持っていくもの♡

76枚の部屋写真から49枚をセレクト
osoraさんの実例写真
ランドセル収納! IKEAのワゴンにランドセルやドリルなど収納しました! よく使うものはワゴンに、たまに使う本やクレヨンなどはとなりのチェストの中に入ってます!! 今はランドセル二段目に置いてますが、小学生になったら一番上においてもらって、二段目にハンカチやティッシュなど毎日持っていくものをいれる予定です! ワゴンにマグネットがくっつくので色々使えます!
ランドセル収納! IKEAのワゴンにランドセルやドリルなど収納しました! よく使うものはワゴンに、たまに使う本やクレヨンなどはとなりのチェストの中に入ってます!! 今はランドセル二段目に置いてますが、小学生になったら一番上においてもらって、二段目にハンカチやティッシュなど毎日持っていくものをいれる予定です! ワゴンにマグネットがくっつくので色々使えます!
osora
osora
2LDK | 家族
oa.mさんの実例写真
断捨離する時は、 『捨てるもの』『セカストに持って いくもの』『メルカリ』に仕分け🗑️🗑️🗑️ セカストに持ってく前に📷 戻ってきたものもあったけど、すっきり買い取ってくれてよかった💸
断捨離する時は、 『捨てるもの』『セカストに持って いくもの』『メルカリ』に仕分け🗑️🗑️🗑️ セカストに持ってく前に📷 戻ってきたものもあったけど、すっきり買い取ってくれてよかった💸
oa.m
oa.m
2LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
キッチンカウンターの下、模索中。 ランドセルをボックスに入れるのって結構面倒なので、やめました😁 ランドセルと一緒に、明日持っていくものをここに集約させます。 毎日のルーティンの部分は、できるだけ、ワンアクションで終わらせられるのがやっぱりストレスフリー。 見た目よりも使いやすさ重視が私にはよかったり。 学校の帽子も、干す場所、変えました🙌🏻 帰ってきて消毒したら、ここに干すだけ。 朝もここから取って被る。 被り忘れもありません。 ちなみに、息子のランドセル、教科書は毎日入れっぱなしです。 書写や音楽など、副教科は置き勉の指示があり、入っているのは、国語、算数、図工。 図工は毎日あるわけではないけど、薄いし入りっぱなし。笑。 帰ってきたら、こんな風にランドセルを開けっぱなしにして。 宿題も、ランドセルから取って、終わったらそのまんま入れるだけ。 この場所だと私もチェックしやすい。 朝の体温チェックカードもランドセルの中から直接取って、書いて、また入れる。 ワンルームしかない狭い部屋なのに、置く場所によってこんなにもストレスが違うのかと驚きます。 ちなみに、9月から漢字が始まるそうな💦 早くない?いや、こんなもんか? 息子は果たしてついて行けるのだろうか…? 一学期の短さが、私たち親子にはかなり負担です😭 でも、みんなおんなじ条件だから。。 頑張らねば🙌🏻 息子の頑張りも認め、褒めつつ、底上げしてやらねばならないプレッシャーを感じています。笑。
キッチンカウンターの下、模索中。 ランドセルをボックスに入れるのって結構面倒なので、やめました😁 ランドセルと一緒に、明日持っていくものをここに集約させます。 毎日のルーティンの部分は、できるだけ、ワンアクションで終わらせられるのがやっぱりストレスフリー。 見た目よりも使いやすさ重視が私にはよかったり。 学校の帽子も、干す場所、変えました🙌🏻 帰ってきて消毒したら、ここに干すだけ。 朝もここから取って被る。 被り忘れもありません。 ちなみに、息子のランドセル、教科書は毎日入れっぱなしです。 書写や音楽など、副教科は置き勉の指示があり、入っているのは、国語、算数、図工。 図工は毎日あるわけではないけど、薄いし入りっぱなし。笑。 帰ってきたら、こんな風にランドセルを開けっぱなしにして。 宿題も、ランドセルから取って、終わったらそのまんま入れるだけ。 この場所だと私もチェックしやすい。 朝の体温チェックカードもランドセルの中から直接取って、書いて、また入れる。 ワンルームしかない狭い部屋なのに、置く場所によってこんなにもストレスが違うのかと驚きます。 ちなみに、9月から漢字が始まるそうな💦 早くない?いや、こんなもんか? 息子は果たしてついて行けるのだろうか…? 一学期の短さが、私たち親子にはかなり負担です😭 でも、みんなおんなじ条件だから。。 頑張らねば🙌🏻 息子の頑張りも認め、褒めつつ、底上げしてやらねばならないプレッシャーを感じています。笑。
nocomom
nocomom
1R | 家族
anyaさんの実例写真
一人暮らしで持て余す靴棚の上半分を、鍵や手袋、折り畳み傘、サングラス(夏)など出勤前に必ず持っていくもの置き場と、カーテンの裏はお菓子やコーヒースティックなどの食料品置き場にしてます😌玄関からすぐがキッチンなので動線的に不便はないです♪
一人暮らしで持て余す靴棚の上半分を、鍵や手袋、折り畳み傘、サングラス(夏)など出勤前に必ず持っていくもの置き場と、カーテンの裏はお菓子やコーヒースティックなどの食料品置き場にしてます😌玄関からすぐがキッチンなので動線的に不便はないです♪
anya
anya
1K | 一人暮らし
Maikoさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,212
4月から幼稚園に入園する娘の為に収納を作りました 園に持っていくものも入れてるので荷物多めです カラボの色は娘リクエスト カラボの下にキャスターをつけてお掃除しやすいようしました 倒れると危ないのでストッパーつきです これからもまだまだ色々飾りつけたりしたいなと思っています
4月から幼稚園に入園する娘の為に収納を作りました 園に持っていくものも入れてるので荷物多めです カラボの色は娘リクエスト カラボの下にキャスターをつけてお掃除しやすいようしました 倒れると危ないのでストッパーつきです これからもまだまだ色々飾りつけたりしたいなと思っています
Maiko
Maiko
家族
tokonekoさんの実例写真
このタブトラッグスを我が家では「二階カゴ」と呼んでいます。 ズボラな私、二階に持っていきたいものがあると、すぐに持って行かず、とりあえずこのタブトラッグスにポイッと放り込みます。 そして、二階に行くときにまとめて持っていくという。 だって、プリント一枚のために二階に上がるの面倒くさいじゃない。 ズボラアイデアだけど、そこらへんにものが置きっぱなしになることは防げます。
