RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

チァイミークリア

4枚の部屋写真から1枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
うちの洗面台には、鏡の下にフックをかけるユーティリティーバーが付いているのが特徴です(ナスラックのチャーミークリア) はじめはここにタオルをかけるの?小さくない?と思ってたんですが… S字フックを掛けるためのバーとのことです(取説より) 少し前にインスタで、排水口を塞いで水を溜めるという裏技で、キッチンハイターの蓋をひっくり返したらぴったりだよ!!な投稿を見かけまして… マーナの抗菌ブラシの持ち手もいけるんじゃない?と思い、おもむろに立てると、排水口の丸い穴に乗っかる感じのサイズ感であることに気づきました。 そこで、ひらめいて💡 これも、セリアで。 排水口のゴミ受けネットとサイズ比べながら探して、買ってきたら、あらら(笑) 隣のハンドソープのホルダーとおんなじものだわ😁 ビフォー(4枚目と↓) https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social アフター(2枚目) ブラシを上にしてさすのは実はメリットもあって、使ったあと、ブラシ部分もキレイにすることを怠らないし、下にきて置くより水切れもよくてより清潔に保てそうだと考えてます。 まだキッチンのブラシは下向きなので、またいい案浮かんだら実行しようと思います☺
うちの洗面台には、鏡の下にフックをかけるユーティリティーバーが付いているのが特徴です(ナスラックのチャーミークリア) はじめはここにタオルをかけるの?小さくない?と思ってたんですが… S字フックを掛けるためのバーとのことです(取説より) 少し前にインスタで、排水口を塞いで水を溜めるという裏技で、キッチンハイターの蓋をひっくり返したらぴったりだよ!!な投稿を見かけまして… マーナの抗菌ブラシの持ち手もいけるんじゃない?と思い、おもむろに立てると、排水口の丸い穴に乗っかる感じのサイズ感であることに気づきました。 そこで、ひらめいて💡 これも、セリアで。 排水口のゴミ受けネットとサイズ比べながら探して、買ってきたら、あらら(笑) 隣のハンドソープのホルダーとおんなじものだわ😁 ビフォー(4枚目と↓) https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social アフター(2枚目) ブラシを上にしてさすのは実はメリットもあって、使ったあと、ブラシ部分もキレイにすることを怠らないし、下にきて置くより水切れもよくてより清潔に保てそうだと考えてます。 まだキッチンのブラシは下向きなので、またいい案浮かんだら実行しようと思います☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族

チァイミークリアの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

チァイミークリア

4枚の部屋写真から1枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
うちの洗面台には、鏡の下にフックをかけるユーティリティーバーが付いているのが特徴です(ナスラックのチャーミークリア) はじめはここにタオルをかけるの?小さくない?と思ってたんですが… S字フックを掛けるためのバーとのことです(取説より) 少し前にインスタで、排水口を塞いで水を溜めるという裏技で、キッチンハイターの蓋をひっくり返したらぴったりだよ!!な投稿を見かけまして… マーナの抗菌ブラシの持ち手もいけるんじゃない?と思い、おもむろに立てると、排水口の丸い穴に乗っかる感じのサイズ感であることに気づきました。 そこで、ひらめいて💡 これも、セリアで。 排水口のゴミ受けネットとサイズ比べながら探して、買ってきたら、あらら(笑) 隣のハンドソープのホルダーとおんなじものだわ😁 ビフォー(4枚目と↓) https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social アフター(2枚目) ブラシを上にしてさすのは実はメリットもあって、使ったあと、ブラシ部分もキレイにすることを怠らないし、下にきて置くより水切れもよくてより清潔に保てそうだと考えてます。 まだキッチンのブラシは下向きなので、またいい案浮かんだら実行しようと思います☺
うちの洗面台には、鏡の下にフックをかけるユーティリティーバーが付いているのが特徴です(ナスラックのチャーミークリア) はじめはここにタオルをかけるの?小さくない?と思ってたんですが… S字フックを掛けるためのバーとのことです(取説より) 少し前にインスタで、排水口を塞いで水を溜めるという裏技で、キッチンハイターの蓋をひっくり返したらぴったりだよ!!な投稿を見かけまして… マーナの抗菌ブラシの持ち手もいけるんじゃない?と思い、おもむろに立てると、排水口の丸い穴に乗っかる感じのサイズ感であることに気づきました。 そこで、ひらめいて💡 これも、セリアで。 排水口のゴミ受けネットとサイズ比べながら探して、買ってきたら、あらら(笑) 隣のハンドソープのホルダーとおんなじものだわ😁 ビフォー(4枚目と↓) https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social アフター(2枚目) ブラシを上にしてさすのは実はメリットもあって、使ったあと、ブラシ部分もキレイにすることを怠らないし、下にきて置くより水切れもよくてより清潔に保てそうだと考えてます。 まだキッチンのブラシは下向きなので、またいい案浮かんだら実行しようと思います☺
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族

チァイミークリアの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