RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

冷蔵庫 余白

86枚の部屋写真から47枚をセレクト
asahinahomeさんの実例写真
冷蔵庫収納🍽️とにかく収納は余白が大事。余白があると心のゆとりもできる🩷
冷蔵庫収納🍽️とにかく収納は余白が大事。余白があると心のゆとりもできる🩷
asahinahome
asahinahome
3LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
この冬、買ってよかったものꕤ︎︎ 冷蔵庫 ライフスタイルの変化に伴いコンパクトに… デザインも機能もシンプル! 何にしても simple is best 👍🏻 ̖́- 白い冷蔵庫になりキッチンも少し明るくなりました( ˊ͈ ˙̫ ˋ͈ )♡ イベント参加のためスルーしてください(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)エヘ 日々の暮らし𓍼𓅯𓂃𓈒𓂂𓏸
この冬、買ってよかったものꕤ︎︎ 冷蔵庫 ライフスタイルの変化に伴いコンパクトに… デザインも機能もシンプル! 何にしても simple is best 👍🏻 ̖́- 白い冷蔵庫になりキッチンも少し明るくなりました( ˊ͈ ˙̫ ˋ͈ )♡ イベント参加のためスルーしてください(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)エヘ 日々の暮らし𓍼𓅯𓂃𓈒𓂂𓏸
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
joker27さんの実例写真
冷蔵庫の前の棚はカップやグラスを置いています。先日掃除のついでに見直しをして、お気に入りで使うものだけに厳選しました。 いくつかの手放した物を考えると今の好みがよりシンプルな実用的な機能美を求めていると気づきます。 用の美を基準にすると捨て活が捗ります!
冷蔵庫の前の棚はカップやグラスを置いています。先日掃除のついでに見直しをして、お気に入りで使うものだけに厳選しました。 いくつかの手放した物を考えると今の好みがよりシンプルな実用的な機能美を求めていると気づきます。 用の美を基準にすると捨て活が捗ります!
joker27
joker27
3DK | 家族
cocoさんの実例写真
自分的に捨てて良かったモノBest5 ①マット類 玄関、キッチン、お風呂脱衣所、洗面、トイレ、フロア等、我が家はマットはありません。 掃除がしやすくなったり、洗ったり交換する手間暇が削減した。 ②各場所のゴミ箱 キッチンにゴミ箱があるのみ。 ゴミ箱は水回り、寝室には置いてなくてその都度キッチンに捨ててます。 子供部屋、仕事部屋はゴミ箱なしのポリ袋。 ゴミ箱も底が汚れるし、袋のセッティングもめんどくさくて ③服 大量にあった着ない服、売れるかもの服を処分して、お気に入りだけしか持たなくなって、管理、お手入れしやすくなり、着る服ない状態から着たい服しかない状態になった。 ④大型家具 モノを減らしたら大きい家具が要らなくなった。 外の物置、圧迫感が出る家具、背の高い家具 手放しました。部屋が広く感じます! ⑤収納グッズ 捨て活して服の次に、1番捨てたかもしれない収納グッズ!家中至るとこにあり、プラスチックの引き出し、衣装ケース、カゴ、中身が見えない白い箱、ファイルケース、めちゃくちゃ捨てました。 捨て活するまでは、大量のモノを仕分けして分かりやすく整理しようとして収納グッズを増やしてました。が、逆効果! ズボラには細かい仕分けは向いておらず 本当の整理とは捨てる事!引き算だと気づいてから大量のモノを管理できるまで減らしました。 すると大量の収納グッズを手放すことになり、 手放すことで何があるか必要かとても分かりやすくなりました。 見られたくない、よく使わない季節のモノ等は白い箱ケースにしてます! 見なければならない収納は一目でわかるようにしてます。 冷蔵庫内、食品庫内は特に一目で分からないと危険な多発地帯! 置いてるものが一目でわかるクリアケースで取り出しやすい浅いモノを使うようにしました。 他の場所でもそうしてます。 よく使うモノはそもそもケースに入れず、余白を持たせつつの置くだけで見てわかるようにする事にしてます。 ちなみに汚れ隠すような排水口カバー類も撤去しております!汚れを隠すと掃除しなくなるから😂
