こどもと暮らす プリント類収納

31枚の部屋写真から26枚をセレクト
naojinさんの実例写真
我が家のプリント類収納スペース◡̈ 学校や幼稚園などのスケジュールをここでチェックします。 このパンチングボード、しばらくペイントしないまま使ってたけど本日ようやく白くぬってすっきりしました◡̈♥︎ ミルクペイントってはじめて使ったけど、伸びがよくて使いやすい〜〜◎( ᐛ)!
我が家のプリント類収納スペース◡̈ 学校や幼稚園などのスケジュールをここでチェックします。 このパンチングボード、しばらくペイントしないまま使ってたけど本日ようやく白くぬってすっきりしました◡̈♥︎ ミルクペイントってはじめて使ったけど、伸びがよくて使いやすい〜〜◎( ᐛ)!
naojin
naojin
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
上の子が幼稚園に入るのでプリント類が増えてきました…( ˙-˙ ) 冷蔵庫もごちゃごちゃするのイヤだなぁという感じだったので壁に穴あけないフックとクリップボードで作ってみました☺︎ リビングとダイニングの間なのでよく目につくしイタズラもされなさそうなので良きです( * ॑꒳ ॑* )♪
上の子が幼稚園に入るのでプリント類が増えてきました…( ˙-˙ ) 冷蔵庫もごちゃごちゃするのイヤだなぁという感じだったので壁に穴あけないフックとクリップボードで作ってみました☺︎ リビングとダイニングの間なのでよく目につくしイタズラもされなさそうなので良きです( * ॑꒳ ॑* )♪
sacchi
sacchi
家族
senaninaさんの実例写真
ダイソー購入品🙂 マグネットクロス大活躍な我が家ですが、プリント類がどうもスッキリしない😥 今まで右側のようにしていたんですがこれ以上挟むと落ちます💦 ところが見つけました!みんなの味方ダイソーで✨ 入らないサイズもあるけど、これならスッキリしそうだし、風が吹いてもビクともしなそう✨笑
ダイソー購入品🙂 マグネットクロス大活躍な我が家ですが、プリント類がどうもスッキリしない😥 今まで右側のようにしていたんですがこれ以上挟むと落ちます💦 ところが見つけました!みんなの味方ダイソーで✨ 入らないサイズもあるけど、これならスッキリしそうだし、風が吹いてもビクともしなそう✨笑
senanina
senanina
家族
ymさんの実例写真
保育園や学校のおたより、給食の献立などなど、今後もつづく、学校関係の紙ものの置き場。予定が書いてあったり、持ち物が書いてあったり、行事が終わるまで捨てられないのが困りもの。我が家では貰ってきたら、クリップボードにぜんぶ挟んでいき、行事が終わったタイミングや、月替りにバサッと捨てています。年間を通して取っておくべき数枚は奥へ。リビングからの死角のこの壁にあるカレンダーの下に掛けています。
保育園や学校のおたより、給食の献立などなど、今後もつづく、学校関係の紙ものの置き場。予定が書いてあったり、持ち物が書いてあったり、行事が終わるまで捨てられないのが困りもの。我が家では貰ってきたら、クリップボードにぜんぶ挟んでいき、行事が終わったタイミングや、月替りにバサッと捨てています。年間を通して取っておくべき数枚は奥へ。リビングからの死角のこの壁にあるカレンダーの下に掛けています。
ym
ym
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥641
「吊り下げ収納」 なるべく壁に穴は開けたくない。 ってことで子供のプリント類、提出するものやすぐ確認したいものはキッチン横の壁に吊り下げてます。 3Mのコマンドフックはしっかり貼れるのに壁を傷つけずに剥がせる✨ᐠ( ᐛ )ᐟ スバラシー そこにプリントを挟んだダブルクリップを引っ掛けています🙌 カレンダーくらいならこの方法でも壁に穴を開けずに取り付けられますよ♫ 我が家では玄関の鍵収納や、天井に貼ってモビールを吊るすなどいろんなところで活躍しているアイテムです。 子供が持ち帰る大量のプリント📄 一時置きには「吊り下げシャツ収納」がオススメ(๑•ㅂ•)و✧ https://roomclip.jp/photo/oZkV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 復活して連投してます😂 コメお気遣いなく〜♫
「吊り下げ収納」 なるべく壁に穴は開けたくない。 ってことで子供のプリント類、提出するものやすぐ確認したいものはキッチン横の壁に吊り下げてます。 3Mのコマンドフックはしっかり貼れるのに壁を傷つけずに剥がせる✨ᐠ( ᐛ )ᐟ スバラシー そこにプリントを挟んだダブルクリップを引っ掛けています🙌 カレンダーくらいならこの方法でも壁に穴を開けずに取り付けられますよ♫ 我が家では玄関の鍵収納や、天井に貼ってモビールを吊るすなどいろんなところで活躍しているアイテムです。 子供が持ち帰る大量のプリント📄 一時置きには「吊り下げシャツ収納」がオススメ(๑•ㅂ•)و✧ https://roomclip.jp/photo/oZkV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 復活して連投してます😂 コメお気遣いなく〜♫
