包丁に優しい

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
mamichopさんの実例写真
イベント参加です! 包丁に優しい気がして、栗原はるみさんの木製まな板をメインで使っています😊 肉、魚は別のものを使いますが… ちなみに、切れ味の事だけを考えながら包丁を研ぐ時間が結構好きです✨️
イベント参加です! 包丁に優しい気がして、栗原はるみさんの木製まな板をメインで使っています😊 肉、魚は別のものを使いますが… ちなみに、切れ味の事だけを考えながら包丁を研ぐ時間が結構好きです✨️
mamichop
mamichop
家族
Sakkoさんの実例写真
愛用のまな板。 100均の木のカッティングボード。 釜浅商店の包丁にやさしいまな板。 ずっと100均のまな板シートを愛用していましたが、刃が傷つくのでまな板で良い物を探してました。 木製は乾燥させる手間があるし、白いまな板は黒くなるのが嫌。 ですが、こちらは普通のプラスチックより弾力があるプラスチックらしいです。 扱いが楽。見た目も好み。サイズも豊富。 な為こちらにしました。 100均のまな板シートの下に敷いて使ってます。
愛用のまな板。 100均の木のカッティングボード。 釜浅商店の包丁にやさしいまな板。 ずっと100均のまな板シートを愛用していましたが、刃が傷つくのでまな板で良い物を探してました。 木製は乾燥させる手間があるし、白いまな板は黒くなるのが嫌。 ですが、こちらは普通のプラスチックより弾力があるプラスチックらしいです。 扱いが楽。見た目も好み。サイズも豊富。 な為こちらにしました。 100均のまな板シートの下に敷いて使ってます。
Sakko
Sakko
家族
Saitouさんの実例写真
合羽橋で包丁にやさしいまな板を購入してきました♡
合羽橋で包丁にやさしいまな板を購入してきました♡
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
『包丁にやさしいまな板』 この春に新しく新調した物🌸前々から欲しかったこのまな板🙏´-これまでのまな板は、薄くて軽くて使いやすい物を使ってたけど、どうしても包丁の歯が欠けてたんです… それで、こういうまな板がある事をしり前々から気になっていたんですが、やっと迎えれましたꯁꯧ食材を切る時の包丁への負担がとにかく軽くて、それが実感できるほど…気持ちいいんです👏✨ お店や料理人の方が使っているとこをよくみるので、良いんだなと思い自分で使ってみてこういうことか〜っていう(ㅅ˘˘)♡*.+゜ デメリットでいうとしたら、熱湯消毒ができないことです(꒪꒫꒪⌯)なので、ハイターとかでのアフターケアならOKです🍀*゜ そんなところ( ˙▿˙ )☝
『包丁にやさしいまな板』 この春に新しく新調した物🌸前々から欲しかったこのまな板🙏´-これまでのまな板は、薄くて軽くて使いやすい物を使ってたけど、どうしても包丁の歯が欠けてたんです… それで、こういうまな板がある事をしり前々から気になっていたんですが、やっと迎えれましたꯁꯧ食材を切る時の包丁への負担がとにかく軽くて、それが実感できるほど…気持ちいいんです👏✨ お店や料理人の方が使っているとこをよくみるので、良いんだなと思い自分で使ってみてこういうことか〜っていう(ㅅ˘˘)♡*.+゜ デメリットでいうとしたら、熱湯消毒ができないことです(꒪꒫꒪⌯)なので、ハイターとかでのアフターケアならOKです🍀*゜ そんなところ( ˙▿˙ )☝
Rorori
Rorori
2LDK
pooさんの実例写真
