乗せています。 賞味期限が記載されてる面を前にして、赤ペンで囲って見やすくしています。 重いミシンも平台車に乗せてるから、掃除の時も楽々移動出来ます。 段ボールはtowerのストッカーに収納。 今は5枚しか入ってないけど、10枚くらい入りそう。 ↓ 1枚毎のアップの写真を載せています。 https://www.instagram.com/p/B41qmB9ARmW/?igshid=1vkubc5x4vqqo
sumiko
sumiko
4LDK
hihaさんの実例写真
いつもはグリーンの裏に隠している2Lの水1箱と引っ越し前まで使っていたウォーターサーバーのボトル。 植物🌿のイベントでプラダンをどかしたついでにちょっと出してみたらハチワレちゃんが興味津々😆 これが防災グッズ?と思うかもしれませんが、水って沢山あっても足りないくらいですよね。 ないよりはあった方が安心するし😚 以前、息子の非常食に関する自由研究をやった時に、調理するのにも水が結構必要なことを痛感しました。 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 前は子供が小さくて、雪国や急な傾斜の坂の上に住んでいたので重い水を買いに行くのが大変でウォーターサーバーを利用していました。 でも、今の家では置き場所がないのとネットスーパーで水を箱買い&浄水器付きの蛇口に換えたので引っ越し前に解約して本体は返却しました。 余ったボトルは結構大きくて場所を取るので、中身を捨ててペットボトルとして簡単にゴミに出せますが、貴重な水なので無駄にせずにもしもの時に飲み水以外に何か利用する方法はないかと思い捨てずに取っておいてます😋 グリーンの後ろ側から猫が侵入しようするのでイタズラ防止柵の重しも兼ねてます。 クローゼットに入り切らないので仕方なくグリーンの裏に置いていますが、プラダンがちょうど目隠しになってて良かったかも👍️😁 他にも我が家はお風呂のお湯を翌朝まで抜かずに災害時のトイレ用に備えています🚽 https://roomclip.jp/photo/zC3b?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
いつもはグリーンの裏に隠している2Lの水1箱と引っ越し前まで使っていたウォーターサーバーのボトル。 植物🌿のイベントでプラダンをどかしたついでにちょっと出してみたらハチワレちゃんが興味津々😆 これが防災グッズ?と思うかもしれませんが、水って沢山あっても足りないくらいですよね。 ないよりはあった方が安心するし😚 以前、息子の非常食に関する自由研究をやった時に、調理するのにも水が結構必要なことを痛感しました。 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 前は子供が小さくて、雪国や急な傾斜の坂の上に住んでいたので重い水を買いに行くのが大変でウォーターサーバーを利用していました。 でも、今の家では置き場所がないのとネットスーパーで水を箱買い&浄水器付きの蛇口に換えたので引っ越し前に解約して本体は返却しました。 余ったボトルは結構大きくて場所を取るので、中身を捨ててペットボトルとして簡単にゴミに出せますが、貴重な水なので無駄にせずにもしもの時に飲み水以外に何か利用する方法はないかと思い捨てずに取っておいてます😋 グリーンの後ろ側から猫が侵入しようするのでイタズラ防止柵の重しも兼ねてます。 クローゼットに入り切らないので仕方なくグリーンの裏に置いていますが、プラダンがちょうど目隠しになってて良かったかも👍️😁 他にも我が家はお風呂のお湯を翌朝まで抜かずに災害時のトイレ用に備えています🚽 https://roomclip.jp/photo/zC3b?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
もともと観音扉付きだったキッチン奥の収納スペース。 子どもが扉を破壊したついでに外してオープンラックにしてしまったら、「扉を開く」という1アクションが減って使いやすくなりました。
もともと観音扉付きだったキッチン奥の収納スペース。 子どもが扉を破壊したついでに外してオープンラックにしてしまったら、「扉を開く」という1アクションが減って使いやすくなりました。
Jina
Jina
4LDK | 家族
もっと見る

無印良品 水のストックが気になるあなたにおすすめ

無印良品 水のストックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 水のストック

37枚の部屋写真から35枚をセレクト
Aさんの実例写真
A
A
家族
Yu59さんの実例写真
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
Yu59
Yu59
家族
saooo39さんの実例写真
ティッシュ、トイレットペーパー、水のストックはまとめて無印のワゴンに。 これを階段下収納スペースへ♪ キャスターが使いやすいので買い足そうかな♡
