我が家の防災•*¨*•.¸¸♪
今日は防災用品の見直しをしました✴︎
我が家は子供3人なので、毎年必ず中身の見直しをしています。(今回はオムツなしにし、生理用品を追加しました✴︎)
また、災害を想定して場所や収納方法の見直しと、少しずつ変えていっています✴︎
場所はキッチン横。玄関に続く扉の横です✴︎
重たいので下段に防災用品を置きました。
右から…
IKEAの大きな袋(時間があるようなら、食材を入れて運び出しするため)→水→持ち出し用リュック(水と食材入り)→食材BOXです。
食材は、ドライライス(色々な味)、ふりかけ、レトルトカレー、お吸い物、パスタ麺、パスタソース、クラッカー、缶詰、乾パン、防災用せんべい、防災用ようかんなど✴︎
家族が多いのでバラエティ豊かにしています✴︎
玄関には子供分のヘルメットがあります☺︎
今回、外出時の災害に備えて、車にも少しですが、水と食材を乗せました✴︎
物置に置いてあるキャリーケースにガスコンロ&ボンベをしまっています✴︎
以前は物置のキャリーケースにも食材を入れていたり、玄関に食材を入れた防災用リュックを用意したりしていました✴︎水が重く、キャリーケースの移動が大変だったこと、缶詰など期限が短めの食品の在庫チェックが何ヵ所にもなると難しかった為、思い切ってキッチン横をメインにしてみました✴︎
これで、在庫管理がしやすく、今より多くの食材をストック&消費していけます♪\(´∪`* )/
ただ、子供達の勉強道具、文具、薬類、メイク道具、日用品ストックが全てここに入っているので……
何とかして、もっとスッキリして見えないかなぁ。。。と頭を抱えています^^;
我が家の防災•*¨*•.¸¸♪
今日は防災用品の見直しをしました✴︎
我が家は子供3人なので、毎年必ず中身の見直しをしています。(今回はオムツなしにし、生理用品を追加しました✴︎)
また、災害を想定して場所や収納方法の見直しと、少しずつ変えていっています✴︎
場所はキッチン横。玄関に続く扉の横です✴︎
重たいので下段に防災用品を置きました。
右から…
IKEAの大きな袋(時間があるようなら、食材を入れて運び出しするため)→水→持ち出し用リュック(水と食材入り)→食材BOXです。
食材は、ドライライス(色々な味)、ふりかけ、レトルトカレー、お吸い物、パスタ麺、パスタソース、クラッカー、缶詰、乾パン、防災用せんべい、防災用ようかんなど✴︎
家族が多いのでバラエティ豊かにしています✴︎
玄関には子供分のヘルメットがあります☺︎
今回、外出時の災害に備えて、車にも少しですが、水と食材を乗せました✴︎
物置に置いてあるキャリーケースにガスコンロ&ボンベをしまっています✴︎
以前は物置のキャリーケースにも食材を入れていたり、玄関に食材を入れた防災用リュックを用意したりしていました✴︎水が重く、キャリーケースの移動が大変だったこと、缶詰など期限が短めの食品の在庫チェックが何ヵ所にもなると難しかった為、思い切ってキッチン横をメインにしてみました✴︎
これで、在庫管理がしやすく、今より多くの食材をストック&消費していけます♪\(´∪`* )/
ただ、子供達の勉強道具、文具、薬類、メイク道具、日用品ストックが全てここに入っているので……
何とかして、もっとスッキリして見えないかなぁ。。。と頭を抱えています^^;