sasaeri
sasaeri
家族
kana-terinさんの実例写真
お便り隠しボードです。壁紙に馴染むように、白の壁紙シートを貼って作りました。内側にはコルクシートを貼っています。A3が2面、A4が4面です。上からどんどんプリント類を収納していき厚さが出た場合でもきちんと閉まるように段差を付けて作りました。掲示用クリアポケットを付ける予定です。材料はセリアとダイソーで購入しました。
お便り隠しボードです。壁紙に馴染むように、白の壁紙シートを貼って作りました。内側にはコルクシートを貼っています。A3が2面、A4が4面です。上からどんどんプリント類を収納していき厚さが出た場合でもきちんと閉まるように段差を付けて作りました。掲示用クリアポケットを付ける予定です。材料はセリアとダイソーで購入しました。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
キッチンと洗面所の間の壁に我が家の予定やらプリント類がびっしり(^∀^;) すんごい生活感です でもこれがあると便利なのでやめられません(^o^;
キッチンと洗面所の間の壁に我が家の予定やらプリント類がびっしり(^∀^;) すんごい生活感です でもこれがあると便利なのでやめられません(^o^;
miyu
miyu
4LDK | 家族
Yutsukiさんの実例写真
子どもの幼稚園や習い事のプリント類、試行錯誤しましたが一番私の目につく場所がいいなと思ってキッチン背面に落ち着きましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 見た目は「あぁ…プリントだ…」と残念なかんじですが、実用性的にはかなーり使いやすくなって大満足です笑
子どもの幼稚園や習い事のプリント類、試行錯誤しましたが一番私の目につく場所がいいなと思ってキッチン背面に落ち着きましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 見た目は「あぁ…プリントだ…」と残念なかんじですが、実用性的にはかなーり使いやすくなって大満足です笑
Yutsuki
Yutsuki
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
子どものおたよりや大事なプリント関係。ダイソーの表紙付きバインダーに挟んで冷蔵庫にペタリ(。 ー`ωー´) 中身も隠せてごちゃごちゃしないのでお気に入りです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
子どものおたよりや大事なプリント関係。ダイソーの表紙付きバインダーに挟んで冷蔵庫にペタリ(。 ー`ωー´) 中身も隠せてごちゃごちゃしないのでお気に入りです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
Sakkoさんの実例写真
娘が幼稚園に入学になり、お便りやらプリント類が増えるので、前からレターフックを探していました。 とうとう入学(╹◡╹)したので、キッチンの隣に設置。 IKEAのレターフックも見た目は良いのですが、かなり重いので購入せず。段ボール製のこちらを採用しました。 さぁ、大量のお便りどんとこい。
娘が幼稚園に入学になり、お便りやらプリント類が増えるので、前からレターフックを探していました。 とうとう入学(╹◡╹)したので、キッチンの隣に設置。 IKEAのレターフックも見た目は良いのですが、かなり重いので購入せず。段ボール製のこちらを採用しました。 さぁ、大量のお便りどんとこい。
Sakko
Sakko
家族
Kaoさんの実例写真
Kao
Kao
3LDK | 家族
sugibaさんの実例写真
子供のプリント類を掲示しておように壁を用意したものの何もせずに2ヶ月が過ぎ〜 ベルメゾンで壁にピンを使わずにそのまま貼れるシートを購入! 使い勝手はどうかな〜
子供のプリント類を掲示しておように壁を用意したものの何もせずに2ヶ月が過ぎ〜 ベルメゾンで壁にピンを使わずにそのまま貼れるシートを購入! 使い勝手はどうかな〜
sugiba
sugiba
wakoさんの実例写真
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
wako
wako
4LDK | 家族
amoiさんの実例写真
階段横で玄関から見えない位置に子供の予定表やプリント類を扉にして収納できるようにしてあります! ダイソーのコルクボードと木材で部品はセリアです♪ こちらも100均で作りました!
階段横で玄関から見えない位置に子供の予定表やプリント類を扉にして収納できるようにしてあります! ダイソーのコルクボードと木材で部品はセリアです♪ こちらも100均で作りました!
amoi
amoi
3LDK | 家族
chappiさんの実例写真
黄色の木目調だった吊り戸棚を、冷蔵庫に合わせて100均のマステでリメイクしました。疲れた〜笑 冷蔵庫側面には幼稚園などのプリントや、忘れてはいけない支払い用紙をバインダーでちょっとした目隠しに!
