防災対策 すっきり暮らしたい

19枚の部屋写真から16枚をセレクト
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
玄関下駄箱下に 人感センサーライト付けました♡ 帰宅時いちいち電気つけなくても これくらい明るくなれば十分! 節電にもなりますよね~ マグネットタイプで取り外し可能で 万が一の防災にも役立つのであると便利です♪
玄関下駄箱下に 人感センサーライト付けました♡ 帰宅時いちいち電気つけなくても これくらい明るくなれば十分! 節電にもなりますよね~ マグネットタイプで取り外し可能で 万が一の防災にも役立つのであると便利です♪
maimai
maimai
2LDK | カップル
kororiさんの実例写真
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
korori
korori
4LDK | 家族
Kasumiさんの実例写真
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
YUKKIさんの実例写真
万が一の防災用にランタンを☺ アンティークな見た目と明るさが決め手でこちらを選びました ろうそくも準備してあるのですが 火を使うものは出来るだけ避けたいと思い、持ち運べるランタンを探していた矢先に出会いました(*^^*) 大きさもあり明るさも十分なので 停電時などに使えそうです 普段はインテリアとしても楽しめるのでリビングや目立つところに置いています(*˘︶˘*).。* 備えあれば憂いなし お水やカンパン、非常食、乾電池、ホッカイロ、笛、イオンウォーターパウダータイプなどなどもまとめて準備しています🎒
万が一の防災用にランタンを☺ アンティークな見た目と明るさが決め手でこちらを選びました ろうそくも準備してあるのですが 火を使うものは出来るだけ避けたいと思い、持ち運べるランタンを探していた矢先に出会いました(*^^*) 大きさもあり明るさも十分なので 停電時などに使えそうです 普段はインテリアとしても楽しめるのでリビングや目立つところに置いています(*˘︶˘*).。* 備えあれば憂いなし お水やカンパン、非常食、乾電池、ホッカイロ、笛、イオンウォーターパウダータイプなどなどもまとめて準備しています🎒
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
我が家の防災グッズです! 小さい子供がいるので停電が怖いです💦真っ暗って大人でも不安になりますよね… 懐中電灯のほかにランタンを2個常備しています。 左→Colemanマルチパネルランタン 発光パネルが取り外せて懐中電灯として使用でき、マグネット入りで金属にもくっつきます! 携帯電話の充電もできます。 右→ダバダLEDランタン 電池はもちろん手動発電、太陽光ソーラー発電、車ではシガーソケットを使用して充電ができます! 皆さまの投稿を参考に食糧や家具の配置も見直中です!
我が家の防災グッズです! 小さい子供がいるので停電が怖いです💦真っ暗って大人でも不安になりますよね… 懐中電灯のほかにランタンを2個常備しています。 左→Colemanマルチパネルランタン 発光パネルが取り外せて懐中電灯として使用でき、マグネット入りで金属にもくっつきます! 携帯電話の充電もできます。 右→ダバダLEDランタン 電池はもちろん手動発電、太陽光ソーラー発電、車ではシガーソケットを使用して充電ができます! 皆さまの投稿を参考に食糧や家具の配置も見直中です!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Shimaさんの実例写真
✨イベント用✨ こちらは、キッチンの飾り棚 部屋のあちこちに身近なところに小さい灯りを置いています😊 過去に3日間の断水、停電をした事があるので、備えは本当に大事です😥
✨イベント用✨ こちらは、キッチンの飾り棚 部屋のあちこちに身近なところに小さい灯りを置いています😊 過去に3日間の断水、停電をした事があるので、備えは本当に大事です😥
Shima
Shima
4LDK | 家族
Sayakaさんの実例写真
サイドテーブル代わりに使ってる無印良品のボックスには防災グッズを入れています。本当は隠したいけど収納スペースがなくて… テレビ台代わりに使ってるラックの下段にヘルメットも置いてあります。 なくしやすいリモコンはマジックテープを付けて壁に貼り付けてます。
サイドテーブル代わりに使ってる無印良品のボックスには防災グッズを入れています。本当は隠したいけど収納スペースがなくて… テレビ台代わりに使ってるラックの下段にヘルメットも置いてあります。 なくしやすいリモコンはマジックテープを付けて壁に貼り付けてます。
Sayaka
Sayaka
2LDK | 家族
onikusanさんの実例写真
こども部屋のベッド下を収納にしてます。 防災用品やミネラルウォーター、箱買いしたドリンク、トイレットペーパーなどを置いてます。 スペースは広いのですが、取り出しにくいのが悩みの種でした。 以前モニターをさせていただいた山善さんのスマートフロア、連結してここで活用することにしました。 重たいミネラルウォーターの箱が楽々移動できて快感💕 これは買い足してしまいそうな予感。😁