自分的に捨てて良かったモノBest5 ①マット類 玄関、キッチン、お風呂脱衣所、洗面、トイレ、フロア等、我が家はマットはありません。 掃除がしやすくなったり、洗ったり交換する手間暇が削減した。 ②各場所のゴミ箱 キッチンにゴミ箱があるのみ。 ゴミ箱は水回り、寝室には置いてなくてその都度キッチンに捨ててます。 子供部屋、仕事部屋はゴミ箱なしのポリ袋。 ゴミ箱も底が汚れるし、袋のセッティングもめんどくさくて ③服 大量にあった着ない服、売れるかもの服を処分して、お気に入りだけしか持たなくなって、管理、お手入れしやすくなり、着る服ない状態から着たい服しかない状態になった。 ④大型家具 モノを減らしたら大きい家具が要らなくなった。 外の物置、圧迫感が出る家具、背の高い家具 手放しました。部屋が広く感じます! ⑤収納グッズ 捨て活して服の次に、1番捨てたかもしれない収納グッズ!家中至るとこにあり、プラスチックの引き出し、衣装ケース、カゴ、中身が見えない白い箱、ファイルケース、めちゃくちゃ捨てました。 捨て活するまでは、大量のモノを仕分けして分かりやすく整理しようとして収納グッズを増やしてました。が、逆効果! ズボラには細かい仕分けは向いておらず 本当の整理とは捨てる事!引き算だと気づいてから大量のモノを管理できるまで減らしました。 すると大量の収納グッズを手放すことになり、 手放すことで何があるか必要かとても分かりやすくなりました。 見られたくない、よく使わない季節のモノ等は白い箱ケースにしてます! 見なければならない収納は一目でわかるようにしてます。 冷蔵庫内、食品庫内は特に一目で分からないと危険な多発地帯! 置いてるものが一目でわかるクリアケースで取り出しやすい浅いモノを使うようにしました。 他の場所でもそうしてます。 よく使うモノはそもそもケースに入れず、余白を持たせつつの置くだけで見てわかるようにする事にしてます。 ちなみに汚れ隠すような排水口カバー類も撤去しております!汚れを隠すと掃除しなくなるから😂
coco
coco
4LDK | 家族
yonさんの実例写真
プランター・植木鉢¥2,750
我が家の冷蔵庫が購入してから約10年経ちました。 この10年で家族も増えて、生活環境が変わったので、もう少し沢山入る冷蔵庫を検討中です☺️
我が家の冷蔵庫が購入してから約10年経ちました。 この10年で家族も増えて、生活環境が変わったので、もう少し沢山入る冷蔵庫を検討中です☺️
yon
yon
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
□わが家の防災備え□ 食器棚の転倒防止 地震での転倒防止の対策に 上置きを購入するか、金具を付けるか 悩んだ結果  金具を付けました! 食器棚の高さが、窓や建具と揃っていて 上に空間があるので、視線の抜けと余白で すっきり見えているのが気に入っています 上置きで収納が増えるのも良いけれど 見慣れた所に今更だと圧迫感が出ちゃいそう 下地板も入れてる事だし、安く済まそうと ホワイトのL字金具を購入しました 付属ネジは短い気がしたので 壁側は手持ちの少し長いネジに変更しました 3箇所付けた段階でしっかり固定され 揺らしてみても大丈夫でした でも、念には念を入れて! 金具も20個入りだし贅沢に使って ずらりと8個も付けちゃいました〜☆ 費用は8個分だと400円で安上がり♪ 一番手前は見えちゃうから付けません!笑 私の目線だと全く見えず!(写真④) 主人の目線もネジのシルバーが少し見えるかな 小さいからよく見えないようです 写真も金具までよく撮れないから 目立ってないという事にします! ネジを白いシールなどで隠したら尚良さそう 今までと見た目変わらずで完成です♪ 一番上は塗装無しの板のままなんです 上から見たら変な感じだけど 上置きの取付がしやすい造りのようです 食器棚の購入時はマンション住まいで 天井も低く梁があり、上置きも入らなかったので 純正の耐震器具(写真③)を付けていました 今は合わないので対策しないままでした 引越して9年、やっと固定出来ました! 今まで大きな地震が無かったから良かったけど 家具の固定は一度やれば済む事なので 早いうちにやっておくべきでした 冷蔵庫もテレビも固定して、これでひと安心♡  長年の不安が無くなりました このイベントのおかげで やる気スイッチが入ってよかったです 今後も備えの確認や見直しのタイミングに したいと思います
