モノトーン 泡立ちゆたかスポンジ

18枚の部屋写真から8枚をセレクト
mamiさんの実例写真
今日は子どもたちと白玉団子作り♪お皿洗いにモニター中のスコッチブライトの泡立ちゆたかソフトスポンジを使ってみました♪ 鍋やボウルに、ザルお皿やカップを洗ってみました(*^^*) スポンジはナイロン不織布と二種類のウレタンスポンジを貼り合わせた3層の抗菌スポンジになってます♪ 3層で見た目固めなのかなぁと思ってましたが、柔らかくて握りやすかったです🎵それに名前どおり泡立ちゆたか✨たくさんの泡で汚れを落としてくれます♪これくらいの食器ならワンプッシュの洗剤で洗えました(о´∀`о) 見た目もオシャレなスポンジで洗い物もなんだか気持ちよくできました(*´艸`)
今日は子どもたちと白玉団子作り♪お皿洗いにモニター中のスコッチブライトの泡立ちゆたかソフトスポンジを使ってみました♪ 鍋やボウルに、ザルお皿やカップを洗ってみました(*^^*) スポンジはナイロン不織布と二種類のウレタンスポンジを貼り合わせた3層の抗菌スポンジになってます♪ 3層で見た目固めなのかなぁと思ってましたが、柔らかくて握りやすかったです🎵それに名前どおり泡立ちゆたか✨たくさんの泡で汚れを落としてくれます♪これくらいの食器ならワンプッシュの洗剤で洗えました(о´∀`о) 見た目もオシャレなスポンジで洗い物もなんだか気持ちよくできました(*´艸`)
mami
mami
家族
noriさんの実例写真
3M スコッチ・ブライト™ 泡立ちゆたかソフトスポンジ モニターです。 スポンジはとにかく握りやすい形状。 泡立ちもとてもよいです。 ソフトスポンジは三層構造で二種類のウレタンスポンジになってます。 色の濃い不織布部分はしっかり落とした時に、色の薄いウレタン部分はやさしく洗いたい時に。 汚れもしっかり落ちてお皿がキュッキュといいますよ♡ あとはどれぐらい耐久性があるのかが楽しみです^_^
3M スコッチ・ブライト™ 泡立ちゆたかソフトスポンジ モニターです。 スポンジはとにかく握りやすい形状。 泡立ちもとてもよいです。 ソフトスポンジは三層構造で二種類のウレタンスポンジになってます。 色の濃い不織布部分はしっかり落とした時に、色の薄いウレタン部分はやさしく洗いたい時に。 汚れもしっかり落ちてお皿がキュッキュといいますよ♡ あとはどれぐらい耐久性があるのかが楽しみです^_^
nori
nori
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
3Mさんのモニター中です! 朝起きてキッチンに立つと、昨夜飲んだであろうホットミルクのマグカップが。 いつもなら (`Д´#)ノ←これものだけど、 今回はモニター中!スコッチブライト泡立ちゆたかスポンジを使って見ました。 いつもの洗剤を半プッシュ。水を含ませクシュクシュ。泡立ちも早い!「牛乳の膜、とれるかなぁ?」と心配したのも束の間。2回クルクルスポンジを動かし流して見ると、“取れてる!!” 改めて少しの洗剤で軽い力で余り擦らずとも汚れが落ちるスポンジだなと実感した朝でした。名もない家事の大きな味方です!
3Mさんのモニター中です! 朝起きてキッチンに立つと、昨夜飲んだであろうホットミルクのマグカップが。 いつもなら (`Д´#)ノ←これものだけど、 今回はモニター中!スコッチブライト泡立ちゆたかスポンジを使って見ました。 いつもの洗剤を半プッシュ。水を含ませクシュクシュ。泡立ちも早い!「牛乳の膜、とれるかなぁ?」と心配したのも束の間。2回クルクルスポンジを動かし流して見ると、“取れてる!!” 改めて少しの洗剤で軽い力で余り擦らずとも汚れが落ちるスポンジだなと実感した朝でした。名もない家事の大きな味方です!