まな板… らしき物を集めてみました。 ✿︎メインで使っているのは、真ん中の小さめ銀杏のまな板です。柔らかくて包丁にも優しく、トントンといい音がします。乾きも早く扱い易い大きさでお気に入りです。 ✿︎一番上のオリーブのカッティングボードはチーズやパンなどそのままテーブルでカットしたい時用です。 ✿︎一番下の大きな檜のまな板は濡らすだけでいい香りがします。大きくて重いので出番は少なめです。 ✿︎上のブレッドボードは、まとめ買いの食パンやフランスパンを切り分けて冷凍する時にブレッドナイフでギコギコしてもへこたれない強いボードです。そのままパン皿としても使っています。
まな板… らしき物を集めてみました。 ✿︎メインで使っているのは、真ん中の小さめ銀杏のまな板です。柔らかくて包丁にも優しく、トントンといい音がします。乾きも早く扱い易い大きさでお気に入りです。 ✿︎一番上のオリーブのカッティングボードはチーズやパンなどそのままテーブルでカットしたい時用です。 ✿︎一番下の大きな檜のまな板は濡らすだけでいい香りがします。大きくて重いので出番は少なめです。 ✿︎上のブレッドボードは、まとめ買いの食パンやフランスパンを切り分けて冷凍する時にブレッドナイフでギコギコしてもへこたれない強いボードです。そのままパン皿としても使っています。
poo
poo
2DK | 家族
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
西走〜 無事昨日台風最中東京から京都へ帰還いたしました~ 暖かいコメント皆様頂きまして ご心配おかけしました~ 不思議と移動中乗り物中以外では 雨も一滴も降られず傘いらずで帰宅できました~ ほぼ毎週お世話ななっているバス会社乗務員の皆さん ありがとうございます〜 つくづく 平穏である事 沢山の方々に支えられて 生活しているんだなぁと感謝せねばと 和歌山 奈良 東北 大変なことになっている皆さんの早期の安穏の日々へ戻られること祈らせていただきます、 台風一過残暑厳しい本日の京の都 教えてもらった簡単な方法で剥いたカット桃と ご近所永泉堂さん名物 冷し白玉ぜんざい のコラボ デザートでブレイク〜 桃の剥き方ご存知の方はおわかりかと 真横に真っ二つに🔪🍑に包丁入れ 優しく捻りながら ぱかっとと二つに すると片方に 梅干種の様な桃の種が残り その種を掴み更に優しくクルッと捻っると 簡単に種が取れます~☆ もう感激~\(^o^)/🍑 皮もスルンと剥けます 実が硬く皮が剥きにくい場合は そのままスプンで掬っても〜♪ ぜんざい 小豆は熱を取ってくれる食材 自然とおはぎとかも食べたくなりますよね これが ルンム流 暑さ対策で〜す ✌︎('ω')✌︎
西走〜 無事昨日台風最中東京から京都へ帰還いたしました~ 暖かいコメント皆様頂きまして ご心配おかけしました~ 不思議と移動中乗り物中以外では 雨も一滴も降られず傘いらずで帰宅できました~ ほぼ毎週お世話ななっているバス会社乗務員の皆さん ありがとうございます〜 つくづく 平穏である事 沢山の方々に支えられて 生活しているんだなぁと感謝せねばと 和歌山 奈良 東北 大変なことになっている皆さんの早期の安穏の日々へ戻られること祈らせていただきます、 台風一過残暑厳しい本日の京の都 教えてもらった簡単な方法で剥いたカット桃と ご近所永泉堂さん名物 冷し白玉ぜんざい のコラボ デザートでブレイク〜 桃の剥き方ご存知の方はおわかりかと 真横に真っ二つに🔪🍑に包丁入れ 優しく捻りながら ぱかっとと二つに すると片方に 梅干種の様な桃の種が残り その種を掴み更に優しくクルッと捻っると 簡単に種が取れます~☆ もう感激~\(^o^)/🍑 皮もスルンと剥けます 実が硬く皮が剥きにくい場合は そのままスプンで掬っても〜♪ ぜんざい 小豆は熱を取ってくれる食材 自然とおはぎとかも食べたくなりますよね これが ルンム流 暑さ対策で〜す ✌︎('ω')✌︎
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族

包丁に優しいの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

