パッチワークの糸

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
kiraさんの実例写真
パッチワーク用のレインボーの糸をゲットしたので、デニムをジグザグミシンで繋げてポーチを作ってみたよ(*^^*) 糸がカラフルだから、可愛い(*´艸`*)
パッチワーク用のレインボーの糸をゲットしたので、デニムをジグザグミシンで繋げてポーチを作ってみたよ(*^^*) 糸がカラフルだから、可愛い(*´艸`*)
kira
kira
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
かぼちゃの作り方の リクエストを頂いたので 上手く説明できませんが picしたいと思います! (用意するもの) 布 21㎝四方 手芸綿 ふとん針 パッチワーク糸 又は手縫糸 太口糸 かぼちゃの芯用の木  (私は紫陽花の茎を使用) グルーガン 厚紙 1. 20㎝の円型厚紙を用意し  布を切る(縫い代込み) 2. 5㎜内側を小さめぐし縫いする 3. 最後まで縫い終わればギュット絞り、少し隙間を開けて綿を均等に少しずつ入れて 丸い形に仕上げ穴を閉じる 4. ふとん針に太口糸を長めに通して真ん中裏から刺す 5. 写真の様に1~8まで 中心を起点にして、きつめに針を刺していく 6 最後裏側で玉留めする 7. 底ふたの布を切り小さめぐし縫いして、写真 赤線位の円形厚紙を入れて丸い形にする 8 かぼちゃの裏側に底ふたを縫い付ける 9 芯をグルーガンでつけたら完成です 自己流で作ったので 下手な説明ですみません! 是非、オリジナルのカボチャを作ってみて下さいね~ 
かぼちゃの作り方の リクエストを頂いたので 上手く説明できませんが picしたいと思います! (用意するもの) 布 21㎝四方 手芸綿 ふとん針 パッチワーク糸 又は手縫糸 太口糸 かぼちゃの芯用の木  (私は紫陽花の茎を使用) グルーガン 厚紙 1. 20㎝の円型厚紙を用意し  布を切る(縫い代込み) 2. 5㎜内側を小さめぐし縫いする 3. 最後まで縫い終わればギュット絞り、少し隙間を開けて綿を均等に少しずつ入れて 丸い形に仕上げ穴を閉じる 4. ふとん針に太口糸を長めに通して真ん中裏から刺す 5. 写真の様に1~8まで 中心を起点にして、きつめに針を刺していく 6 最後裏側で玉留めする 7. 底ふたの布を切り小さめぐし縫いして、写真 赤線位の円形厚紙を入れて丸い形にする 8 かぼちゃの裏側に底ふたを縫い付ける 9 芯をグルーガンでつけたら完成です 自己流で作ったので 下手な説明ですみません! 是非、オリジナルのカボチャを作ってみて下さいね~ 
Ren
Ren
4LDK | 家族
kakoさんの実例写真
パッチワークの糸は針通りが良くて選んでる時もチクチクしてる時も好きです
パッチワークの糸は針通りが良くて選んでる時もチクチクしてる時も好きです
kako
kako
家族
Keikoさんの実例写真
パッチワーク用糸のスタンド
パッチワーク用糸のスタンド
Keiko
Keiko
ritsukoさんの実例写真
♡愛用のかご・バスケット♡ イベント参加 3枚投稿します♡ 26年前に作った 藤の籠達です 手芸が大好きで パッチワークをしたり 編み物をしたり 刺繍をしたり 楽しんでます 左側の籠は パッチワークの布を 色分けにして 緑系 茶系に分け 真ん中の奥は 刺繍の材料を入れ 手前の籠は 蓋にはトールペイントを描きました パッチワークの糸が入ってます 右側の籠は編み物の毛糸を入れてます➿ 手持ちを付けたので 持ち運びに便利です 籠は色々な物を仕分けるのにとっても便利です 藤の籠は丈夫で 型崩れしなくて とっても 気に入ってます➿
♡愛用のかご・バスケット♡ イベント参加 3枚投稿します♡ 26年前に作った 藤の籠達です 手芸が大好きで パッチワークをしたり 編み物をしたり 刺繍をしたり 楽しんでます 左側の籠は パッチワークの布を 色分けにして 緑系 茶系に分け 真ん中の奥は 刺繍の材料を入れ 手前の籠は 蓋にはトールペイントを描きました パッチワークの糸が入ってます 右側の籠は編み物の毛糸を入れてます➿ 手持ちを付けたので 持ち運びに便利です 籠は色々な物を仕分けるのにとっても便利です 藤の籠は丈夫で 型崩れしなくて とっても 気に入ってます➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族

