もうひとつ補足。
洗濯パンの周囲に木材を立てられるスペースが無かったのでこれも今回悩みました。
洗濯パン自体は頑丈そうだったんですが、2×4材を直接乗せるとパンの縁が丸まっているのでどうしても不安定に。
縁の内部も平行ではないので無理。
そこでパンの縁に40mm角の木材を1本横に跨がせました。
その上に木材を立てラブリコで突っ張る。
結果的に下も天井同様、力が分散されて尚且つかなり安定して柱を立てる事が出来ました🙂
このアイデアは洗濯パン周りが狭いご家庭の方、収納に悩んでる方に参考になるんじゃないかな??と補足でした。
1回の投稿で複数枚写真載せれたら投稿も1回で済むんですが😅
もうひとつ補足。
洗濯パンの周囲に木材を立てられるスペースが無かったのでこれも今回悩みました。
洗濯パン自体は頑丈そうだったんですが、2×4材を直接乗せるとパンの縁が丸まっているのでどうしても不安定に。
縁の内部も平行ではないので無理。
そこでパンの縁に40mm角の木材を1本横に跨がせました。
その上に木材を立てラブリコで突っ張る。
結果的に下も天井同様、力が分散されて尚且つかなり安定して柱を立てる事が出来ました🙂
このアイデアは洗濯パン周りが狭いご家庭の方、収納に悩んでる方に参考になるんじゃないかな??と補足でした。
1回の投稿で複数枚写真載せれたら投稿も1回で済むんですが😅