このタブトラッグスを我が家では「二階カゴ」と呼んでいます。 ズボラな私、二階に持っていきたいものがあると、すぐに持って行かず、とりあえずこのタブトラッグスにポイッと放り込みます。 そして、二階に行くときにまとめて持っていくという。 だって、プリント一枚のために二階に上がるの面倒くさいじゃない。 ズボラアイデアだけど、そこらへんにものが置きっぱなしになることは防げます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
日常使いしているかばんはIKEAのフックを使って壁掛けしています。 このフックお気に入りなんです🤗 木目でインテリアにもなじむし、すごくしっかりしてて、ランドセルでもかけやすいと思います。 かばんの隣の収納ボックスにはハンドタオル、ハンカチ、ティッシュ、カイロ等かばんに詰めて持っていきたいものを収納してます。忘れ物防止になって良いです👌 収納ボックスの上は充電スペースにしてます。 帰ってきてかばん掛けてすぐ充電⚡️
日常使いしているかばんはIKEAのフックを使って壁掛けしています。 このフックお気に入りなんです🤗 木目でインテリアにもなじむし、すごくしっかりしてて、ランドセルでもかけやすいと思います。 かばんの隣の収納ボックスにはハンドタオル、ハンカチ、ティッシュ、カイロ等かばんに詰めて持っていきたいものを収納してます。忘れ物防止になって良いです👌 収納ボックスの上は充電スペースにしてます。 帰ってきてかばん掛けてすぐ充電⚡️
meruto
meruto
4LDK | 家族
kaorikoさんの実例写真
夜な夜な牛乳パックと格闘しています🥛🔁 リサイクルに持っていく牛乳パック 家でちょっとしたお肉とか切る時用のまな板の上に敷くやつ(何度もまな板を洗わないようにするため) 底の部分はカレーとか鍋にくっついたものを剥がすヘラ用に切り分けています。 どうしたら家事を楽にできるか、RCには先輩がいっぱい😊 見習わなければ、、、✨🤲🏻 ゴミを増やさないことも目標です🌷 NHKのSDGsの歌が耳から離れん、、🤣
夜な夜な牛乳パックと格闘しています🥛🔁 リサイクルに持っていく牛乳パック 家でちょっとしたお肉とか切る時用のまな板の上に敷くやつ(何度もまな板を洗わないようにするため) 底の部分はカレーとか鍋にくっついたものを剥がすヘラ用に切り分けています。 どうしたら家事を楽にできるか、RCには先輩がいっぱい😊 見習わなければ、、、✨🤲🏻 ゴミを増やさないことも目標です🌷 NHKのSDGsの歌が耳から離れん、、🤣
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
naworinさんの実例写真
可愛い(=^x^=)やることリスト発見! 猫好きにはたまらない🤗 やるべきことがすぐわかる! 手帳やノートに貼って頭を整理。 ★使い方はアイデア💡次第。  やることリスト  買い物リスト  欲しいものリスト  持っていくものリスト  1週間の予定リスト ★終わった項目にチェック  大切なことを忘れずに処理可能 早速、6月の予定を組み込もうと思います❗️
可愛い(=^x^=)やることリスト発見! 猫好きにはたまらない🤗 やるべきことがすぐわかる! 手帳やノートに貼って頭を整理。 ★使い方はアイデア💡次第。  やることリスト  買い物リスト  欲しいものリスト  持っていくものリスト  1週間の予定リスト ★終わった項目にチェック  大切なことを忘れずに処理可能 早速、6月の予定を組み込もうと思います❗️
naworin
naworin
3LDK | 家族
yoshikobさんの実例写真
東京蚤の市の戦利品(*☻-☻*) =Nikonレンズ入れ= こんなんしてみました。 上段はカトラリー、下段は頂き物の珈琲・甘いのは職場へ持って行き整理します。
東京蚤の市の戦利品(*☻-☻*) =Nikonレンズ入れ= こんなんしてみました。 上段はカトラリー、下段は頂き物の珈琲・甘いのは職場へ持って行き整理します。
yoshikob
yoshikob
家族
minekoさんの実例写真
お弁当箱が大きくて入るランチバッグがなくて ハギレとDIYで使って余ったアルミシートを使って作成。 会社にこれだけ持って行ってます。 ボトルの中はダイエットティー(笑) ミシンしてる時はタンブラーとして 会社に行く時はボトルとして かなり使えるおりこうさん。 洗いやすく、氷を入れるのも簡単で スポーツにも大活躍。 毎日手放せません。
お弁当箱が大きくて入るランチバッグがなくて ハギレとDIYで使って余ったアルミシートを使って作成。 会社にこれだけ持って行ってます。 ボトルの中はダイエットティー(笑) ミシンしてる時はタンブラーとして 会社に行く時はボトルとして かなり使えるおりこうさん。 洗いやすく、氷を入れるのも簡単で スポーツにも大活躍。 毎日手放せません。
mineko
mineko
家族
Yukaさんの実例写真
もうすぐ引っ越しなので、持っていくものをベランダの片隅に集合させてみた
もうすぐ引っ越しなので、持っていくものをベランダの片隅に集合させてみた
Yuka
Yuka
家族
TSURUMAKIさんの実例写真
イベント参加 カリモク のラックには、家を出て行く時に持っていくものが、置いてあります
イベント参加 カリモク のラックには、家を出て行く時に持っていくものが、置いてあります
TSURUMAKI
TSURUMAKI
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
以前モニターさせていただいた 頑丈つっぱりラック 子どもの収納スペースに使っています 制服を掛けたり、無印のやわらかポリエチレンケースには体操服やランチマットなど学校に持っていくもの、下段には絵の具セットや書道セット、鍵盤ハーモニカなどを置けるようにしています 学校の支度がこちらで済むようにしています 使い勝手がとてもいいので、玄関用に購入しました😊
以前モニターさせていただいた 頑丈つっぱりラック 子どもの収納スペースに使っています 制服を掛けたり、無印のやわらかポリエチレンケースには体操服やランチマットなど学校に持っていくもの、下段には絵の具セットや書道セット、鍵盤ハーモニカなどを置けるようにしています 学校の支度がこちらで済むようにしています 使い勝手がとてもいいので、玄関用に購入しました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
