RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

部屋全体 ギャラップ

18枚の部屋写真から8枚をセレクト
roadsterさんの実例写真
※部屋と関係ないネタですが、久しぶりにDIYショップ、門前仲町@ギャラップのショールームに行ってきました。\(^o^)/ もう、見てるだけで、ワクワクするDIY材料ばっかり。ブライワックスの訳ありのアウトレット品が1500円~格安でした。中目黒店より、豊富に木材があったかなぁ~!!! ただ、アイアンのパーツは高いので沢山は買いにくい。(笑)
※部屋と関係ないネタですが、久しぶりにDIYショップ、門前仲町@ギャラップのショールームに行ってきました。\(^o^)/ もう、見てるだけで、ワクワクするDIY材料ばっかり。ブライワックスの訳ありのアウトレット品が1500円~格安でした。中目黒店より、豊富に木材があったかなぁ~!!! ただ、アイアンのパーツは高いので沢山は買いにくい。(笑)
roadster
roadster
4LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
コンテスト応募です。 不器用ながら頑張って作りました^ ^ diyは私の場合自己満ですが、とってもお気に入りで使いやすいカウンターになりました。
コンテスト応募です。 不器用ながら頑張って作りました^ ^ diyは私の場合自己満ですが、とってもお気に入りで使いやすいカウンターになりました。
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
二階ドア!ベージュにペイントし、ルームナンバーとバスルームのサインを付けました(・∀・)モーテルっぽくなったかな?
二階ドア!ベージュにペイントし、ルームナンバーとバスルームのサインを付けました(・∀・)モーテルっぽくなったかな?
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
coco
coco
3LDK | 家族
mareenさんの実例写真
クリーニングが終わった所から、フローリングのウレタン再塗装。 人出が足りずに困っていたらギャラップの方がウレタンを持ってお手伝いに来て下さいました。複数人で塗れるように刷毛もいっぱい持って来たよ〜、的な感じですが今んとこ1人です。笑 どうしても間に合わなければ主人を投入します。 ♯明日引っ越しです。
クリーニングが終わった所から、フローリングのウレタン再塗装。 人出が足りずに困っていたらギャラップの方がウレタンを持ってお手伝いに来て下さいました。複数人で塗れるように刷毛もいっぱい持って来たよ〜、的な感じですが今んとこ1人です。笑 どうしても間に合わなければ主人を投入します。 ♯明日引っ越しです。
mareen
mareen
3LDK | 家族
aanaokiさんの実例写真
内装は全てDIYしました。 beforeとafterです☆ 質感を大事にしたかったのでモルタル造形に挑戦しました。ネット上の画像を参考に自分なりにやってみました。 もしやってみようか!と思う方いれば参考にどうぞ☆ ◾︎レンガ壁 ①壁紙の上からラス網をタッカーで打ち付ける →後で塗るモルタルを支えます。 ②ベースモルタルをラス網が埋まる程度の5ミリ位?の厚さで塗る。 ③乾くのを待つ。。。 ④その上から更に造形用モルタルを塗る。 →この時1.5センチ厚以上は必須です。 ⑤直ぐにピザ切るやつ?やコテで線を入れたりわざとモルタルを崩しデザインする。 ⑥色を塗る。 ◾︎ツートンの壁 ランが壁とほぼ同じで、ベースモルタルの二重塗りに変更するだけ。 このモルタルコストはラス網など含めざっくり平米あたり1000円ちょい位でした。厳密には出してませんが多分そのくらいです。 造形用モルタルはこれの2倍位の価格でした。 ◾︎床 ①既存の床の上に接着剤を塗る。 ②床材を敷く ③フロアネイルなどで打ち付ける こればっかしは床材の価格によります。 今回はメープルの古材を使用しました。そこそこの新材よりも安く魅力的でしたのでこれに。 ◾︎カーテン 壁に引っ掛け打ってチェーンで鉄筋をカーテンレールにしています。
内装は全てDIYしました。 beforeとafterです☆ 質感を大事にしたかったのでモルタル造形に挑戦しました。ネット上の画像を参考に自分なりにやってみました。 もしやってみようか!と思う方いれば参考にどうぞ☆ ◾︎レンガ壁 ①壁紙の上からラス網をタッカーで打ち付ける →後で塗るモルタルを支えます。 ②ベースモルタルをラス網が埋まる程度の5ミリ位?の厚さで塗る。 ③乾くのを待つ。。。 ④その上から更に造形用モルタルを塗る。 →この時1.5センチ厚以上は必須です。 ⑤直ぐにピザ切るやつ?やコテで線を入れたりわざとモルタルを崩しデザインする。 ⑥色を塗る。 ◾︎ツートンの壁 ランが壁とほぼ同じで、ベースモルタルの二重塗りに変更するだけ。 このモルタルコストはラス網など含めざっくり平米あたり1000円ちょい位でした。厳密には出してませんが多分そのくらいです。 造形用モルタルはこれの2倍位の価格でした。 ◾︎床 ①既存の床の上に接着剤を塗る。 ②床材を敷く ③フロアネイルなどで打ち付ける こればっかしは床材の価格によります。 今回はメープルの古材を使用しました。そこそこの新材よりも安く魅力的でしたのでこれに。 ◾︎カーテン 壁に引っ掛け打ってチェーンで鉄筋をカーテンレールにしています。
aanaoki
aanaoki
3LDK | 家族
sakuniさんの実例写真
sakuni
sakuni
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
2階の寝室。ギャラップで購入したHouse Numbersを部屋ごとに付けてます!
2階の寝室。ギャラップで購入したHouse Numbersを部屋ごとに付けてます!
yumi
yumi
3LDK | 家族