黄色の木目調だった吊り戸棚を、冷蔵庫に合わせて100均のマステでリメイクしました。疲れた〜笑 冷蔵庫側面には幼稚園などのプリントや、忘れてはいけない支払い用紙をバインダーでちょっとした目隠しに!
chappi
chappi
3K | 家族
beanzさんの実例写真
LDKにある唯一の備え付け収納。 稼働棚なので あーでも無いこーでも無いと 棚の位置を変え、 本日こちらで収まりました。 一番上はファイルケース。 足りなかったので追加購入する予定。 二番目にお菓子ケース 三番目にパンや診察券、薬のケース 四段目にプリント類を入れるケース 最後にゴミ箱たち これでなんとか収まってくれると 良いんだけどなぁ。 やっぱり手紙類とかプリント類の収納は 難しい。
LDKにある唯一の備え付け収納。 稼働棚なので あーでも無いこーでも無いと 棚の位置を変え、 本日こちらで収まりました。 一番上はファイルケース。 足りなかったので追加購入する予定。 二番目にお菓子ケース 三番目にパンや診察券、薬のケース 四段目にプリント類を入れるケース 最後にゴミ箱たち これでなんとか収まってくれると 良いんだけどなぁ。 やっぱり手紙類とかプリント類の収納は 難しい。
beanz
beanz
3LDK | 家族
HARUKAZEさんの実例写真
ダイニングから見た子供の学習コーナー。宿題をダイニングテーブルでさせるので、筆記具やプリント整理する多段チェストを置いて、ホワイトボードにカタカナ表など貼ってみました。時計の長い針が何分だかまだ分かってない娘のため、ダンボールで時計作りました☆ なんとか、動線短くできないか模索中です^^;
ダイニングから見た子供の学習コーナー。宿題をダイニングテーブルでさせるので、筆記具やプリント整理する多段チェストを置いて、ホワイトボードにカタカナ表など貼ってみました。時計の長い針が何分だかまだ分かってない娘のため、ダンボールで時計作りました☆ なんとか、動線短くできないか模索中です^^;
HARUKAZE
HARUKAZE
3LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
パソコンスペース。 この間いる書類が紛れて大変なことになったのでファイルボックスを置いて、書類の分別をする事にしました。 ムスコの入学で増える予定のプリント類を左から未分類、提出用、保存用、ルーターの目隠し用です。 これでしばらくやってみようと思います。 ムスコは私に直接渡すので多分一番左は他の用途に帰ると思います。
パソコンスペース。 この間いる書類が紛れて大変なことになったのでファイルボックスを置いて、書類の分別をする事にしました。 ムスコの入学で増える予定のプリント類を左から未分類、提出用、保存用、ルーターの目隠し用です。 これでしばらくやってみようと思います。 ムスコは私に直接渡すので多分一番左は他の用途に帰ると思います。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
naco.さんの実例写真
我が家の書類収納場所はキッチン横の扉の中です。 普段は見えないスペースなので、使用するときにオープンです! 子供関連のプリントなどは、粘着テープ付きのマジックテープを貼ったバインダーやチャック付きのファイルに収納し、扉の裏に固定しています。マジックテープなので、必要な時はビリビリ剥がして、またくっ付ける事が出来てとても便利です。 市の防災マニュアルもバインダーに挟み、目の付く場所に! ついでにミシンも収納。 飯ごうに入れているのは裁縫道具です。サイズ感がぴったりです。
我が家の書類収納場所はキッチン横の扉の中です。 普段は見えないスペースなので、使用するときにオープンです! 子供関連のプリントなどは、粘着テープ付きのマジックテープを貼ったバインダーやチャック付きのファイルに収納し、扉の裏に固定しています。マジックテープなので、必要な時はビリビリ剥がして、またくっ付ける事が出来てとても便利です。 市の防災マニュアルもバインダーに挟み、目の付く場所に! ついでにミシンも収納。 飯ごうに入れているのは裁縫道具です。サイズ感がぴったりです。
naco.
naco.
3LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
一年分の学校のプリント類🏫 はじめはファイリングしたりしていたけれど、あまりの量の多さに、、、😅 子供が頑張ったものって、なかなか捨てられない…から、しばらくこのまんまにしておいて、気持ちが済んだら??丸々捨てることにします😁
一年分の学校のプリント類🏫 はじめはファイリングしたりしていたけれど、あまりの量の多さに、、、😅 子供が頑張ったものって、なかなか捨てられない…から、しばらくこのまんまにしておいて、気持ちが済んだら??丸々捨てることにします😁
nocomom
nocomom
1R | 家族
milkmanamaさんの実例写真
我が家の冷蔵庫。 小学生の子供がいて、何かと言えばプリント類がたくさんありますが、 壁一面にプリントやカレンダーが付けられるマグネットボードがあるので、冷蔵庫には貼らなくて良くなりました!!
我が家の冷蔵庫。 小学生の子供がいて、何かと言えばプリント類がたくさんありますが、 壁一面にプリントやカレンダーが付けられるマグネットボードがあるので、冷蔵庫には貼らなくて良くなりました!!