こんばんは〜 台風が近づくにつれ雨風が強くなってきてますね(>_<) 我が家の外に置いている植木鉢なども家の中に避難です。 みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m ブログにも書いたのですが、ダイソーの保険証ファイルを使って、診察券&保険証の整理をしました^_^ 写ってる保険証と診察券は元々ファイルに入ってたダミーです( ̄▽ ̄) 今までEVAケースにそのまま入れてたので(^_^;)見やすくなりました^_^ 我が家は急に病院に!となっても慌てないよう病院セットを作っています。 ●母子手帳 ●お薬手帳 ●保険証&診察券 ●マスク大小 これを子供別にまとめて無印良品のEVAケースに入れて薬などと一緒にテレビボード引き出しに収納しています^_^ 特にマスクはとっさの時はよく忘れるのでこのセットのおかげでバタバタしなくなりました(о´∀`о) お薬手帳と母子手帳カバーもシンプルなもの作ろうかなぁ♬
こんばんは〜 台風が近づくにつれ雨風が強くなってきてますね(>_<) 我が家の外に置いている植木鉢なども家の中に避難です。 みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m ブログにも書いたのですが、ダイソーの保険証ファイルを使って、診察券&保険証の整理をしました^_^ 写ってる保険証と診察券は元々ファイルに入ってたダミーです( ̄▽ ̄) 今までEVAケースにそのまま入れてたので(^_^;)見やすくなりました^_^ 我が家は急に病院に!となっても慌てないよう病院セットを作っています。 ●母子手帳 ●お薬手帳 ●保険証&診察券 ●マスク大小 これを子供別にまとめて無印良品のEVAケースに入れて薬などと一緒にテレビボード引き出しに収納しています^_^ 特にマスクはとっさの時はよく忘れるのでこのセットのおかげでバタバタしなくなりました(о´∀`о) お薬手帳と母子手帳カバーもシンプルなもの作ろうかなぁ♬
nori
nori
4LDK | 家族
haleaさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,580
息子が小学校に入学しました。 とりあえずはリビング学習なので、2階のマルチスペースにカラーボックスを置いて、ランドセルと教科書置き場に。 カウンター上のミニ黒板には、毎日必ず持っていく物を書いて置いてあります。 隣はノートパソコン。
息子が小学校に入学しました。 とりあえずはリビング学習なので、2階のマルチスペースにカラーボックスを置いて、ランドセルと教科書置き場に。 カウンター上のミニ黒板には、毎日必ず持っていく物を書いて置いてあります。 隣はノートパソコン。
halea
halea
2LDK | 家族
YOUさんの実例写真
トレイとか牛乳パックとか。 あとでスーパーの回収ボックスに持って行こう…と思ったまま忘れてどんどん増えていくので、100均のバッグに入れて、目立つ場所に置いています。 見えないと忘れるし、かといって丸見えだと雑然としてしまうので。。 このスタイルだと、捨てるときはバッグごと持って行けるのも便利☆
トレイとか牛乳パックとか。 あとでスーパーの回収ボックスに持って行こう…と思ったまま忘れてどんどん増えていくので、100均のバッグに入れて、目立つ場所に置いています。 見えないと忘れるし、かといって丸見えだと雑然としてしまうので。。 このスタイルだと、捨てるときはバッグごと持って行けるのも便利☆
YOU
YOU
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
リビングのソファの置いてある所の裏はオープン収納になっていて、子供たちのランドセルが置いてあり、下の段には一人ずつBOXが置いてあり、次の日の着替やシューズ、持っていくものを入れるようにしてあります! 隣には無印の引き出し収納がおいてあり、マスクやナフキンも入っているので、ここだけで支度がおわります! リビングからは完全に見えないので来客者にも、 ここの収納いいなー!羨ましぃ!と言ってもらえます(^^) あたしも、ここの収納がなかったらどーなっていたんだろう😇と日々、思ってます💦
リビングのソファの置いてある所の裏はオープン収納になっていて、子供たちのランドセルが置いてあり、下の段には一人ずつBOXが置いてあり、次の日の着替やシューズ、持っていくものを入れるようにしてあります! 隣には無印の引き出し収納がおいてあり、マスクやナフキンも入っているので、ここだけで支度がおわります! リビングからは完全に見えないので来客者にも、 ここの収納いいなー!羨ましぃ!と言ってもらえます(^^) あたしも、ここの収納がなかったらどーなっていたんだろう😇と日々、思ってます💦
yuka
yuka
家族
amimacyaさんの実例写真
仕事へ行く時に持っていくもの♡
仕事へ行く時に持っていくもの♡
amimacya
amimacya
4LDK | 家族
rorococoさんの実例写真
リビングの一角にランドセル&学校から持ち帰ったもの、翌日持っていくもの置き場。 日々投げ出したままどこかに行ってしまう息子の物はとりあえずこちらに置けるのでイライラ解消コーナーですw
リビングの一角にランドセル&学校から持ち帰ったもの、翌日持っていくもの置き場。 日々投げ出したままどこかに行ってしまう息子の物はとりあえずこちらに置けるのでイライラ解消コーナーですw
rorococo
rorococo
家族
deariexxxさんの実例写真
4月から幼稚園なのでカラーボックスで身支度ロッカー作りました。 園に持っていくものはすべてここに収納してあります。 ゆくゆくは自分で準備できるようになるといいな。
4月から幼稚園なのでカラーボックスで身支度ロッカー作りました。 園に持っていくものはすべてここに収納してあります。 ゆくゆくは自分で準備できるようになるといいな。
deariexxx
deariexxx
家族
nichikoさんの実例写真
