食器棚 来客用食器

47枚の部屋写真から36枚をセレクト
ransakumamaさんの実例写真
来客用食器をトレーに乗せて取り出しやすくしました。 食器棚の中で子どもの陶芸作品をディスプレイしています。
来客用食器をトレーに乗せて取り出しやすくしました。 食器棚の中で子どもの陶芸作品をディスプレイしています。
ransakumama
ransakumama
家族
akikoさんの実例写真
引越し依頼17年振りに、来客用の食器を整頓。自分への覚書。 1段目奥:ダイソーのメッシュラックで高さを出して、ランチョンマットと急須を収納。 1段目前:無印のアクリル小物収納6段の引き出しを抜いて、小さいワイン、ビール、ウイスキーグラスを設置。大きいグラスはそのまま設置。 2段目:ダイソーのアクセサリートレーにお正月、お神酒用の陶器を設置。おせち料理用の器はそのまま設置。 3段目:ティーカップ&ソーサーを設置。ソーサーの上にカップを円状に置くと安定。 4段目:無印のPP小物収納6段の引き出しを抜いて、湯呑みを設置。 5段目:アイスコーヒー用グラス、お茶菓子皿、茶器を設置。バスケットにはコーヒーメーカー備品&栓抜きを収納。 無印の小物収納6段の外側(枠)はキッチン収納で別途利用(・∀・)ノ
引越し依頼17年振りに、来客用の食器を整頓。自分への覚書。 1段目奥:ダイソーのメッシュラックで高さを出して、ランチョンマットと急須を収納。 1段目前:無印のアクリル小物収納6段の引き出しを抜いて、小さいワイン、ビール、ウイスキーグラスを設置。大きいグラスはそのまま設置。 2段目:ダイソーのアクセサリートレーにお正月、お神酒用の陶器を設置。おせち料理用の器はそのまま設置。 3段目:ティーカップ&ソーサーを設置。ソーサーの上にカップを円状に置くと安定。 4段目:無印のPP小物収納6段の引き出しを抜いて、湯呑みを設置。 5段目:アイスコーヒー用グラス、お茶菓子皿、茶器を設置。バスケットにはコーヒーメーカー備品&栓抜きを収納。 無印の小物収納6段の外側(枠)はキッチン収納で別途利用(・∀・)ノ
akiko
akiko
sheepさんの実例写真
シンク真上 吊り戸棚 下段にはお気に入りのテーブルウェアをまとめています。主に休日や来客用のものたち。 ガラスのタンブラー類はうっかり割ってしまっても心的ショックが少ないよう、またリピートや買い足しもしやすいように、ダイソーやニトリの製品です。 最近はHARIOの耐熱ピッチャーを買ったのですが、掃除のしやすさと丈夫さで毎日使いまくりです。デザイン重視の急須やティーポットを買わなくて本当に良かった…! 今のところ転居の可能性も高いので、無事に運べるように箱も保管しています☺️ ピンクのスウェディッシュグレースが1番のVIP扱いです。マグカップは毎日使っているけれど^_^ 次はぜひ、イッタラのティーマ、ドッテドブルーとnatural69の豆皿を買い足したいな。
シンク真上 吊り戸棚 下段にはお気に入りのテーブルウェアをまとめています。主に休日や来客用のものたち。 ガラスのタンブラー類はうっかり割ってしまっても心的ショックが少ないよう、またリピートや買い足しもしやすいように、ダイソーやニトリの製品です。 最近はHARIOの耐熱ピッチャーを買ったのですが、掃除のしやすさと丈夫さで毎日使いまくりです。デザイン重視の急須やティーポットを買わなくて本当に良かった…! 今のところ転居の可能性も高いので、無事に運べるように箱も保管しています☺️ ピンクのスウェディッシュグレースが1番のVIP扱いです。マグカップは毎日使っているけれど^_^ 次はぜひ、イッタラのティーマ、ドッテドブルーとnatural69の豆皿を買い足したいな。
sheep
sheep
1DK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
カップボードの食器収納 棚板を増やすと 見渡せず 取りづらくなるので 伸縮ラックを入れています 以前は来客が多く 8客揃ったものを下に入れていましたが 見直して 上の段に変えました😊 使用頻度の高いものは下の段に☝ ボダムのダブルウォールグラスと 白のレリーフ皿をよく使っています😉
カップボードの食器収納 棚板を増やすと 見渡せず 取りづらくなるので 伸縮ラックを入れています 以前は来客が多く 8客揃ったものを下に入れていましたが 見直して 上の段に変えました😊 使用頻度の高いものは下の段に☝ ボダムのダブルウォールグラスと 白のレリーフ皿をよく使っています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
ty.plannerさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,290
