庭で楽しむドライフラワー

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
wataroomlifeさんの実例写真
収穫祭✨ ヘリクリサムルビークラスター、エンバーグロウ、レッドジュエルは蕾のうちにカット その方が色持ちが良くて花もドライになる過程で少し開いてくるから可愛い🩷 クラスペディアはカットした時の状態がそのままドライになる🌼 ライスフラワーはヘリクリサムと一緒 最後のは名前覚えてないけど雲みたいで可愛い☁️
収穫祭✨ ヘリクリサムルビークラスター、エンバーグロウ、レッドジュエルは蕾のうちにカット その方が色持ちが良くて花もドライになる過程で少し開いてくるから可愛い🩷 クラスペディアはカットした時の状態がそのままドライになる🌼 ライスフラワーはヘリクリサムと一緒 最後のは名前覚えてないけど雲みたいで可愛い☁️
wataroomlife
wataroomlife
shiropenguinさんの実例写真
ガーデニングイベント始まってますね! ルームクリップで皆さんのお庭が見られるのはすごく楽しくてにまにまします!! 春のガーデニング うちの庭も毎日変化がいっぱいです〜 あちらこちらから新芽や花が。 一喜一憂してます。 1枚目 新芽を伸ばしてる鉢植えのユーカリとDIYした照明棚。 2枚目 去年の夏終わりにカットしたユーカリを束ねて庭にずっと飾っています。鉢植えのユーカリと共演。 3枚目 庭の植物の名前が覚えられなくて植物のネームタグをテプラで作ってます。 雨の日も家の中でガーデニングを楽しんでいます。 4枚目 ラナンキュラスラックス、雨や曇りの日でお花が閉じてます。
ガーデニングイベント始まってますね! ルームクリップで皆さんのお庭が見られるのはすごく楽しくてにまにまします!! 春のガーデニング うちの庭も毎日変化がいっぱいです〜 あちらこちらから新芽や花が。 一喜一憂してます。 1枚目 新芽を伸ばしてる鉢植えのユーカリとDIYした照明棚。 2枚目 去年の夏終わりにカットしたユーカリを束ねて庭にずっと飾っています。鉢植えのユーカリと共演。 3枚目 庭の植物の名前が覚えられなくて植物のネームタグをテプラで作ってます。 雨の日も家の中でガーデニングを楽しんでいます。 4枚目 ラナンキュラスラックス、雨や曇りの日でお花が閉じてます。
shiropenguin
shiropenguin
家族
nobikoさんの実例写真
デッキテラスの西陽が挿し込む方角にネット(悪目立ちしないカラスよけネットを利用)を張って、マイクロキュウリを育て始めました 徐々に西陽避けのグリーンカーテンらしくなって来ました 今年初栽培のマイクロキュウリですが、親指サイズの小粒のキュウリで味は残念ながらあまり美味しくはないらしいです 酢漬けに向くとか…(ネット情報) ただ長期間10月頃まで収穫が楽しめて、グリーンカーテンとしては役立ちそうな植物です☀️ 2、3枚目 週末に西洋アジサイを剪定しました RCを始めるまで全く興味のなかったドライフラワー作りですが、今年も挑戦🔰 去年やっと、水分が抜けてガクが硬くなった花を吊るせばドライはほぼ成功すると、コツを掴みました 猫飼いなので(アジサイは猫には有毒)大量のアジサイを室内(日陰の風通しのいい場所がベスト)に持ち込むのも億劫で、西陽がガンガン当たる屋外のウッドフェンスに吊るしています☀️ そんな過酷な環境でも去年までは失敗してクシュクシュしてばかりだったアジサイが、形だけは7割ドライに成功しました! きっと日陰で時間をかけて干せば、色褪せも防げるだろうと思いました そんな初夏の記録です…
デッキテラスの西陽が挿し込む方角にネット(悪目立ちしないカラスよけネットを利用)を張って、マイクロキュウリを育て始めました 徐々に西陽避けのグリーンカーテンらしくなって来ました 今年初栽培のマイクロキュウリですが、親指サイズの小粒のキュウリで味は残念ながらあまり美味しくはないらしいです 酢漬けに向くとか…(ネット情報) ただ長期間10月頃まで収穫が楽しめて、グリーンカーテンとしては役立ちそうな植物です☀️ 2、3枚目 週末に西洋アジサイを剪定しました RCを始めるまで全く興味のなかったドライフラワー作りですが、今年も挑戦🔰 去年やっと、水分が抜けてガクが硬くなった花を吊るせばドライはほぼ成功すると、コツを掴みました 猫飼いなので(アジサイは猫には有毒)大量のアジサイを室内(日陰の風通しのいい場所がベスト)に持ち込むのも億劫で、西陽がガンガン当たる屋外のウッドフェンスに吊るしています☀️ そんな過酷な環境でも去年までは失敗してクシュクシュしてばかりだったアジサイが、形だけは7割ドライに成功しました! きっと日陰で時間をかけて干せば、色褪せも防げるだろうと思いました そんな初夏の記録です…
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
usagiさんの実例写真
庭のあちこちに植えたラベンダーを摘んでスモークツリーと一緒にドライに💜 先日ドライにしたレイニーブルーとアルベリック・バルビエ💜🤍 やっぱり小さくなっちゃったけどそれでも可愛いくて🤭 どこかに飾ろうかな💜🤍
庭のあちこちに植えたラベンダーを摘んでスモークツリーと一緒にドライに💜 先日ドライにしたレイニーブルーとアルベリック・バルビエ💜🤍 やっぱり小さくなっちゃったけどそれでも可愛いくて🤭 どこかに飾ろうかな💜🤍
usagi
usagi
3LDK | 家族