ダルトンのシングルフックが大活躍のお話🙋‍♀️   リビングから裏導線へ行く扉を開けてすぐのところにフックがあるのですが、これがサイコーに役立ちます😊   ちょいかけしておきたいもの ▪️保育園バック ▪️次の日の洋服 ▪️次の日持っていくのに絶対忘れたく無いもの ▪️スチームアイロンをかける時の洋服(フックつけてる反対側はクローゼットになってる)    我が家は家を建てるときにあらかじめハウスメーカーの方でつけてもらいましたが、自分でもつけられそうです🙋‍♀️(電動ドリルでネジをビ〜って壁に埋めて、フックの部分をクルクルまわして取り付けてた)   見た目もシンプル✨  値段も安い✨   我が家はダルトンの店舗が行ける距離にあるのですが、楽天でも売ってます!(楽天roomに載せてます🌸)  ちなみにダルトンってこんな外観🙆‍♀️ってpicが 8.9枚目に💡   10枚目のダルトンのソープホルダーもサイコーです🙆‍♀️   #ハウジング #注文住宅 #interior #マイホームメモ #古河林業 #和モダンな家 #モダンインテリア #マイホーム記録 #japaneseinterior #japanesemodern #古河林業 #自分考案デザイン #子どもがいる暮らし #2歳3ヶ月 #シンプルな暮らし #壁紙グレー #収納 #飾り棚 #やってよかったこと #やってよかったシリーズ #お酒が美味しく飲める家 #間取り #ダルトン #フック #FC東京
ダルトンのシングルフックが大活躍のお話🙋‍♀️   リビングから裏導線へ行く扉を開けてすぐのところにフックがあるのですが、これがサイコーに役立ちます😊   ちょいかけしておきたいもの ▪️保育園バック ▪️次の日の洋服 ▪️次の日持っていくのに絶対忘れたく無いもの ▪️スチームアイロンをかける時の洋服(フックつけてる反対側はクローゼットになってる)    我が家は家を建てるときにあらかじめハウスメーカーの方でつけてもらいましたが、自分でもつけられそうです🙋‍♀️(電動ドリルでネジをビ〜って壁に埋めて、フックの部分をクルクルまわして取り付けてた)   見た目もシンプル✨  値段も安い✨   我が家はダルトンの店舗が行ける距離にあるのですが、楽天でも売ってます!(楽天roomに載せてます🌸)  ちなみにダルトンってこんな外観🙆‍♀️ってpicが 8.9枚目に💡   10枚目のダルトンのソープホルダーもサイコーです🙆‍♀️   #ハウジング #注文住宅 #interior #マイホームメモ #古河林業 #和モダンな家 #モダンインテリア #マイホーム記録 #japaneseinterior #japanesemodern #古河林業 #自分考案デザイン #子どもがいる暮らし #2歳3ヶ月 #シンプルな暮らし #壁紙グレー #収納 #飾り棚 #やってよかったこと #やってよかったシリーズ #お酒が美味しく飲める家 #間取り #ダルトン #フック #FC東京
nichiko
nichiko
家族
shioriroomさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥2,200
扉にマスクと、毎日持っていくもの、よく使う文房具などまとめた。導線〇
扉にマスクと、毎日持っていくもの、よく使う文房具などまとめた。導線〇
shioriroom
shioriroom
1K | 一人暮らし
Reiさんの実例写真
すっきり暮らすイベント✨ 玄関入って左の廊下の棚には 出かける前に必要なものや生活用品など生活感のあるものが沢山収納されています。 ただ、棚の上には「基本」ものを置かないように。 何も置いているものがなくてスッキリしていると、朝、出かけるときの準備も棚の上で行えるのでスムーズ✨ すぐに持っていくものは置いて👌なので、朝はランドセルや水筒、鞄などの置き場になっています。 また、帰宅後すぐに手洗いする時も買い物バッグなど一時置きできますし、宅配できた荷物も一時的に置けて便利😆 洗濯し終わったものをこの棚に片付ける時も棚の上で畳んでます。
すっきり暮らすイベント✨ 玄関入って左の廊下の棚には 出かける前に必要なものや生活用品など生活感のあるものが沢山収納されています。 ただ、棚の上には「基本」ものを置かないように。 何も置いているものがなくてスッキリしていると、朝、出かけるときの準備も棚の上で行えるのでスムーズ✨ すぐに持っていくものは置いて👌なので、朝はランドセルや水筒、鞄などの置き場になっています。 また、帰宅後すぐに手洗いする時も買い物バッグなど一時置きできますし、宅配できた荷物も一時的に置けて便利😆 洗濯し終わったものをこの棚に片付ける時も棚の上で畳んでます。
Rei
Rei
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
本当に毎日毎日持っていくものが多いので、忙しい朝に少しでも時短になるように試行錯誤中です( ;;^∀^)
本当に毎日毎日持っていくものが多いので、忙しい朝に少しでも時短になるように試行錯誤中です( ;;^∀^)
m.m
m.m
家族
batakoさんの実例写真
子供たちの学校&幼稚園グッズ収納棚です。 学校or幼稚園へ持って行く物、 ハンカチやティッシュ、 ランチマットや靴下を収納。 あとは、習い事の鞄と、上着もここへ。 二階に子供に部屋はあるけど、 用意や宿題は一階でするので、 リビングからダイニングへ行く所に設置。 棚は両方とも旦那様のDIYです。
子供たちの学校&幼稚園グッズ収納棚です。 学校or幼稚園へ持って行く物、 ハンカチやティッシュ、 ランチマットや靴下を収納。 あとは、習い事の鞄と、上着もここへ。 二階に子供に部屋はあるけど、 用意や宿題は一階でするので、 リビングからダイニングへ行く所に設置。 棚は両方とも旦那様のDIYです。
batako
batako
3LDK | 家族
yukkki0610さんの実例写真
yukkki0610
yukkki0610
1R | 家族
もっと見る

持っていくもの♡の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

持っていくもの♡

76枚の部屋写真から49枚をセレクト
osoraさんの実例写真
ランドセル収納! IKEAのワゴンにランドセルやドリルなど収納しました! よく使うものはワゴンに、たまに使う本やクレヨンなどはとなりのチェストの中に入ってます!! 今はランドセル二段目に置いてますが、小学生になったら一番上においてもらって、二段目にハンカチやティッシュなど毎日持っていくものをいれる予定です! ワゴンにマグネットがくっつくので色々使えます!