□わが家の防災備え□ 食器棚の転倒防止 地震での転倒防止の対策に 上置きを購入するか、金具を付けるか 悩んだ結果  金具を付けました! 食器棚の高さが、窓や建具と揃っていて 上に空間があるので、視線の抜けと余白で すっきり見えているのが気に入っています 上置きで収納が増えるのも良いけれど 見慣れた所に今更だと圧迫感が出ちゃいそう 下地板も入れてる事だし、安く済まそうと ホワイトのL字金具を購入しました 付属ネジは短い気がしたので 壁側は手持ちの少し長いネジに変更しました 3箇所付けた段階でしっかり固定され 揺らしてみても大丈夫でした でも、念には念を入れて! 金具も20個入りだし贅沢に使って ずらりと8個も付けちゃいました〜☆ 費用は8個分だと400円で安上がり♪ 一番手前は見えちゃうから付けません!笑 私の目線だと全く見えず!(写真④) 主人の目線もネジのシルバーが少し見えるかな 小さいからよく見えないようです 写真も金具までよく撮れないから 目立ってないという事にします! ネジを白いシールなどで隠したら尚良さそう 今までと見た目変わらずで完成です♪ 一番上は塗装無しの板のままなんです 上から見たら変な感じだけど 上置きの取付がしやすい造りのようです 食器棚の購入時はマンション住まいで 天井も低く梁があり、上置きも入らなかったので 純正の耐震器具(写真③)を付けていました 今は合わないので対策しないままでした 引越して9年、やっと固定出来ました! 今まで大きな地震が無かったから良かったけど 家具の固定は一度やれば済む事なので 早いうちにやっておくべきでした 冷蔵庫もテレビも固定して、これでひと安心♡  長年の不安が無くなりました このイベントのおかげで やる気スイッチが入ってよかったです 今後も備えの確認や見直しのタイミングに したいと思います
SSSSS
SSSSS
chiiiii0808さんの実例写真
1つ前のpostではBRITAの隣に並べたけど、実際はBRITAの奥に横に並べてます🫙 冷蔵庫内には一時的に何かを置ける場所を残しておきたいので余白を作りたい派🫥🫰🏻 OXOは掴みやすいので奥にあっても取り出しやすく、調理中や片手が塞がっている時もワンタッチで密閉可能なので本当に楽ちん。 家中のあちこちでとても大活躍です。 我が家も使いたかった場所に使えて大満足✨ この度は素敵なモニターに選んで頂きありがとうございました😊🤍🤍
1つ前のpostではBRITAの隣に並べたけど、実際はBRITAの奥に横に並べてます🫙 冷蔵庫内には一時的に何かを置ける場所を残しておきたいので余白を作りたい派🫥🫰🏻 OXOは掴みやすいので奥にあっても取り出しやすく、調理中や片手が塞がっている時もワンタッチで密閉可能なので本当に楽ちん。 家中のあちこちでとても大活躍です。 我が家も使いたかった場所に使えて大満足✨ この度は素敵なモニターに選んで頂きありがとうございました😊🤍🤍
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
meiさんの実例写真
上の棚板を取っちゃいました(˃͈ ꒳ ˂͈ ) 冷蔵庫の1番上って、、、 ✘届きにくい ✘取りにくい ✘奥まで見えにくく詰め込むと忘れる ✘賞味期限切らしがち ✘上から2段目も狭くて使いにくい 結局、手前しか使ってないということで、棚板を取りIKEAのコの字ラックを設置(^^) 圧迫感がなくなり隅々まで使いやすくなりました。◕‿◕。
上の棚板を取っちゃいました(˃͈ ꒳ ˂͈ ) 冷蔵庫の1番上って、、、 ✘届きにくい ✘取りにくい ✘奥まで見えにくく詰め込むと忘れる ✘賞味期限切らしがち ✘上から2段目も狭くて使いにくい 結局、手前しか使ってないということで、棚板を取りIKEAのコの字ラックを設置(^^) 圧迫感がなくなり隅々まで使いやすくなりました。◕‿◕。
mei
mei
3LDK | 家族
r_._naさんの実例写真
久々に断捨離モード やっぱり楽しい(*´∀`)
久々に断捨離モード やっぱり楽しい(*´∀`)
r_._na
r_._na
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
60年を超える歴史ある インテリア雑貨の専門メーカー 山崎実業の代表シリーズ「tower」。 シンプルで、スタイリッシュで 見た目と考え抜かれた機能の高さは、 どのインテリアにも馴染みます(*´ ˘ `*)♡ 私は冷蔵庫横に 🫶🏻 マグネットスパイスラック(W) 🫶🏻 マグネット冷蔵庫サイドラック(W) 他にIKEAのグルンドタール小物入れ ダイソーのフィルター入れ、 セリアのミッフィーマグネットフック 冷蔵庫の横だけがマグネット使えるので 余白も残しつつ最大に使っています(*•̀ᴗ•́*)و