important
important
buntanさんの実例写真
3Mの2つのスポンジを比べてみました。️😆 ら 泡立ちゆたかスポンジと、プレミアムスポンジです。 ・サイズは5mm程プレミアムスポンジのほうが大きい ・ソフトスポンジは角がR状だけど、プレミアムは角が鋭角 ・不織布のカラー、プレミアムの方が濃いグレー ・ウレタン側は色も素材感も似ていて、あまり違いがないように感じる ・不織布がプレミアムの方がザラザラして固くて厚い、ソフトスポンジは柔らく薄い ・曲げるとプレミアムは固く高反発、ソフトスポンジは柔らかい 使ってみた感想としては、繊細なガラスなどはソフトスポンジ、鍋などしっかり擦り洗いしたいものはプレミアムスポンジが向いていそうです。 うちは食洗機に入れない鍋やフライパンを手洗いするので、プレミアムを使おうと思います❗️
3Mの2つのスポンジを比べてみました。️😆 ら 泡立ちゆたかスポンジと、プレミアムスポンジです。 ・サイズは5mm程プレミアムスポンジのほうが大きい ・ソフトスポンジは角がR状だけど、プレミアムは角が鋭角 ・不織布のカラー、プレミアムの方が濃いグレー ・ウレタン側は色も素材感も似ていて、あまり違いがないように感じる ・不織布がプレミアムの方がザラザラして固くて厚い、ソフトスポンジは柔らく薄い ・曲げるとプレミアムは固く高反発、ソフトスポンジは柔らかい 使ってみた感想としては、繊細なガラスなどはソフトスポンジ、鍋などしっかり擦り洗いしたいものはプレミアムスポンジが向いていそうです。 うちは食洗機に入れない鍋やフライパンを手洗いするので、プレミアムを使おうと思います❗️
buntan
buntan
1LDK | 家族
rara.ra8787さんの実例写真
スポンジ¥528
モニター投稿です✾ スリーエムさんのスコッチブライト 『すごいボトル洗い』 をお試ししてみました。 マイボトル主義の我が家。毎日必ず水筒を洗います。 こちらはスポンジのハイブリット粒子で、水だけで茶渋、着色がとれる!のがウリ✨そして片側が角になっていて、奥の隅までキレイに洗える♬ スポンジ自体適度な固さがあって、すごく使いやすかったです😊 長さも十分にあるから、パパの水筒も洗いやすい♬ またスポンジも取替え用スポンジがあるから、消耗したら交換可能なのも嬉しいです♬   『泡立ちゆたか ソフトスポンジ』もおろしましたが、どちらも抗菌仕様で安心です😊 そして、私が気に入ったのは『monotone line』✨シンプルキッチンを目指すのにホントありがたいです♬
モニター投稿です✾ スリーエムさんのスコッチブライト 『すごいボトル洗い』 をお試ししてみました。 マイボトル主義の我が家。毎日必ず水筒を洗います。 こちらはスポンジのハイブリット粒子で、水だけで茶渋、着色がとれる!のがウリ✨そして片側が角になっていて、奥の隅までキレイに洗える♬ スポンジ自体適度な固さがあって、すごく使いやすかったです😊 長さも十分にあるから、パパの水筒も洗いやすい♬ またスポンジも取替え用スポンジがあるから、消耗したら交換可能なのも嬉しいです♬   『泡立ちゆたか ソフトスポンジ』もおろしましたが、どちらも抗菌仕様で安心です😊 そして、私が気に入ったのは『monotone line』✨シンプルキッチンを目指すのにホントありがたいです♬
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
mutsuさんの実例写真
3Mモニター投稿です。 スコッチ・ブライトのスポンジ、 以前モニターした ソフトスポンジと比べてみました。 今回は下の2つ。 前回のソフトスポンジは ライトグレーだったのに対し、 プレミアムスポンジはダークグレーです。 細かいけれど、プレミアムスポンジは 角が丸く処理されておらず、無骨な感じ。 お色も黒に近く、男前なお部屋、 モノトーンなお部屋にピッタリです✨ 触った感じは両ソフトスポンジより どちらも少し硬めです。 三層スポンジの方は ナイロン不織布の部分のみが違い、 二層のウレタン部分は同じようです。 今回のスポンジも前回同様、 小学生の手にも収まるサイズで、 女性には使いやすいと思います☺︎