キッチン収納。イベント用。ここの写真ばっかり撮ってる気がする、、 お気に入りです♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎ 上部可動棚には、家にある全ての食器が収納されています。来客用は無印のボックスに。
キッチン収納。イベント用。ここの写真ばっかり撮ってる気がする、、 お気に入りです♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎ 上部可動棚には、家にある全ての食器が収納されています。来客用は無印のボックスに。
ty.planner
ty.planner
3LDK | 家族
manamiiinさんの実例写真
やっと納得いく収納になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
やっと納得いく収納になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
manamiiin
manamiiin
3LDK | 家族
honpoさんの実例写真
昨年、かなり食器の断捨離をしたんですが扉を開けてこう見るとまだ多いなぁ~と実感。 うちは、よく使う食器はこの字ラックに置いて取り出しやすくしています。お茶碗や汁椀も専用の収納出来るモノを通販で買いもう25年ぐらい使ってます(笑)来客用のマグやお皿もこの字ラックにマグをかけるフックがついたモノを使っててマグもお皿も取り出しやすくしています。来客用の湯呑みは籐かごに入れてます。籐かごを出せば全て出せます。 お皿を立てて収納すると場所も取らず良いですよ。 3枚目は私のお気に入り。ガラスの急須♡
昨年、かなり食器の断捨離をしたんですが扉を開けてこう見るとまだ多いなぁ~と実感。 うちは、よく使う食器はこの字ラックに置いて取り出しやすくしています。お茶碗や汁椀も専用の収納出来るモノを通販で買いもう25年ぐらい使ってます(笑)来客用のマグやお皿もこの字ラックにマグをかけるフックがついたモノを使っててマグもお皿も取り出しやすくしています。来客用の湯呑みは籐かごに入れてます。籐かごを出せば全て出せます。 お皿を立てて収納すると場所も取らず良いですよ。 3枚目は私のお気に入り。ガラスの急須♡
honpo
honpo
家族
utayukaさんの実例写真
食器棚の中にカゴを置いて来客用の皿や箸などをセット。
食器棚の中にカゴを置いて来客用の皿や箸などをセット。
utayuka
utayuka
家族
ckkさんの実例写真
【開けて見せてね!食器収納】 来客用の食器類たち。 今となっては使うことのない栓抜きもあります。
【開けて見せてね!食器収納】 来客用の食器類たち。 今となっては使うことのない栓抜きもあります。
ckk
ckk
家族
twin24さんの実例写真
引越し準備には食器棚シートマストです⭐️
引越し準備には食器棚シートマストです⭐️
twin24
twin24
2LDK
Reikoさんの実例写真
食器棚下段の収納。来客用の食器やコーヒー用品。と、お酒。
食器棚下段の収納。来客用の食器やコーヒー用品。と、お酒。
Reiko
Reiko
3LDK | 家族
riceさんの実例写真
連投~☺️ 食器棚は造作です 可動棚なので好きな高さに調整が出来ます 写真に映っている左側の扉の方は普段使いの食器 下の方は子供の食器や水筒を入れています 写っていない右側の扉の方は 来客用の食器や大皿を収納しています
連投~☺️ 食器棚は造作です 可動棚なので好きな高さに調整が出来ます 写真に映っている左側の扉の方は普段使いの食器 下の方は子供の食器や水筒を入れています 写っていない右側の扉の方は 来客用の食器や大皿を収納しています
rice
rice
家族
nainaiさんの実例写真
キャンペーン応募用。 ニトリの食器棚は入居の際に梁の出っ張りにピッタリはまるように探しに探したもの。 家族4人分の食器はほとんど食器棚の右側に収納。左側は来客用食器やポットなど。ここに入らない物は持たないことにして、スッキリをキープしています。 収納が少ないので食器棚の上に収納ケースを置いています。 言わずと知れたセリアのプレンティボックスには、キッチンペーパーやラップ等のストックを。 密閉ケースには、普段使わない娘や私のお弁当箱、お菓子作りキット、紙皿紙コップを。ジェラートピケの紙袋の目隠しがポイントです。
キャンペーン応募用。 ニトリの食器棚は入居の際に梁の出っ張りにピッタリはまるように探しに探したもの。 家族4人分の食器はほとんど食器棚の右側に収納。左側は来客用食器やポットなど。ここに入らない物は持たないことにして、スッキリをキープしています。 収納が少ないので食器棚の上に収納ケースを置いています。 言わずと知れたセリアのプレンティボックスには、キッチンペーパーやラップ等のストックを。 密閉ケースには、普段使わない娘や私のお弁当箱、お菓子作りキット、紙皿紙コップを。ジェラートピケの紙袋の目隠しがポイントです。