60年を超える歴史ある インテリア雑貨の専門メーカー 山崎実業の代表シリーズ「tower」。 シンプルで、スタイリッシュで 見た目と考え抜かれた機能の高さは、 どのインテリアにも馴染みます(*´ ˘ `*)♡ 私は冷蔵庫横に 🫶🏻 マグネットスパイスラック(W) 🫶🏻 マグネット冷蔵庫サイドラック(W) 他にIKEAのグルンドタール小物入れ ダイソーのフィルター入れ、 セリアのミッフィーマグネットフック 冷蔵庫の横だけがマグネット使えるので 余白も残しつつ最大に使っています(*•̀ᴗ•́*)و
SIELU
SIELU
2K | 家族
kotikkoさんの実例写真
冷蔵庫収納のmy鉄則は下2段に余白をつくること。 下ごしらえしたボウル、次の日も食べたいカレーが入った鍋、ストウブで炊いたご飯を保存するおひつ、不意に頂いたケーキなどなどがささっと入るように。 身長が低いので視界に入りやすい下2段がメインで使用。 1番上段は取っ手付野田琺瑯3つ。 中身はコーヒー粉、味噌、自家製梅干し。 その奥には開封済み粉物を収納。
冷蔵庫収納のmy鉄則は下2段に余白をつくること。 下ごしらえしたボウル、次の日も食べたいカレーが入った鍋、ストウブで炊いたご飯を保存するおひつ、不意に頂いたケーキなどなどがささっと入るように。 身長が低いので視界に入りやすい下2段がメインで使用。 1番上段は取っ手付野田琺瑯3つ。 中身はコーヒー粉、味噌、自家製梅干し。 その奥には開封済み粉物を収納。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
災害時危険と夫に注意されていたカラトリーや調味料類を収納していたDIY棚、 towerのコンロ奥ラックを置いたらすっきりして見直して良かったです🧡 調味料もほとんど冷蔵庫に入れているのでここには油と砂糖&塩しか置かないことにも気づき余白まで空いています🤭 最近お試しで小さいサイズの丸いまな板買ってみました💕使いやすかったので大きめも買う予定です♡⃛ monnちゃんの鍋敷きお迎えしました✨ 小さいサイズはオマケみたいです🧡 🍄やブランコ、オマケの方がたくさんでとっても太っ腹なmonnちゃんに感謝です☺️✨
災害時危険と夫に注意されていたカラトリーや調味料類を収納していたDIY棚、 towerのコンロ奥ラックを置いたらすっきりして見直して良かったです🧡 調味料もほとんど冷蔵庫に入れているのでここには油と砂糖&塩しか置かないことにも気づき余白まで空いています🤭 最近お試しで小さいサイズの丸いまな板買ってみました💕使いやすかったので大きめも買う予定です♡⃛ monnちゃんの鍋敷きお迎えしました✨ 小さいサイズはオマケみたいです🧡 🍄やブランコ、オマケの方がたくさんでとっても太っ腹なmonnちゃんに感謝です☺️✨
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
わが家の節約術はおうちごはんです。 娘の誕生をきっかけに、外食ゼロ、100%おうちごはん生活を始めました。 おうちごはんは節約になるだけでなく、安心・安全・清潔。 昨今お茶の間を騒がせている外食テロのニュースも、わが家には無縁の出来事です。 外食にかける予算がゼロなので、おうちごはんにしっかり予算を配分することができ、日々の食事が豊かになりました。 外食をしていた頃は安い苺を買っていましたが、今は高い苺を買えるようになりました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ それでもトータルの食費は外食に比べればずっと安く済みます。 カフェの苺パフェよりも、スーパーのあまおうの方が安いんだから。 本当は食事の風景を投稿したかったのですが、家族がいると落ち着いて写真が撮れないので、毎日のおうちごはんが生まれるキッチンからお届けします。
わが家の節約術はおうちごはんです。 娘の誕生をきっかけに、外食ゼロ、100%おうちごはん生活を始めました。 おうちごはんは節約になるだけでなく、安心・安全・清潔。 昨今お茶の間を騒がせている外食テロのニュースも、わが家には無縁の出来事です。 外食にかける予算がゼロなので、おうちごはんにしっかり予算を配分することができ、日々の食事が豊かになりました。 外食をしていた頃は安い苺を買っていましたが、今は高い苺を買えるようになりました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ それでもトータルの食費は外食に比べればずっと安く済みます。 カフェの苺パフェよりも、スーパーのあまおうの方が安いんだから。 本当は食事の風景を投稿したかったのですが、家族がいると落ち着いて写真が撮れないので、毎日のおうちごはんが生まれるキッチンからお届けします。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