3Mモニター投稿です。 スコッチ・ブライトのスポンジ、 以前モニターした ソフトスポンジと比べてみました。 今回は下の2つ。 前回のソフトスポンジは ライトグレーだったのに対し、 プレミアムスポンジはダークグレーです。 細かいけれど、プレミアムスポンジは 角が丸く処理されておらず、無骨な感じ。 お色も黒に近く、男前なお部屋、 モノトーンなお部屋にピッタリです✨ 触った感じは両ソフトスポンジより どちらも少し硬めです。 三層スポンジの方は ナイロン不織布の部分のみが違い、 二層のウレタン部分は同じようです。 今回のスポンジも前回同様、 小学生の手にも収まるサイズで、 女性には使いやすいと思います☺︎
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
3Mジャパンさんのキッチンスポンジモニターをさせていただいています♪ 使ってみました! 凄い泡立ちました! こんなに違いがあるなんて🤣 同じ揉み方なのに泡立つスピード、量が全然違って驚きました! 前回述べたように、今までスポンジにこだわっていなかった私にとって衝撃的でした。 別に今までのものが泡立たなかったわけではないんです。 ただ比較すると、 ①泡立つスピード ②泡の量 ③泡のきめ細かさ ④泡切れ の違いを大きく感じます。 “泡立ちゆたか”の名は伊達じゃないです。 それは、スポンジを揉む時に感じるたウレタン部分の程よい柔らかさ・密度が理由ではないかと思いました🤔 手元にあるスポンジのタイプは、今回のモニターで言うとソフトスポンジのほうです。 今までのものも三層になっていて、 A層・不織布、B層・ウレタン泡立ち用細かめ、C層・ウレタン水切りやすい大きめ となっています。 比較すると、このC層があわ立て時に揉むのに固めで、水切れが良いからかなかなか泡立ちにくい、むしろ泡立ってない…と気づきました。 そういえば私、揉むのに疲れるので全体を泡立たせることなく、比較的泡立ちやすいA層側でばかり洗ってました😅 その点、ウレタンスコッチ・ブライト™ 泡立ちゆたかスポンジソフトスポンジは柔らかく揉みやすいこととウレタンが水分を保有するので、すぐ両面全体的に泡立ちます。 そしてウレタンの密度の違いでしょうか?泡がきめ細かいのです! では泡切れがが悪いのかと言うと… そうではなく、揉みやすい柔らかさではあるんですが、ギュッと握ったあときちんと弾力というんでしょうか?反発力があり泡切れもよい感じなのです😳 そうすると、洗ってて気持ちがいいんですね。 洗い物が苦手でしたがこれだけ気持ちよく泡立ち洗いやすいと楽しくなってきます✨ どんなに少量の食器も極力溜めて食洗機任せの私でしたが、これだけで意識が変わりました。そんな事実にもびっくり…😅 あとは今後のへたり具合が気になるところでしょうか。現在使い始めて1週間ちょっと。 ネットスポンジのほうの感想も改めてレポートしたいと思います♪
3Mジャパンさんのキッチンスポンジモニターをさせていただいています♪ 使ってみました! 凄い泡立ちました! こんなに違いがあるなんて🤣 同じ揉み方なのに泡立つスピード、量が全然違って驚きました! 前回述べたように、今までスポンジにこだわっていなかった私にとって衝撃的でした。 別に今までのものが泡立たなかったわけではないんです。 ただ比較すると、 ①泡立つスピード ②泡の量 ③泡のきめ細かさ ④泡切れ の違いを大きく感じます。 “泡立ちゆたか”の名は伊達じゃないです。 それは、スポンジを揉む時に感じるたウレタン部分の程よい柔らかさ・密度が理由ではないかと思いました🤔 手元にあるスポンジのタイプは、今回のモニターで言うとソフトスポンジのほうです。 今までのものも三層になっていて、 A層・不織布、B層・ウレタン泡立ち用細かめ、C層・ウレタン水切りやすい大きめ となっています。 