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
terutti1973さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥899
以前ニトリのラック4つ繋げてテーブル作ったのですが使い慣れていくうちにラックの間の棚にプリントや郵便物が山積みされていて...(ꐦ°᷄д°᷅) ホントに片付けが苦手な家族だわ...(o´Д`)=зフゥ… セリアのトレイにカットクロスを被せて(見えるとこだけ)そこにプリント類は隠しました。それでもおとーさんの気持ちを無視して散らける家族なんでしょうけどね(´-3-`) 結局イタチごっこなんですけど自己満足したので良しとしますわ。
以前ニトリのラック4つ繋げてテーブル作ったのですが使い慣れていくうちにラックの間の棚にプリントや郵便物が山積みされていて...(ꐦ°᷄д°᷅) ホントに片付けが苦手な家族だわ...(o´Д`)=зフゥ… セリアのトレイにカットクロスを被せて(見えるとこだけ)そこにプリント類は隠しました。それでもおとーさんの気持ちを無視して散らける家族なんでしょうけどね(´-3-`) 結局イタチごっこなんですけど自己満足したので良しとしますわ。
terutti1973
terutti1973
3LDK | 家族
kamelittoさんの実例写真
ワインの箱でできたランドセル置き場。 気を抜くとプリントとテストのゴミ箱状態😅 整理整頓できるようになってね!
ワインの箱でできたランドセル置き場。 気を抜くとプリントとテストのゴミ箱状態😅 整理整頓できるようになってね!
kamelitto
kamelitto
家族
123-Y.S.Jさんの実例写真
休校中のため、 カウンターの机の上は課題や通信教育のタブレットでいつもごっちゃごちゃ。 3人が小学生のため、丸つけや音読きくのは私の仕事なので、ここがごちゃつくのは仕方ないことなので、 あまり神経質にならず、箱にドンッと入ってます(笑) とくに1年生の末っ子は毎日付ける生活表や1人ではまだ難しい課題など。 上の子たちの丸付けしてほしいプリント、習い事の課題などなど、毎朝ここからやるものを取っていきます! 小さい子がおもちゃポイポイ入れる方式の方が片付けてくれるのと一緒で、我が家ではどこにも行けない今は ドンッとここ1箇所に課題入れている方が片付きました! いつまで続くか分からないので、色々やりやすい方法など考えて、楽しく過ごせるよう工夫していきたい!
休校中のため、 カウンターの机の上は課題や通信教育のタブレットでいつもごっちゃごちゃ。 3人が小学生のため、丸つけや音読きくのは私の仕事なので、ここがごちゃつくのは仕方ないことなので、 あまり神経質にならず、箱にドンッと入ってます(笑) とくに1年生の末っ子は毎日付ける生活表や1人ではまだ難しい課題など。 上の子たちの丸付けしてほしいプリント、習い事の課題などなど、毎朝ここからやるものを取っていきます! 小さい子がおもちゃポイポイ入れる方式の方が片付けてくれるのと一緒で、我が家ではどこにも行けない今は ドンッとここ1箇所に課題入れている方が片付きました! いつまで続くか分からないので、色々やりやすい方法など考えて、楽しく過ごせるよう工夫していきたい!
123-Y.S.J
123-Y.S.J
家族
tomo3さんの実例写真
ここも見直してました😅 末っ子ちゃんが 幼稚園で紙類を集めるので お掃除ストック前に紙袋に入れて見ました✨ちょうどいいかも‼️ お兄さんの部屋片付けしたら いっぱい出てくるんですけど。 ノート、プリント、ファイル類多い。教科書も。 ほとんど廻しました。 紙袋の下にノートを設置 何故か道徳のノート1番でかいの?不思議でした。 後、お姉ちゃんのノート数枚 も要らないノートでした。 牛乳の紙が多いかも‼️ 紙袋は、厚紙、ペーパー類に分けてます。 これは、幼稚園が市に委託してるみたいです。 幼稚園のプレゼントなんかも このお金か使う見たです。 初めてでした。 お兄さんの片付けも出来て効率良いです。助かる✨ 月1集めるみたいです。
ここも見直してました😅 末っ子ちゃんが 幼稚園で紙類を集めるので お掃除ストック前に紙袋に入れて見ました✨ちょうどいいかも‼️ お兄さんの部屋片付けしたら いっぱい出てくるんですけど。 ノート、プリント、ファイル類多い。教科書も。 ほとんど廻しました。 紙袋の下にノートを設置 何故か道徳のノート1番でかいの?不思議でした。 後、お姉ちゃんのノート数枚 も要らないノートでした。 牛乳の紙が多いかも‼️ 紙袋は、厚紙、ペーパー類に分けてます。 これは、幼稚園が市に委託してるみたいです。 幼稚園のプレゼントなんかも このお金か使う見たです。 初めてでした。 お兄さんの片付けも出来て効率良いです。助かる✨ 月1集めるみたいです。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族

こどもと暮らす プリント類収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

こどもと暮らす プリント類収納

31枚の部屋写真から26枚をセレクト
naojinさんの実例写真
我が家のプリント類収納スペース◡̈ 学校や幼稚園などのスケジュールをここでチェックします。 このパンチングボード、しばらくペイントしないまま使ってたけど本日ようやく白くぬってすっきりしました◡̈♥︎ ミルクペイントってはじめて使ったけど、伸びがよくて使いやすい〜〜◎( ᐛ)!