ティッシュ、トイレットペーパー、水のストックはまとめて無印のワゴンに。 これを階段下収納スペースへ♪ キャスターが使いやすいので買い足そうかな♡
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【押入れ内にペットボトル備蓄】 無印の台車をタテに2連結、板を乗せた上にペットボトルを並べてストックしてます。 期限切れ前までに使い、使った分だけ補充。 久々に全出しして拭いたけど台車なので掃除も楽々でしたー☀️
【押入れ内にペットボトル備蓄】 無印の台車をタテに2連結、板を乗せた上にペットボトルを並べてストックしてます。 期限切れ前までに使い、使った分だけ補充。 久々に全出しして拭いたけど台車なので掃除も楽々でしたー☀️
rikky
rikky
mikakoteさんの実例写真
押入れ収納¥2,590
お水のストック。
お水のストック。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
YUKOさんの実例写真
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
YUKO
YUKO
3LDK | 家族
Appletreeさんの実例写真
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
今までおもちゃスペースやった階段下収納! 階段下収納の横が旦那のパソコンデスクになるので完全に旦那の仕事関係のスペースにすることに! 水ストックも。笑
今までおもちゃスペースやった階段下収納! 階段下収納の横が旦那のパソコンデスクになるので完全に旦那の仕事関係のスペースにすることに! 水ストックも。笑
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
noguriさんの実例写真
玄関入ってリビングに続くドアの横にある玄関収納。 間口が狭く天井までの高さがある空間で上手く使いこなせていなかったのでこちらもストックの水のケースの高さに合わせて棚を付けて貰いました。 下の2段がお水のストック、3段目はトイレットペーパーのストック、4段目には無印良品のファイルボックスを並べて細々した物を収納しています。
玄関入ってリビングに続くドアの横にある玄関収納。 間口が狭く天井までの高さがある空間で上手く使いこなせていなかったのでこちらもストックの水のケースの高さに合わせて棚を付けて貰いました。 下の2段がお水のストック、3段目はトイレットペーパーのストック、4段目には無印良品のファイルボックスを並べて細々した物を収納しています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘つくってよかった!収納スペース リビングの階段下収納 日用品やウォーターサーバーの水ストック、掃除用品、アイロン台など収納。 使うモノは使う場所の近くに収納!キッチン、洗面台、トイレ、書類・文房具以外のモノはほとんどココに集約しています。
⌘つくってよかった!収納スペース リビングの階段下収納 日用品やウォーターサーバーの水ストック、掃除用品、アイロン台など収納。 使うモノは使う場所の近くに収納!キッチン、洗面台、トイレ、書類・文房具以外のモノはほとんどココに集約しています。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面台下に各種洗剤、ぞうきん、スポンジストック、窓拭きやフローリング水拭きシートストックなどお掃除用品を。 無印良品のBOXを、一つを横にするとちょうどぴったりサイズで満足!
洗面台下に各種洗剤、ぞうきん、スポンジストック、窓拭きやフローリング水拭きシートストックなどお掃除用品を。 無印良品のBOXを、一つを横にするとちょうどぴったりサイズで満足!
mami
mami
2LDK | 家族
ECCOさんの実例写真
夜中に炭酸水のストックの置き方を変えてみたら、他も止まらなくなってきた。
夜中に炭酸水のストックの置き方を変えてみたら、他も止まらなくなってきた。
ECCO
ECCO
家族
juri555さんの実例写真
先ほどアップしたシューズクローゼットの反対側。 ここはフローリングになってます! 先ほどのたたきから靴を脱いで上がる感じです。 2階にパントリーがないのでジュース、ウォーターサーバーのストック等はここに保管。 あとはキッチンペーパー、ティッシュ、おしりふきなどを無印のファイルボックスに収納。 三男だけ玄関に上着を投げ捨てて行くので三男用に上着を掛けるところを付けました。 上着達の下にあるのは自転車の充電器を入れてます!
先ほどアップしたシューズクローゼットの反対側。 ここはフローリングになってます! 先ほどのたたきから靴を脱いで上がる感じです。 2階にパントリーがないのでジュース、ウォーターサーバーのストック等はここに保管。 あとはキッチンペーパー、ティッシュ、おしりふきなどを無印のファイルボックスに収納。 三男だけ玄関に上着を投げ捨てて行くので三男用に上着を掛けるところを付けました。 上着達の下にあるのは自転車の充電器を入れてます!
