「狭い部屋でもインテリアを楽しみたい」そんな方におすすめな空間です。 自宅で仕事をしたり作業をしたりと、以前よりデスクに向かう機会が多くなったのではないでしょうか。 しっかりとしたデスクが欲しいけど、お部屋に馴染まなければ意味ないですよね。 こちらの商品は、明るい白木カラーでおしゃれ。お部屋のインテリアにも馴染むこと間違いなし!です。 また、突っ張り棒収納のドロアーラインもおすすめ。 部屋が狭くて場所がない空間にも、1本置くだけで雰囲気ががらっと変わります☺ ホワイトカラーは、部屋を明るくする効果があるのでおすすめです♪
最初は大理石壁紙しか考えてなかったのですが、足りなくなって追加注文したら、ロット間差の色み違いに散々悩まされ…。頭の隅で憧れていた、赤い壁計画を止むを得ず決行することにしました。まあ悩みましたよ。色が色だけに、失敗したら取り返しがつかなくなってしまいそうで。そんな私の前に彗星のように現れたお見本、それはイタリアの老舗カフェ「アンティコ・カフェ・グレコ」の内装でした。なんていうか、まさに赤い彗星w イタリアは人気の旅行先ですから、実際このカフェに行かれた事がある方も多いのではないでしょうかね。
ダイニングエリア。 サニっちは ガラスのテーブルには 乗らないということが このたび判明😅 爪を立てられない あの感じ 手触り…感触が 嫌なんだろうな…。 ということで 生のお花は ガラスのテーブル中央に 飾っても サニーはまったく 興味も示さず 手も出さず🤣 夫の足が早く良くなるように 生のお花から パワーをもらおう🙏🏻
昼間に飾りつけてみて、あんまりパッとしないなあと 半ば諦めムードでしたが、夜になるとイメージがガラリと変わりました。 やっぱりクリスマスは、夜ですね(笑)
次女のコンサートでいただいたお花たちですが、あまりにたくさん過ぎて花瓶が足りないので筒型のプラスチック容器に 花束を包んであった和紙を巻き付けています。
あんまり私が悲しんでばかりいるので、娘たちに愛猫のトイレを置いてた場所を無理矢理完全模様がえさせられました。 長女からのプレゼントのパネルが新入りの家具の上にサイズがぴったりでした。
ここも引越し前は普通の白い壁でした。引越し後も全く作りたい部屋のイメージが降りてこず、下手にいじって後悔するよりは、これっていうものが浮かぶまではそのまんまにしておこうと、ほぼ手付かずでいました。2019年の夏、「どうせ家の中で唯一窓のない部屋だし、この際明るさなんて無視。雰囲気重視で行こう!」と吹っ切れたところで、イタリアの老舗カフェ「アンティコ・カフェ・グレコ」の内装をモデルに一気に仕上げました。
昨年買って忘れていたイルミネーションと yotti さんの雪の結晶ガーランドをリビングに飾ってみました。 少しはクリスマスらしいお部屋になったかな?
ソファーって多分一日のうちで一番活躍してる家具かも。 特に今年はホームオフィス生活になってソファーで仕事したり、ね。 うちのソファーはイタリアのポルトローネソファーっていうブランド。イタリア製って言うと高級品なイメージかもしれないけどIKEAの20倍! とかじゃなくて2倍程度の価格帯です(笑) イケアのソファーになかなかいいのが無かったのでやっぱりイタリアンブランドに落ち着いた。イタリアに暮らしてるしね。 サイズ感やレトロでシックな感じが気に入ってます。