こども部屋のベッド下を収納にしてます。 防災用品やミネラルウォーター、箱買いしたドリンク、トイレットペーパーなどを置いてます。 スペースは広いのですが、取り出しにくいのが悩みの種でした。 以前モニターをさせていただいた山善さんのスマートフロア、連結してここで活用することにしました。 重たいミネラルウォーターの箱が楽々移動できて快感💕 これは買い足してしまいそうな予感。😁
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
TENMAさんの実例写真
【ベッド下の有効活用アイテムをご紹介】 ベッドはお部屋の中でもかなりのスペースを取っているかと思いますが、 ベッドの下も有効活用すると、お部屋も更にスッキリするのです✨✨ 特になかなか使わないものを収納するのがお勧め🙌 ▶防災グッズ ▶オフシーズンの衣類やアイテム ▶本類・ディスク類 ただ、ベッド下に色んなものを収納してしまうと、 埃なども溜まりやすくなってしまいますよね😭 そういう時には、キャスター付きの製品にすると、 ベッド下もしっかりとお掃除することができます🤗 ☟フィッツケース すき間ケース(ワイド) https://item.rakuten.co.jp/tenmafitsworld/4904746296788/ ☟テンマフィッツワールド楽天市場店はこちら https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/?l-id=step0_pc_shoptop ★★現在フィッツユニットケースホワイトのモニター実施中★★ たくさんのご応募お待ちしております✨
【ベッド下の有効活用アイテムをご紹介】 ベッドはお部屋の中でもかなりのスペースを取っているかと思いますが、 ベッドの下も有効活用すると、お部屋も更にスッキリするのです✨✨ 特になかなか使わないものを収納するのがお勧め🙌 ▶防災グッズ ▶オフシーズンの衣類やアイテム ▶本類・ディスク類 ただ、ベッド下に色んなものを収納してしまうと、 埃なども溜まりやすくなってしまいますよね😭 そういう時には、キャスター付きの製品にすると、 ベッド下もしっかりとお掃除することができます🤗 ☟フィッツケース すき間ケース(ワイド) https://item.rakuten.co.jp/tenmafitsworld/4904746296788/ ☟テンマフィッツワールド楽天市場店はこちら https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/?l-id=step0_pc_shoptop ★★現在フィッツユニットケースホワイトのモニター実施中★★ たくさんのご応募お待ちしております✨
TENMA
TENMA
liccacciさんの実例写真
洗面所の棚の防災グッズにIZAMESHI を入れました。
洗面所の棚の防災グッズにIZAMESHI を入れました。
liccacci
liccacci
3LDK | カップル
wakaba223さんの実例写真
【カロリーメイト】  のモニターさせてもらってます♪ 届いてから段ボールに入ったままでしたが、賞味期限も長いことから、非常食としてローリングストックしてみようと思ってます。また、5つの味をお試しさせてもらえたことで、子供たちのカロリーメイトの好みの味も分かったので非常食として導入してもいざという時に安心です。 保管場所としては、野菜のストック置き場にしている勝手口のある土間に。 じゃがいも、玉ねぎに並んでカロリーメイトのお部屋を用意しました。 戸棚に閉まってしまうと存在を忘れてしまいそうなので^^; こうして目につくところにストックしておくと、定期的に食べて不足してきたら買い足しストック。実践できそうです♡
【カロリーメイト】  のモニターさせてもらってます♪ 届いてから段ボールに入ったままでしたが、賞味期限も長いことから、非常食としてローリングストックしてみようと思ってます。また、5つの味をお試しさせてもらえたことで、子供たちのカロリーメイトの好みの味も分かったので非常食として導入してもいざという時に安心です。 保管場所としては、野菜のストック置き場にしている勝手口のある土間に。 じゃがいも、玉ねぎに並んでカロリーメイトのお部屋を用意しました。 戸棚に閉まってしまうと存在を忘れてしまいそうなので^^; こうして目につくところにストックしておくと、定期的に食べて不足してきたら買い足しストック。実践できそうです♡
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
我が家のパントリー、めっちゃ小さいのですが、これがあるだけでストックがたくさん置けます。オシャレなストッカーを利用する事にも憧れますが、うちは基本的に紙袋の紐を取って、袋を内側に折り入れてストッカー代わりにしています。割とこれでも迷わず出し入れ出来ています♥
