ベッド上から撮影

92枚の部屋写真から49枚をセレクト
kikiさんの実例写真
2019.4.14 前から欲しいなと思ってたコットンボールライト。 飾り方難しい、、
2019.4.14 前から欲しいなと思ってたコットンボールライト。 飾り方難しい、、
kiki
kiki
1K | 一人暮らし
sakiko2006さんの実例写真
おはようございます! 娘と私のベッドです。 この部屋は、北西にあるので、 朝のうちしか、 陽の光が入りません。 前面道路のため、暗くなることはありませんが、冬場は寒いうえに、日光の差し込む距離は、ほかの部屋に比べて短いです。 ロフトベッドの上から撮りました🎵
おはようございます! 娘と私のベッドです。 この部屋は、北西にあるので、 朝のうちしか、 陽の光が入りません。 前面道路のため、暗くなることはありませんが、冬場は寒いうえに、日光の差し込む距離は、ほかの部屋に比べて短いです。 ロフトベッドの上から撮りました🎵
sakiko2006
sakiko2006
家族
nanaさんの実例写真
もともと部屋の照明が暗めなのでライトを購入しました。明るい部屋で過ごすことが多かったのでちょっと戸惑い。でも暖色系の灯りって落ち着くし、最近は部屋で過ごすのが好きになりました。 写真はベッドの上から。
もともと部屋の照明が暗めなのでライトを購入しました。明るい部屋で過ごすことが多かったのでちょっと戸惑い。でも暖色系の灯りって落ち着くし、最近は部屋で過ごすのが好きになりました。 写真はベッドの上から。
nana
nana
1K | 一人暮らし
Aistyleさんの実例写真
いいお天気でお布団フカフカです
いいお天気でお布団フカフカです
Aistyle
Aistyle
2LDK | 家族
asokosamaさんの実例写真
ロフトベッド・システムベッド¥59,980
この部屋はあと数日で引っ越します。 12月から住む部屋は絶対に可愛くしてやる。 HOME COORDYにいいシーツがあったので嬉しい。 御札…
この部屋はあと数日で引っ越します。 12月から住む部屋は絶対に可愛くしてやる。 HOME COORDYにいいシーツがあったので嬉しい。 御札…
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
morasanさんの実例写真
ォ'`ョ━━(。・∀・)ノ━━ゥ★ 息子がアディダス履けなくなったのでオソロで服作る母(*ノω・*)テヘ♡ ロデオ風にε=(///ω///)=33 息子のファッションショーでは黒のパンツか夏ぽっい柄のボトムスにデニムシャツとサングラスらしい`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 黒のボトムスならニット帽やなっとかぼやく息子氏……… 女子やん!
ォ'`ョ━━(。・∀・)ノ━━ゥ★ 息子がアディダス履けなくなったのでオソロで服作る母(*ノω・*)テヘ♡ ロデオ風にε=(///ω///)=33 息子のファッションショーでは黒のパンツか夏ぽっい柄のボトムスにデニムシャツとサングラスらしい`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 黒のボトムスならニット帽やなっとかぼやく息子氏……… 女子やん!