比較すると、このC層があわ立て時に揉むのに固めで、水切れが良いからかなかなか泡立ちにくい、むしろ泡立ってない…と気づきました。 そういえば私、揉むのに疲れるので全体を泡立たせることなく、比較的泡立ちやすいA層側でばかり洗ってました😅 その点、ウレタンスコッチ・ブライト™ 泡立ちゆたかスポンジソフトスポンジは柔らかく揉みやすいこととウレタンが水分を保有するので、すぐ両面全体的に泡立ちます。 そしてウレタンの密度の違いでしょうか?泡がきめ細かいのです! では泡切れがが悪いのかと言うと… そうではなく、揉みやすい柔らかさではあるんですが、ギュッと握ったあときちんと弾力というんでしょうか?反発力があり泡切れもよい感じなのです😳 そうすると、洗ってて気持ちがいいんですね。 洗い物が苦手でしたがこれだけ気持ちよく泡立ち洗いやすいと楽しくなってきます✨ どんなに少量の食器も極力溜めて食洗機任せの私でしたが、これだけで意識が変わりました。そんな事実にもびっくり…😅 あとは今後のへたり具合が気になるところでしょうか。現在使い始めて1週間ちょっと。 ネットスポンジのほうの感想も改めてレポートしたいと思います♪
riko
riko
家族
paruさんの実例写真
このたび 3Mさんのサポーター掃除グループを 1年間やらせていただく事になりました。 不束者ですが、宜しくお願いいたします。m(_ _)m まずは、大福ちゃんのチェック❣️ 『OK‼️チュン』 では、さっそく今夜から使ってみたいと思います👍
このたび 3Mさんのサポーター掃除グループを 1年間やらせていただく事になりました。 不束者ですが、宜しくお願いいたします。m(_ _)m まずは、大福ちゃんのチェック❣️ 『OK‼️チュン』 では、さっそく今夜から使ってみたいと思います👍
paru
paru
家族

モノトーン 泡立ちゆたかスポンジが気になるあなたにおすすめ

モノトーン 泡立ちゆたかスポンジの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

モノトーン 泡立ちゆたかスポンジ

18枚の部屋写真から8枚をセレクト
mamiさんの実例写真
今日は子どもたちと白玉団子作り♪お皿洗いにモニター中のスコッチブライトの泡立ちゆたかソフトスポンジを使ってみました♪ 鍋やボウルに、ザルお皿やカップを洗ってみました(*^^*) スポンジはナイロン不織布と二種類のウレタンスポンジを貼り合わせた3層の抗菌スポンジになってます♪ 3層で見た目固めなのかなぁと思ってましたが、柔らかくて握りやすかったです🎵それに名前どおり泡立ちゆたか✨たくさんの泡で汚れを落としてくれます♪これくらいの食器ならワンプッシュの洗剤で洗えました(о´∀`о) 見た目もオシャレなスポンジで洗い物もなんだか気持ちよくできました(*´艸`)
今日は子どもたちと白玉団子作り♪お皿洗いにモニター中のスコッチブライトの泡立ちゆたかソフトスポンジを使ってみました♪ 鍋やボウルに、ザルお皿やカップを洗ってみました(*^^*) スポンジはナイロン不織布と二種類のウレタンスポンジを貼り合わせた3層の抗菌スポンジになってます♪ 3層で見た目固めなのかなぁと思ってましたが、柔らかくて握りやすかったです🎵それに名前どおり泡立ちゆたか✨たくさんの泡で汚れを落としてくれます♪これくらいの食器ならワンプッシュの洗剤で洗えました(о´∀`о) 見た目もオシャレなスポンジで洗い物もなんだか気持ちよくできました(*´艸`)
mami
mami
家族
noriさんの実例写真
3M スコッチ・ブライト™ 泡立ちゆたかソフトスポンジ モニターです。 スポンジはとにかく握りやすい形状。 泡立ちもとてもよいです。 ソフトスポンジは三層構造で二種類のウレタンスポンジになってます。 色の濃い不織布部分はしっかり落とした時に、色の薄いウレタン部分はやさしく洗いたい時に。 汚れもしっかり落ちてお皿がキュッキュといいますよ♡ あとはどれぐらい耐久性があるのかが楽しみです^_^