nainai
nainai
3LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
ニトリの家電ボードだけが 我が家の食器棚です。 どんぶりや 予備の お碗 重箱などは キッチンシンク上の吊り戸棚に入れてあります。 普段 夫婦で使う食器は キッチンボードの下に収納してあり コの字ラックや レターラックなどを利用して 取り出し易く工夫しています❣️ 奥には 皆で食事する時用の茶碗など 滅多に使わない器を入れて 小皿は 引き出しに入れてあります😊
ニトリの家電ボードだけが 我が家の食器棚です。 どんぶりや 予備の お碗 重箱などは キッチンシンク上の吊り戸棚に入れてあります。 普段 夫婦で使う食器は キッチンボードの下に収納してあり コの字ラックや レターラックなどを利用して 取り出し易く工夫しています❣️ 奥には 皆で食事する時用の茶碗など 滅多に使わない器を入れて 小皿は 引き出しに入れてあります😊
chiiyan
chiiyan
2LDK
yumirilさんの実例写真
ティッシュケース¥3,960
食器棚の中 1枚目はキッチン裏側の収納部分で、主に来客用の食器を納めています。 右端のカゴにはココットや、ゼリーに使う小さなガラスカップ、箸置きやコースターなどを入れています。 2枚目はカウンターの上で新築時からそのまま使っている食器棚で、普段使いの食器のうちホワイト系を入れています。 3枚目はレンジの上の吊り戸棚で、以前はキッチンシンクの上にあった物をリフォームの時に夫がこちらに移しました☺️ 主に和食器を入れています。 コロナ前は親戚大集合の新年会や、友達を呼んでのパーティーをよくしていたので、とにかく食器が多いです😅 なので、使うシーンや色別に分けてごちゃごちゃしないように気をつけています✨
食器棚の中 1枚目はキッチン裏側の収納部分で、主に来客用の食器を納めています。 右端のカゴにはココットや、ゼリーに使う小さなガラスカップ、箸置きやコースターなどを入れています。 2枚目はカウンターの上で新築時からそのまま使っている食器棚で、普段使いの食器のうちホワイト系を入れています。 3枚目はレンジの上の吊り戸棚で、以前はキッチンシンクの上にあった物をリフォームの時に夫がこちらに移しました☺️ 主に和食器を入れています。 コロナ前は親戚大集合の新年会や、友達を呼んでのパーティーをよくしていたので、とにかく食器が多いです😅 なので、使うシーンや色別に分けてごちゃごちゃしないように気をつけています✨
yumiril
yumiril
家族
machiさんの実例写真
イベント参加です。 食器は必要最小限のものを持つようにしています。 左から順に使用頻度の高いものを入れていて、1番左端は朝食、2番目は昼食夕食でよく使う物、3番目はたまに使うグラタン皿など、右端は来客用の食器という風に、使うタイミングごとに分けて入れています。 上に開く扉なので誰も頭を打たないし、開けっ放しでもあまり気になりません(笑)
イベント参加です。 食器は必要最小限のものを持つようにしています。 左から順に使用頻度の高いものを入れていて、1番左端は朝食、2番目は昼食夕食でよく使う物、3番目はたまに使うグラタン皿など、右端は来客用の食器という風に、使うタイミングごとに分けて入れています。 上に開く扉なので誰も頭を打たないし、開けっ放しでもあまり気になりません(笑)
machi
machi
家族
mizuさんの実例写真
* おたんじょうび会 * 週末は 古くからの友人をお招きして 少し早いお誕生日を お祝いしました 𖧷 各自で作る パフェ会で使ったグラスです 収納は無印の蓋付きのソフトボックス 一まとめにしておくと便利です https://roomclip.jp/photo/BFPl いつもは、食器棚の上にスタンバイさせてます 作ったパフェなど載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B4vn4_NAjx4/?igshid=1p52myhuz80cg
* おたんじょうび会 * 週末は 古くからの友人をお招きして 少し早いお誕生日を お祝いしました 𖧷 各自で作る パフェ会で使ったグラスです 収納は無印の蓋付きのソフトボックス 一まとめにしておくと便利です https://roomclip.jp/photo/BFPl いつもは、食器棚の上にスタンバイさせてます 作ったパフェなど載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B4vn4_NAjx4/?igshid=1p52myhuz80cg