庭で楽しむドライフラワーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

庭で楽しむドライフラワー

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
wataroomlifeさんの実例写真
収穫祭✨ ヘリクリサムルビークラスター、エンバーグロウ、レッドジュエルは蕾のうちにカット その方が色持ちが良くて花もドライになる過程で少し開いてくるから可愛い🩷 クラスペディアはカットした時の状態がそのままドライになる🌼 ライスフラワーはヘリクリサムと一緒 最後のは名前覚えてないけど雲みたいで可愛い☁️
収穫祭✨ ヘリクリサムルビークラスター、エンバーグロウ、レッドジュエルは蕾のうちにカット その方が色持ちが良くて花もドライになる過程で少し開いてくるから可愛い🩷 クラスペディアはカットした時の状態がそのままドライになる🌼 ライスフラワーはヘリクリサムと一緒 最後のは名前覚えてないけど雲みたいで可愛い☁️
wataroomlife
wataroomlife
shiropenguinさんの実例写真
ガーデニングイベント始まってますね! ルームクリップで皆さんのお庭が見られるのはすごく楽しくてにまにまします!! 春のガーデニング うちの庭も毎日変化がいっぱいです〜 あちらこちらから新芽や花が。 一喜一憂してます。 1枚目 新芽を伸ばしてる鉢植えのユーカリとDIYした照明棚。 2枚目 去年の夏終わりにカットしたユーカリを束ねて庭にずっと飾っています。鉢植えのユーカリと共演。 3枚目 庭の植物の名前が覚えられなくて植物のネームタグをテプラで作ってます。 雨の日も家の中でガーデニングを楽しんでいます。 4枚目 ラナンキュラスラックス、雨や曇りの日でお花が閉じてます。
ガーデニングイベント始まってますね! ルームクリップで皆さんのお庭が見られるのはすごく楽しくてにまにまします!! 春のガーデニング うちの庭も毎日変化がいっぱいです〜 あちらこちらから新芽や花が。 一喜一憂してます。 1枚目 新芽を伸ばしてる鉢植えのユーカリとDIYした照明棚。 2枚目 去年の夏終わりにカットしたユーカリを束ねて庭にずっと飾っています。鉢植えのユーカリと共演。 3枚目 庭の植物の名前が覚えられなくて植物のネームタグをテプラで作ってます。 雨の日も家の中でガーデニングを楽しんでいます。 4枚目 ラナンキュラスラックス、雨や曇りの日でお花が閉じてます。
shiropenguin
shiropenguin
家族
nobikoさんの実例写真
デッキテラスの西陽が挿し込む方角にネット(悪目立ちしないカラスよけネットを利用)を張って、マイクロキュウリを育て始めました 徐々に西陽避けのグリーンカーテンらしくなって来ました 今年初栽培のマイクロキュウリですが、親指サイズの小粒のキュウリで味は残念ながらあまり美味しくはないらしいです 酢漬けに向くとか…(ネット情報) ただ長期間10月頃まで収穫が楽しめて、グリーンカーテンとしては役立ちそうな植物です☀️ 2、3枚目 週末に西洋アジサイを剪定しました RCを始めるまで全く興味のなかったドライフラワー作りですが、今年も挑戦🔰 去年やっと、水分が抜けてガクが硬くなった花を吊るせばドライはほぼ成功すると、コツを掴みました 猫飼いなので(アジサイは猫には有毒)大量のアジサイを室内(日陰の風通しのいい場所がベスト)に持ち込むのも億劫で、西陽がガンガン当たる屋外のウッドフェンスに吊るしています☀️ そんな過酷な環境でも去年までは失敗してクシュクシュしてばかりだったアジサイが、形だけは7割ドライに成功しました! きっと日陰で時間をかけて干せば、色褪せも防げるだろうと思いました そんな初夏の記録です…
デッキテラスの西陽が挿し込む方角にネット(悪目立ちしないカラスよけネットを利用)を張って、マイクロキュウリを育て始めました 徐々に西陽避けのグリーンカーテンらしくなって来ました 今年初栽培のマイクロキュウリですが、親指サイズの小粒のキュウリで味は残念ながらあまり美味しくはないらしいです 酢漬けに向くとか…(ネット情報) ただ長期間10月頃まで収穫が楽しめて、グリーンカーテンとしては役立ちそうな植物です☀️ 2、3枚目 週末に西洋アジサイを剪定しました RCを始めるまで全く興味のなかったドライフラワー作りですが、今年も挑戦🔰 去年やっと、水分が抜けてガクが硬くなった花を吊るせばドライはほぼ成功すると、コツを掴みました 猫飼いなので(アジサイは猫には有毒)大量のアジサイを室内(日陰の風通しのいい場所がベスト)に持ち込むのも億劫で、西陽がガンガン当たる屋外のウッドフェンスに吊るしています☀️ そんな過酷な環境でも去年までは失敗してクシュクシュしてばかりだったアジサイが、形だけは7割ドライに成功しました! きっと日陰で時間をかけて干せば、色褪せも防げるだろうと思いました そんな初夏の記録です…
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
usagiさんの実例写真
庭のあちこちに植えたラベンダーを摘んでスモークツリーと一緒にドライに💜 先日ドライにしたレイニーブルーとアルベリック・バルビエ💜🤍 やっぱり小さくなっちゃったけどそれでも可愛いくて🤭 どこかに飾ろうかな💜🤍
庭のあちこちに植えたラベンダーを摘んでスモークツリーと一緒にドライに💜 先日ドライにしたレイニーブルーとアルベリック・バルビエ💜🤍 やっぱり小さくなっちゃったけどそれでも可愛いくて🤭 どこかに飾ろうかな💜🤍
usagi
usagi
3LDK | 家族

庭で楽しむドライフラワーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