無印良品 全ネジ

20枚の部屋写真から4枚をセレクト
plus9さんの実例写真
【全ネジ】 ワークトップの下に何もない持ち出しキッチン 取り敢えず無印のPPワゴンを置いてたけど なんか違うなーとぼーっと眺めてたら 天井からぶら下がってる 吊り棚が目に入る。 あーこれがあった! 全ネジで自由に高さ調節可能で便利 あちこちの寸法が一定じゃないので 間に長ネジをかませて 全長に余裕をもたせたのがポイント。 初のオイルステイン塗装も 思った通りの色味で大満足
【全ネジ】 ワークトップの下に何もない持ち出しキッチン 取り敢えず無印のPPワゴンを置いてたけど なんか違うなーとぼーっと眺めてたら 天井からぶら下がってる 吊り棚が目に入る。 あーこれがあった! 全ネジで自由に高さ調節可能で便利 あちこちの寸法が一定じゃないので 間に長ネジをかませて 全長に余裕をもたせたのがポイント。 初のオイルステイン塗装も 思った通りの色味で大満足
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
DTR51さんの実例写真
棚はこちらへ移動 こっち側はまだまだ手つかず 実は棚も未完成…
棚はこちらへ移動 こっち側はまだまだ手つかず 実は棚も未完成…
DTR51
DTR51
家族
soramameさんの実例写真
今日はリビングのテレビボードをDIYしました。 ダイニングテーブルと同じく杉の板を使いましたが、こちらはワトコオイル仕上げ。 塗装は終えていたので、今日は組み立て作業をしました。 本当はデーンと長いテレビボードを作りたかったんですが、私の住む北海道では2m以上の長物は「超大物配送」になってしまって配送料がべらぼうに高くつくので、半分の長さのものを2台作ることに(^◇^;) ワンバイ材で作っても良いのですが、ワンバイ材だと板そのものの重量がある上に全ネジ他金具の重量もあってとても重くなるので、杉板にしました。 そしてさらにこの天板、1枚の板ではありませんw 板の幅が広いものがwoodproさんでもう取り扱ってなかったので、2枚をダボで繋げています(^◇^;) 結構反りが激しい板もあったので反ったままダボ継ぎしたので綺麗に繋げられてない板もありますが、そこもDIYならでは、ってことで(*ノ>ᴗ<)テヘッ 棚の中身は取り敢えずリビングに散乱していたDIY道具等を突っ込んだので無印の柔らかポリエチレンボックスばかりですが、籠とかも使いたいと思ってます(^-^)←工具はポリエチレンボックスのままですがw
今日はリビングのテレビボードをDIYしました。 ダイニングテーブルと同じく杉の板を使いましたが、こちらはワトコオイル仕上げ。 塗装は終えていたので、今日は組み立て作業をしました。 本当はデーンと長いテレビボードを作りたかったんですが、私の住む北海道では2m以上の長物は「超大物配送」になってしまって配送料がべらぼうに高くつくので、半分の長さのものを2台作ることに(^◇^;) ワンバイ材で作っても良いのですが、ワンバイ材だと板そのものの重量がある上に全ネジ他金具の重量もあってとても重くなるので、杉板にしました。 そしてさらにこの天板、1枚の板ではありませんw 板の幅が広いものがwoodproさんでもう取り扱ってなかったので、2枚をダボで繋げています(^◇^;) 結構反りが激しい板もあったので反ったままダボ継ぎしたので綺麗に繋げられてない板もありますが、そこもDIYならでは、ってことで(*ノ>ᴗ<)テヘッ 棚の中身は取り敢えずリビングに散乱していたDIY道具等を突っ込んだので無印の柔らかポリエチレンボックスばかりですが、籠とかも使いたいと思ってます(^-^)←工具はポリエチレンボックスのままですがw
soramame
soramame
2LDK | 家族
704さんの実例写真
足場板で作ったTVボード。 この画角だとそれほど悪くないかも。
足場板で作ったTVボード。 この画角だとそれほど悪くないかも。
704
704
2LDK | 家族