morasan
morasan
家族
Kanaさんの実例写真
ベットの上で何故か毎日写真撮影
ベットの上で何故か毎日写真撮影
Kana
Kana
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
sis0さんの実例写真
窓際のベッド上から。ベッドとリビングエリアを棚で仕切っているので見通しは遮られるけど、オープンラックなのでそれほど暗くならない、という感じになっています。
窓際のベッド上から。ベッドとリビングエリアを棚で仕切っているので見通しは遮られるけど、オープンラックなのでそれほど暗くならない、という感じになっています。
sis0
sis0
2LDK | 一人暮らし
Kaneyukiさんの実例写真
そういえばありました、最近お気に入りのあったかグッズ🎁 首こり肩こりがひどいので、伸ばしながら温められるネックストレッチャーを買いました! 寝る直前に使うと、心地よく眠りに入ることができます。 ベッドで撮ってますが、実際使う時は床の上でやってます。
そういえばありました、最近お気に入りのあったかグッズ🎁 首こり肩こりがひどいので、伸ばしながら温められるネックストレッチャーを買いました! 寝る直前に使うと、心地よく眠りに入ることができます。 ベッドで撮ってますが、実際使う時は床の上でやってます。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
rinotさんの実例写真
ベッドの上から。 シンプルだと思ってたけど意外とカラフルになってきた壁です。 でも白い壁にベージュの合板と黒のスチールを合わせることは意識していて、ベースはしっかり出来ているのかなと思っています。
ベッドの上から。 シンプルだと思ってたけど意外とカラフルになってきた壁です。 でも白い壁にベージュの合板と黒のスチールを合わせることは意識していて、ベースはしっかり出来ているのかなと思っています。
rinot
rinot
3LDK | カップル
947さんの実例写真
部屋の端っこ、ベッドの上に乗って写真パシャ。
部屋の端っこ、ベッドの上に乗って写真パシャ。
947
947
1K
PAOさんの実例写真
本格的な眠りを睡眠理論×テクノロジーで実現 ~NEWPEACE Pillow Release~のモニター投稿です😊 シングルベッドで使っています。今まで使っていた枕に比べるとだいぶ大きいです(3枚目)👌 眠りを変えるために生まれた『MELT LAST』という新素材を使った枕になります。 低反発のような身体を包み込むフィット感と高反発の身体を支えるようなサポート性の両方を掛け合わせた『相反発』という特徴を備えた新素材です✨ ウレタンフォームに足りなかった通気性も兼ね備えているそうです。 私はアジャストパッドを使わず使っています。 頭部が支えられ、包み込まれるフィット感を感じます😊 仰向けで眠りにつきますが、首から肩甲骨そして背中にかけて負担がかからないせいか、リラックスして眠る事ができています。 枕を変えてから、隣のベッドで寝ている主人が私の寝つきの早さに驚いています😅
本格的な眠りを睡眠理論×テクノロジーで実現 ~NEWPEACE Pillow Release~のモニター投稿です😊 シングルベッドで使っています。今まで使っていた枕に比べるとだいぶ大きいです(3枚目)👌 眠りを変えるために生まれた『MELT LAST』という新素材を使った枕になります。 低反発のような身体を包み込むフィット感と高反発の身体を支えるようなサポート性の両方を掛け合わせた『相反発』という特徴を備えた新素材です✨ ウレタンフォームに足りなかった通気性も兼ね備えているそうです。 私はアジャストパッドを使わず使っています。 頭部が支えられ、包み込まれるフィット感を感じます😊 仰向けで眠りにつきますが、首から肩甲骨そして背中にかけて負担がかからないせいか、リラックスして眠る事ができています。 枕を変えてから、隣のベッドで寝ている主人が私の寝つきの早さに驚いています😅
PAO
PAO
4LDK
erinanaforさんの実例写真
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・* おはようございます。 イベント参加してなかったので。 朝起きてそのままベットの上から撮影 今日は子供の膝の手術。 何度も目が覚めてグッスリ眠れなかった。(´-`).。oO 無事に終わりますように✨ *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・* おはようございます。 イベント参加してなかったので。 朝起きてそのままベットの上から撮影 今日は子供の膝の手術。 何度も目が覚めてグッスリ眠れなかった。(´-`).。oO 無事に終わりますように✨ *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
先日ダルメシアン柄が好き♡と言いましたが🐾 実はアニマル柄いろいろ好きで♡ このイベント始まってから自覚しました‪𐤔‪𐤔 1枚目は、この春に衣替えで購入したルームシューズ🥿🥿アニマル柄×うすピンクが気に入って💕 愛犬の白×茶も、本物のアニマル柄か🐶🐾 2枚目も。。。 無地のモノトーン洋服が多いので、アクセントに柄を取り入れようとアニマル柄買っちゃいます🐾 ちなみに1枚目写真は、ベッド上から撮りました🤳📱グレーの生地は、私のジーパン👖 愛犬は私の追っかけ魔💨なので、常に目線で監視〜ついてきますが、ベッドに上がるとスリッパ抱えるように寝てしまいました💤可愛い☺️
先日ダルメシアン柄が好き♡と言いましたが🐾 実はアニマル柄いろいろ好きで♡ このイベント始まってから自覚しました‪𐤔‪𐤔 1枚目は、この春に衣替えで購入したルームシューズ🥿🥿アニマル柄×うすピンクが気に入って💕 愛犬の白×茶も、本物のアニマル柄か🐶🐾 2枚目も。。。 無地のモノトーン洋服が多いので、アクセントに柄を取り入れようとアニマル柄買っちゃいます🐾 ちなみに1枚目写真は、ベッド上から撮りました🤳📱グレーの生地は、私のジーパン👖 愛犬は私の追っかけ魔💨なので、常に目線で監視〜ついてきますが、ベッドに上がるとスリッパ抱えるように寝てしまいました💤可愛い☺️
kitty
kitty
家族
ki-ta.sさんの実例写真
イベント参加用に取り直ししました! おはようございます!寝室のベットの上からパシャリ。 今日も秋晴れのいい天気になりそうですね!