mizu
mizu
家族
otokiさんの実例写真
食器棚下段です。このスペースは、来客用。
食器棚下段です。このスペースは、来客用。
otoki
otoki
家族
mofukoさんの実例写真
おうちカフェ、来客用コーナー ほとんどが3つづつあるのは、お友達2人に私を含め計3人でおうちカフェをよくしていたから(*´︶`*)♡ まだ独身時代だったからいろいろ買い集めてたんだけど…大半は震災時に割れちゃいまして(´-`) それも乗り越えてくれた子たちは愛着あります(*^^*)
おうちカフェ、来客用コーナー ほとんどが3つづつあるのは、お友達2人に私を含め計3人でおうちカフェをよくしていたから(*´︶`*)♡ まだ独身時代だったからいろいろ買い集めてたんだけど…大半は震災時に割れちゃいまして(´-`) それも乗り越えてくれた子たちは愛着あります(*^^*)
mofuko
mofuko
家族
puni.punikoさんの実例写真
こちらも見直した左の引き出し。以前は小皿や豆皿などを入れてましたが、子ども達には、扉タイプが届かない次女も居たため、こちらの引き出しに子ども達の食器やコップを収納することにしました(ㅅ´³`) 右の引き出しは、お茶碗、お椀、来客用のものや箸置きを収納してます✩.*˚
こちらも見直した左の引き出し。以前は小皿や豆皿などを入れてましたが、子ども達には、扉タイプが届かない次女も居たため、こちらの引き出しに子ども達の食器やコップを収納することにしました(ㅅ´³`) 右の引き出しは、お茶碗、お椀、来客用のものや箸置きを収納してます✩.*˚
puni.puniko
puni.puniko
Yuukiさんの実例写真
キッチン背中側(๑'ᴗ'๑) スチールラックには一人で使う分だけの食器を入れて、無印の大判ふきんでカバーしてます。 来客時用はリビングのコンポニビリのなかに。それ以上は増やさないように。
キッチン背中側(๑'ᴗ'๑) スチールラックには一人で使う分だけの食器を入れて、無印の大判ふきんでカバーしてます。 来客時用はリビングのコンポニビリのなかに。それ以上は増やさないように。
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
一ヶ月以内に使わなかった食器はいらない???って、、、テレビの片付け番組からの情報。そんなんめっちゃ食器あるわー笑。一ヶ月間未使用の食器はなくても困らない???ってワケで収納見直し中♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪断捨離する前にパシャリました(♡ˊ艸ˋ♡) 頂きもの食器、来客用の食器、いっぱいあるよねー汗 (´∀`;;)
一ヶ月以内に使わなかった食器はいらない???って、、、テレビの片付け番組からの情報。そんなんめっちゃ食器あるわー笑。一ヶ月間未使用の食器はなくても困らない???ってワケで収納見直し中♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪断捨離する前にパシャリました(♡ˊ艸ˋ♡) 頂きもの食器、来客用の食器、いっぱいあるよねー汗 (´∀`;;)
tomo
tomo
4LDK | 家族
aki93144042さんの実例写真
造り付けの食器棚の中。上から、 重箱 来客用食器 お皿 器 カップ、グラス です。 食器はつや消しの黒と無色のガラスのものだけにしています。
造り付けの食器棚の中。上から、 重箱 来客用食器 お皿 器 カップ、グラス です。 食器はつや消しの黒と無色のガラスのものだけにしています。
aki93144042
aki93144042
家族
haruさんの実例写真
食器棚の上部です。上段のセリアのかごには来客用の食器、下段のダイソーの白いファイルボックスにはコーヒー紅茶のストック、ランチョンマットなどを収納しています。。
食器棚の上部です。上段のセリアのかごには来客用の食器、下段のダイソーの白いファイルボックスにはコーヒー紅茶のストック、ランチョンマットなどを収納しています。。
haru
haru
3LDK | 家族
shiki6gkrさんの実例写真
shiki6gkr
shiki6gkr
1K | 一人暮らし
rarumuさんの実例写真
貰い物の食器棚♡ 2人分+来客用の食器類を収納してもまだまだ入る大きさ(>ω<) 形も落ち着いた色も私好みでお気に入りです♪
貰い物の食器棚♡ 2人分+来客用の食器類を収納してもまだまだ入る大きさ(>ω<) 形も落ち着いた色も私好みでお気に入りです♪
rarumu
rarumu
家族
もっと見る

食器棚 来客用食器が気になるあなたにおすすめ

食器棚 来客用食器の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食器棚 来客用食器