包丁に優しい

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
mamichopさんの実例写真
イベント参加です! 包丁に優しい気がして、栗原はるみさんの木製まな板をメインで使っています😊 肉、魚は別のものを使いますが… ちなみに、切れ味の事だけを考えながら包丁を研ぐ時間が結構好きです✨️
イベント参加です! 包丁に優しい気がして、栗原はるみさんの木製まな板をメインで使っています😊 肉、魚は別のものを使いますが… ちなみに、切れ味の事だけを考えながら包丁を研ぐ時間が結構好きです✨️
mamichop
mamichop
家族
Sakkoさんの実例写真
愛用のまな板。 100均の木のカッティングボード。 釜浅商店の包丁にやさしいまな板。 ずっと100均のまな板シートを愛用していましたが、刃が傷つくのでまな板で良い物を探してました。 木製は乾燥させる手間があるし、白いまな板は黒くなるのが嫌。 ですが、こちらは普通のプラスチックより弾力があるプラスチックらしいです。 扱いが楽。見た目も好み。サイズも豊富。 な為こちらにしました。 100均のまな板シートの下に敷いて使ってます。
愛用のまな板。 100均の木のカッティングボード。 釜浅商店の包丁にやさしいまな板。 ずっと100均のまな板シートを愛用していましたが、刃が傷つくのでまな板で良い物を探してました。 木製は乾燥させる手間があるし、白いまな板は黒くなるのが嫌。 ですが、こちらは普通のプラスチックより弾力があるプラスチックらしいです。 扱いが楽。見た目も好み。サイズも豊富。 な為こちらにしました。 100均のまな板シートの下に敷いて使ってます。
Sakko
Sakko
家族
Saitouさんの実例写真
合羽橋で包丁にやさしいまな板を購入してきました♡
合羽橋で包丁にやさしいまな板を購入してきました♡
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
『包丁にやさしいまな板』 この春に新しく新調した物🌸前々から欲しかったこのまな板🙏´-これまでのまな板は、薄くて軽くて使いやすい物を使ってたけど、どうしても包丁の歯が欠けてたんです… それで、こういうまな板がある事をしり前々から気になっていたんですが、やっと迎えれましたꯁꯧ食材を切る時の包丁への負担がとにかく軽くて、それが実感できるほど…気持ちいいんです👏✨ お店や料理人の方が使っているとこをよくみるので、良いんだなと思い自分で使ってみてこういうことか〜っていう(ㅅ˘˘)♡*.+゜ デメリットでいうとしたら、熱湯消毒ができないことです(꒪꒫꒪⌯)なので、ハイターとかでのアフターケアならOKです🍀*゜ そんなところ( ˙▿˙ )☝
『包丁にやさしいまな板』 この春に新しく新調した物🌸前々から欲しかったこのまな板🙏´-これまでのまな板は、薄くて軽くて使いやすい物を使ってたけど、どうしても包丁の歯が欠けてたんです… それで、こういうまな板がある事をしり前々から気になっていたんですが、やっと迎えれましたꯁꯧ食材を切る時の包丁への負担がとにかく軽くて、それが実感できるほど…気持ちいいんです👏✨ お店や料理人の方が使っているとこをよくみるので、良いんだなと思い自分で使ってみてこういうことか〜っていう(ㅅ˘˘)♡*.+゜ デメリットでいうとしたら、熱湯消毒ができないことです(꒪꒫꒪⌯)なので、ハイターとかでのアフターケアならOKです🍀*゜ そんなところ( ˙▿˙ )☝
Rorori
Rorori
2LDK
pooさんの実例写真