kakurenboさんの実例写真
壁や冷蔵庫、カウンターには物を貼ったり置いたりしないようにしています。 先日、「キッチン広くない?!」ってママ友さんに言われ、照れました。 完全に自慢ですが、平面をできるだけ増やすと同じキッチンでも広く見えるみたい♥ ただ、家族四人分のカトラリーや食器、鍋やフライパンをもう少し使いやすくできたらなぁ…。
壁や冷蔵庫、カウンターには物を貼ったり置いたりしないようにしています。 先日、「キッチン広くない?!」ってママ友さんに言われ、照れました。 完全に自慢ですが、平面をできるだけ増やすと同じキッチンでも広く見えるみたい♥ ただ、家族四人分のカトラリーや食器、鍋やフライパンをもう少し使いやすくできたらなぁ…。
kakurenbo
kakurenbo
4LDK | 家族
mamechanさんの実例写真
マステに挑戦してみました! 細いのも買って余白の部分も貼りたい
マステに挑戦してみました! 細いのも買って余白の部分も貼りたい
mamechan
mamechan
家族
aya_blueさんの実例写真
キッチンまわり
キッチンまわり
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
reotan1206さんの実例写真
マイナーチェンジの遍歴。 真ん中に余白を作ってみました。 たぶん、これが最終形…かな。
マイナーチェンジの遍歴。 真ん中に余白を作ってみました。 たぶん、これが最終形…かな。
reotan1206
reotan1206
2LDK | 家族
Yokoさんの実例写真
冷蔵庫横に板壁を設置してみました* リビングからは冷蔵庫の正面しか見えないんだけど、料理中少しだけテンションあがりました(*´-`)かわいくて。(自画自賛) すでに色々飾りすぎだからこの板壁は余白を残さねば。と思っています! 飾りすぎと思ってるわりにデイジーのアクリルタワシお気に入りすぎてみっつもぶら下げてるけど♡
冷蔵庫横に板壁を設置してみました* リビングからは冷蔵庫の正面しか見えないんだけど、料理中少しだけテンションあがりました(*´-`)かわいくて。(自画自賛) すでに色々飾りすぎだからこの板壁は余白を残さねば。と思っています! 飾りすぎと思ってるわりにデイジーのアクリルタワシお気に入りすぎてみっつもぶら下げてるけど♡
Yoko
Yoko
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
薄型冷蔵庫 モニター応募① キッチン全体 大変、恐縮ですが、冷蔵庫が欲しくて欲しくてたまらないので、応募させてください❣ 野菜室が真ん中になっている、スリムな冷蔵庫を購入検討中です(´-` ) よかったら、我が家でモニターさせていただきたいなぁ…と熱烈に妄想させていただいてます(。•ㅅ•。)♡
薄型冷蔵庫 モニター応募① キッチン全体 大変、恐縮ですが、冷蔵庫が欲しくて欲しくてたまらないので、応募させてください❣ 野菜室が真ん中になっている、スリムな冷蔵庫を購入検討中です(´-` ) よかったら、我が家でモニターさせていただきたいなぁ…と熱烈に妄想させていただいてます(。•ㅅ•。)♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
aya414さんの実例写真
下の余白は常備菜や 鍋をそのまま入れられるようにあけてあります。
下の余白は常備菜や 鍋をそのまま入れられるようにあけてあります。
aya414
aya414
家族
iwamayuさんの実例写真
冷蔵庫横は 無印良品のタオルハンガーで 吊るす収納
冷蔵庫横は 無印良品のタオルハンガーで 吊るす収納
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
MAYUさんの実例写真
マンションの狭いキッチンですがお気に入りの場所です✨
マンションの狭いキッチンですがお気に入りの場所です✨
MAYU
MAYU
4LDK | 家族
riさんの実例写真
スリムで、5キロのお米が袋ごと入る米びつに変えました。 スリムな米びつに変えたら余白ができたので、お酒缶ストック用にスリムストッカーを買いました。 お酒は夫が毎日飲むので、冷蔵庫隣に置いて、補充しやすく。(補充するのは私) ビール・発泡酒・レモンチューハイ・レモンチューハイ以外のチューハイ、種類で分けられたので、出し入れしやすいです。