イベント参加用に取り直ししました! おはようございます!寝室のベットの上からパシャリ。 今日も秋晴れのいい天気になりそうですね!
ki-ta.s
ki-ta.s
家族
YYさんの実例写真
ベッドの上から撮った写真です(笑)。この方向から見ると狭い2DKは多少想像出来るかと思います。でも今の住宅はお気に入り、日当たり良く住みやすいです。
ベッドの上から撮った写真です(笑)。この方向から見ると狭い2DKは多少想像出来るかと思います。でも今の住宅はお気に入り、日当たり良く住みやすいです。
YY
YY
2DK
natsukitty777さんの実例写真
変わりばえの無い部屋なのでベッドの上から乗っていつもと違う角度で🙄 これから美容院へ行くので出かける前に掃除、洗濯、洗い物🧹 天気がいいので調子乗って3回も洗濯機回したらベランダに干しきれず🤪👚 残りは浴室乾燥🌬 せっかく晴天なのに(笑)
変わりばえの無い部屋なのでベッドの上から乗っていつもと違う角度で🙄 これから美容院へ行くので出かける前に掃除、洗濯、洗い物🧹 天気がいいので調子乗って3回も洗濯機回したらベランダに干しきれず🤪👚 残りは浴室乾燥🌬 せっかく晴天なのに(笑)
natsukitty777
natsukitty777
1K | 一人暮らし
Mitsuさんの実例写真
2段ベッド上からの眺めです✨ 押入れデスクに使ったカラーボックスは、滑止めシートを敷き、また前に倒れてこないように耐震用の傾斜マット?のようなものをかませています🌿
2段ベッド上からの眺めです✨ 押入れデスクに使ったカラーボックスは、滑止めシートを敷き、また前に倒れてこないように耐震用の傾斜マット?のようなものをかませています🌿
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
nanasuke0106さんの実例写真
ベッドの上から極力引きで撮った部屋全体。暑くなってきたので、扇風機を出しました。
ベッドの上から極力引きで撮った部屋全体。暑くなってきたので、扇風機を出しました。
nanasuke0106
nanasuke0106
1K | 一人暮らし
konorikoさんの実例写真
連投失礼します(>ω<) 二段ベッドの上からパチリ。 部屋の中央にベッドを配置し、こちら側が長女さん側です。 それぞれ自分の空間を楽しんでくれてます♡ 頑張ってよかった♡♡
連投失礼します(>ω<) 二段ベッドの上からパチリ。 部屋の中央にベッドを配置し、こちら側が長女さん側です。 それぞれ自分の空間を楽しんでくれてます♡ 頑張ってよかった♡♡
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
cocoa1031さんの実例写真
娘部屋のロフトベッドから📸❤
娘部屋のロフトベッドから📸❤
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
𝗧𝗘𝗞𝗟𝗔 🏷‪‪‪‪‬⸒⸒ ベッドで撮ったけどリビング用に買いました🛒🧾 厚手で暖かい。
𝗧𝗘𝗞𝗟𝗔 🏷‪‪‪‪‬⸒⸒ ベッドで撮ったけどリビング用に買いました🛒🧾 厚手で暖かい。
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
nicoleさんの実例写真
1Kの居室で、ベッドの上からの撮影です。 好きな緑色とクラシック家具でまとめました。
1Kの居室で、ベッドの上からの撮影です。 好きな緑色とクラシック家具でまとめました。
nicole
nicole
1K | 一人暮らし
Mikiさんの実例写真
このイベント、2枚目のpic ありましたよ!ありましたよ‼️ 我が家にも‼️ 撮ってもいい場所からの上からpic✌️ これ、娘っこのお部屋です。 ロフトベッドの、上から。 真上から撮れたー✨ 広角撮影🤳 無印の紙袋には、お菓子がたくさん入ってた‼️
このイベント、2枚目のpic ありましたよ!ありましたよ‼️ 我が家にも‼️ 撮ってもいい場所からの上からpic✌️ これ、娘っこのお部屋です。 ロフトベッドの、上から。 真上から撮れたー✨ 広角撮影🤳 無印の紙袋には、お菓子がたくさん入ってた‼️
