置き方変えました

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
1.下の棚板を少し下げて 2.下げかごを2段目に並べて… 3.パジャマ入れのカゴの向きを変えて 4.使ってない古いタオルとかが入っていたのを撤去し 5.掃除道具は洗面台下を整頓してお引越し 6.そしたら…入れるものなくなってしまった〜(笑) 百均のかごだけど、3つずつきちっと並んでるので前よりは気持ちスッキリしたかな?
1.下の棚板を少し下げて 2.下げかごを2段目に並べて… 3.パジャマ入れのカゴの向きを変えて 4.使ってない古いタオルとかが入っていたのを撤去し 5.掃除道具は洗面台下を整頓してお引越し 6.そしたら…入れるものなくなってしまった〜(笑) 百均のかごだけど、3つずつきちっと並んでるので前よりは気持ちスッキリしたかな?
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mahimanaさんの実例写真
mahimana
mahimana
3LDK | 家族
nanahosiさんの実例写真
中学生と小学生のリアル学習机周りです。 物多い〜 以前は2台を並べて窓側に向けて置いてました。 でも実は、背中側に人の動線があるなど気配を感じるレイアウトは集中しにくい!と知り、こんなL字型のような置き方に変えました。 実際に、背後の空間が狭い方が落ち着いて、集中力が増してる、、、ような気がします(^_^) 中学生(左)は教科書やらテキストやら多くてもういっぱいです。子ども部屋で使ってる背の高い棚を持ってこようか、もしくは机の下にワゴンを置こうか検討中です。
中学生と小学生のリアル学習机周りです。 物多い〜 以前は2台を並べて窓側に向けて置いてました。 でも実は、背中側に人の動線があるなど気配を感じるレイアウトは集中しにくい!と知り、こんなL字型のような置き方に変えました。 実際に、背後の空間が狭い方が落ち着いて、集中力が増してる、、、ような気がします(^_^) 中学生(左)は教科書やらテキストやら多くてもういっぱいです。子ども部屋で使ってる背の高い棚を持ってこようか、もしくは机の下にワゴンを置こうか検討中です。
nanahosi
nanahosi
家族
chiriさんの実例写真
作り置きをすることが多くなり、タッパーやザルを取りやすくするべく置き方を変えました。とにかく使い勝手を良くすることが目標です😊
作り置きをすることが多くなり、タッパーやザルを取りやすくするべく置き方を変えました。とにかく使い勝手を良くすることが目標です😊
chiri
chiri
家族
Azuさんの実例写真
カラボリメイクした娘たちのドレッサーをパーテーション風に置き方を変えました( ⋆ˊᵕˋ )向こう側がちょっと半個室な感じで子どもたちは喜んでます♡
カラボリメイクした娘たちのドレッサーをパーテーション風に置き方を変えました( ⋆ˊᵕˋ )向こう側がちょっと半個室な感じで子どもたちは喜んでます♡
Azu
Azu
ku-さんの実例写真
ミトン置き方を変えました😊 以前はフックに引っ掛けていたのですがミトンを取るとそのフックも外れてしまうことが多々あったのでセリアのカゴとフックを結束バンドで留めてミトンをカゴに入れるようにしました😊 これでフックが外れることもないので使いやすくなりました‼︎✨
ミトン置き方を変えました😊 以前はフックに引っ掛けていたのですがミトンを取るとそのフックも外れてしまうことが多々あったのでセリアのカゴとフックを結束バンドで留めてミトンをカゴに入れるようにしました😊 これでフックが外れることもないので使いやすくなりました‼︎✨
ku-
ku-
家族

置き方変えましたの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

置き方変えました

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
1.下の棚板を少し下げて 2.下げかごを2段目に並べて… 3.パジャマ入れのカゴの向きを変えて 4.使ってない古いタオルとかが入っていたのを撤去し 5.掃除道具は洗面台下を整頓してお引越し 6.そしたら…入れるものなくなってしまった〜(笑) 百均のかごだけど、3つずつきちっと並んでるので前よりは気持ちスッキリしたかな?
1.下の棚板を少し下げて 2.下げかごを2段目に並べて… 3.パジャマ入れのカゴの向きを変えて 4.使ってない古いタオルとかが入っていたのを撤去し 5.掃除道具は洗面台下を整頓してお引越し 6.そしたら…入れるものなくなってしまった〜(笑) 百均のかごだけど、3つずつきちっと並んでるので前よりは気持ちスッキリしたかな?
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mahimanaさんの実例写真
mahimana
mahimana
3LDK | 家族
nanahosiさんの実例写真
中学生と小学生のリアル学習机周りです。 物多い〜 以前は2台を並べて窓側に向けて置いてました。 でも実は、背中側に人の動線があるなど気配を感じるレイアウトは集中しにくい!と知り、こんなL字型のような置き方に変えました。 実際に、背後の空間が狭い方が落ち着いて、集中力が増してる、、、ような気がします(^_^) 中学生(左)は教科書やらテキストやら多くてもういっぱいです。子ども部屋で使ってる背の高い棚を持ってこようか、もしくは机の下にワゴンを置こうか検討中です。
中学生と小学生のリアル学習机周りです。 物多い〜 以前は2台を並べて窓側に向けて置いてました。 でも実は、背中側に人の動線があるなど気配を感じるレイアウトは集中しにくい!と知り、こんなL字型のような置き方に変えました。 実際に、背後の空間が狭い方が落ち着いて、集中力が増してる、、、ような気がします(^_^) 中学生(左)は教科書やらテキストやら多くてもういっぱいです。子ども部屋で使ってる背の高い棚を持ってこようか、もしくは机の下にワゴンを置こうか検討中です。
nanahosi
nanahosi
家族
chiriさんの実例写真
作り置きをすることが多くなり、タッパーやザルを取りやすくするべく置き方を変えました。とにかく使い勝手を良くすることが目標です😊
作り置きをすることが多くなり、タッパーやザルを取りやすくするべく置き方を変えました。とにかく使い勝手を良くすることが目標です😊
chiri
chiri
家族
Azuさんの実例写真
カラボリメイクした娘たちのドレッサーをパーテーション風に置き方を変えました( ⋆ˊᵕˋ )向こう側がちょっと半個室な感じで子どもたちは喜んでます♡
カラボリメイクした娘たちのドレッサーをパーテーション風に置き方を変えました( ⋆ˊᵕˋ )向こう側がちょっと半個室な感じで子どもたちは喜んでます♡
Azu
Azu
ku-さんの実例写真
ミトン置き方を変えました😊 以前はフックに引っ掛けていたのですがミトンを取るとそのフックも外れてしまうことが多々あったのでセリアのカゴとフックを結束バンドで留めてミトンをカゴに入れるようにしました😊 これでフックが外れることもないので使いやすくなりました‼︎✨
ミトン置き方を変えました😊 以前はフックに引っ掛けていたのですがミトンを取るとそのフックも外れてしまうことが多々あったのでセリアのカゴとフックを結束バンドで留めてミトンをカゴに入れるようにしました😊 これでフックが外れることもないので使いやすくなりました‼︎✨
ku-
ku-
家族

置き方変えましたの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