今暮らす場所でしている
日比谷花壇さんのハナノヒ
(アプリ・ハナノヒ365days)が
11月9日に
雑誌などで有名な『サライ』さんの
成熟した社会を豊かにする新商品やサービスに贈られる
『サライ大賞2021』の
ライフスタイル部門賞を受賞されたそうです
私が選んでるのは
店舗で毎日お花を1本いただける
(月定額1987円)
イクハナプランが主ですが
今はこんな感じです
涼しくなりだしたので
手前側に写る
生花の持ちも良く
ブーケも出来そうです
奥側は主にドライ向けに頂いて
集めたものです
賃貸中のマンションで
花を育てにくいと感じていたので
そんな場合でも花をお得に楽しむ事が出来るのも魅力です
今の時期
マムや薔薇、ガーベラの扱いが多いみたいで
優しい色や元気が出る色
深紅など気分で選んで
集まった花の
彩りがまとまるとき
まとまらないときもありますが
正解はなく
その時その時で
どちらもそれで良いなぁと
思ったりです(´ω`)
毎日部屋に生花やグリーンがある事が普通になっているので
次の土地へ引っ越しても
誰でもしやすく
身近にあれば嬉しいのになぁと
とても思います
今暮らす場所でしている
日比谷花壇さんのハナノヒ
(アプリ・ハナノヒ365days)が
11月9日に
雑誌などで有名な『サライ』さんの
成熟した社会を豊かにする新商品やサービスに贈られる
『サライ大賞2021』の
ライフスタイル部門賞を受賞されたそうです
私が選んでるのは
店舗で毎日お花を1本いただける
(月定額1987円)
イクハナプランが主ですが
今はこんな感じです
涼しくなりだしたので
手前側に写る
生花の持ちも良く
ブーケも出来そうです
奥側は主にドライ向けに頂いて
集めたものです
賃貸中のマンションで
花を育てにくいと感じていたので
そんな場合でも花をお得に楽しむ事が出来るのも魅力です
今の時期
マムや薔薇、ガーベラの扱いが多いみたいで
優しい色や元気が出る色
深紅など気分で選んで
集まった花の
彩りがまとまるとき
まとまらないときもありますが
正解はなく
その時その時で
どちらもそれで良いなぁと
思ったりです(´ω`)
毎日部屋に生花やグリーンがある事が普通になっているので
次の土地へ引っ越しても
誰でもしやすく
身近にあれば嬉しいのになぁと
とても思います