ランドセル収納! IKEAのワゴンにランドセルやドリルなど収納しました! よく使うものはワゴンに、たまに使う本やクレヨンなどはとなりのチェストの中に入ってます!! 今はランドセル二段目に置いてますが、小学生になったら一番上においてもらって、二段目にハンカチやティッシュなど毎日持っていくものをいれる予定です! ワゴンにマグネットがくっつくので色々使えます!
osora
osora
2LDK | 家族
oa.mさんの実例写真
断捨離する時は、 『捨てるもの』『セカストに持って いくもの』『メルカリ』に仕分け🗑️🗑️🗑️ セカストに持ってく前に📷 戻ってきたものもあったけど、すっきり買い取ってくれてよかった💸
断捨離する時は、 『捨てるもの』『セカストに持って いくもの』『メルカリ』に仕分け🗑️🗑️🗑️ セカストに持ってく前に📷 戻ってきたものもあったけど、すっきり買い取ってくれてよかった💸
oa.m
oa.m
2LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
キッチンカウンターの下、模索中。 ランドセルをボックスに入れるのって結構面倒なので、やめました😁 ランドセルと一緒に、明日持っていくものをここに集約させます。 毎日のルーティンの部分は、できるだけ、ワンアクションで終わらせられるのがやっぱりストレスフリー。 見た目よりも使いやすさ重視が私にはよかったり。 学校の帽子も、干す場所、変えました🙌🏻 帰ってきて消毒したら、ここに干すだけ。 朝もここから取って被る。 被り忘れもありません。 ちなみに、息子のランドセル、教科書は毎日入れっぱなしです。 書写や音楽など、副教科は置き勉の指示があり、入っているのは、国語、算数、図工。 図工は毎日あるわけではないけど、薄いし入りっぱなし。笑。 帰ってきたら、こんな風にランドセルを開けっぱなしにして。 宿題も、ランドセルから取って、終わったらそのまんま入れるだけ。 この場所だと私もチェックしやすい。 朝の体温チェックカードもランドセルの中から直接取って、書いて、また入れる。 ワンルームしかない狭い部屋なのに、置く場所によってこんなにもストレスが違うのかと驚きます。 ちなみに、9月から漢字が始まるそうな💦 早くない?いや、こんなもんか? 息子は果たしてついて行けるのだろうか…? 一学期の短さが、私たち親子にはかなり負担です😭 でも、みんなおんなじ条件だから。。 頑張らねば🙌🏻 息子の頑張りも認め、褒めつつ、底上げしてやらねばならないプレッシャーを感じています。笑。
キッチンカウンターの下、模索中。 ランドセルをボックスに入れるのって結構面倒なので、やめました😁 ランドセルと一緒に、明日持っていくものをここに集約させます。 毎日のルーティンの部分は、できるだけ、ワンアクションで終わらせられるのがやっぱりストレスフリー。 見た目よりも使いやすさ重視が私にはよかったり。 学校の帽子も、干す場所、変えました🙌🏻 帰ってきて消毒したら、ここに干すだけ。 朝もここから取って被る。 被り忘れもありません。 ちなみに、息子のランドセル、教科書は毎日入れっぱなしです。 書写や音楽など、副教科は置き勉の指示があり、入っているのは、国語、算数、図工。 図工は毎日あるわけではないけど、薄いし入りっぱなし。笑。 帰ってきたら、こんな風にランドセルを開けっぱなしにして。 宿題も、ランドセルから取って、終わったらそのまんま入れるだけ。 この場所だと私もチェックしやすい。 朝の体温チェックカードもランドセルの中から直接取って、書いて、また入れる。 ワンルームしかない狭い部屋なのに、置く場所によってこんなにもストレスが違うのかと驚きます。 ちなみに、9月から漢字が始まるそうな💦 早くない?いや、こんなもんか? 息子は果たしてついて行けるのだろうか…? 一学期の短さが、私たち親子にはかなり負担です😭 でも、みんなおんなじ条件だから。。 頑張らねば🙌🏻 息子の頑張りも認め、褒めつつ、底上げしてやらねばならないプレッシャーを感じています。笑。
nocomom
nocomom
1R | 家族
anyaさんの実例写真
一人暮らしで持て余す靴棚の上半分を、鍵や手袋、折り畳み傘、サングラス(夏)など出勤前に必ず持っていくもの置き場と、カーテンの裏はお菓子やコーヒースティックなどの食料品置き場にしてます😌玄関からすぐがキッチンなので動線的に不便はないです♪
一人暮らしで持て余す靴棚の上半分を、鍵や手袋、折り畳み傘、サングラス(夏)など出勤前に必ず持っていくもの置き場と、カーテンの裏はお菓子やコーヒースティックなどの食料品置き場にしてます😌玄関からすぐがキッチンなので動線的に不便はないです♪
anya
anya
1K | 一人暮らし
Maikoさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,212
4月から幼稚園に入園する娘の為に収納を作りました 園に持っていくものも入れてるので荷物多めです カラボの色は娘リクエスト カラボの下にキャスターをつけてお掃除しやすいようしました 倒れると危ないのでストッパーつきです これからもまだまだ色々飾りつけたりしたいなと思っています
4月から幼稚園に入園する娘の為に収納を作りました 園に持っていくものも入れてるので荷物多めです カラボの色は娘リクエスト カラボの下にキャスターをつけてお掃除しやすいようしました 倒れると危ないのでストッパーつきです これからもまだまだ色々飾りつけたりしたいなと思っています
Maiko
Maiko
家族
tokonekoさんの実例写真
このタブトラッグスを我が家では「二階カゴ」と呼んでいます。 ズボラな私、二階に持っていきたいものがあると、すぐに持って行かず、とりあえずこのタブトラッグスにポイッと放り込みます。 そして、二階に行くときにまとめて持っていくという。 だって、プリント一枚のために二階に上がるの面倒くさいじゃない。 ズボラアイデアだけど、そこらへんにものが置きっぱなしになることは防げます。