47枚の部屋写真から36枚をセレクト
ransakumamaさんの実例写真
来客用食器をトレーに乗せて取り出しやすくしました。 食器棚の中で子どもの陶芸作品をディスプレイしています。
来客用食器をトレーに乗せて取り出しやすくしました。 食器棚の中で子どもの陶芸作品をディスプレイしています。
ransakumama
ransakumama
家族
akikoさんの実例写真
引越し依頼17年振りに、来客用の食器を整頓。自分への覚書。 1段目奥:ダイソーのメッシュラックで高さを出して、ランチョンマットと急須を収納。 1段目前:無印のアクリル小物収納6段の引き出しを抜いて、小さいワイン、ビール、ウイスキーグラスを設置。大きいグラスはそのまま設置。 2段目:ダイソーのアクセサリートレーにお正月、お神酒用の陶器を設置。おせち料理用の器はそのまま設置。 3段目:ティーカップ&ソーサーを設置。ソーサーの上にカップを円状に置くと安定。 4段目:無印のPP小物収納6段の引き出しを抜いて、湯呑みを設置。 5段目:アイスコーヒー用グラス、お茶菓子皿、茶器を設置。バスケットにはコーヒーメーカー備品&栓抜きを収納。 無印の小物収納6段の外側(枠)はキッチン収納で別途利用(・∀・)ノ
引越し依頼17年振りに、来客用の食器を整頓。自分への覚書。 1段目奥:ダイソーのメッシュラックで高さを出して、ランチョンマットと急須を収納。 1段目前:無印のアクリル小物収納6段の引き出しを抜いて、小さいワイン、ビール、ウイスキーグラスを設置。大きいグラスはそのまま設置。 2段目:ダイソーのアクセサリートレーにお正月、お神酒用の陶器を設置。おせち料理用の器はそのまま設置。 3段目:ティーカップ&ソーサーを設置。ソーサーの上にカップを円状に置くと安定。 4段目:無印のPP小物収納6段の引き出しを抜いて、湯呑みを設置。 5段目:アイスコーヒー用グラス、お茶菓子皿、茶器を設置。バスケットにはコーヒーメーカー備品&栓抜きを収納。 無印の小物収納6段の外側(枠)はキッチン収納で別途利用(・∀・)ノ
akiko
akiko
sheepさんの実例写真
シンク真上 吊り戸棚 下段にはお気に入りのテーブルウェアをまとめています。主に休日や来客用のものたち。 ガラスのタンブラー類はうっかり割ってしまっても心的ショックが少ないよう、またリピートや買い足しもしやすいように、ダイソーやニトリの製品です。 最近はHARIOの耐熱ピッチャーを買ったのですが、掃除のしやすさと丈夫さで毎日使いまくりです。デザイン重視の急須やティーポットを買わなくて本当に良かった…! 今のところ転居の可能性も高いので、無事に運べるように箱も保管しています☺️ ピンクのスウェディッシュグレースが1番のVIP扱いです。マグカップは毎日使っているけれど^_^ 次はぜひ、イッタラのティーマ、ドッテドブルーとnatural69の豆皿を買い足したいな。
シンク真上 吊り戸棚 下段にはお気に入りのテーブルウェアをまとめています。主に休日や来客用のものたち。 ガラスのタンブラー類はうっかり割ってしまっても心的ショックが少ないよう、またリピートや買い足しもしやすいように、ダイソーやニトリの製品です。 最近はHARIOの耐熱ピッチャーを買ったのですが、掃除のしやすさと丈夫さで毎日使いまくりです。デザイン重視の急須やティーポットを買わなくて本当に良かった…! 今のところ転居の可能性も高いので、無事に運べるように箱も保管しています☺️ ピンクのスウェディッシュグレースが1番のVIP扱いです。マグカップは毎日使っているけれど^_^ 次はぜひ、イッタラのティーマ、ドッテドブルーとnatural69の豆皿を買い足したいな。
sheep
sheep
1DK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
カップボードの食器収納 棚板を増やすと 見渡せず 取りづらくなるので 伸縮ラックを入れています 以前は来客が多く 8客揃ったものを下に入れていましたが 見直して 上の段に変えました😊 使用頻度の高いものは下の段に☝ ボダムのダブルウォールグラスと 白のレリーフ皿をよく使っています😉
カップボードの食器収納 棚板を増やすと 見渡せず 取りづらくなるので 伸縮ラックを入れています 以前は来客が多く 8客揃ったものを下に入れていましたが 見直して 上の段に変えました😊 使用頻度の高いものは下の段に☝ ボダムのダブルウォールグラスと 白のレリーフ皿をよく使っています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
ty.plannerさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,290