3M スコッチ・ブライト™ 泡立ちゆたかソフトスポンジ モニターです。 スポンジはとにかく握りやすい形状。 泡立ちもとてもよいです。 ソフトスポンジは三層構造で二種類のウレタンスポンジになってます。 色の濃い不織布部分はしっかり落とした時に、色の薄いウレタン部分はやさしく洗いたい時に。 汚れもしっかり落ちてお皿がキュッキュといいますよ♡ あとはどれぐらい耐久性があるのかが楽しみです^_^
nori
nori
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
3Mさんのモニター中です! 朝起きてキッチンに立つと、昨夜飲んだであろうホットミルクのマグカップが。 いつもなら (`Д´#)ノ←これものだけど、 今回はモニター中!スコッチブライト泡立ちゆたかスポンジを使って見ました。 いつもの洗剤を半プッシュ。水を含ませクシュクシュ。泡立ちも早い!「牛乳の膜、とれるかなぁ?」と心配したのも束の間。2回クルクルスポンジを動かし流して見ると、“取れてる!!” 改めて少しの洗剤で軽い力で余り擦らずとも汚れが落ちるスポンジだなと実感した朝でした。名もない家事の大きな味方です!
3Mさんのモニター中です! 朝起きてキッチンに立つと、昨夜飲んだであろうホットミルクのマグカップが。 いつもなら (`Д´#)ノ←これものだけど、 今回はモニター中!スコッチブライト泡立ちゆたかスポンジを使って見ました。 いつもの洗剤を半プッシュ。水を含ませクシュクシュ。泡立ちも早い!「牛乳の膜、とれるかなぁ?」と心配したのも束の間。2回クルクルスポンジを動かし流して見ると、“取れてる!!” 改めて少しの洗剤で軽い力で余り擦らずとも汚れが落ちるスポンジだなと実感した朝でした。名もない家事の大きな味方です!
important
important
buntanさんの実例写真
3Mの2つのスポンジを比べてみました。️😆 ら 泡立ちゆたかスポンジと、プレミアムスポンジです。 ・サイズは5mm程プレミアムスポンジのほうが大きい ・ソフトスポンジは角がR状だけど、プレミアムは角が鋭角 ・不織布のカラー、プレミアムの方が濃いグレー ・ウレタン側は色も素材感も似ていて、あまり違いがないように感じる ・不織布がプレミアムの方がザラザラして固くて厚い、ソフトスポンジは柔らく薄い ・曲げるとプレミアムは固く高反発、ソフトスポンジは柔らかい 使ってみた感想としては、繊細なガラスなどはソフトスポンジ、鍋などしっかり擦り洗いしたいものはプレミアムスポンジが向いていそうです。 うちは食洗機に入れない鍋やフライパンを手洗いするので、プレミアムを使おうと思います❗️
3Mの2つのスポンジを比べてみました。️😆 ら 泡立ちゆたかスポンジと、プレミアムスポンジです。 ・サイズは5mm程プレミアムスポンジのほうが大きい ・ソフトスポンジは角がR状だけど、プレミアムは角が鋭角 ・不織布のカラー、プレミアムの方が濃いグレー ・ウレタン側は色も素材感も似ていて、あまり違いがないように感じる ・不織布がプレミアムの方がザラザラして固くて厚い、ソフトスポンジは柔らく薄い ・曲げるとプレミアムは固く高反発、ソフトスポンジは柔らかい 使ってみた感想としては、繊細なガラスなどはソフトスポンジ、鍋などしっかり擦り洗いしたいものはプレミアムスポンジが向いていそうです。 うちは食洗機に入れない鍋やフライパンを手洗いするので、プレミアムを使おうと思います❗️
buntan
buntan
1LDK | 家族
rara.ra8787さんの実例写真
スポンジ¥528