このタブトラッグスを我が家では「二階カゴ」と呼んでいます。 ズボラな私、二階に持っていきたいものがあると、すぐに持って行かず、とりあえずこのタブトラッグスにポイッと放り込みます。 そして、二階に行くときにまとめて持っていくという。 だって、プリント一枚のために二階に上がるの面倒くさいじゃない。 ズボラアイデアだけど、そこらへんにものが置きっぱなしになることは防げます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
日常使いしているかばんはIKEAのフックを使って壁掛けしています。 このフックお気に入りなんです🤗 木目でインテリアにもなじむし、すごくしっかりしてて、ランドセルでもかけやすいと思います。 かばんの隣の収納ボックスにはハンドタオル、ハンカチ、ティッシュ、カイロ等かばんに詰めて持っていきたいものを収納してます。忘れ物防止になって良いです👌 収納ボックスの上は充電スペースにしてます。 帰ってきてかばん掛けてすぐ充電⚡️
日常使いしているかばんはIKEAのフックを使って壁掛けしています。 このフックお気に入りなんです🤗 木目でインテリアにもなじむし、すごくしっかりしてて、ランドセルでもかけやすいと思います。 かばんの隣の収納ボックスにはハンドタオル、ハンカチ、ティッシュ、カイロ等かばんに詰めて持っていきたいものを収納してます。忘れ物防止になって良いです👌 収納ボックスの上は充電スペースにしてます。 帰ってきてかばん掛けてすぐ充電⚡️
meruto
meruto
4LDK | 家族
kaorikoさんの実例写真
夜な夜な牛乳パックと格闘しています🥛🔁 リサイクルに持っていく牛乳パック 家でちょっとしたお肉とか切る時用のまな板の上に敷くやつ(何度もまな板を洗わないようにするため) 底の部分はカレーとか鍋にくっついたものを剥がすヘラ用に切り分けています。 どうしたら家事を楽にできるか、RCには先輩がいっぱい😊 見習わなければ、、、✨🤲🏻 ゴミを増やさないことも目標です🌷 NHKのSDGsの歌が耳から離れん、、🤣
夜な夜な牛乳パックと格闘しています🥛🔁 リサイクルに持っていく牛乳パック 家でちょっとしたお肉とか切る時用のまな板の上に敷くやつ(何度もまな板を洗わないようにするため) 底の部分はカレーとか鍋にくっついたものを剥がすヘラ用に切り分けています。 どうしたら家事を楽にできるか、RCには先輩がいっぱい😊 見習わなければ、、、✨🤲🏻 ゴミを増やさないことも目標です🌷 NHKのSDGsの歌が耳から離れん、、🤣
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
naworinさんの実例写真
可愛い(=^x^=)やることリスト発見! 猫好きにはたまらない🤗 やるべきことがすぐわかる! 手帳やノートに貼って頭を整理。 ★使い方はアイデア💡次第。  やることリスト  買い物リスト  欲しいものリスト  持っていくものリスト  1週間の予定リスト ★終わった項目にチェック  大切なことを忘れずに処理可能 早速、6月の予定を組み込もうと思います❗️
可愛い(=^x^=)やることリスト発見! 猫好きにはたまらない🤗 やるべきことがすぐわかる! 手帳やノートに貼って頭を整理。 ★使い方はアイデア💡次第。  やることリスト  買い物リスト  欲しいものリスト  持っていくものリスト  1週間の予定リスト ★終わった項目にチェック  大切なことを忘れずに処理可能 早速、6月の予定を組み込もうと思います❗️
naworin
naworin
3LDK | 家族
yoshikobさんの実例写真
東京蚤の市の戦利品(*☻-☻*) =Nikonレンズ入れ= こんなんしてみました。 上段はカトラリー、下段は頂き物の珈琲・甘いのは職場へ持って行き整理します。
東京蚤の市の戦利品(*☻-☻*) =Nikonレンズ入れ= こんなんしてみました。 上段はカトラリー、下段は頂き物の珈琲・甘いのは職場へ持って行き整理します。
yoshikob
yoshikob
家族
minekoさんの実例写真
お弁当箱が大きくて入るランチバッグがなくて ハギレとDIYで使って余ったアルミシートを使って作成。 会社にこれだけ持って行ってます。 ボトルの中はダイエットティー(笑) ミシンしてる時はタンブラーとして 会社に行く時はボトルとして かなり使えるおりこうさん。 洗いやすく、氷を入れるのも簡単で スポーツにも大活躍。 毎日手放せません。
お弁当箱が大きくて入るランチバッグがなくて ハギレとDIYで使って余ったアルミシートを使って作成。 会社にこれだけ持って行ってます。 ボトルの中はダイエットティー(笑) ミシンしてる時はタンブラーとして 会社に行く時はボトルとして かなり使えるおりこうさん。 洗いやすく、氷を入れるのも簡単で スポーツにも大活躍。 毎日手放せません。
mineko
mineko
家族
Yukaさんの実例写真
もうすぐ引っ越しなので、持っていくものをベランダの片隅に集合させてみた
もうすぐ引っ越しなので、持っていくものをベランダの片隅に集合させてみた
Yuka
Yuka
家族
TSURUMAKIさんの実例写真
イベント参加 カリモク のラックには、家を出て行く時に持っていくものが、置いてあります
イベント参加 カリモク のラックには、家を出て行く時に持っていくものが、置いてあります
TSURUMAKI
TSURUMAKI
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ダイニングチェア¥7,880
以前モニターさせていただいた 頑丈つっぱりラック 子どもの収納スペースに使っています 制服を掛けたり、無印のやわらかポリエチレンケースには体操服やランチマットなど学校に持っていくもの、下段には絵の具セットや書道セット、鍵盤ハーモニカなどを置けるようにしています 学校の支度がこちらで済むようにしています 使い勝手がとてもいいので、玄関用に購入しました😊
以前モニターさせていただいた 頑丈つっぱりラック 子どもの収納スペースに使っています 制服を掛けたり、無印のやわらかポリエチレンケースには体操服やランチマットなど学校に持っていくもの、下段には絵の具セットや書道セット、鍵盤ハーモニカなどを置けるようにしています 学校の支度がこちらで済むようにしています 使い勝手がとてもいいので、玄関用に購入しました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
