庭の工事が入ったりで少し落ち着かない日が続いていました ˟ ˟ 洗濯大好きな母のたっての希望で3畳ほどのサンルームを作ってもらったんです ☀︎ 両親と同居し始めてからまず最初に不便に感じたのは洗濯物を干す場所の事でした 。 人が増えた分だけ洗濯物の量も増え .. うちは完全な二世帯の造りではないし洗濯物が干せるお風呂場も脱衣室も一般的な広さしかありません 。 なかなか捗らない洗濯に母もストレスを感じていたようで、それで干す場所が欲しいねって話してて 。 ずっと念願だった" mamanの家 " にお願いしました♡♡ Come home !にも載っているとっても素敵なハウスメーカーさんです ◟̆◞̆ * ( もっと早くに出逢っていたらお家も建ててもらいたかった .. ) 可愛くて尚且つ使いやすい ! を叶えてくれました ♪ 私の場合は洗濯物うんぬんよりもとりあえずこのブルーグレーのドアが嬉しくて嬉しくて♡ 笑 サンルームはキッチンの勝手口繋がりになっており、この扉は外のウッドデッキに繋がってます ♪ こんな素敵な部屋を作って頂いたからには放置していたウッドデッキもこれからちゃんと手入れしていきたいなと思うようになりました♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎
ベランダのサンダルと布団叩きを新調しました♡(๑˃̵ᴗ˂̵) ホワイト化を推進中ということもあって、ホワイト一色に♪ サンダルは無印良品ので、布団叩きはHOME COORDYです♡ どちらも一目惚れです♡
東奔西走困難となり ずっと東奔 一人暮らし継続中〜 東京の仕事が時短になり ひと月過ぎ ありがたいことに 時短になっても お給料は変わらずいただけるのが幸い 早く帰宅し 時間がありのんびり しかし しばらく京都へは帰れない 高齢の義母や喘息持ちの主人に 何かあったらと ああ クマ幸やマル幸に会いたい 次女のマメヲモモちも会いたいけど 介護系の仕事勤しむ次女とも しばらく往き来はできないねと 愛知犬山の長女のところへも行けない〜 もう 立飲みやら居酒屋やらもいってない 外出は 地域密着スーパー 精肉店 お魚屋さん お豆腐屋さん マイバスケット しか出かけてない 通勤はもちろんこないだ用事あった中野区役所へも自転車で行く 朝5時に起き洗濯掃除おかず作り弁当もって自転車仕事 休みの日は 読書 すっかり宅飲みテレビっ子 そして 5月から浴衣衣ワンピースの方も 本格的に取り組みたくて 販売は休止し 作製いそいそと 日が昇ると起きて沈むと寝るモード生活 規則正しく 暫しじっと我慢の子 西蒲田古家アジトの2階で寝起きする様になった 日当たり良くて 洗濯干物バンバンできるけど 花粉が厄介しかし今年はあまり 酷くない これも幸いか まだ寒い布団温める昔からある湯たんぽ 純毛毛布 布団叩き 昭和のまんま そのまんま のルンムの寝床セット ああ 銭湯ぐらいは行きたいな しかし じっとじっと我慢の子 シムケンの追悼番組観てると 昔の土曜日ドリフ8時だよ全員集合に合わせて慌てて銭湯入って帰ってきたりしたの 思い出す〜