我が家のパントリー、めっちゃ小さいのですが、これがあるだけでストックがたくさん置けます。オシャレなストッカーを利用する事にも憧れますが、うちは基本的に紙袋の紐を取って、袋を内側に折り入れてストッカー代わりにしています。割とこれでも迷わず出し入れ出来ています♥
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
k.and-3さんの実例写真
2020 04 11 子どもたちと
2020 04 11 子どもたちと
k.and-3
k.and-3
家族
summertanさんの実例写真
我が家のランタン ☻ 防災グッズとアウトドアグッズどっちも欲しいけど 予算が限られている我が家(꒦ິ⌑꒦ີ) だったら兼用出来るものを買ったらいいじゃん! ってことで、このランタン 買いました(笑) これ、LEDランタンなんだけど、 炎の揺らぎみたいな照明モードがあって、なかなかリアル\(^o^)/ 子供達にもウケたようで、 しょっちゅうこのランタン使っててさ おかげで電池無くなったよ・・ 楽天roomにも載せてまーす! https://room.rakuten.co.jp/enjoyfashionchannel/items
我が家のランタン ☻ 防災グッズとアウトドアグッズどっちも欲しいけど 予算が限られている我が家(꒦ິ⌑꒦ີ) だったら兼用出来るものを買ったらいいじゃん! ってことで、このランタン 買いました(笑) これ、LEDランタンなんだけど、 炎の揺らぎみたいな照明モードがあって、なかなかリアル\(^o^)/ 子供達にもウケたようで、 しょっちゅうこのランタン使っててさ おかげで電池無くなったよ・・ 楽天roomにも載せてまーす! https://room.rakuten.co.jp/enjoyfashionchannel/items
summertan
summertan
家族

防災対策 すっきり暮らしたいが気になるあなたにおすすめ

防災対策 すっきり暮らしたいの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災対策 すっきり暮らしたい

19枚の部屋写真から16枚をセレクト
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
玄関下駄箱下に 人感センサーライト付けました♡ 帰宅時いちいち電気つけなくても これくらい明るくなれば十分! 節電にもなりますよね~ マグネットタイプで取り外し可能で 万が一の防災にも役立つのであると便利です♪
玄関下駄箱下に 人感センサーライト付けました♡ 帰宅時いちいち電気つけなくても これくらい明るくなれば十分! 節電にもなりますよね~ マグネットタイプで取り外し可能で 万が一の防災にも役立つのであると便利です♪
maimai
maimai
2LDK | カップル
kororiさんの実例写真
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
korori
korori
4LDK | 家族
Kasumiさんの実例写真
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
YUKKIさんの実例写真
万が一の防災用にランタンを☺ アンティークな見た目と明るさが決め手でこちらを選びました ろうそくも準備してあるのですが 火を使うものは出来るだけ避けたいと思い、持ち運べるランタンを探していた矢先に出会いました(*^^*) 大きさもあり明るさも十分なので 停電時などに使えそうです 普段はインテリアとしても楽しめるのでリビングや目立つところに置いています(*˘︶˘*).。* 備えあれば憂いなし お水やカンパン、非常食、乾電池、ホッカイロ、笛、イオンウォーターパウダータイプなどなどもまとめて準備しています🎒
万が一の防災用にランタンを☺ アンティークな見た目と明るさが決め手でこちらを選びました ろうそくも準備してあるのですが 火を使うものは出来るだけ避けたいと思い、持ち運べるランタンを探していた矢先に出会いました(*^^*) 大きさもあり明るさも十分なので 停電時などに使えそうです 普段はインテリアとしても楽しめるのでリビングや目立つところに置いています(*˘︶˘*).。* 備えあれば憂いなし お水やカンパン、非常食、乾電池、ホッカイロ、笛、イオンウォーターパウダータイプなどなどもまとめて準備しています🎒
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
我が家の防災グッズです! 小さい子供がいるので停電が怖いです💦真っ暗って大人でも不安になりますよね… 懐中電灯のほかにランタンを2個常備しています。 左→Colemanマルチパネルランタン 発光パネルが取り外せて懐中電灯として使用でき、マグネット入りで金属にもくっつきます! 携帯電話の充電もできます。 右→ダバダLEDランタン 電池はもちろん手動発電、太陽光ソーラー発電、車ではシガーソケットを使用して充電ができます! 皆さまの投稿を参考に食糧や家具の配置も見直中です!