こんばんは〜 台風が近づくにつれ雨風が強くなってきてますね(>_<) 我が家の外に置いている植木鉢なども家の中に避難です。 みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m ブログにも書いたのですが、ダイソーの保険証ファイルを使って、診察券&保険証の整理をしました^_^ 写ってる保険証と診察券は元々ファイルに入ってたダミーです( ̄▽ ̄) 今までEVAケースにそのまま入れてたので(^_^;)見やすくなりました^_^ 我が家は急に病院に!となっても慌てないよう病院セットを作っています。 ●母子手帳 ●お薬手帳 ●保険証&診察券 ●マスク大小 これを子供別にまとめて無印良品のEVAケースに入れて薬などと一緒にテレビボード引き出しに収納しています^_^ 特にマスクはとっさの時はよく忘れるのでこのセットのおかげでバタバタしなくなりました(о´∀`о) お薬手帳と母子手帳カバーもシンプルなもの作ろうかなぁ♬
こんばんは〜 台風が近づくにつれ雨風が強くなってきてますね(>_<) 我が家の外に置いている植木鉢なども家の中に避難です。 みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m ブログにも書いたのですが、ダイソーの保険証ファイルを使って、診察券&保険証の整理をしました^_^ 写ってる保険証と診察券は元々ファイルに入ってたダミーです( ̄▽ ̄) 今までEVAケースにそのまま入れてたので(^_^;)見やすくなりました^_^ 我が家は急に病院に!となっても慌てないよう病院セットを作っています。 ●母子手帳 ●お薬手帳 ●保険証&診察券 ●マスク大小 これを子供別にまとめて無印良品のEVAケースに入れて薬などと一緒にテレビボード引き出しに収納しています^_^ 特にマスクはとっさの時はよく忘れるのでこのセットのおかげでバタバタしなくなりました(о´∀`о) お薬手帳と母子手帳カバーもシンプルなもの作ろうかなぁ♬
nori
nori
4LDK | 家族
haleaさんの実例写真
息子が小学校に入学しました。 とりあえずはリビング学習なので、2階のマルチスペースにカラーボックスを置いて、ランドセルと教科書置き場に。 カウンター上のミニ黒板には、毎日必ず持っていく物を書いて置いてあります。 隣はノートパソコン。
息子が小学校に入学しました。 とりあえずはリビング学習なので、2階のマルチスペースにカラーボックスを置いて、ランドセルと教科書置き場に。 カウンター上のミニ黒板には、毎日必ず持っていく物を書いて置いてあります。 隣はノートパソコン。
halea
halea
2LDK | 家族
YOUさんの実例写真
トレイとか牛乳パックとか。 あとでスーパーの回収ボックスに持って行こう…と思ったまま忘れてどんどん増えていくので、100均のバッグに入れて、目立つ場所に置いています。 見えないと忘れるし、かといって丸見えだと雑然としてしまうので。。 このスタイルだと、捨てるときはバッグごと持って行けるのも便利☆
トレイとか牛乳パックとか。 あとでスーパーの回収ボックスに持って行こう…と思ったまま忘れてどんどん増えていくので、100均のバッグに入れて、目立つ場所に置いています。 見えないと忘れるし、かといって丸見えだと雑然としてしまうので。。 このスタイルだと、捨てるときはバッグごと持って行けるのも便利☆
YOU
YOU
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
リビングのソファの置いてある所の裏はオープン収納になっていて、子供たちのランドセルが置いてあり、下の段には一人ずつBOXが置いてあり、次の日の着替やシューズ、持っていくものを入れるようにしてあります! 隣には無印の引き出し収納がおいてあり、マスクやナフキンも入っているので、ここだけで支度がおわります! リビングからは完全に見えないので来客者にも、 ここの収納いいなー!羨ましぃ!と言ってもらえます(^^) あたしも、ここの収納がなかったらどーなっていたんだろう😇と日々、思ってます💦
リビングのソファの置いてある所の裏はオープン収納になっていて、子供たちのランドセルが置いてあり、下の段には一人ずつBOXが置いてあり、次の日の着替やシューズ、持っていくものを入れるようにしてあります! 隣には無印の引き出し収納がおいてあり、マスクやナフキンも入っているので、ここだけで支度がおわります! リビングからは完全に見えないので来客者にも、 ここの収納いいなー!羨ましぃ!と言ってもらえます(^^) あたしも、ここの収納がなかったらどーなっていたんだろう😇と日々、思ってます💦
yuka
yuka
家族
amimacyaさんの実例写真
仕事へ行く時に持っていくもの♡
仕事へ行く時に持っていくもの♡
amimacya
amimacya
4LDK | 家族
rorococoさんの実例写真
リビングの一角にランドセル&学校から持ち帰ったもの、翌日持っていくもの置き場。 日々投げ出したままどこかに行ってしまう息子の物はとりあえずこちらに置けるのでイライラ解消コーナーですw
リビングの一角にランドセル&学校から持ち帰ったもの、翌日持っていくもの置き場。 日々投げ出したままどこかに行ってしまう息子の物はとりあえずこちらに置けるのでイライラ解消コーナーですw
rorococo
rorococo
家族
deariexxxさんの実例写真
4月から幼稚園なのでカラーボックスで身支度ロッカー作りました。 園に持っていくものはすべてここに収納してあります。 ゆくゆくは自分で準備できるようになるといいな。
4月から幼稚園なのでカラーボックスで身支度ロッカー作りました。 園に持っていくものはすべてここに収納してあります。 ゆくゆくは自分で準備できるようになるといいな。
deariexxx
deariexxx
家族
nichikoさんの実例写真