我が家のプリント類収納スペース◡̈ 学校や幼稚園などのスケジュールをここでチェックします。 このパンチングボード、しばらくペイントしないまま使ってたけど本日ようやく白くぬってすっきりしました◡̈♥︎ ミルクペイントってはじめて使ったけど、伸びがよくて使いやすい〜〜◎( ᐛ)!
naojin
naojin
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
上の子が幼稚園に入るのでプリント類が増えてきました…( ˙-˙ ) 冷蔵庫もごちゃごちゃするのイヤだなぁという感じだったので壁に穴あけないフックとクリップボードで作ってみました☺︎ リビングとダイニングの間なのでよく目につくしイタズラもされなさそうなので良きです( * ॑꒳ ॑* )♪
上の子が幼稚園に入るのでプリント類が増えてきました…( ˙-˙ ) 冷蔵庫もごちゃごちゃするのイヤだなぁという感じだったので壁に穴あけないフックとクリップボードで作ってみました☺︎ リビングとダイニングの間なのでよく目につくしイタズラもされなさそうなので良きです( * ॑꒳ ॑* )♪
sacchi
sacchi
家族
senaninaさんの実例写真
ダイソー購入品🙂 マグネットクロス大活躍な我が家ですが、プリント類がどうもスッキリしない😥 今まで右側のようにしていたんですがこれ以上挟むと落ちます💦 ところが見つけました!みんなの味方ダイソーで✨ 入らないサイズもあるけど、これならスッキリしそうだし、風が吹いてもビクともしなそう✨笑
ダイソー購入品🙂 マグネットクロス大活躍な我が家ですが、プリント類がどうもスッキリしない😥 今まで右側のようにしていたんですがこれ以上挟むと落ちます💦 ところが見つけました!みんなの味方ダイソーで✨ 入らないサイズもあるけど、これならスッキリしそうだし、風が吹いてもビクともしなそう✨笑
senanina
senanina
家族
ymさんの実例写真
保育園や学校のおたより、給食の献立などなど、今後もつづく、学校関係の紙ものの置き場。予定が書いてあったり、持ち物が書いてあったり、行事が終わるまで捨てられないのが困りもの。我が家では貰ってきたら、クリップボードにぜんぶ挟んでいき、行事が終わったタイミングや、月替りにバサッと捨てています。年間を通して取っておくべき数枚は奥へ。リビングからの死角のこの壁にあるカレンダーの下に掛けています。
保育園や学校のおたより、給食の献立などなど、今後もつづく、学校関係の紙ものの置き場。予定が書いてあったり、持ち物が書いてあったり、行事が終わるまで捨てられないのが困りもの。我が家では貰ってきたら、クリップボードにぜんぶ挟んでいき、行事が終わったタイミングや、月替りにバサッと捨てています。年間を通して取っておくべき数枚は奥へ。リビングからの死角のこの壁にあるカレンダーの下に掛けています。
ym
ym
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥641
「吊り下げ収納」 なるべく壁に穴は開けたくない。 ってことで子供のプリント類、提出するものやすぐ確認したいものはキッチン横の壁に吊り下げてます。 3Mのコマンドフックはしっかり貼れるのに壁を傷つけずに剥がせる✨ᐠ( ᐛ )ᐟ スバラシー そこにプリントを挟んだダブルクリップを引っ掛けています🙌 カレンダーくらいならこの方法でも壁に穴を開けずに取り付けられますよ♫ 我が家では玄関の鍵収納や、天井に貼ってモビールを吊るすなどいろんなところで活躍しているアイテムです。 子供が持ち帰る大量のプリント📄 一時置きには「吊り下げシャツ収納」がオススメ(๑•ㅂ•)و✧ https://roomclip.jp/photo/oZkV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 復活して連投してます😂 コメお気遣いなく〜♫
「吊り下げ収納」 なるべく壁に穴は開けたくない。 ってことで子供のプリント類、提出するものやすぐ確認したいものはキッチン横の壁に吊り下げてます。 3Mのコマンドフックはしっかり貼れるのに壁を傷つけずに剥がせる✨ᐠ( ᐛ )ᐟ スバラシー そこにプリントを挟んだダブルクリップを引っ掛けています🙌 カレンダーくらいならこの方法でも壁に穴を開けずに取り付けられますよ♫ 我が家では玄関の鍵収納や、天井に貼ってモビールを吊るすなどいろんなところで活躍しているアイテムです。 子供が持ち帰る大量のプリント📄 一時置きには「吊り下げシャツ収納」がオススメ(๑•ㅂ•)و✧ https://roomclip.jp/photo/oZkV?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 復活して連投してます😂 コメお気遣いなく〜♫
sasaeri
sasaeri
家族
kana-terinさんの実例写真