我が家の防災グッズです! 小さい子供がいるので停電が怖いです💦真っ暗って大人でも不安になりますよね… 懐中電灯のほかにランタンを2個常備しています。 左→Colemanマルチパネルランタン 発光パネルが取り外せて懐中電灯として使用でき、マグネット入りで金属にもくっつきます! 携帯電話の充電もできます。 右→ダバダLEDランタン 電池はもちろん手動発電、太陽光ソーラー発電、車ではシガーソケットを使用して充電ができます! 皆さまの投稿を参考に食糧や家具の配置も見直中です!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Shimaさんの実例写真
✨イベント用✨ こちらは、キッチンの飾り棚 部屋のあちこちに身近なところに小さい灯りを置いています😊 過去に3日間の断水、停電をした事があるので、備えは本当に大事です😥
✨イベント用✨ こちらは、キッチンの飾り棚 部屋のあちこちに身近なところに小さい灯りを置いています😊 過去に3日間の断水、停電をした事があるので、備えは本当に大事です😥
Shima
Shima
4LDK | 家族
Sayakaさんの実例写真
サイドテーブル代わりに使ってる無印良品のボックスには防災グッズを入れています。本当は隠したいけど収納スペースがなくて… テレビ台代わりに使ってるラックの下段にヘルメットも置いてあります。 なくしやすいリモコンはマジックテープを付けて壁に貼り付けてます。
サイドテーブル代わりに使ってる無印良品のボックスには防災グッズを入れています。本当は隠したいけど収納スペースがなくて… テレビ台代わりに使ってるラックの下段にヘルメットも置いてあります。 なくしやすいリモコンはマジックテープを付けて壁に貼り付けてます。
Sayaka
Sayaka
2LDK | 家族
onikusanさんの実例写真
こども部屋のベッド下を収納にしてます。 防災用品やミネラルウォーター、箱買いしたドリンク、トイレットペーパーなどを置いてます。 スペースは広いのですが、取り出しにくいのが悩みの種でした。 以前モニターをさせていただいた山善さんのスマートフロア、連結してここで活用することにしました。 重たいミネラルウォーターの箱が楽々移動できて快感💕 これは買い足してしまいそうな予感。😁
こども部屋のベッド下を収納にしてます。 防災用品やミネラルウォーター、箱買いしたドリンク、トイレットペーパーなどを置いてます。 スペースは広いのですが、取り出しにくいのが悩みの種でした。 以前モニターをさせていただいた山善さんのスマートフロア、連結してここで活用することにしました。 重たいミネラルウォーターの箱が楽々移動できて快感💕 これは買い足してしまいそうな予感。😁
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
TENMAさんの実例写真
【ベッド下の有効活用アイテムをご紹介】 ベッドはお部屋の中でもかなりのスペースを取っているかと思いますが、 ベッドの下も有効活用すると、お部屋も更にスッキリするのです✨✨ 特になかなか使わないものを収納するのがお勧め🙌 ▶防災グッズ ▶オフシーズンの衣類やアイテム ▶本類・ディスク類 ただ、ベッド下に色んなものを収納してしまうと、 埃なども溜まりやすくなってしまいますよね😭 そういう時には、キャスター付きの製品にすると、 ベッド下もしっかりとお掃除することができます🤗 ☟フィッツケース すき間ケース(ワイド) https://item.rakuten.co.jp/tenmafitsworld/4904746296788/ ☟テンマフィッツワールド楽天市場店はこちら https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/?l-id=step0_pc_shoptop ★★現在フィッツユニットケースホワイトのモニター実施中★★ たくさんのご応募お待ちしております✨
【ベッド下の有効活用アイテムをご紹介】 ベッドはお部屋の中でもかなりのスペースを取っているかと思いますが、 ベッドの下も有効活用すると、お部屋も更にスッキリするのです✨✨ 特になかなか使わないものを収納するのがお勧め🙌 ▶防災グッズ ▶オフシーズンの衣類やアイテム ▶本類・ディスク類 ただ、ベッド下に色んなものを収納してしまうと、 埃なども溜まりやすくなってしまいますよね😭 そういう時には、キャスター付きの製品にすると、 ベッド下もしっかりとお掃除することができます🤗 ☟フィッツケース すき間ケース(ワイド) https://item.rakuten.co.jp/tenmafitsworld/4904746296788/ ☟テンマフィッツワールド楽天市場店はこちら https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/?l-id=step0_pc_shoptop ★★現在フィッツユニットケースホワイトのモニター実施中★★ たくさんのご応募お待ちしております✨
