4年前に畳の上にクッションフロアを敷き詰めて洋室にしていたこの部屋。
大型の本棚を設置するため、畳の一部を合板でフローリングに変更しようと思いクッションフロアをめくったところ…見事に畳全面カビだらけになっていました:(;゙゚'ω゚'):
もちろん防カビ防虫防湿シートを敷いてからクッションフロアを敷いていたのですが…
とてもじゃないけど写真は載せられないので、クッションフロアをめくる前の写真ですが…
特に物を置いていた下、PCデスクやケージの下の空間が空気が澱むのか、まるでカビの腐海となっていました。。。
たった4年でこのカビかと心折れ、
この際畳を全部撤去して全面フローリングに変更することにしました(;´д`)
私も色々調べてから大丈夫だろうとクッションフロアでDIYしたつもりでしたが、ダメでした(T ^ T)
もしもこれから畳の上にクッションフロアを敷こうとしている方がおられましたら、定期的にクッションフロアを剥がして畳を乾燥させるか、もしくは辞めておいた方がよさそうです( ; ω ; )
畳→フローリングへの張り替えに続きます。
4年前に畳の上にクッションフロアを敷き詰めて洋室にしていたこの部屋。
大型の本棚を設置するため、畳の一部を合板でフローリングに変更しようと思いクッションフロアをめくったところ…見事に畳全面カビだらけになっていました:(;゙゚'ω゚'):
もちろん防カビ防虫防湿シートを敷いてからクッションフロアを敷いていたのですが…
とてもじゃないけど写真は載せられないので、クッションフロアをめくる前の写真ですが…
特に物を置いていた下、PCデスクやケージの下の空間が空気が澱むのか、まるでカビの腐海となっていました。。。
たった4年でこのカビかと心折れ、
この際畳を全部撤去して全面フローリングに変更することにしました(;´д`)
私も色々調べてから大丈夫だろうとクッションフロアでDIYしたつもりでしたが、ダメでした(T ^ T)
もしもこれから畳の上にクッションフロアを敷こうとしている方がおられましたら、定期的にクッションフロアを剥がして畳を乾燥させるか、もしくは辞めておいた方がよさそうです( ; ω ; )
畳→フローリングへの張り替えに続きます。