食器棚 土鍋収納

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
meiさんの実例写真
綾野製作所の食器棚 まだまだ収納場所がいっぱいです。 右の開き扉の棚には、土鍋やすき焼き鍋、カセットコンロ、たこ焼き器、お酒などを収納しています。
綾野製作所の食器棚 まだまだ収納場所がいっぱいです。 右の開き扉の棚には、土鍋やすき焼き鍋、カセットコンロ、たこ焼き器、お酒などを収納しています。
mei
mei
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
食器収納テクニック✨ うつわが大好きで、夫婦二人暮らしなのに食器の量はかなり多く、それでも買い足していくので、毎回食器棚テトリスをしてなんとか収めております 収納できればいいわけじゃなく、使い勝手がよいように自分なりに工夫して収納しています 最も意識しているルールは、 ・用途、大きさ、素材(陶器、ガラス、木等)に分類して収納 ・器を重ねて積み過ぎず、奥までぎちぎちに詰め過ぎず、取り出しやすさを意識して空間を残す の2つです --- ①シンク上の備付収納棚 ・取り皿、茶碗、お椀、ラーメン鉢等、出番多めの器を収納 ・最上段はたまに使う土鍋を収納 ②シンク右上の備付収納棚 ・小皿等、出番多めの器を収納 ③キッチン背面カウンター下の備付収納棚(手前) ・上段には、中鉢、盛り鉢、長皿、四角皿、八角皿等、比較的出番多めの器を収納 ・下段には、ルクルーゼやストウブの厚手鍋、耐熱皿系を収納 ④キッチン背面カウンター下の備付収納棚(奥) ・上段には、7-8寸の盛り皿、パスタ皿、楕円皿等、出番普通の器を収納 ・下段には、カセットコンロやフォンデュ鍋、ケーキ作りセット等収納 ⑤ダイニングのマガジンラック引き出し ・豆皿系はダイニング引き出しに収納、仕切ったり、籠を重ねて半2段収納 ⑥ダイニングのマガジンラック扉内 ・リーデルのワイングラス各種はここに集めて収納 ⑦キッチン背面カウンター上の備付オープン収納棚 ・酒器、茶器、ガラス器を見せながら収納 ⑧キッチン背面カウンター上にのDIYしたウォールシェルフ ・最上段は、出番少ないけどフォルムが可愛い調理器具を収納 ・中段は、大皿、片口、サラダボール等、大きめの食器を見せる収納、出番も多めの器なのでここにあると便利 ・下段右は、素材ごとにカトラリーを可愛いピッチャーに入れて収納(出番の多い箸やカトラリーはシンク下の引き出しに収納) ⑨キッチン奥にDIYしたをウォールシェルフ ・可愛い急須を並べて見せる収納(ディスプレイだけじゃなく使ってます) ---
食器収納テクニック✨ うつわが大好きで、夫婦二人暮らしなのに食器の量はかなり多く、それでも買い足していくので、毎回食器棚テトリスをしてなんとか収めております 収納できればいいわけじゃなく、使い勝手がよいように自分なりに工夫して収納しています 最も意識しているルールは、 ・用途、大きさ、素材(陶器、ガラス、木等)に分類して収納 ・器を重ねて積み過ぎず、奥までぎちぎちに詰め過ぎず、取り出しやすさを意識して空間を残す の2つです --- ①シンク上の備付収納棚 ・取り皿、茶碗、お椀、ラーメン鉢等、出番多めの器を収納 ・最上段はたまに使う土鍋を収納 ②シンク右上の備付収納棚 ・小皿等、出番多めの器を収納 ③キッチン背面カウンター下の備付収納棚(手前) ・上段には、中鉢、盛り鉢、長皿、四角皿、八角皿等、比較的出番多めの器を収納 ・下段には、ルクルーゼやストウブの厚手鍋、耐熱皿系を収納 ④キッチン背面カウンター下の備付収納棚(奥) ・上段には、7-8寸の盛り皿、パスタ皿、楕円皿等、出番普通の器を収納 ・下段には、カセットコンロやフォンデュ鍋、ケーキ作りセット等収納 ⑤ダイニングのマガジンラック引き出し ・豆皿系はダイニング引き出しに収納、仕切ったり、籠を重ねて半2段収納 ⑥ダイニングのマガジンラック扉内 ・リーデルのワイングラス各種はここに集めて収納 ⑦キッチン背面カウンター上の備付オープン収納棚 ・酒器、茶器、ガラス器を見せながら収納 ⑧キッチン背面カウンター上にのDIYしたウォールシェルフ ・最上段は、出番少ないけどフォルムが可愛い調理器具を収納 ・中段は、大皿、片口、サラダボール等、大きめの食器を見せる収納、出番も多めの器なのでここにあると便利 ・下段右は、素材ごとにカトラリーを可愛いピッチャーに入れて収納(出番の多い箸やカトラリーはシンク下の引き出しに収納) ⑨キッチン奥にDIYしたをウォールシェルフ ・可愛い急須を並べて見せる収納(ディスプレイだけじゃなく使ってます) ---
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます^_^ 今朝は5時半から庭の草むしりをして、既にヘロヘロです😂 クーラー前の涼しいソファで、程なく朝寝する模様、、、笑 明日は食器を出せる資源ゴミの日なので、食器棚下段の、長らく使っていない器を処分することにしました。 この下段は、オフシーズンの食器(今ならマグカップや汁椀)や、大皿、土鍋、キャセロール鍋、ランチョンマットなどを収納しています。 余白はできなかったけど、処分して少しだけスッキリしました^_^
おはようございます^_^ 今朝は5時半から庭の草むしりをして、既にヘロヘロです😂 クーラー前の涼しいソファで、程なく朝寝する模様、、、笑 明日は食器を出せる資源ゴミの日なので、食器棚下段の、長らく使っていない器を処分することにしました。 この下段は、オフシーズンの食器(今ならマグカップや汁椀)や、大皿、土鍋、キャセロール鍋、ランチョンマットなどを収納しています。 余白はできなかったけど、処分して少しだけスッキリしました^_^
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
11fukoさんの実例写真
食器棚と冷蔵庫の横 いまだにゴミ箱を設置できてない この間に入るサイズでゴミを2つに分けられて使いやすいのってどんなんかな?
食器棚と冷蔵庫の横 いまだにゴミ箱を設置できてない この間に入るサイズでゴミを2つに分けられて使いやすいのってどんなんかな?
11fuko
11fuko
1K | 一人暮らし
suyamayamaさんの実例写真
山善さんのモニターに応募します。 お気に入りの柳宗理の鉄鍋を乗せたくて(*´∀`*) 当たるといいなぁ♡♡♡
山善さんのモニターに応募します。 お気に入りの柳宗理の鉄鍋を乗せたくて(*´∀`*) 当たるといいなぁ♡♡♡
suyamayama
suyamayama
家族