Miki
Miki
2LDK | 家族
hassyさんの実例写真
ベッドの上から頑張って撮りました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 模様替えはまだ検討中…(⁼̴̀ૢ꒳​⁼̴́ૢ๑)
ベッドの上から頑張って撮りました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 模様替えはまだ検討中…(⁼̴̀ૢ꒳​⁼̴́ૢ๑)
hassy
hassy
3K | カップル
emmyyさんの実例写真
窓ガラスに貼ってるウインドーベッドを上から眺めてみた。 ぎゅうぎゅうに寝てる姿がたまんないです(^◇^;)
窓ガラスに貼ってるウインドーベッドを上から眺めてみた。 ぎゅうぎゅうに寝てる姿がたまんないです(^◇^;)
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

ベッド上から撮影の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド上から撮影

92枚の部屋写真から49枚をセレクト
kikiさんの実例写真
2019.4.14 前から欲しいなと思ってたコットンボールライト。 飾り方難しい、、
2019.4.14 前から欲しいなと思ってたコットンボールライト。 飾り方難しい、、
kiki
kiki
1K | 一人暮らし
sakiko2006さんの実例写真
おはようございます! 娘と私のベッドです。 この部屋は、北西にあるので、 朝のうちしか、 陽の光が入りません。 前面道路のため、暗くなることはありませんが、冬場は寒いうえに、日光の差し込む距離は、ほかの部屋に比べて短いです。 ロフトベッドの上から撮りました🎵
おはようございます! 娘と私のベッドです。 この部屋は、北西にあるので、 朝のうちしか、 陽の光が入りません。 前面道路のため、暗くなることはありませんが、冬場は寒いうえに、日光の差し込む距離は、ほかの部屋に比べて短いです。 ロフトベッドの上から撮りました🎵
sakiko2006
sakiko2006
家族
nanaさんの実例写真
もともと部屋の照明が暗めなのでライトを購入しました。明るい部屋で過ごすことが多かったのでちょっと戸惑い。でも暖色系の灯りって落ち着くし、最近は部屋で過ごすのが好きになりました。 写真はベッドの上から。
もともと部屋の照明が暗めなのでライトを購入しました。明るい部屋で過ごすことが多かったのでちょっと戸惑い。でも暖色系の灯りって落ち着くし、最近は部屋で過ごすのが好きになりました。 写真はベッドの上から。
nana
nana
1K | 一人暮らし
Aistyleさんの実例写真
いいお天気でお布団フカフカです
いいお天気でお布団フカフカです
Aistyle
Aistyle
2LDK | 家族
asokosamaさんの実例写真
ロフトベッド・システムベッド¥59,980
この部屋はあと数日で引っ越します。 12月から住む部屋は絶対に可愛くしてやる。 HOME COORDYにいいシーツがあったので嬉しい。 御札…
この部屋はあと数日で引っ越します。 12月から住む部屋は絶対に可愛くしてやる。 HOME COORDYにいいシーツがあったので嬉しい。 御札…
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
morasanさんの実例写真
ォ'`ョ━━(。・∀・)ノ━━ゥ★ 息子がアディダス履けなくなったのでオソロで服作る母(*ノω・*)テヘ♡ ロデオ風にε=(///ω///)=33 息子のファッションショーでは黒のパンツか夏ぽっい柄のボトムスにデニムシャツとサングラスらしい`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 黒のボトムスならニット帽やなっとかぼやく息子氏……… 女子やん!