モニター投稿です✾ スリーエムさんのスコッチブライト 『すごいボトル洗い』 をお試ししてみました。 マイボトル主義の我が家。毎日必ず水筒を洗います。 こちらはスポンジのハイブリット粒子で、水だけで茶渋、着色がとれる!のがウリ✨そして片側が角になっていて、奥の隅までキレイに洗える♬ スポンジ自体適度な固さがあって、すごく使いやすかったです😊 長さも十分にあるから、パパの水筒も洗いやすい♬ またスポンジも取替え用スポンジがあるから、消耗したら交換可能なのも嬉しいです♬   『泡立ちゆたか ソフトスポンジ』もおろしましたが、どちらも抗菌仕様で安心です😊 そして、私が気に入ったのは『monotone line』✨シンプルキッチンを目指すのにホントありがたいです♬
モニター投稿です✾ スリーエムさんのスコッチブライト 『すごいボトル洗い』 をお試ししてみました。 マイボトル主義の我が家。毎日必ず水筒を洗います。 こちらはスポンジのハイブリット粒子で、水だけで茶渋、着色がとれる!のがウリ✨そして片側が角になっていて、奥の隅までキレイに洗える♬ スポンジ自体適度な固さがあって、すごく使いやすかったです😊 長さも十分にあるから、パパの水筒も洗いやすい♬ またスポンジも取替え用スポンジがあるから、消耗したら交換可能なのも嬉しいです♬   『泡立ちゆたか ソフトスポンジ』もおろしましたが、どちらも抗菌仕様で安心です😊 そして、私が気に入ったのは『monotone line』✨シンプルキッチンを目指すのにホントありがたいです♬
rara.ra8787
rara.ra8787
家族
mutsuさんの実例写真
3Mモニター投稿です。 スコッチ・ブライトのスポンジ、 以前モニターした ソフトスポンジと比べてみました。 今回は下の2つ。 前回のソフトスポンジは ライトグレーだったのに対し、 プレミアムスポンジはダークグレーです。 細かいけれど、プレミアムスポンジは 角が丸く処理されておらず、無骨な感じ。 お色も黒に近く、男前なお部屋、 モノトーンなお部屋にピッタリです✨ 触った感じは両ソフトスポンジより どちらも少し硬めです。 三層スポンジの方は ナイロン不織布の部分のみが違い、 二層のウレタン部分は同じようです。 今回のスポンジも前回同様、 小学生の手にも収まるサイズで、 女性には使いやすいと思います☺︎
3Mモニター投稿です。 スコッチ・ブライトのスポンジ、 以前モニターした ソフトスポンジと比べてみました。 今回は下の2つ。 前回のソフトスポンジは ライトグレーだったのに対し、 プレミアムスポンジはダークグレーです。 細かいけれど、プレミアムスポンジは 角が丸く処理されておらず、無骨な感じ。 お色も黒に近く、男前なお部屋、 モノトーンなお部屋にピッタリです✨ 触った感じは両ソフトスポンジより どちらも少し硬めです。 三層スポンジの方は ナイロン不織布の部分のみが違い、 二層のウレタン部分は同じようです。 今回のスポンジも前回同様、 小学生の手にも収まるサイズで、 女性には使いやすいと思います☺︎
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
3Mジャパンさんのキッチンスポンジモニターをさせていただいています♪ 使ってみました! 凄い泡立ちました! こんなに違いがあるなんて🤣 同じ揉み方なのに泡立つスピード、量が全然違って驚きました! 前回述べたように、今までスポンジにこだわっていなかった私にとって衝撃的でした。 別に今までのものが泡立たなかったわけではないんです。 ただ比較すると、 ①泡立つスピード ②泡の量 ③泡のきめ細かさ ④泡切れ の違いを大きく感じます。 “泡立ちゆたか”の名は伊達じゃないです。 それは、スポンジを揉む時に感じるたウレタン部分の程よい柔らかさ・密度が理由ではないかと思いました🤔 手元にあるスポンジのタイプは、今回のモニターで言うとソフトスポンジのほうです。 今までのものも三層になっていて、 A層・不織布、B層・ウレタン泡立ち用細かめ、C層・ウレタン水切りやすい大きめ となっています。 比較すると、このC層があわ立て時に揉むのに固めで、水切れが良いからかなかなか泡立ちにくい、むしろ泡立ってない…と気づきました。 