お便り隠しボードです。壁紙に馴染むように、白の壁紙シートを貼って作りました。内側にはコルクシートを貼っています。A3が2面、A4が4面です。上からどんどんプリント類を収納していき厚さが出た場合でもきちんと閉まるように段差を付けて作りました。掲示用クリアポケットを付ける予定です。材料はセリアとダイソーで購入しました。
お便り隠しボードです。壁紙に馴染むように、白の壁紙シートを貼って作りました。内側にはコルクシートを貼っています。A3が2面、A4が4面です。上からどんどんプリント類を収納していき厚さが出た場合でもきちんと閉まるように段差を付けて作りました。掲示用クリアポケットを付ける予定です。材料はセリアとダイソーで購入しました。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
キッチンと洗面所の間の壁に我が家の予定やらプリント類がびっしり(^∀^;) すんごい生活感です でもこれがあると便利なのでやめられません(^o^;
キッチンと洗面所の間の壁に我が家の予定やらプリント類がびっしり(^∀^;) すんごい生活感です でもこれがあると便利なのでやめられません(^o^;
miyu
miyu
4LDK | 家族
Yutsukiさんの実例写真
子どもの幼稚園や習い事のプリント類、試行錯誤しましたが一番私の目につく場所がいいなと思ってキッチン背面に落ち着きましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 見た目は「あぁ…プリントだ…」と残念なかんじですが、実用性的にはかなーり使いやすくなって大満足です笑
子どもの幼稚園や習い事のプリント類、試行錯誤しましたが一番私の目につく場所がいいなと思ってキッチン背面に落ち着きましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 見た目は「あぁ…プリントだ…」と残念なかんじですが、実用性的にはかなーり使いやすくなって大満足です笑
Yutsuki
Yutsuki
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
子どものおたよりや大事なプリント関係。ダイソーの表紙付きバインダーに挟んで冷蔵庫にペタリ(。 ー`ωー´) 中身も隠せてごちゃごちゃしないのでお気に入りです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
子どものおたよりや大事なプリント関係。ダイソーの表紙付きバインダーに挟んで冷蔵庫にペタリ(。 ー`ωー´) 中身も隠せてごちゃごちゃしないのでお気に入りです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
Sakkoさんの実例写真
娘が幼稚園に入学になり、お便りやらプリント類が増えるので、前からレターフックを探していました。 とうとう入学(╹◡╹)したので、キッチンの隣に設置。 IKEAのレターフックも見た目は良いのですが、かなり重いので購入せず。段ボール製のこちらを採用しました。 さぁ、大量のお便りどんとこい。
娘が幼稚園に入学になり、お便りやらプリント類が増えるので、前からレターフックを探していました。 とうとう入学(╹◡╹)したので、キッチンの隣に設置。 IKEAのレターフックも見た目は良いのですが、かなり重いので購入せず。段ボール製のこちらを採用しました。 さぁ、大量のお便りどんとこい。
Sakko
Sakko
家族
Kaoさんの実例写真
Kao
Kao
3LDK | 家族
sugibaさんの実例写真
子供のプリント類を掲示しておように壁を用意したものの何もせずに2ヶ月が過ぎ〜 ベルメゾンで壁にピンを使わずにそのまま貼れるシートを購入! 使い勝手はどうかな〜
子供のプリント類を掲示しておように壁を用意したものの何もせずに2ヶ月が過ぎ〜 ベルメゾンで壁にピンを使わずにそのまま貼れるシートを購入! 使い勝手はどうかな〜
sugiba
sugiba
wakoさんの実例写真
クリアケース・クリアファイル¥2,970
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
wako
wako
4LDK | 家族
amoiさんの実例写真
階段横で玄関から見えない位置に子供の予定表やプリント類を扉にして収納できるようにしてあります! ダイソーのコルクボードと木材で部品はセリアです♪ こちらも100均で作りました!
階段横で玄関から見えない位置に子供の予定表やプリント類を扉にして収納できるようにしてあります! ダイソーのコルクボードと木材で部品はセリアです♪ こちらも100均で作りました!
amoi
amoi
3LDK | 家族
chappiさんの実例写真
黄色の木目調だった吊り戸棚を、冷蔵庫に合わせて100均のマステでリメイクしました。疲れた〜笑 冷蔵庫側面には幼稚園などのプリントや、忘れてはいけない支払い用紙をバインダーでちょっとした目隠しに!
