踏み抜き防止インソール

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
brown-white
brown-white
1LDK
5101103さんの実例写真
わが家の防災·備え😊 10年位前に大好きなアーティストさんのライブグッズで防災セットが販売されて購入し、そこから少しずつ増やしつつ見直しつつ、今回は3COINSで新たに防災グッズを追加購入しました😊 他にも種類はありましたが、 ・多機能アルミ入りブランケット(税込1,650円) ・家庭用緊急トイレ15個セット(税込1,100円) ・携帯トイレ3個セット(税込330円) ・踏み抜き防止インソールMサイズとLサイズ(各税込880円) を購入👛 多機能アルミ入りブランケットは サイズ縦約100cm×横約140cmで、用途としては着替えの際の目隠し·敷物·風呂敷のように包んで運ぶ·羽織るといった様々な用途に使えるとのこと🧺 家庭用緊急トイレと携帯トイレは緊急時や避難時に使えない時用に念のため両方用意🚽 踏み抜き防止インソールは靴底からの廃材やガラス片等の踏み抜き防止に👞 ちなみにサイズはM→23~25cm、L→25~27cm に適応していて、裏面に1cm毎に調整ラインがあります💨 そして普段使いにも嬉しい抗菌防臭加工つき🌟 実はブランケットとインソールには用途の説明のタグやプリントがあり、トイレ2種も袋にイラストで説明書きがあるので、いざ使う時に分かりやすくていいなと思いました☺️ あと色やデザインも性別関係なく使えるのも高ポイント👌 普段使いにもできそう💡 防災用品を追加するのに特に家庭用のトイレに使えるものと踏み抜き防止インソールは欲しかったので、3COINSで購入できてありがたいです🙏🌟
わが家の防災·備え😊 10年位前に大好きなアーティストさんのライブグッズで防災セットが販売されて購入し、そこから少しずつ増やしつつ見直しつつ、今回は3COINSで新たに防災グッズを追加購入しました😊 他にも種類はありましたが、 ・多機能アルミ入りブランケット(税込1,650円) ・家庭用緊急トイレ15個セット(税込1,100円) ・携帯トイレ3個セット(税込330円) ・踏み抜き防止インソールMサイズとLサイズ(各税込880円) を購入👛 多機能アルミ入りブランケットは サイズ縦約100cm×横約140cmで、用途としては着替えの際の目隠し·敷物·風呂敷のように包んで運ぶ·羽織るといった様々な用途に使えるとのこと🧺 家庭用緊急トイレと携帯トイレは緊急時や避難時に使えない時用に念のため両方用意🚽 踏み抜き防止インソールは靴底からの廃材やガラス片等の踏み抜き防止に👞 ちなみにサイズはM→23~25cm、L→25~27cm に適応していて、裏面に1cm毎に調整ラインがあります💨 そして普段使いにも嬉しい抗菌防臭加工つき🌟 実はブランケットとインソールには用途の説明のタグやプリントがあり、トイレ2種も袋にイラストで説明書きがあるので、いざ使う時に分かりやすくていいなと思いました☺️ あと色やデザインも性別関係なく使えるのも高ポイント👌 普段使いにもできそう💡 防災用品を追加するのに特に家庭用のトイレに使えるものと踏み抜き防止インソールは欲しかったので、3COINSで購入できてありがたいです🙏🌟
5101103
5101103
家族
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族