キッチン収納。イベント用。ここの写真ばっかり撮ってる気がする、、 お気に入りです♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎ 上部可動棚には、家にある全ての食器が収納されています。来客用は無印のボックスに。
キッチン収納。イベント用。ここの写真ばっかり撮ってる気がする、、 お気に入りです♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎ 上部可動棚には、家にある全ての食器が収納されています。来客用は無印のボックスに。
ty.planner
ty.planner
3LDK | 家族
manamiiinさんの実例写真
やっと納得いく収納になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
やっと納得いく収納になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
manamiiin
manamiiin
3LDK | 家族
honpoさんの実例写真
昨年、かなり食器の断捨離をしたんですが扉を開けてこう見るとまだ多いなぁ~と実感。 うちは、よく使う食器はこの字ラックに置いて取り出しやすくしています。お茶碗や汁椀も専用の収納出来るモノを通販で買いもう25年ぐらい使ってます(笑)来客用のマグやお皿もこの字ラックにマグをかけるフックがついたモノを使っててマグもお皿も取り出しやすくしています。来客用の湯呑みは籐かごに入れてます。籐かごを出せば全て出せます。 お皿を立てて収納すると場所も取らず良いですよ。 3枚目は私のお気に入り。ガラスの急須♡
昨年、かなり食器の断捨離をしたんですが扉を開けてこう見るとまだ多いなぁ~と実感。 うちは、よく使う食器はこの字ラックに置いて取り出しやすくしています。お茶碗や汁椀も専用の収納出来るモノを通販で買いもう25年ぐらい使ってます(笑)来客用のマグやお皿もこの字ラックにマグをかけるフックがついたモノを使っててマグもお皿も取り出しやすくしています。来客用の湯呑みは籐かごに入れてます。籐かごを出せば全て出せます。 お皿を立てて収納すると場所も取らず良いですよ。 3枚目は私のお気に入り。ガラスの急須♡
honpo
honpo
家族
utayukaさんの実例写真
食器棚の中にカゴを置いて来客用の皿や箸などをセット。
食器棚の中にカゴを置いて来客用の皿や箸などをセット。
utayuka
utayuka
家族
ckkさんの実例写真
【開けて見せてね!食器収納】 来客用の食器類たち。 今となっては使うことのない栓抜きもあります。
【開けて見せてね!食器収納】 来客用の食器類たち。 今となっては使うことのない栓抜きもあります。
ckk
ckk
家族
twin24さんの実例写真
引越し準備には食器棚シートマストです⭐️
引越し準備には食器棚シートマストです⭐️
twin24
twin24
2LDK
Reikoさんの実例写真
食器棚下段の収納。来客用の食器やコーヒー用品。と、お酒。
食器棚下段の収納。来客用の食器やコーヒー用品。と、お酒。
Reiko
Reiko
3LDK | 家族
riceさんの実例写真
連投~☺️ 食器棚は造作です 可動棚なので好きな高さに調整が出来ます 写真に映っている左側の扉の方は普段使いの食器 下の方は子供の食器や水筒を入れています 写っていない右側の扉の方は 来客用の食器や大皿を収納しています
連投~☺️ 食器棚は造作です 可動棚なので好きな高さに調整が出来ます 写真に映っている左側の扉の方は普段使いの食器 下の方は子供の食器や水筒を入れています 写っていない右側の扉の方は 来客用の食器や大皿を収納しています
rice
rice
家族
nainaiさんの実例写真
キャンペーン応募用。 ニトリの食器棚は入居の際に梁の出っ張りにピッタリはまるように探しに探したもの。 家族4人分の食器はほとんど食器棚の右側に収納。左側は来客用食器やポットなど。ここに入らない物は持たないことにして、スッキリをキープしています。 収納が少ないので食器棚の上に収納ケースを置いています。 言わずと知れたセリアのプレンティボックスには、キッチンペーパーやラップ等のストックを。 密閉ケースには、普段使わない娘や私のお弁当箱、お菓子作りキット、紙皿紙コップを。ジェラートピケの紙袋の目隠しがポイントです。
キャンペーン応募用。 ニトリの食器棚は入居の際に梁の出っ張りにピッタリはまるように探しに探したもの。 家族4人分の食器はほとんど食器棚の右側に収納。左側は来客用食器やポットなど。ここに入らない物は持たないことにして、スッキリをキープしています。 収納が少ないので食器棚の上に収納ケースを置いています。 言わずと知れたセリアのプレンティボックスには、キッチンペーパーやラップ等のストックを。 密閉ケースには、普段使わない娘や私のお弁当箱、お菓子作りキット、紙皿紙コップを。ジェラートピケの紙袋の目隠しがポイントです。