黄色の木目調だった吊り戸棚を、冷蔵庫に合わせて100均のマステでリメイクしました。疲れた〜笑 冷蔵庫側面には幼稚園などのプリントや、忘れてはいけない支払い用紙をバインダーでちょっとした目隠しに!
chappi
chappi
3K | 家族
beanzさんの実例写真
LDKにある唯一の備え付け収納。 稼働棚なので あーでも無いこーでも無いと 棚の位置を変え、 本日こちらで収まりました。 一番上はファイルケース。 足りなかったので追加購入する予定。 二番目にお菓子ケース 三番目にパンや診察券、薬のケース 四段目にプリント類を入れるケース 最後にゴミ箱たち これでなんとか収まってくれると 良いんだけどなぁ。 やっぱり手紙類とかプリント類の収納は 難しい。
LDKにある唯一の備え付け収納。 稼働棚なので あーでも無いこーでも無いと 棚の位置を変え、 本日こちらで収まりました。 一番上はファイルケース。 足りなかったので追加購入する予定。 二番目にお菓子ケース 三番目にパンや診察券、薬のケース 四段目にプリント類を入れるケース 最後にゴミ箱たち これでなんとか収まってくれると 良いんだけどなぁ。 やっぱり手紙類とかプリント類の収納は 難しい。
beanz
beanz
3LDK | 家族
HARUKAZEさんの実例写真
ダイニングから見た子供の学習コーナー。宿題をダイニングテーブルでさせるので、筆記具やプリント整理する多段チェストを置いて、ホワイトボードにカタカナ表など貼ってみました。時計の長い針が何分だかまだ分かってない娘のため、ダンボールで時計作りました☆ なんとか、動線短くできないか模索中です^^;
ダイニングから見た子供の学習コーナー。宿題をダイニングテーブルでさせるので、筆記具やプリント整理する多段チェストを置いて、ホワイトボードにカタカナ表など貼ってみました。時計の長い針が何分だかまだ分かってない娘のため、ダンボールで時計作りました☆ なんとか、動線短くできないか模索中です^^;
HARUKAZE
HARUKAZE
3LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
パソコンスペース。 この間いる書類が紛れて大変なことになったのでファイルボックスを置いて、書類の分別をする事にしました。 ムスコの入学で増える予定のプリント類を左から未分類、提出用、保存用、ルーターの目隠し用です。 これでしばらくやってみようと思います。 ムスコは私に直接渡すので多分一番左は他の用途に帰ると思います。
パソコンスペース。 この間いる書類が紛れて大変なことになったのでファイルボックスを置いて、書類の分別をする事にしました。 ムスコの入学で増える予定のプリント類を左から未分類、提出用、保存用、ルーターの目隠し用です。 これでしばらくやってみようと思います。 ムスコは私に直接渡すので多分一番左は他の用途に帰ると思います。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
naco.さんの実例写真
我が家の書類収納場所はキッチン横の扉の中です。 普段は見えないスペースなので、使用するときにオープンです! 子供関連のプリントなどは、粘着テープ付きのマジックテープを貼ったバインダーやチャック付きのファイルに収納し、扉の裏に固定しています。マジックテープなので、必要な時はビリビリ剥がして、またくっ付ける事が出来てとても便利です。 市の防災マニュアルもバインダーに挟み、目の付く場所に! ついでにミシンも収納。 飯ごうに入れているのは裁縫道具です。サイズ感がぴったりです。
我が家の書類収納場所はキッチン横の扉の中です。 普段は見えないスペースなので、使用するときにオープンです! 子供関連のプリントなどは、粘着テープ付きのマジックテープを貼ったバインダーやチャック付きのファイルに収納し、扉の裏に固定しています。マジックテープなので、必要な時はビリビリ剥がして、またくっ付ける事が出来てとても便利です。 市の防災マニュアルもバインダーに挟み、目の付く場所に! ついでにミシンも収納。 飯ごうに入れているのは裁縫道具です。サイズ感がぴったりです。
naco.
naco.
3LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
一年分の学校のプリント類🏫 はじめはファイリングしたりしていたけれど、あまりの量の多さに、、、😅 子供が頑張ったものって、なかなか捨てられない…から、しばらくこのまんまにしておいて、気持ちが済んだら??丸々捨てることにします😁
一年分の学校のプリント類🏫 はじめはファイリングしたりしていたけれど、あまりの量の多さに、、、😅 子供が頑張ったものって、なかなか捨てられない…から、しばらくこのまんまにしておいて、気持ちが済んだら??丸々捨てることにします😁
nocomom
nocomom
1R | 家族
milkmanamaさんの実例写真
我が家の冷蔵庫。 小学生の子供がいて、何かと言えばプリント類がたくさんありますが、 壁一面にプリントやカレンダーが付けられるマグネットボードがあるので、冷蔵庫には貼らなくて良くなりました!!
我が家の冷蔵庫。 小学生の子供がいて、何かと言えばプリント類がたくさんありますが、 壁一面にプリントやカレンダーが付けられるマグネットボードがあるので、冷蔵庫には貼らなくて良くなりました!!