無印良品 全ネジの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 全ネジ

20枚の部屋写真から4枚をセレクト
plus9さんの実例写真
【全ネジ】 ワークトップの下に何もない持ち出しキッチン 取り敢えず無印のPPワゴンを置いてたけど なんか違うなーとぼーっと眺めてたら 天井からぶら下がってる 吊り棚が目に入る。 あーこれがあった! 全ネジで自由に高さ調節可能で便利 あちこちの寸法が一定じゃないので 間に長ネジをかませて 全長に余裕をもたせたのがポイント。 初のオイルステイン塗装も 思った通りの色味で大満足
【全ネジ】 ワークトップの下に何もない持ち出しキッチン 取り敢えず無印のPPワゴンを置いてたけど なんか違うなーとぼーっと眺めてたら 天井からぶら下がってる 吊り棚が目に入る。 あーこれがあった! 全ネジで自由に高さ調節可能で便利 あちこちの寸法が一定じゃないので 間に長ネジをかませて 全長に余裕をもたせたのがポイント。 初のオイルステイン塗装も 思った通りの色味で大満足
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
DTR51さんの実例写真
棚はこちらへ移動 こっち側はまだまだ手つかず 実は棚も未完成…
棚はこちらへ移動 こっち側はまだまだ手つかず 実は棚も未完成…
DTR51
DTR51
家族
soramameさんの実例写真
今日はリビングのテレビボードをDIYしました。 ダイニングテーブルと同じく杉の板を使いましたが、こちらはワトコオイル仕上げ。 塗装は終えていたので、今日は組み立て作業をしました。 本当はデーンと長いテレビボードを作りたかったんですが、私の住む北海道では2m以上の長物は「超大物配送」になってしまって配送料がべらぼうに高くつくので、半分の長さのものを2台作ることに(^◇^;) ワンバイ材で作っても良いのですが、ワンバイ材だと板そのものの重量がある上に全ネジ他金具の重量もあってとても重くなるので、杉板にしました。 そしてさらにこの天板、1枚の板ではありませんw 板の幅が広いものがwoodproさんでもう取り扱ってなかったので、2枚をダボで繋げています(^◇^;) 結構反りが激しい板もあったので反ったままダボ継ぎしたので綺麗に繋げられてない板もありますが、そこもDIYならでは、ってことで(*ノ>ᴗ<)テヘッ 棚の中身は取り敢えずリビングに散乱していたDIY道具等を突っ込んだので無印の柔らかポリエチレンボックスばかりですが、籠とかも使いたいと思ってます(^-^)←工具はポリエチレンボックスのままですがw
今日はリビングのテレビボードをDIYしました。 ダイニングテーブルと同じく杉の板を使いましたが、こちらはワトコオイル仕上げ。 塗装は終えていたので、今日は組み立て作業をしました。 本当はデーンと長いテレビボードを作りたかったんですが、私の住む北海道では2m以上の長物は「超大物配送」になってしまって配送料がべらぼうに高くつくので、半分の長さのものを2台作ることに(^◇^;) ワンバイ材で作っても良いのですが、ワンバイ材だと板そのものの重量がある上に全ネジ他金具の重量もあってとても重くなるので、杉板にしました。 そしてさらにこの天板、1枚の板ではありませんw 板の幅が広いものがwoodproさんでもう取り扱ってなかったので、2枚をダボで繋げています(^◇^;) 結構反りが激しい板もあったので反ったままダボ継ぎしたので綺麗に繋げられてない板もありますが、そこもDIYならでは、ってことで(*ノ>ᴗ<)テヘッ 棚の中身は取り敢えずリビングに散乱していたDIY道具等を突っ込んだので無印の柔らかポリエチレンボックスばかりですが、籠とかも使いたいと思ってます(^-^)←工具はポリエチレンボックスのままですがw
soramame
soramame
2LDK | 家族
704さんの実例写真
足場板で作ったTVボード。 この画角だとそれほど悪くないかも。
足場板で作ったTVボード。 この画角だとそれほど悪くないかも。
704
704
2LDK | 家族

無印良品 全ネジの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