スリムで、5キロのお米が袋ごと入る米びつに変えました。 スリムな米びつに変えたら余白ができたので、お酒缶ストック用にスリムストッカーを買いました。 お酒は夫が毎日飲むので、冷蔵庫隣に置いて、補充しやすく。(補充するのは私) ビール・発泡酒・レモンチューハイ・レモンチューハイ以外のチューハイ、種類で分けられたので、出し入れしやすいです。
ri
ri
4LDK | 家族
yuki.chan1981さんの実例写真
冷蔵庫には粉物系の調味料も収納しています。余白のある収納をめざしてます。
冷蔵庫には粉物系の調味料も収納しています。余白のある収納をめざしてます。
yuki.chan1981
yuki.chan1981
3LDK | 家族
jill_lowさんの実例写真
初の複数枚投稿ですꈍ .̮ ꈍ 以前は常に食材でパンパンの冷蔵庫でしたが、 ここ一年位は、中を把握出来るように2.3割位余白を作るようにしています。 以前の投稿写真ですが、野菜室はセリアのガゼットバッグでマルシェ風に。 冷凍室は統一感を出すためにセリアのタッパーに食材を入れています。 皆さんもされているかもしれませんが、以前友人に魚、肉、パンなんかは、ラップした後にアルミでしっかり包んで冷凍すると鮮度を保てるよ♡と教えてもらい実行しています。アルミは勿体ないので使い回しています。 調べたらアルミホイルは冷気伝導が速いため、鮮度を保って保存が出来るとの事でした( ˶°⌓°˶) 直ぐにごっちゃりなりがちな冷蔵庫。 こうやって時々投稿して...定点観測に良いですね♡
初の複数枚投稿ですꈍ .̮ ꈍ 以前は常に食材でパンパンの冷蔵庫でしたが、 ここ一年位は、中を把握出来るように2.3割位余白を作るようにしています。 以前の投稿写真ですが、野菜室はセリアのガゼットバッグでマルシェ風に。 冷凍室は統一感を出すためにセリアのタッパーに食材を入れています。 皆さんもされているかもしれませんが、以前友人に魚、肉、パンなんかは、ラップした後にアルミでしっかり包んで冷凍すると鮮度を保てるよ♡と教えてもらい実行しています。アルミは勿体ないので使い回しています。 調べたらアルミホイルは冷気伝導が速いため、鮮度を保って保存が出来るとの事でした( ˶°⌓°˶) 直ぐにごっちゃりなりがちな冷蔵庫。 こうやって時々投稿して...定点観測に良いですね♡
jill_low
jill_low
一人暮らし
もっと見る

冷蔵庫 余白の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

冷蔵庫 余白

86枚の部屋写真から47枚をセレクト
asahinahomeさんの実例写真
冷蔵庫収納🍽️とにかく収納は余白が大事。余白があると心のゆとりもできる🩷
冷蔵庫収納🍽️とにかく収納は余白が大事。余白があると心のゆとりもできる🩷
asahinahome
asahinahome
3LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
この冬、買ってよかったものꕤ︎︎ 冷蔵庫 ライフスタイルの変化に伴いコンパクトに… デザインも機能もシンプル! 何にしても simple is best 👍🏻 ̖́- 白い冷蔵庫になりキッチンも少し明るくなりました( ˊ͈ ˙̫ ˋ͈ )♡ イベント参加のためスルーしてください(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)エヘ 日々の暮らし𓍼𓅯𓂃𓈒𓂂𓏸
この冬、買ってよかったものꕤ︎︎ 冷蔵庫 ライフスタイルの変化に伴いコンパクトに… デザインも機能もシンプル! 何にしても simple is best 👍🏻 ̖́- 白い冷蔵庫になりキッチンも少し明るくなりました( ˊ͈ ˙̫ ˋ͈ )♡ イベント参加のためスルーしてください(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)エヘ 日々の暮らし𓍼𓅯𓂃𓈒𓂂𓏸
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
joker27さんの実例写真
冷蔵庫の前の棚はカップやグラスを置いています。先日掃除のついでに見直しをして、お気に入りで使うものだけに厳選しました。 いくつかの手放した物を考えると今の好みがよりシンプルな実用的な機能美を求めていると気づきます。 用の美を基準にすると捨て活が捗ります!
冷蔵庫の前の棚はカップやグラスを置いています。先日掃除のついでに見直しをして、お気に入りで使うものだけに厳選しました。 いくつかの手放した物を考えると今の好みがよりシンプルな実用的な機能美を求めていると気づきます。 用の美を基準にすると捨て活が捗ります!