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
terutti1973さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥899
以前ニトリのラック4つ繋げてテーブル作ったのですが使い慣れていくうちにラックの間の棚にプリントや郵便物が山積みされていて...(ꐦ°᷄д°᷅) ホントに片付けが苦手な家族だわ...(o´Д`)=зフゥ… セリアのトレイにカットクロスを被せて(見えるとこだけ)そこにプリント類は隠しました。それでもおとーさんの気持ちを無視して散らける家族なんでしょうけどね(´-3-`) 結局イタチごっこなんですけど自己満足したので良しとしますわ。
以前ニトリのラック4つ繋げてテーブル作ったのですが使い慣れていくうちにラックの間の棚にプリントや郵便物が山積みされていて...(ꐦ°᷄д°᷅) ホントに片付けが苦手な家族だわ...(o´Д`)=зフゥ… セリアのトレイにカットクロスを被せて(見えるとこだけ)そこにプリント類は隠しました。それでもおとーさんの気持ちを無視して散らける家族なんでしょうけどね(´-3-`) 結局イタチごっこなんですけど自己満足したので良しとしますわ。
terutti1973
terutti1973
3LDK | 家族
kamelittoさんの実例写真
ワインの箱でできたランドセル置き場。 気を抜くとプリントとテストのゴミ箱状態😅 整理整頓できるようになってね!
ワインの箱でできたランドセル置き場。 気を抜くとプリントとテストのゴミ箱状態😅 整理整頓できるようになってね!
kamelitto
kamelitto
家族
123-Y.S.Jさんの実例写真
休校中のため、 カウンターの机の上は課題や通信教育のタブレットでいつもごっちゃごちゃ。 3人が小学生のため、丸つけや音読きくのは私の仕事なので、ここがごちゃつくのは仕方ないことなので、 あまり神経質にならず、箱にドンッと入ってます(笑) とくに1年生の末っ子は毎日付ける生活表や1人ではまだ難しい課題など。 上の子たちの丸付けしてほしいプリント、習い事の課題などなど、毎朝ここからやるものを取っていきます! 小さい子がおもちゃポイポイ入れる方式の方が片付けてくれるのと一緒で、我が家ではどこにも行けない今は ドンッとここ1箇所に課題入れている方が片付きました! いつまで続くか分からないので、色々やりやすい方法など考えて、楽しく過ごせるよう工夫していきたい!
休校中のため、 カウンターの机の上は課題や通信教育のタブレットでいつもごっちゃごちゃ。 3人が小学生のため、丸つけや音読きくのは私の仕事なので、ここがごちゃつくのは仕方ないことなので、 あまり神経質にならず、箱にドンッと入ってます(笑) とくに1年生の末っ子は毎日付ける生活表や1人ではまだ難しい課題など。 上の子たちの丸付けしてほしいプリント、習い事の課題などなど、毎朝ここからやるものを取っていきます! 小さい子がおもちゃポイポイ入れる方式の方が片付けてくれるのと一緒で、我が家ではどこにも行けない今は ドンッとここ1箇所に課題入れている方が片付きました! いつまで続くか分からないので、色々やりやすい方法など考えて、楽しく過ごせるよう工夫していきたい!
123-Y.S.J
123-Y.S.J
家族
tomo3さんの実例写真
ここも見直してました😅 末っ子ちゃんが 幼稚園で紙類を集めるので お掃除ストック前に紙袋に入れて見ました✨ちょうどいいかも‼️ お兄さんの部屋片付けしたら いっぱい出てくるんですけど。 ノート、プリント、ファイル類多い。教科書も。 ほとんど廻しました。 紙袋の下にノートを設置 何故か道徳のノート1番でかいの?不思議でした。 後、お姉ちゃんのノート数枚 も要らないノートでした。 牛乳の紙が多いかも‼️ 紙袋は、厚紙、ペーパー類に分けてます。 これは、幼稚園が市に委託してるみたいです。 幼稚園のプレゼントなんかも このお金か使う見たです。 初めてでした。 お兄さんの片付けも出来て効率良いです。助かる✨ 月1集めるみたいです。
ここも見直してました😅 末っ子ちゃんが 幼稚園で紙類を集めるので お掃除ストック前に紙袋に入れて見ました✨ちょうどいいかも‼️ お兄さんの部屋片付けしたら いっぱい出てくるんですけど。 ノート、プリント、ファイル類多い。教科書も。 ほとんど廻しました。 紙袋の下にノートを設置 何故か道徳のノート1番でかいの?不思議でした。 後、お姉ちゃんのノート数枚 も要らないノートでした。 牛乳の紙が多いかも‼️ 紙袋は、厚紙、ペーパー類に分けてます。 これは、幼稚園が市に委託してるみたいです。 幼稚園のプレゼントなんかも このお金か使う見たです。 初めてでした。 お兄さんの片付けも出来て効率良いです。助かる✨ 月1集めるみたいです。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族

こどもと暮らす プリント類収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