食器棚 土鍋収納が気になるあなたにおすすめ

食器棚 土鍋収納の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食器棚 土鍋収納

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
meiさんの実例写真
綾野製作所の食器棚 まだまだ収納場所がいっぱいです。 右の開き扉の棚には、土鍋やすき焼き鍋、カセットコンロ、たこ焼き器、お酒などを収納しています。
綾野製作所の食器棚 まだまだ収納場所がいっぱいです。 右の開き扉の棚には、土鍋やすき焼き鍋、カセットコンロ、たこ焼き器、お酒などを収納しています。
mei
mei
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
食器収納テクニック✨ うつわが大好きで、夫婦二人暮らしなのに食器の量はかなり多く、それでも買い足していくので、毎回食器棚テトリスをしてなんとか収めております 収納できればいいわけじゃなく、使い勝手がよいように自分なりに工夫して収納しています 最も意識しているルールは、 ・用途、大きさ、素材(陶器、ガラス、木等)に分類して収納 ・器を重ねて積み過ぎず、奥までぎちぎちに詰め過ぎず、取り出しやすさを意識して空間を残す の2つです --- ①シンク上の備付収納棚 ・取り皿、茶碗、お椀、ラーメン鉢等、出番多めの器を収納 ・最上段はたまに使う土鍋を収納 ②シンク右上の備付収納棚 ・小皿等、出番多めの器を収納 ③キッチン背面カウンター下の備付収納棚(手前) ・上段には、中鉢、盛り鉢、長皿、四角皿、八角皿等、比較的出番多めの器を収納 ・下段には、ルクルーゼやストウブの厚手鍋、耐熱皿系を収納 ④キッチン背面カウンター下の備付収納棚(奥) ・上段には、7-8寸の盛り皿、パスタ皿、楕円皿等、出番普通の器を収納 ・下段には、カセットコンロやフォンデュ鍋、ケーキ作りセット等収納 ⑤ダイニングのマガジンラック引き出し ・豆皿系はダイニング引き出しに収納、仕切ったり、籠を重ねて半2段収納 ⑥ダイニングのマガジンラック扉内 ・リーデルのワイングラス各種はここに集めて収納 ⑦キッチン背面カウンター上の備付オープン収納棚 ・酒器、茶器、ガラス器を見せながら収納 ⑧キッチン背面カウンター上にのDIYしたウォールシェルフ ・最上段は、出番少ないけどフォルムが可愛い調理器具を収納 ・中段は、大皿、片口、サラダボール等、大きめの食器を見せる収納、出番も多めの器なのでここにあると便利 ・下段右は、素材ごとにカトラリーを可愛いピッチャーに入れて収納(出番の多い箸やカトラリーはシンク下の引き出しに収納) ⑨キッチン奥にDIYしたをウォールシェルフ ・可愛い急須を並べて見せる収納(ディスプレイだけじゃなく使ってます) ---
食器収納テクニック✨ うつわが大好きで、夫婦二人暮らしなのに食器の量はかなり多く、それでも買い足していくので、毎回食器棚テトリスをしてなんとか収めております 収納できればいいわけじゃなく、使い勝手がよいように自分なりに工夫して収納しています 最も意識しているルールは、 ・用途、大きさ、素材(陶器、ガラス、木等)に分類して収納 ・器を重ねて積み過ぎず、奥までぎちぎちに詰め過ぎず、取り出しやすさを意識して空間を残す の2つです --- ①シンク上の備付収納棚 ・取り皿、茶碗、お椀、ラーメン鉢等、出番多めの器を収納 ・最上段はたまに使う土鍋を収納 ②シンク右上の備付収納棚 ・小皿等、出番多めの器を収納 ③キッチン背面カウンター下の備付収納棚(手前) ・上段には、中鉢、盛り鉢、長皿、四角皿、八角皿等、比較的出番多めの器を収納 ・下段には、ルクルーゼやストウブの厚手鍋、耐熱皿系を収納 ④キッチン背面カウンター下の備付収納棚(奥) ・上段には、7-8寸の盛り皿、パスタ皿、楕円皿等、出番普通の器を収納 ・下段には、カセットコンロやフォンデュ鍋、ケーキ作りセット等収納 ⑤ダイニングのマガジンラック引き出し ・豆皿系はダイニング引き出しに収納、仕切ったり、籠を重ねて半2段収納 ⑥ダイニングのマガジンラック扉内 ・リーデルのワイングラス各種はここに集めて収納 ⑦キッチン背面カウンター上の備付オープン収納棚 ・酒器、茶器、ガラス器を見せながら収納 ⑧キッチン背面カウンター上にのDIYしたウォールシェルフ ・最上段は、出番少ないけどフォルムが可愛い調理器具を収納 ・中段は、大皿、片口、サラダボール等、大きめの食器を見せる収納、出番も多めの器なのでここにあると便利 ・下段右は、素材ごとにカトラリーを可愛いピッチャーに入れて収納(出番の多い箸やカトラリーはシンク下の引き出しに収納) ⑨キッチン奥にDIYしたをウォールシェルフ ・可愛い急須を並べて見せる収納(ディスプレイだけじゃなく使ってます) ---
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます^_^ 今朝は5時半から庭の草むしりをして、既にヘロヘロです😂 クーラー前の涼しいソファで、程なく朝寝する模様、、、笑 明日は食器を出せる資源ゴミの日なので、食器棚下段の、長らく使っていない器を処分することにしました。 この下段は、オフシーズンの食器(今ならマグカップや汁椀)や、大皿、土鍋、キャセロール鍋、ランチョンマットなどを収納しています。 余白はできなかったけど、処分して少しだけスッキリしました^_^
おはようございます^_^ 今朝は5時半から庭の草むしりをして、既にヘロヘロです😂 クーラー前の涼しいソファで、程なく朝寝する模様、、、笑 明日は食器を出せる資源ゴミの日なので、食器棚下段の、長らく使っていない器を処分することにしました。 この下段は、オフシーズンの食器(今ならマグカップや汁椀)や、大皿、土鍋、キャセロール鍋、ランチョンマットなどを収納しています。 余白はできなかったけど、処分して少しだけスッキリしました^_^
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
11fukoさんの実例写真
食器棚と冷蔵庫の横 いまだにゴミ箱を設置できてない この間に入るサイズでゴミを2つに分けられて使いやすいのってどんなんかな?
食器棚と冷蔵庫の横 いまだにゴミ箱を設置できてない この間に入るサイズでゴミを2つに分けられて使いやすいのってどんなんかな?
11fuko
11fuko
1K | 一人暮らし
suyamayamaさんの実例写真
山善さんのモニターに応募します。 お気に入りの柳宗理の鉄鍋を乗せたくて(*´∀`*) 当たるといいなぁ♡♡♡
山善さんのモニターに応募します。 お気に入りの柳宗理の鉄鍋を乗せたくて(*´∀`*) 当たるといいなぁ♡♡♡
suyamayama
suyamayama
家族

食器棚 土鍋収納が気になるあなたにおすすめ

食器棚 土鍋収納の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