ォ'`ョ━━(。・∀・)ノ━━ゥ★ 息子がアディダス履けなくなったのでオソロで服作る母(*ノω・*)テヘ♡ ロデオ風にε=(///ω///)=33 息子のファッションショーでは黒のパンツか夏ぽっい柄のボトムスにデニムシャツとサングラスらしい`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 黒のボトムスならニット帽やなっとかぼやく息子氏……… 女子やん!
morasan
morasan
家族
Kanaさんの実例写真
ベットの上で何故か毎日写真撮影
ベットの上で何故か毎日写真撮影
Kana
Kana
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
sis0さんの実例写真
窓際のベッド上から。ベッドとリビングエリアを棚で仕切っているので見通しは遮られるけど、オープンラックなのでそれほど暗くならない、という感じになっています。
窓際のベッド上から。ベッドとリビングエリアを棚で仕切っているので見通しは遮られるけど、オープンラックなのでそれほど暗くならない、という感じになっています。
sis0
sis0
2LDK | 一人暮らし
Kaneyukiさんの実例写真
そういえばありました、最近お気に入りのあったかグッズ🎁 首こり肩こりがひどいので、伸ばしながら温められるネックストレッチャーを買いました! 寝る直前に使うと、心地よく眠りに入ることができます。 ベッドで撮ってますが、実際使う時は床の上でやってます。
そういえばありました、最近お気に入りのあったかグッズ🎁 首こり肩こりがひどいので、伸ばしながら温められるネックストレッチャーを買いました! 寝る直前に使うと、心地よく眠りに入ることができます。 ベッドで撮ってますが、実際使う時は床の上でやってます。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
rinotさんの実例写真
ベッドの上から。 シンプルだと思ってたけど意外とカラフルになってきた壁です。 でも白い壁にベージュの合板と黒のスチールを合わせることは意識していて、ベースはしっかり出来ているのかなと思っています。
ベッドの上から。 シンプルだと思ってたけど意外とカラフルになってきた壁です。 でも白い壁にベージュの合板と黒のスチールを合わせることは意識していて、ベースはしっかり出来ているのかなと思っています。
rinot
rinot
3LDK | カップル
947さんの実例写真
部屋の端っこ、ベッドの上に乗って写真パシャ。
部屋の端っこ、ベッドの上に乗って写真パシャ。
947
947
1K
PAOさんの実例写真
本格的な眠りを睡眠理論×テクノロジーで実現 ~NEWPEACE Pillow Release~のモニター投稿です😊 シングルベッドで使っています。今まで使っていた枕に比べるとだいぶ大きいです(3枚目)👌 眠りを変えるために生まれた『MELT LAST』という新素材を使った枕になります。 低反発のような身体を包み込むフィット感と高反発の身体を支えるようなサポート性の両方を掛け合わせた『相反発』という特徴を備えた新素材です✨ ウレタンフォームに足りなかった通気性も兼ね備えているそうです。 私はアジャストパッドを使わず使っています。 頭部が支えられ、包み込まれるフィット感を感じます😊 仰向けで眠りにつきますが、首から肩甲骨そして背中にかけて負担がかからないせいか、リラックスして眠る事ができています。 枕を変えてから、隣のベッドで寝ている主人が私の寝つきの早さに驚いています😅