joker27
joker27
3DK | 家族
cocoさんの実例写真
自分的に捨てて良かったモノBest5 ①マット類 玄関、キッチン、お風呂脱衣所、洗面、トイレ、フロア等、我が家はマットはありません。 掃除がしやすくなったり、洗ったり交換する手間暇が削減した。 ②各場所のゴミ箱 キッチンにゴミ箱があるのみ。 ゴミ箱は水回り、寝室には置いてなくてその都度キッチンに捨ててます。 子供部屋、仕事部屋はゴミ箱なしのポリ袋。 ゴミ箱も底が汚れるし、袋のセッティングもめんどくさくて ③服 大量にあった着ない服、売れるかもの服を処分して、お気に入りだけしか持たなくなって、管理、お手入れしやすくなり、着る服ない状態から着たい服しかない状態になった。 ④大型家具 モノを減らしたら大きい家具が要らなくなった。 外の物置、圧迫感が出る家具、背の高い家具 手放しました。部屋が広く感じます! ⑤収納グッズ 捨て活して服の次に、1番捨てたかもしれない収納グッズ!家中至るとこにあり、プラスチックの引き出し、衣装ケース、カゴ、中身が見えない白い箱、ファイルケース、めちゃくちゃ捨てました。 捨て活するまでは、大量のモノを仕分けして分かりやすく整理しようとして収納グッズを増やしてました。が、逆効果! ズボラには細かい仕分けは向いておらず 本当の整理とは捨てる事!引き算だと気づいてから大量のモノを管理できるまで減らしました。 すると大量の収納グッズを手放すことになり、 手放すことで何があるか必要かとても分かりやすくなりました。 見られたくない、よく使わない季節のモノ等は白い箱ケースにしてます! 見なければならない収納は一目でわかるようにしてます。 冷蔵庫内、食品庫内は特に一目で分からないと危険な多発地帯! 置いてるものが一目でわかるクリアケースで取り出しやすい浅いモノを使うようにしました。 他の場所でもそうしてます。 よく使うモノはそもそもケースに入れず、余白を持たせつつの置くだけで見てわかるようにする事にしてます。 ちなみに汚れ隠すような排水口カバー類も撤去しております!汚れを隠すと掃除しなくなるから😂
自分的に捨てて良かったモノBest5 ①マット類 玄関、キッチン、お風呂脱衣所、洗面、トイレ、フロア等、我が家はマットはありません。 掃除がしやすくなったり、洗ったり交換する手間暇が削減した。 ②各場所のゴミ箱 キッチンにゴミ箱があるのみ。 ゴミ箱は水回り、寝室には置いてなくてその都度キッチンに捨ててます。 子供部屋、仕事部屋はゴミ箱なしのポリ袋。 ゴミ箱も底が汚れるし、袋のセッティングもめんどくさくて ③服 大量にあった着ない服、売れるかもの服を処分して、お気に入りだけしか持たなくなって、管理、お手入れしやすくなり、着る服ない状態から着たい服しかない状態になった。 ④大型家具 モノを減らしたら大きい家具が要らなくなった。 外の物置、圧迫感が出る家具、背の高い家具 手放しました。部屋が広く感じます! ⑤収納グッズ 捨て活して服の次に、1番捨てたかもしれない収納グッズ!家中至るとこにあり、プラスチックの引き出し、衣装ケース、カゴ、中身が見えない白い箱、ファイルケース、めちゃくちゃ捨てました。 捨て活するまでは、大量のモノを仕分けして分かりやすく整理しようとして収納グッズを増やしてました。が、逆効果! ズボラには細かい仕分けは向いておらず 本当の整理とは捨てる事!引き算だと気づいてから大量のモノを管理できるまで減らしました。 すると大量の収納グッズを手放すことになり、 手放すことで何があるか必要かとても分かりやすくなりました。 見られたくない、よく使わない季節のモノ等は白い箱ケースにしてます! 見なければならない収納は一目でわかるようにしてます。 冷蔵庫内、食品庫内は特に一目で分からないと危険な多発地帯! 置いてるものが一目でわかるクリアケースで取り出しやすい浅いモノを使うようにしました。 他の場所でもそうしてます。 よく使うモノはそもそもケースに入れず、余白を持たせつつの置くだけで見てわかるようにする事にしてます。 ちなみに汚れ隠すような排水口カバー類も撤去しております!汚れを隠すと掃除しなくなるから😂
coco
coco
4LDK | 家族
yonさんの実例写真
プランター・植木鉢¥2,750
我が家の冷蔵庫が購入してから約10年経ちました。 この10年で家族も増えて、生活環境が変わったので、もう少し沢山入る冷蔵庫を検討中です☺️
我が家の冷蔵庫が購入してから約10年経ちました。 この10年で家族も増えて、生活環境が変わったので、もう少し沢山入る冷蔵庫を検討中です☺️
yon
yon
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