パッチワークの糸の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

パッチワークの糸

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
kiraさんの実例写真
パッチワーク用のレインボーの糸をゲットしたので、デニムをジグザグミシンで繋げてポーチを作ってみたよ(*^^*) 糸がカラフルだから、可愛い(*´艸`*)
パッチワーク用のレインボーの糸をゲットしたので、デニムをジグザグミシンで繋げてポーチを作ってみたよ(*^^*) 糸がカラフルだから、可愛い(*´艸`*)
kira
kira
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
かぼちゃの作り方の リクエストを頂いたので 上手く説明できませんが picしたいと思います! (用意するもの) 布 21㎝四方 手芸綿 ふとん針 パッチワーク糸 又は手縫糸 太口糸 かぼちゃの芯用の木  (私は紫陽花の茎を使用) グルーガン 厚紙 1. 20㎝の円型厚紙を用意し  布を切る(縫い代込み) 2. 5㎜内側を小さめぐし縫いする 3. 最後まで縫い終わればギュット絞り、少し隙間を開けて綿を均等に少しずつ入れて 丸い形に仕上げ穴を閉じる 4. ふとん針に太口糸を長めに通して真ん中裏から刺す 5. 写真の様に1~8まで 中心を起点にして、きつめに針を刺していく 6 最後裏側で玉留めする 7. 底ふたの布を切り小さめぐし縫いして、写真 赤線位の円形厚紙を入れて丸い形にする 8 かぼちゃの裏側に底ふたを縫い付ける 9 芯をグルーガンでつけたら完成です 自己流で作ったので 下手な説明ですみません! 是非、オリジナルのカボチャを作ってみて下さいね~ 
かぼちゃの作り方の リクエストを頂いたので 上手く説明できませんが picしたいと思います! (用意するもの) 布 21㎝四方 手芸綿 ふとん針 パッチワーク糸 又は手縫糸 太口糸 かぼちゃの芯用の木  (私は紫陽花の茎を使用) グルーガン 厚紙 1. 20㎝の円型厚紙を用意し  布を切る(縫い代込み) 2. 5㎜内側を小さめぐし縫いする 3. 最後まで縫い終わればギュット絞り、少し隙間を開けて綿を均等に少しずつ入れて 丸い形に仕上げ穴を閉じる 4. ふとん針に太口糸を長めに通して真ん中裏から刺す 5. 写真の様に1~8まで 中心を起点にして、きつめに針を刺していく 6 最後裏側で玉留めする 7. 底ふたの布を切り小さめぐし縫いして、写真 赤線位の円形厚紙を入れて丸い形にする 8 かぼちゃの裏側に底ふたを縫い付ける 9 芯をグルーガンでつけたら完成です 自己流で作ったので 下手な説明ですみません! 是非、オリジナルのカボチャを作ってみて下さいね~ 
Ren
Ren
4LDK | 家族
kakoさんの実例写真
パッチワークの糸は針通りが良くて選んでる時もチクチクしてる時も好きです
パッチワークの糸は針通りが良くて選んでる時もチクチクしてる時も好きです
kako
kako
家族
Keikoさんの実例写真
パッチワーク用糸のスタンド
パッチワーク用糸のスタンド
Keiko
Keiko
ritsukoさんの実例写真
♡愛用のかご・バスケット♡ イベント参加 3枚投稿します♡ 26年前に作った 藤の籠達です 手芸が大好きで パッチワークをしたり 編み物をしたり 刺繍をしたり 楽しんでます 左側の籠は パッチワークの布を 色分けにして 緑系 茶系に分け 真ん中の奥は 刺繍の材料を入れ 手前の籠は 蓋にはトールペイントを描きました パッチワークの糸が入ってます 右側の籠は編み物の毛糸を入れてます➿ 手持ちを付けたので 持ち運びに便利です 籠は色々な物を仕分けるのにとっても便利です 藤の籠は丈夫で 型崩れしなくて とっても 気に入ってます➿
♡愛用のかご・バスケット♡ イベント参加 3枚投稿します♡ 26年前に作った 藤の籠達です 手芸が大好きで パッチワークをしたり 編み物をしたり 刺繍をしたり 楽しんでます 左側の籠は パッチワークの布を 色分けにして 緑系 茶系に分け 真ん中の奥は 刺繍の材料を入れ 手前の籠は 蓋にはトールペイントを描きました パッチワークの糸が入ってます 右側の籠は編み物の毛糸を入れてます➿ 手持ちを付けたので 持ち運びに便利です 籠は色々な物を仕分けるのにとっても便利です 藤の籠は丈夫で 型崩れしなくて とっても 気に入ってます➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族

パッチワークの糸の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