nainai
nainai
3LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
ニトリの家電ボードだけが 我が家の食器棚です。 どんぶりや 予備の お碗 重箱などは キッチンシンク上の吊り戸棚に入れてあります。 普段 夫婦で使う食器は キッチンボードの下に収納してあり コの字ラックや レターラックなどを利用して 取り出し易く工夫しています❣️ 奥には 皆で食事する時用の茶碗など 滅多に使わない器を入れて 小皿は 引き出しに入れてあります😊
ニトリの家電ボードだけが 我が家の食器棚です。 どんぶりや 予備の お碗 重箱などは キッチンシンク上の吊り戸棚に入れてあります。 普段 夫婦で使う食器は キッチンボードの下に収納してあり コの字ラックや レターラックなどを利用して 取り出し易く工夫しています❣️ 奥には 皆で食事する時用の茶碗など 滅多に使わない器を入れて 小皿は 引き出しに入れてあります😊
chiiyan
chiiyan
2LDK
yumirilさんの実例写真
食器棚の中 1枚目はキッチン裏側の収納部分で、主に来客用の食器を納めています。 右端のカゴにはココットや、ゼリーに使う小さなガラスカップ、箸置きやコースターなどを入れています。 2枚目はカウンターの上で新築時からそのまま使っている食器棚で、普段使いの食器のうちホワイト系を入れています。 3枚目はレンジの上の吊り戸棚で、以前はキッチンシンクの上にあった物をリフォームの時に夫がこちらに移しました☺️ 主に和食器を入れています。 コロナ前は親戚大集合の新年会や、友達を呼んでのパーティーをよくしていたので、とにかく食器が多いです😅 なので、使うシーンや色別に分けてごちゃごちゃしないように気をつけています✨
食器棚の中 1枚目はキッチン裏側の収納部分で、主に来客用の食器を納めています。 右端のカゴにはココットや、ゼリーに使う小さなガラスカップ、箸置きやコースターなどを入れています。 2枚目はカウンターの上で新築時からそのまま使っている食器棚で、普段使いの食器のうちホワイト系を入れています。 3枚目はレンジの上の吊り戸棚で、以前はキッチンシンクの上にあった物をリフォームの時に夫がこちらに移しました☺️ 主に和食器を入れています。 コロナ前は親戚大集合の新年会や、友達を呼んでのパーティーをよくしていたので、とにかく食器が多いです😅 なので、使うシーンや色別に分けてごちゃごちゃしないように気をつけています✨
yumiril
yumiril
家族
machiさんの実例写真
イベント参加です。 食器は必要最小限のものを持つようにしています。 左から順に使用頻度の高いものを入れていて、1番左端は朝食、2番目は昼食夕食でよく使う物、3番目はたまに使うグラタン皿など、右端は来客用の食器という風に、使うタイミングごとに分けて入れています。 上に開く扉なので誰も頭を打たないし、開けっ放しでもあまり気になりません(笑)
イベント参加です。 食器は必要最小限のものを持つようにしています。 左から順に使用頻度の高いものを入れていて、1番左端は朝食、2番目は昼食夕食でよく使う物、3番目はたまに使うグラタン皿など、右端は来客用の食器という風に、使うタイミングごとに分けて入れています。 上に開く扉なので誰も頭を打たないし、開けっ放しでもあまり気になりません(笑)
machi
machi
家族
mizuさんの実例写真
* おたんじょうび会 * 週末は 古くからの友人をお招きして 少し早いお誕生日を お祝いしました 𖧷 各自で作る パフェ会で使ったグラスです 収納は無印の蓋付きのソフトボックス 一まとめにしておくと便利です https://roomclip.jp/photo/BFPl いつもは、食器棚の上にスタンバイさせてます 作ったパフェなど載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B4vn4_NAjx4/?igshid=1p52myhuz80cg
* おたんじょうび会 * 週末は 古くからの友人をお招きして 少し早いお誕生日を お祝いしました 𖧷 各自で作る パフェ会で使ったグラスです 収納は無印の蓋付きのソフトボックス 一まとめにしておくと便利です https://roomclip.jp/photo/BFPl いつもは、食器棚の上にスタンバイさせてます 作ったパフェなど載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B4vn4_NAjx4/?igshid=1p52myhuz80cg