ダルトンのシングルフックが大活躍のお話🙋‍♀️   リビングから裏導線へ行く扉を開けてすぐのところにフックがあるのですが、これがサイコーに役立ちます😊   ちょいかけしておきたいもの ▪️保育園バック ▪️次の日の洋服 ▪️次の日持っていくのに絶対忘れたく無いもの ▪️スチームアイロンをかける時の洋服(フックつけてる反対側はクローゼットになってる)    我が家は家を建てるときにあらかじめハウスメーカーの方でつけてもらいましたが、自分でもつけられそうです🙋‍♀️(電動ドリルでネジをビ〜って壁に埋めて、フックの部分をクルクルまわして取り付けてた)   見た目もシンプル✨  値段も安い✨   我が家はダルトンの店舗が行ける距離にあるのですが、楽天でも売ってます!(楽天roomに載せてます🌸)  ちなみにダルトンってこんな外観🙆‍♀️ってpicが 8.9枚目に💡   10枚目のダルトンのソープホルダーもサイコーです🙆‍♀️   #ハウジング #注文住宅 #interior #マイホームメモ #古河林業 #和モダンな家 #モダンインテリア #マイホーム記録 #japaneseinterior #japanesemodern #古河林業 #自分考案デザイン #子どもがいる暮らし #2歳3ヶ月 #シンプルな暮らし #壁紙グレー #収納 #飾り棚 #やってよかったこと #やってよかったシリーズ #お酒が美味しく飲める家 #間取り #ダルトン #フック #FC東京
ダルトンのシングルフックが大活躍のお話🙋‍♀️   リビングから裏導線へ行く扉を開けてすぐのところにフックがあるのですが、これがサイコーに役立ちます😊   ちょいかけしておきたいもの ▪️保育園バック ▪️次の日の洋服 ▪️次の日持っていくのに絶対忘れたく無いもの ▪️スチームアイロンをかける時の洋服(フックつけてる反対側はクローゼットになってる)    我が家は家を建てるときにあらかじめハウスメーカーの方でつけてもらいましたが、自分でもつけられそうです🙋‍♀️(電動ドリルでネジをビ〜って壁に埋めて、フックの部分をクルクルまわして取り付けてた)   見た目もシンプル✨  値段も安い✨   我が家はダルトンの店舗が行ける距離にあるのですが、楽天でも売ってます!(楽天roomに載せてます🌸)  ちなみにダルトンってこんな外観🙆‍♀️ってpicが 8.9枚目に💡   10枚目のダルトンのソープホルダーもサイコーです🙆‍♀️   #ハウジング #注文住宅 #interior #マイホームメモ #古河林業 #和モダンな家 #モダンインテリア #マイホーム記録 #japaneseinterior #japanesemodern #古河林業 #自分考案デザイン #子どもがいる暮らし #2歳3ヶ月 #シンプルな暮らし #壁紙グレー #収納 #飾り棚 #やってよかったこと #やってよかったシリーズ #お酒が美味しく飲める家 #間取り #ダルトン #フック #FC東京
nichiko
nichiko
家族
shioriroomさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥2,200
扉にマスクと、毎日持っていくもの、よく使う文房具などまとめた。導線〇
扉にマスクと、毎日持っていくもの、よく使う文房具などまとめた。導線〇
shioriroom
shioriroom
1K | 一人暮らし
Reiさんの実例写真
すっきり暮らすイベント✨ 玄関入って左の廊下の棚には 出かける前に必要なものや生活用品など生活感のあるものが沢山収納されています。 ただ、棚の上には「基本」ものを置かないように。 何も置いているものがなくてスッキリしていると、朝、出かけるときの準備も棚の上で行えるのでスムーズ✨ すぐに持っていくものは置いて👌なので、朝はランドセルや水筒、鞄などの置き場になっています。 また、帰宅後すぐに手洗いする時も買い物バッグなど一時置きできますし、宅配できた荷物も一時的に置けて便利😆 洗濯し終わったものをこの棚に片付ける時も棚の上で畳んでます。
すっきり暮らすイベント✨ 玄関入って左の廊下の棚には 出かける前に必要なものや生活用品など生活感のあるものが沢山収納されています。 ただ、棚の上には「基本」ものを置かないように。 何も置いているものがなくてスッキリしていると、朝、出かけるときの準備も棚の上で行えるのでスムーズ✨ すぐに持っていくものは置いて👌なので、朝はランドセルや水筒、鞄などの置き場になっています。 また、帰宅後すぐに手洗いする時も買い物バッグなど一時置きできますし、宅配できた荷物も一時的に置けて便利😆 洗濯し終わったものをこの棚に片付ける時も棚の上で畳んでます。
Rei
Rei
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
本当に毎日毎日持っていくものが多いので、忙しい朝に少しでも時短になるように試行錯誤中です( ;;^∀^)
本当に毎日毎日持っていくものが多いので、忙しい朝に少しでも時短になるように試行錯誤中です( ;;^∀^)
m.m
m.m
家族
batakoさんの実例写真
子供たちの学校&幼稚園グッズ収納棚です。 学校or幼稚園へ持って行く物、 ハンカチやティッシュ、 ランチマットや靴下を収納。 あとは、習い事の鞄と、上着もここへ。 二階に子供に部屋はあるけど、 用意や宿題は一階でするので、 リビングからダイニングへ行く所に設置。 棚は両方とも旦那様のDIYです。
子供たちの学校&幼稚園グッズ収納棚です。 学校or幼稚園へ持って行く物、 ハンカチやティッシュ、 ランチマットや靴下を収納。 あとは、習い事の鞄と、上着もここへ。 二階に子供に部屋はあるけど、 用意や宿題は一階でするので、 リビングからダイニングへ行く所に設置。 棚は両方とも旦那様のDIYです。
batako
batako
3LDK | 家族
yukkki0610さんの実例写真
yukkki0610
yukkki0610
1R | 家族
もっと見る

持っていくもの♡の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