部屋全体 ギャラップの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 ギャラップ

18枚の部屋写真から8枚をセレクト
roadsterさんの実例写真
※部屋と関係ないネタですが、久しぶりにDIYショップ、門前仲町@ギャラップのショールームに行ってきました。\(^o^)/ もう、見てるだけで、ワクワクするDIY材料ばっかり。ブライワックスの訳ありのアウトレット品が1500円~格安でした。中目黒店より、豊富に木材があったかなぁ~!!! ただ、アイアンのパーツは高いので沢山は買いにくい。(笑)
※部屋と関係ないネタですが、久しぶりにDIYショップ、門前仲町@ギャラップのショールームに行ってきました。\(^o^)/ もう、見てるだけで、ワクワクするDIY材料ばっかり。ブライワックスの訳ありのアウトレット品が1500円~格安でした。中目黒店より、豊富に木材があったかなぁ~!!! ただ、アイアンのパーツは高いので沢山は買いにくい。(笑)
roadster
roadster
4LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
コンテスト応募です。 不器用ながら頑張って作りました^ ^ diyは私の場合自己満ですが、とってもお気に入りで使いやすいカウンターになりました。
コンテスト応募です。 不器用ながら頑張って作りました^ ^ diyは私の場合自己満ですが、とってもお気に入りで使いやすいカウンターになりました。
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
二階ドア!ベージュにペイントし、ルームナンバーとバスルームのサインを付けました(・∀・)モーテルっぽくなったかな?
二階ドア!ベージュにペイントし、ルームナンバーとバスルームのサインを付けました(・∀・)モーテルっぽくなったかな?
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
coco
coco
3LDK | 家族
mareenさんの実例写真
クリーニングが終わった所から、フローリングのウレタン再塗装。 人出が足りずに困っていたらギャラップの方がウレタンを持ってお手伝いに来て下さいました。複数人で塗れるように刷毛もいっぱい持って来たよ〜、的な感じですが今んとこ1人です。笑 どうしても間に合わなければ主人を投入します。 ♯明日引っ越しです。
クリーニングが終わった所から、フローリングのウレタン再塗装。 人出が足りずに困っていたらギャラップの方がウレタンを持ってお手伝いに来て下さいました。複数人で塗れるように刷毛もいっぱい持って来たよ〜、的な感じですが今んとこ1人です。笑 どうしても間に合わなければ主人を投入します。 ♯明日引っ越しです。
mareen
mareen
3LDK | 家族
aanaokiさんの実例写真
内装は全てDIYしました。 beforeとafterです☆ 質感を大事にしたかったのでモルタル造形に挑戦しました。ネット上の画像を参考に自分なりにやってみました。 もしやってみようか!と思う方いれば参考にどうぞ☆ ◾︎レンガ壁 ①壁紙の上からラス網をタッカーで打ち付ける →後で塗るモルタルを支えます。 ②ベースモルタルをラス網が埋まる程度の5ミリ位?の厚さで塗る。 ③乾くのを待つ。。。 ④その上から更に造形用モルタルを塗る。 →この時1.5センチ厚以上は必須です。 ⑤直ぐにピザ切るやつ?やコテで線を入れたりわざとモルタルを崩しデザインする。 ⑥色を塗る。 ◾︎ツートンの壁 ランが壁とほぼ同じで、ベースモルタルの二重塗りに変更するだけ。 このモルタルコストはラス網など含めざっくり平米あたり1000円ちょい位でした。厳密には出してませんが多分そのくらいです。 造形用モルタルはこれの2倍位の価格でした。 ◾︎床 ①既存の床の上に接着剤を塗る。 ②床材を敷く ③フロアネイルなどで打ち付ける こればっかしは床材の価格によります。 今回はメープルの古材を使用しました。そこそこの新材よりも安く魅力的でしたのでこれに。 ◾︎カーテン 壁に引っ掛け打ってチェーンで鉄筋をカーテンレールにしています。
内装は全てDIYしました。 beforeとafterです☆ 質感を大事にしたかったのでモルタル造形に挑戦しました。ネット上の画像を参考に自分なりにやってみました。 もしやってみようか!と思う方いれば参考にどうぞ☆ ◾︎レンガ壁 ①壁紙の上からラス網をタッカーで打ち付ける →後で塗るモルタルを支えます。 ②ベースモルタルをラス網が埋まる程度の5ミリ位?の厚さで塗る。 ③乾くのを待つ。。。 ④その上から更に造形用モルタルを塗る。 →この時1.5センチ厚以上は必須です。 ⑤直ぐにピザ切るやつ?やコテで線を入れたりわざとモルタルを崩しデザインする。 ⑥色を塗る。 ◾︎ツートンの壁 ランが壁とほぼ同じで、ベースモルタルの二重塗りに変更するだけ。 このモルタルコストはラス網など含めざっくり平米あたり1000円ちょい位でした。厳密には出してませんが多分そのくらいです。 造形用モルタルはこれの2倍位の価格でした。 ◾︎床 ①既存の床の上に接着剤を塗る。 ②床材を敷く ③フロアネイルなどで打ち付ける こればっかしは床材の価格によります。 今回はメープルの古材を使用しました。そこそこの新材よりも安く魅力的でしたのでこれに。 ◾︎カーテン 壁に引っ掛け打ってチェーンで鉄筋をカーテンレールにしています。
aanaoki
aanaoki
3LDK | 家族
sakuniさんの実例写真
sakuni
sakuni
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
2階の寝室。ギャラップで購入したHouse Numbersを部屋ごとに付けてます!
2階の寝室。ギャラップで購入したHouse Numbersを部屋ごとに付けてます!
yumi
yumi
3LDK | 家族

部屋全体 ギャラップの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