mizu
mizu
家族
otokiさんの実例写真
食器棚下段です。このスペースは、来客用。
食器棚下段です。このスペースは、来客用。
otoki
otoki
家族
mofukoさんの実例写真
おうちカフェ、来客用コーナー ほとんどが3つづつあるのは、お友達2人に私を含め計3人でおうちカフェをよくしていたから(*´︶`*)♡ まだ独身時代だったからいろいろ買い集めてたんだけど…大半は震災時に割れちゃいまして(´-`) それも乗り越えてくれた子たちは愛着あります(*^^*)
おうちカフェ、来客用コーナー ほとんどが3つづつあるのは、お友達2人に私を含め計3人でおうちカフェをよくしていたから(*´︶`*)♡ まだ独身時代だったからいろいろ買い集めてたんだけど…大半は震災時に割れちゃいまして(´-`) それも乗り越えてくれた子たちは愛着あります(*^^*)
mofuko
mofuko
家族
puni.punikoさんの実例写真
こちらも見直した左の引き出し。以前は小皿や豆皿などを入れてましたが、子ども達には、扉タイプが届かない次女も居たため、こちらの引き出しに子ども達の食器やコップを収納することにしました(ㅅ´³`) 右の引き出しは、お茶碗、お椀、来客用のものや箸置きを収納してます✩.*˚
こちらも見直した左の引き出し。以前は小皿や豆皿などを入れてましたが、子ども達には、扉タイプが届かない次女も居たため、こちらの引き出しに子ども達の食器やコップを収納することにしました(ㅅ´³`) 右の引き出しは、お茶碗、お椀、来客用のものや箸置きを収納してます✩.*˚
puni.puniko
puni.puniko
Yuukiさんの実例写真
キッチン背中側(๑'ᴗ'๑) スチールラックには一人で使う分だけの食器を入れて、無印の大判ふきんでカバーしてます。 来客時用はリビングのコンポニビリのなかに。それ以上は増やさないように。
キッチン背中側(๑'ᴗ'๑) スチールラックには一人で使う分だけの食器を入れて、無印の大判ふきんでカバーしてます。 来客時用はリビングのコンポニビリのなかに。それ以上は増やさないように。
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
一ヶ月以内に使わなかった食器はいらない???って、、、テレビの片付け番組からの情報。そんなんめっちゃ食器あるわー笑。一ヶ月間未使用の食器はなくても困らない???ってワケで収納見直し中♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪断捨離する前にパシャリました(♡ˊ艸ˋ♡) 頂きもの食器、来客用の食器、いっぱいあるよねー汗 (´∀`;;)
一ヶ月以内に使わなかった食器はいらない???って、、、テレビの片付け番組からの情報。そんなんめっちゃ食器あるわー笑。一ヶ月間未使用の食器はなくても困らない???ってワケで収納見直し中♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪断捨離する前にパシャリました(♡ˊ艸ˋ♡) 頂きもの食器、来客用の食器、いっぱいあるよねー汗 (´∀`;;)
tomo
tomo
4LDK | 家族
aki93144042さんの実例写真
造り付けの食器棚の中。上から、 重箱 来客用食器 お皿 器 カップ、グラス です。 食器はつや消しの黒と無色のガラスのものだけにしています。
造り付けの食器棚の中。上から、 重箱 来客用食器 お皿 器 カップ、グラス です。 食器はつや消しの黒と無色のガラスのものだけにしています。
aki93144042
aki93144042
家族
haruさんの実例写真
食器棚の上部です。上段のセリアのかごには来客用の食器、下段のダイソーの白いファイルボックスにはコーヒー紅茶のストック、ランチョンマットなどを収納しています。。
食器棚の上部です。上段のセリアのかごには来客用の食器、下段のダイソーの白いファイルボックスにはコーヒー紅茶のストック、ランチョンマットなどを収納しています。。
haru
haru
3LDK | 家族
shiki6gkrさんの実例写真
shiki6gkr
shiki6gkr
1K | 一人暮らし
rarumuさんの実例写真
貰い物の食器棚♡ 2人分+来客用の食器類を収納してもまだまだ入る大きさ(>ω<) 形も落ち着いた色も私好みでお気に入りです♪
貰い物の食器棚♡ 2人分+来客用の食器類を収納してもまだまだ入る大きさ(>ω<) 形も落ち着いた色も私好みでお気に入りです♪
rarumu
rarumu
家族
もっと見る

食器棚 来客用食器が気になるあなたにおすすめ

食器棚 来客用食器の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