本格的な眠りを睡眠理論×テクノロジーで実現 ~NEWPEACE Pillow Release~のモニター投稿です😊 シングルベッドで使っています。今まで使っていた枕に比べるとだいぶ大きいです(3枚目)👌 眠りを変えるために生まれた『MELT LAST』という新素材を使った枕になります。 低反発のような身体を包み込むフィット感と高反発の身体を支えるようなサポート性の両方を掛け合わせた『相反発』という特徴を備えた新素材です✨ ウレタンフォームに足りなかった通気性も兼ね備えているそうです。 私はアジャストパッドを使わず使っています。 頭部が支えられ、包み込まれるフィット感を感じます😊 仰向けで眠りにつきますが、首から肩甲骨そして背中にかけて負担がかからないせいか、リラックスして眠る事ができています。 枕を変えてから、隣のベッドで寝ている主人が私の寝つきの早さに驚いています😅
PAO
PAO
4LDK
erinanaforさんの実例写真
¥23,619
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・* おはようございます。 イベント参加してなかったので。 朝起きてそのままベットの上から撮影 今日は子供の膝の手術。 何度も目が覚めてグッスリ眠れなかった。(´-`).。oO 無事に終わりますように✨ *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・* おはようございます。 イベント参加してなかったので。 朝起きてそのままベットの上から撮影 今日は子供の膝の手術。 何度も目が覚めてグッスリ眠れなかった。(´-`).。oO 無事に終わりますように✨ *・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
先日ダルメシアン柄が好き♡と言いましたが🐾 実はアニマル柄いろいろ好きで♡ このイベント始まってから自覚しました‪𐤔‪𐤔 1枚目は、この春に衣替えで購入したルームシューズ🥿🥿アニマル柄×うすピンクが気に入って💕 愛犬の白×茶も、本物のアニマル柄か🐶🐾 2枚目も。。。 無地のモノトーン洋服が多いので、アクセントに柄を取り入れようとアニマル柄買っちゃいます🐾 ちなみに1枚目写真は、ベッド上から撮りました🤳📱グレーの生地は、私のジーパン👖 愛犬は私の追っかけ魔💨なので、常に目線で監視〜ついてきますが、ベッドに上がるとスリッパ抱えるように寝てしまいました💤可愛い☺️
先日ダルメシアン柄が好き♡と言いましたが🐾 実はアニマル柄いろいろ好きで♡ このイベント始まってから自覚しました‪𐤔‪𐤔 1枚目は、この春に衣替えで購入したルームシューズ🥿🥿アニマル柄×うすピンクが気に入って💕 愛犬の白×茶も、本物のアニマル柄か🐶🐾 2枚目も。。。 無地のモノトーン洋服が多いので、アクセントに柄を取り入れようとアニマル柄買っちゃいます🐾 ちなみに1枚目写真は、ベッド上から撮りました🤳📱グレーの生地は、私のジーパン👖 愛犬は私の追っかけ魔💨なので、常に目線で監視〜ついてきますが、ベッドに上がるとスリッパ抱えるように寝てしまいました💤可愛い☺️
kitty
kitty
家族
ki-ta.sさんの実例写真
イベント参加用に取り直ししました! おはようございます!寝室のベットの上からパシャリ。 今日も秋晴れのいい天気になりそうですね!
イベント参加用に取り直ししました! おはようございます!寝室のベットの上からパシャリ。 今日も秋晴れのいい天気になりそうですね!
