だいぶ前に作ったやつですが… ディアウォールと2×4材、1×4材を使用して調味料棚を作成しました。 地震対策として下の段にはセリアのアイアンバーを、上の段には1㎝角の角材を手前につけました。 うちはキッチンが狭い&収納が少ないため、作業中にボウルや鍋などを逃す場所がないので、それらの一時置きとしてコンロの奥に棚を設置しています。 我が家はキッチンだけでなく、全体的に生活感にあふれています(笑) モノを表に出さない、生活感のない部屋に憧れたこともありましたが、不器用なわたしにはどうしても使い勝手が悪かったため、生活感はあるけどなんかオシャレ!という部屋を目指して勉強しています。
少しずつキッチンも片付いてきた。 本当はカップボード背面全部アクセントクロスのブルーグレー希望やったけど、耐熱問題で下部分は断念。 お洒落に見せる工夫を勉強せねば!
最終日みたいなのでコンテストに参加してみようと思います♪同じ様な写真でごめんなさい<(_ _)>野田琺瑯のアムケトルで毎日お茶を作ってこの籐ポットに入れて保温してます♪ルクルーゼの鍋は煮物などに使ってます!圧力鍋もありますがルクルーゼの方が出番が多いです(*^。^*)お野菜がホクホクで美味しく出来ます!キッチングッズは天然木の物を使うようにしてます♪木の方が温かみがあるしテフロンがはげにくいからです(*^。^*)調味料さしはキャンドゥのものでとっても使いやすいです!oil入れはガラスの物にしてます。フライパンはマイヤーの物を使ってます!キッチンは明るいものが好きです(✿˘艸˘✿)私のお気に入りのキッチングッズ&キッチンでした♡