そういえば私、揉むのに疲れるので全体を泡立たせることなく、比較的泡立ちやすいA層側でばかり洗ってました😅 その点、ウレタンスコッチ・ブライト™ 泡立ちゆたかスポンジソフトスポンジは柔らかく揉みやすいこととウレタンが水分を保有するので、すぐ両面全体的に泡立ちます。 そしてウレタンの密度の違いでしょうか?泡がきめ細かいのです! では泡切れがが悪いのかと言うと… そうではなく、揉みやすい柔らかさではあるんですが、ギュッと握ったあときちんと弾力というんでしょうか?反発力があり泡切れもよい感じなのです😳 そうすると、洗ってて気持ちがいいんですね。 洗い物が苦手でしたがこれだけ気持ちよく泡立ち洗いやすいと楽しくなってきます✨ どんなに少量の食器も極力溜めて食洗機任せの私でしたが、これだけで意識が変わりました。そんな事実にもびっくり…😅 あとは今後のへたり具合が気になるところでしょうか。現在使い始めて1週間ちょっと。 ネットスポンジのほうの感想も改めてレポートしたいと思います♪
3Mジャパンさんのキッチンスポンジモニターをさせていただいています♪ 使ってみました! 凄い泡立ちました! こんなに違いがあるなんて🤣 同じ揉み方なのに泡立つスピード、量が全然違って驚きました! 前回述べたように、今までスポンジにこだわっていなかった私にとって衝撃的でした。 別に今までのものが泡立たなかったわけではないんです。 ただ比較すると、 ①泡立つスピード ②泡の量 ③泡のきめ細かさ ④泡切れ の違いを大きく感じます。 “泡立ちゆたか”の名は伊達じゃないです。 それは、スポンジを揉む時に感じるたウレタン部分の程よい柔らかさ・密度が理由ではないかと思いました🤔 手元にあるスポンジのタイプは、今回のモニターで言うとソフトスポンジのほうです。 今までのものも三層になっていて、 A層・不織布、B層・ウレタン泡立ち用細かめ、C層・ウレタン水切りやすい大きめ となっています。 比較すると、このC層があわ立て時に揉むのに固めで、水切れが良いからかなかなか泡立ちにくい、むしろ泡立ってない…と気づきました。 そういえば私、揉むのに疲れるので全体を泡立たせることなく、比較的泡立ちやすいA層側でばかり洗ってました😅 その点、ウレタンスコッチ・ブライト™ 泡立ちゆたかスポンジソフトスポンジは柔らかく揉みやすいこととウレタンが水分を保有するので、すぐ両面全体的に泡立ちます。 そしてウレタンの密度の違いでしょうか?泡がきめ細かいのです! では泡切れがが悪いのかと言うと… そうではなく、揉みやすい柔らかさではあるんですが、ギュッと握ったあときちんと弾力というんでしょうか?反発力があり泡切れもよい感じなのです😳 そうすると、洗ってて気持ちがいいんですね。 洗い物が苦手でしたがこれだけ気持ちよく泡立ち洗いやすいと楽しくなってきます✨ どんなに少量の食器も極力溜めて食洗機任せの私でしたが、これだけで意識が変わりました。そんな事実にもびっくり…😅 あとは今後のへたり具合が気になるところでしょうか。現在使い始めて1週間ちょっと。 ネットスポンジのほうの感想も改めてレポートしたいと思います♪
riko
riko
家族
paruさんの実例写真
このたび 3Mさんのサポーター掃除グループを 1年間やらせていただく事になりました。 不束者ですが、宜しくお願いいたします。m(_ _)m まずは、大福ちゃんのチェック❣️ 『OK‼️チュン』 では、さっそく今夜から使ってみたいと思います👍
このたび 3Mさんのサポーター掃除グループを 1年間やらせていただく事になりました。 不束者ですが、宜しくお願いいたします。m(_ _)m まずは、大福ちゃんのチェック❣️ 『OK‼️チュン』 では、さっそく今夜から使ってみたいと思います👍
paru
paru
家族

モノトーン 泡立ちゆたかスポンジが気になるあなたにおすすめ

モノトーン 泡立ちゆたかスポンジの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