ki-ta.s
ki-ta.s
家族
YYさんの実例写真
ベッドの上から撮った写真です(笑)。この方向から見ると狭い2DKは多少想像出来るかと思います。でも今の住宅はお気に入り、日当たり良く住みやすいです。
ベッドの上から撮った写真です(笑)。この方向から見ると狭い2DKは多少想像出来るかと思います。でも今の住宅はお気に入り、日当たり良く住みやすいです。
YY
YY
2DK
natsukitty777さんの実例写真
変わりばえの無い部屋なのでベッドの上から乗っていつもと違う角度で🙄 これから美容院へ行くので出かける前に掃除、洗濯、洗い物🧹 天気がいいので調子乗って3回も洗濯機回したらベランダに干しきれず🤪👚 残りは浴室乾燥🌬 せっかく晴天なのに(笑)
変わりばえの無い部屋なのでベッドの上から乗っていつもと違う角度で🙄 これから美容院へ行くので出かける前に掃除、洗濯、洗い物🧹 天気がいいので調子乗って3回も洗濯機回したらベランダに干しきれず🤪👚 残りは浴室乾燥🌬 せっかく晴天なのに(笑)
natsukitty777
natsukitty777
1K | 一人暮らし
Mitsuさんの実例写真
2段ベッド上からの眺めです✨ 押入れデスクに使ったカラーボックスは、滑止めシートを敷き、また前に倒れてこないように耐震用の傾斜マット?のようなものをかませています🌿
2段ベッド上からの眺めです✨ 押入れデスクに使ったカラーボックスは、滑止めシートを敷き、また前に倒れてこないように耐震用の傾斜マット?のようなものをかませています🌿
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
nanasuke0106さんの実例写真
ベッドの上から極力引きで撮った部屋全体。暑くなってきたので、扇風機を出しました。
ベッドの上から極力引きで撮った部屋全体。暑くなってきたので、扇風機を出しました。
nanasuke0106
nanasuke0106
1K | 一人暮らし
konorikoさんの実例写真
連投失礼します(>ω<) 二段ベッドの上からパチリ。 部屋の中央にベッドを配置し、こちら側が長女さん側です。 それぞれ自分の空間を楽しんでくれてます♡ 頑張ってよかった♡♡
連投失礼します(>ω<) 二段ベッドの上からパチリ。 部屋の中央にベッドを配置し、こちら側が長女さん側です。 それぞれ自分の空間を楽しんでくれてます♡ 頑張ってよかった♡♡
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
cocoa1031さんの実例写真
娘部屋のロフトベッドから📸❤
娘部屋のロフトベッドから📸❤
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
𝗧𝗘𝗞𝗟𝗔 🏷‪‪‪‪‬⸒⸒ ベッドで撮ったけどリビング用に買いました🛒🧾 厚手で暖かい。
𝗧𝗘𝗞𝗟𝗔 🏷‪‪‪‪‬⸒⸒ ベッドで撮ったけどリビング用に買いました🛒🧾 厚手で暖かい。
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
nicoleさんの実例写真
1Kの居室で、ベッドの上からの撮影です。 好きな緑色とクラシック家具でまとめました。
1Kの居室で、ベッドの上からの撮影です。 好きな緑色とクラシック家具でまとめました。
nicole
nicole
1K | 一人暮らし
Mikiさんの実例写真
このイベント、2枚目のpic ありましたよ!ありましたよ‼️ 我が家にも‼️ 撮ってもいい場所からの上からpic✌️ これ、娘っこのお部屋です。 ロフトベッドの、上から。 真上から撮れたー✨ 広角撮影🤳 無印の紙袋には、お菓子がたくさん入ってた‼️
このイベント、2枚目のpic ありましたよ!ありましたよ‼️ 我が家にも‼️ 撮ってもいい場所からの上からpic✌️ これ、娘っこのお部屋です。 ロフトベッドの、上から。 真上から撮れたー✨ 広角撮影🤳 無印の紙袋には、お菓子がたくさん入ってた‼️
Miki
Miki
2LDK | 家族
hassyさんの実例写真
ベッドの上から頑張って撮りました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 模様替えはまだ検討中…(⁼̴̀ૢ꒳​⁼̴́ૢ๑)
ベッドの上から頑張って撮りました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 模様替えはまだ検討中…(⁼̴̀ૢ꒳​⁼̴́ૢ๑)
hassy
hassy
3K | カップル
emmyyさんの実例写真
窓ガラスに貼ってるウインドーベッドを上から眺めてみた。 ぎゅうぎゅうに寝てる姿がたまんないです(^◇^;)
窓ガラスに貼ってるウインドーベッドを上から眺めてみた。 ぎゅうぎゅうに寝てる姿がたまんないです(^◇^;)
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

ベッド上から撮影の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