TENMA
TENMA
liccacciさんの実例写真
洗面所の棚の防災グッズにIZAMESHI を入れました。
洗面所の棚の防災グッズにIZAMESHI を入れました。
liccacci
liccacci
3LDK | カップル
wakaba223さんの実例写真
¥2,160
【カロリーメイト】  のモニターさせてもらってます♪ 届いてから段ボールに入ったままでしたが、賞味期限も長いことから、非常食としてローリングストックしてみようと思ってます。また、5つの味をお試しさせてもらえたことで、子供たちのカロリーメイトの好みの味も分かったので非常食として導入してもいざという時に安心です。 保管場所としては、野菜のストック置き場にしている勝手口のある土間に。 じゃがいも、玉ねぎに並んでカロリーメイトのお部屋を用意しました。 戸棚に閉まってしまうと存在を忘れてしまいそうなので^^; こうして目につくところにストックしておくと、定期的に食べて不足してきたら買い足しストック。実践できそうです♡
【カロリーメイト】  のモニターさせてもらってます♪ 届いてから段ボールに入ったままでしたが、賞味期限も長いことから、非常食としてローリングストックしてみようと思ってます。また、5つの味をお試しさせてもらえたことで、子供たちのカロリーメイトの好みの味も分かったので非常食として導入してもいざという時に安心です。 保管場所としては、野菜のストック置き場にしている勝手口のある土間に。 じゃがいも、玉ねぎに並んでカロリーメイトのお部屋を用意しました。 戸棚に閉まってしまうと存在を忘れてしまいそうなので^^; こうして目につくところにストックしておくと、定期的に食べて不足してきたら買い足しストック。実践できそうです♡
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
我が家のパントリー、めっちゃ小さいのですが、これがあるだけでストックがたくさん置けます。オシャレなストッカーを利用する事にも憧れますが、うちは基本的に紙袋の紐を取って、袋を内側に折り入れてストッカー代わりにしています。割とこれでも迷わず出し入れ出来ています♥
我が家のパントリー、めっちゃ小さいのですが、これがあるだけでストックがたくさん置けます。オシャレなストッカーを利用する事にも憧れますが、うちは基本的に紙袋の紐を取って、袋を内側に折り入れてストッカー代わりにしています。割とこれでも迷わず出し入れ出来ています♥
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
k.and-3さんの実例写真
2020 04 11 子どもたちと
2020 04 11 子どもたちと
k.and-3
k.and-3
家族
summertanさんの実例写真
我が家のランタン ☻ 防災グッズとアウトドアグッズどっちも欲しいけど 予算が限られている我が家(꒦ິ⌑꒦ີ) だったら兼用出来るものを買ったらいいじゃん! ってことで、このランタン 買いました(笑) これ、LEDランタンなんだけど、 炎の揺らぎみたいな照明モードがあって、なかなかリアル\(^o^)/ 子供達にもウケたようで、 しょっちゅうこのランタン使っててさ おかげで電池無くなったよ・・ 楽天roomにも載せてまーす! https://room.rakuten.co.jp/enjoyfashionchannel/items
我が家のランタン ☻ 防災グッズとアウトドアグッズどっちも欲しいけど 予算が限られている我が家(꒦ິ⌑꒦ີ) だったら兼用出来るものを買ったらいいじゃん! ってことで、このランタン 買いました(笑) これ、LEDランタンなんだけど、 炎の揺らぎみたいな照明モードがあって、なかなかリアル\(^o^)/ 子供達にもウケたようで、 しょっちゅうこのランタン使っててさ おかげで電池無くなったよ・・ 楽天roomにも載せてまーす! https://room.rakuten.co.jp/enjoyfashionchannel/items
summertan
summertan
家族

防災対策 すっきり暮らしたいが気になるあなたにおすすめ

防災対策 すっきり暮らしたいの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