踏み抜き防止インソールの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

踏み抜き防止インソール

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
ベッド周りの防災対策です。 先程の食器棚の中身変更の投稿の様に、震災時にできる限り物が散乱しない環境作りをするのはもちろんですが、対策したって素足で歩くのにはよろしくない状況になるかもしれません。 まだ自分が小学生の頃に、ドッチボールでひどめの突き指して整形に通ってた事があったんですが、錆びたクギを踏んでしまった同級生がかなり長い間同じ整形に通っていたので、やはり足裏貫通等の怪我はヤバイ事を思い出しました。 なので、踏み抜き防止スリッパなるものを購入してみました(避難所等でも使用する可能性があるので、イニシャル書いてます。画像修正で消してます)。 スリッパというかルームシューズですね。結構フィットするのですっぽぬけなくていいと思います。 ただ、普段100均スリッパを履いてる私には日常使いするには高価な一品…。本当は常時履いておくのがいいのは分かってるのですが…。 てなわけで、一日の内の多くの時間を過ごすと言われるベッド周辺に置くことにしました。 地震が大きいと物が吹っ飛んで行ってしまう事もあるそうなので、ガサガサ音がしないスライド式の袋に靴下と一緒に入れて枕の下にセット(写真2枚目)。 そして、停電を想定してラジオ付懐中電灯みたいなのをベッドボードに置いてましたが、上記理由から撤去して防災ポーチを作ってそこに小さいライトを付けて枕元に置くことにしました(防災ポーチは作成中)。
brown-white
brown-white
1LDK
5101103さんの実例写真
わが家の防災·備え😊 10年位前に大好きなアーティストさんのライブグッズで防災セットが販売されて購入し、そこから少しずつ増やしつつ見直しつつ、今回は3COINSで新たに防災グッズを追加購入しました😊 他にも種類はありましたが、 ・多機能アルミ入りブランケット(税込1,650円) ・家庭用緊急トイレ15個セット(税込1,100円) ・携帯トイレ3個セット(税込330円) ・踏み抜き防止インソールMサイズとLサイズ(各税込880円) を購入👛 多機能アルミ入りブランケットは サイズ縦約100cm×横約140cmで、用途としては着替えの際の目隠し·敷物·風呂敷のように包んで運ぶ·羽織るといった様々な用途に使えるとのこと🧺 家庭用緊急トイレと携帯トイレは緊急時や避難時に使えない時用に念のため両方用意🚽 踏み抜き防止インソールは靴底からの廃材やガラス片等の踏み抜き防止に👞 ちなみにサイズはM→23~25cm、L→25~27cm に適応していて、裏面に1cm毎に調整ラインがあります💨 そして普段使いにも嬉しい抗菌防臭加工つき🌟 実はブランケットとインソールには用途の説明のタグやプリントがあり、トイレ2種も袋にイラストで説明書きがあるので、いざ使う時に分かりやすくていいなと思いました☺️ あと色やデザインも性別関係なく使えるのも高ポイント👌 普段使いにもできそう💡 防災用品を追加するのに特に家庭用のトイレに使えるものと踏み抜き防止インソールは欲しかったので、3COINSで購入できてありがたいです🙏🌟
わが家の防災·備え😊 10年位前に大好きなアーティストさんのライブグッズで防災セットが販売されて購入し、そこから少しずつ増やしつつ見直しつつ、今回は3COINSで新たに防災グッズを追加購入しました😊 他にも種類はありましたが、 ・多機能アルミ入りブランケット(税込1,650円) ・家庭用緊急トイレ15個セット(税込1,100円) ・携帯トイレ3個セット(税込330円) ・踏み抜き防止インソールMサイズとLサイズ(各税込880円) を購入👛 多機能アルミ入りブランケットは サイズ縦約100cm×横約140cmで、用途としては着替えの際の目隠し·敷物·風呂敷のように包んで運ぶ·羽織るといった様々な用途に使えるとのこと🧺 家庭用緊急トイレと携帯トイレは緊急時や避難時に使えない時用に念のため両方用意🚽 踏み抜き防止インソールは靴底からの廃材やガラス片等の踏み抜き防止に👞 ちなみにサイズはM→23~25cm、L→25~27cm に適応していて、裏面に1cm毎に調整ラインがあります💨 そして普段使いにも嬉しい抗菌防臭加工つき🌟 実はブランケットとインソールには用途の説明のタグやプリントがあり、トイレ2種も袋にイラストで説明書きがあるので、いざ使う時に分かりやすくていいなと思いました☺️ あと色やデザインも性別関係なく使えるのも高ポイント👌 普段使いにもできそう💡 防災用品を追加するのに特に家庭用のトイレに使えるものと踏み抜き防止インソールは欲しかったので、3COINSで購入できてありがたいです🙏🌟
5101103
5101103
家族
kaerunoameriさんの実例写真
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
重い重い、重ーーい腰をあげて 家にある防災用品を 全部出ししてみました。 いちおう、一時避難用がメインです。 全部出すことで客観的、 俯瞰的に見ることが出来ました。 リュックが6個… アルミブランケットが10個… え。わが家3人家族ですが(^_^;  ※しかも主人は単身赴任 逆に足りないモノも見えてきました。 食品は別にしていますが、 カイロや電池なども 期限が危ういモノを発見。 ここからまた精査して リュックに詰めたいと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族

踏み抜き防止インソールの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