juri555
juri555
家族
haruhirisuさんの実例写真
無印良品の収納ケースをキッチンに置きました☆ 1番上は薄型の引き出し。 パパさんがニッチにタバコ置きっぱなしにしたりするから、細かいものも含めて収納。 2段目3段目は深型の引き出し。 パンと子供達の水筒の袋を収納。 1番下はウォーターサーバーのお水置きにしました。(ちょっとはみ出しちゃうけどね^ ^)
無印良品の収納ケースをキッチンに置きました☆ 1番上は薄型の引き出し。 パパさんがニッチにタバコ置きっぱなしにしたりするから、細かいものも含めて収納。 2段目3段目は深型の引き出し。 パンと子供達の水筒の袋を収納。 1番下はウォーターサーバーのお水置きにしました。(ちょっとはみ出しちゃうけどね^ ^)
haruhirisu
haruhirisu
家族
natsumiminamotoさんの実例写真
無印の頑丈ボックスが届いた🖤 災害時のお水ストックやお酒やティッシュの予備なんかを入れてる(^-^)
無印の頑丈ボックスが届いた🖤 災害時のお水ストックやお酒やティッシュの予備なんかを入れてる(^-^)
natsumiminamoto
natsumiminamoto
noriさんの実例写真
別注インボックスの中にはお水のストックを。 インボックスのLサイズは500mlペットボトルをたててぴったりです(o^^o)
別注インボックスの中にはお水のストックを。 インボックスのLサイズは500mlペットボトルをたててぴったりです(o^^o)
nori
nori
4LDK | 家族
kumazouさんの実例写真
モニターに応募します! 我が家の炭酸水の消費が半端ないです( ˊᵕˋ ;) なので毎月24本セットのものを購入しているのですが、置く場所がなくて…… 仕方なく床に直置きしています。 トローリーにストックしておけるといいな♪ 後、前の部屋よりは広いのですが、今回の部屋もキッチンの奥行が少し狭いのです。(なので、冷蔵庫が横向きに設置されてます笑) スリムタイプなら狭いキッチンでも使い勝手が良いのではと、期待大です!!
モニターに応募します! 我が家の炭酸水の消費が半端ないです( ˊᵕˋ ;) なので毎月24本セットのものを購入しているのですが、置く場所がなくて…… 仕方なく床に直置きしています。 トローリーにストックしておけるといいな♪ 後、前の部屋よりは広いのですが、今回の部屋もキッチンの奥行が少し狭いのです。(なので、冷蔵庫が横向きに設置されてます笑) スリムタイプなら狭いキッチンでも使い勝手が良いのではと、期待大です!!
kumazou
kumazou
1LDK
BUNさんの実例写真
階段下の収納スペース キャスター付きの収納ケースには 水回り雑貨ストックを テプラーで 名前を付けて ケースを引き出した奥には 季節家電(扇風機・加湿器etc) その下・床下収納庫には 思い出の詰まったアルバムetc Small House=我が家(笑) 無駄なく整理整頓して(๑•̀ •́)و✧
階段下の収納スペース キャスター付きの収納ケースには 水回り雑貨ストックを テプラーで 名前を付けて ケースを引き出した奥には 季節家電(扇風機・加湿器etc) その下・床下収納庫には 思い出の詰まったアルバムetc Small House=我が家(笑) 無駄なく整理整頓して(๑•̀ •́)و✧
BUN
BUN
3LDK | 家族
sikaさんの実例写真
私が最近ミネラルウォーターを沢山飲むようになったので、箱買いしてます。 洗面で収納から溢れた小物を入れていた、「無印の頑丈ボックス」の中身を断捨離して、水を収納しました^^*
私が最近ミネラルウォーターを沢山飲むようになったので、箱買いしてます。 洗面で収納から溢れた小物を入れていた、「無印の頑丈ボックス」の中身を断捨離して、水を収納しました^^*
sika
sika
1R | 一人暮らし
Kaori39さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,202
トースター横の白いケースは食品ストックです♡ 下の袋に入ってるのは ずーっと置き場所に困ってたウォーターサーバーの水のストックです! ギリギリ3つまで置けます♡ 使いやすいようにどんどん替えていこうと思います(*´˘`*)♡
トースター横の白いケースは食品ストックです♡ 下の袋に入ってるのは ずーっと置き場所に困ってたウォーターサーバーの水のストックです! ギリギリ3つまで置けます♡ 使いやすいようにどんどん替えていこうと思います(*´˘`*)♡
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
Kiiromokuさんの実例写真
キッチンワゴン 水のストック用にDIYしました。 幅18cm弱です。
キッチンワゴン 水のストック用にDIYしました。 幅18cm弱です。
Kiiromoku
Kiiromoku