まな板… らしき物を集めてみました。 ✿︎メインで使っているのは、真ん中の小さめ銀杏のまな板です。柔らかくて包丁にも優しく、トントンといい音がします。乾きも早く扱い易い大きさでお気に入りです。 ✿︎一番上のオリーブのカッティングボードはチーズやパンなどそのままテーブルでカットしたい時用です。 ✿︎一番下の大きな檜のまな板は濡らすだけでいい香りがします。大きくて重いので出番は少なめです。 ✿︎上のブレッドボードは、まとめ買いの食パンやフランスパンを切り分けて冷凍する時にブレッドナイフでギコギコしてもへこたれない強いボードです。そのままパン皿としても使っています。
まな板… らしき物を集めてみました。 ✿︎メインで使っているのは、真ん中の小さめ銀杏のまな板です。柔らかくて包丁にも優しく、トントンといい音がします。乾きも早く扱い易い大きさでお気に入りです。 ✿︎一番上のオリーブのカッティングボードはチーズやパンなどそのままテーブルでカットしたい時用です。 ✿︎一番下の大きな檜のまな板は濡らすだけでいい香りがします。大きくて重いので出番は少なめです。 ✿︎上のブレッドボードは、まとめ買いの食パンやフランスパンを切り分けて冷凍する時にブレッドナイフでギコギコしてもへこたれない強いボードです。そのままパン皿としても使っています。
poo
poo
2DK | 家族
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
西走〜 無事昨日台風最中東京から京都へ帰還いたしました~ 暖かいコメント皆様頂きまして ご心配おかけしました~ 不思議と移動中乗り物中以外では 雨も一滴も降られず傘いらずで帰宅できました~ ほぼ毎週お世話ななっているバス会社乗務員の皆さん ありがとうございます〜 つくづく 平穏である事 沢山の方々に支えられて 生活しているんだなぁと感謝せねばと 和歌山 奈良 東北 大変なことになっている皆さんの早期の安穏の日々へ戻られること祈らせていただきます、 台風一過残暑厳しい本日の京の都 教えてもらった簡単な方法で剥いたカット桃と ご近所永泉堂さん名物 冷し白玉ぜんざい のコラボ デザートでブレイク〜 桃の剥き方ご存知の方はおわかりかと 真横に真っ二つに🔪🍑に包丁入れ 優しく捻りながら ぱかっとと二つに すると片方に 梅干種の様な桃の種が残り その種を掴み更に優しくクルッと捻っると 簡単に種が取れます~☆ もう感激~\(^o^)/🍑 皮もスルンと剥けます 実が硬く皮が剥きにくい場合は そのままスプンで掬っても〜♪ ぜんざい 小豆は熱を取ってくれる食材 自然とおはぎとかも食べたくなりますよね これが ルンム流 暑さ対策で〜す ✌︎('ω')✌︎
西走〜 無事昨日台風最中東京から京都へ帰還いたしました~ 暖かいコメント皆様頂きまして ご心配おかけしました~ 不思議と移動中乗り物中以外では 雨も一滴も降られず傘いらずで帰宅できました~ ほぼ毎週お世話ななっているバス会社乗務員の皆さん ありがとうございます〜 つくづく 平穏である事 沢山の方々に支えられて 生活しているんだなぁと感謝せねばと 和歌山 奈良 東北 大変なことになっている皆さんの早期の安穏の日々へ戻られること祈らせていただきます、 台風一過残暑厳しい本日の京の都 教えてもらった簡単な方法で剥いたカット桃と ご近所永泉堂さん名物 冷し白玉ぜんざい のコラボ デザートでブレイク〜 桃の剥き方ご存知の方はおわかりかと 真横に真っ二つに🔪🍑に包丁入れ 優しく捻りながら ぱかっとと二つに すると片方に 梅干種の様な桃の種が残り その種を掴み更に優しくクルッと捻っると 簡単に種が取れます~☆ もう感激~\(^o^)/🍑 皮もスルンと剥けます 実が硬く皮が剥きにくい場合は そのままスプンで掬っても〜♪ ぜんざい 小豆は熱を取ってくれる食材 自然とおはぎとかも食べたくなりますよね これが ルンム流 暑さ対策で〜す ✌︎('ω')✌︎
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族

包丁に優しいの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