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の階段下収納です。 非常用の水4ケース(1箱2ℓ×6)を平台車に乗せています。 賞味期限が記載されてる面を前にして、赤ペンで囲って見やすくしています。 重いミシンも平台車に乗せてるから、掃除の時も楽々移動出来ます。 段ボールはtowerのストッカーに収納。 今は5枚しか入ってないけど、10枚くらい入りそう。 ↓ 1枚毎のアップの写真を載せています。 https://www.instagram.com/p/B41qmB9ARmW/?igshid=1vkubc5x4vqqo
我が家の階段下収納です。 非常用の水4ケース(1箱2ℓ×6)を平台車に乗せています。 賞味期限が記載されてる面を前にして、赤ペンで囲って見やすくしています。 重いミシンも平台車に乗せてるから、掃除の時も楽々移動出来ます。 段ボールはtowerのストッカーに収納。 今は5枚しか入ってないけど、10枚くらい入りそう。 ↓ 1枚毎のアップの写真を載せています。 https://www.instagram.com/p/B41qmB9ARmW/?igshid=1vkubc5x4vqqo
sumiko
sumiko
4LDK
hihaさんの実例写真
いつもはグリーンの裏に隠している2Lの水1箱と引っ越し前まで使っていたウォーターサーバーのボトル。 植物🌿のイベントでプラダンをどかしたついでにちょっと出してみたらハチワレちゃんが興味津々😆 これが防災グッズ?と思うかもしれませんが、水って沢山あっても足りないくらいですよね。 ないよりはあった方が安心するし😚 以前、息子の非常食に関する自由研究をやった時に、調理するのにも水が結構必要なことを痛感しました。 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 前は子供が小さくて、雪国や急な傾斜の坂の上に住んでいたので重い水を買いに行くのが大変でウォーターサーバーを利用していました。 でも、今の家では置き場所がないのとネットスーパーで水を箱買い&浄水器付きの蛇口に換えたので引っ越し前に解約して本体は返却しました。 余ったボトルは結構大きくて場所を取るので、中身を捨ててペットボトルとして簡単にゴミに出せますが、貴重な水なので無駄にせずにもしもの時に飲み水以外に何か利用する方法はないかと思い捨てずに取っておいてます😋 グリーンの後ろ側から猫が侵入しようするのでイタズラ防止柵の重しも兼ねてます。 クローゼットに入り切らないので仕方なくグリーンの裏に置いていますが、プラダンがちょうど目隠しになってて良かったかも👍️😁 他にも我が家はお風呂のお湯を翌朝まで抜かずに災害時のトイレ用に備えています🚽 https://roomclip.jp/photo/zC3b?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
いつもはグリーンの裏に隠している2Lの水1箱と引っ越し前まで使っていたウォーターサーバーのボトル。 植物🌿のイベントでプラダンをどかしたついでにちょっと出してみたらハチワレちゃんが興味津々😆 これが防災グッズ?と思うかもしれませんが、水って沢山あっても足りないくらいですよね。 ないよりはあった方が安心するし😚 以前、息子の非常食に関する自由研究をやった時に、調理するのにも水が結構必要なことを痛感しました。 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 前は子供が小さくて、雪国や急な傾斜の坂の上に住んでいたので重い水を買いに行くのが大変でウォーターサーバーを利用していました。 でも、今の家では置き場所がないのとネットスーパーで水を箱買い&浄水器付きの蛇口に換えたので引っ越し前に解約して本体は返却しました。 余ったボトルは結構大きくて場所を取るので、中身を捨ててペットボトルとして簡単にゴミに出せますが、貴重な水なので無駄にせずにもしもの時に飲み水以外に何か利用する方法はないかと思い捨てずに取っておいてます😋 グリーンの後ろ側から猫が侵入しようするのでイタズラ防止柵の重しも兼ねてます。 クローゼットに入り切らないので仕方なくグリーンの裏に置いていますが、プラダンがちょうど目隠しになってて良かったかも👍️😁 他にも我が家はお風呂のお湯を翌朝まで抜かずに災害時のトイレ用に備えています🚽 https://roomclip.jp/photo/zC3b?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
もともと観音扉付きだったキッチン奥の収納スペース。 子どもが扉を破壊したついでに外してオープンラックにしてしまったら、「扉を開く」という1アクションが減って使いやすくなりました。
もともと観音扉付きだったキッチン奥の収納スペース。 子どもが扉を破壊したついでに外してオープンラックにしてしまったら、「扉を開く」という1アクションが減って使いやすくなりました。
Jina
Jina
4LDK | 家族
もっと見る

無印良品 水のストックが気になるあなたにおすすめ

無印良品 水のストックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