□わが家の防災備え□ 食器棚の転倒防止 地震での転倒防止の対策に 上置きを購入するか、金具を付けるか 悩んだ結果  金具を付けました! 食器棚の高さが、窓や建具と揃っていて 上に空間があるので、視線の抜けと余白で すっきり見えているのが気に入っています 上置きで収納が増えるのも良いけれど 見慣れた所に今更だと圧迫感が出ちゃいそう 下地板も入れてる事だし、安く済まそうと ホワイトのL字金具を購入しました 付属ネジは短い気がしたので 壁側は手持ちの少し長いネジに変更しました 3箇所付けた段階でしっかり固定され 揺らしてみても大丈夫でした でも、念には念を入れて! 金具も20個入りだし贅沢に使って ずらりと8個も付けちゃいました〜☆ 費用は8個分だと400円で安上がり♪ 一番手前は見えちゃうから付けません!笑 私の目線だと全く見えず!(写真④) 主人の目線もネジのシルバーが少し見えるかな 小さいからよく見えないようです 写真も金具までよく撮れないから 目立ってないという事にします! ネジを白いシールなどで隠したら尚良さそう 今までと見た目変わらずで完成です♪ 一番上は塗装無しの板のままなんです 上から見たら変な感じだけど 上置きの取付がしやすい造りのようです 食器棚の購入時はマンション住まいで 天井も低く梁があり、上置きも入らなかったので 純正の耐震器具(写真③)を付けていました 今は合わないので対策しないままでした 引越して9年、やっと固定出来ました! 今まで大きな地震が無かったから良かったけど 家具の固定は一度やれば済む事なので 早いうちにやっておくべきでした 冷蔵庫もテレビも固定して、これでひと安心♡  長年の不安が無くなりました このイベントのおかげで やる気スイッチが入ってよかったです 今後も備えの確認や見直しのタイミングに したいと思います
□わが家の防災備え□ 食器棚の転倒防止 地震での転倒防止の対策に 上置きを購入するか、金具を付けるか 悩んだ結果  金具を付けました! 食器棚の高さが、窓や建具と揃っていて 上に空間があるので、視線の抜けと余白で すっきり見えているのが気に入っています 上置きで収納が増えるのも良いけれど 見慣れた所に今更だと圧迫感が出ちゃいそう 下地板も入れてる事だし、安く済まそうと ホワイトのL字金具を購入しました 付属ネジは短い気がしたので 壁側は手持ちの少し長いネジに変更しました 3箇所付けた段階でしっかり固定され 揺らしてみても大丈夫でした でも、念には念を入れて! 金具も20個入りだし贅沢に使って ずらりと8個も付けちゃいました〜☆ 費用は8個分だと400円で安上がり♪ 一番手前は見えちゃうから付けません!笑 私の目線だと全く見えず!(写真④) 主人の目線もネジのシルバーが少し見えるかな 小さいからよく見えないようです 写真も金具までよく撮れないから 目立ってないという事にします! ネジを白いシールなどで隠したら尚良さそう 今までと見た目変わらずで完成です♪ 一番上は塗装無しの板のままなんです 上から見たら変な感じだけど 上置きの取付がしやすい造りのようです 食器棚の購入時はマンション住まいで 天井も低く梁があり、上置きも入らなかったので 純正の耐震器具(写真③)を付けていました 今は合わないので対策しないままでした 引越して9年、やっと固定出来ました! 今まで大きな地震が無かったから良かったけど 家具の固定は一度やれば済む事なので 早いうちにやっておくべきでした 冷蔵庫もテレビも固定して、これでひと安心♡  長年の不安が無くなりました このイベントのおかげで やる気スイッチが入ってよかったです 今後も備えの確認や見直しのタイミングに したいと思います
SSSSS
SSSSS
chiiiii0808さんの実例写真
1つ前のpostではBRITAの隣に並べたけど、実際はBRITAの奥に横に並べてます🫙 冷蔵庫内には一時的に何かを置ける場所を残しておきたいので余白を作りたい派🫥🫰🏻 OXOは掴みやすいので奥にあっても取り出しやすく、調理中や片手が塞がっている時もワンタッチで密閉可能なので本当に楽ちん。 家中のあちこちでとても大活躍です。 我が家も使いたかった場所に使えて大満足✨ この度は素敵なモニターに選んで頂きありがとうございました😊🤍🤍
1つ前のpostではBRITAの隣に並べたけど、実際はBRITAの奥に横に並べてます🫙 冷蔵庫内には一時的に何かを置ける場所を残しておきたいので余白を作りたい派🫥🫰🏻 OXOは掴みやすいので奥にあっても取り出しやすく、調理中や片手が塞がっている時もワンタッチで密閉可能なので本当に楽ちん。 家中のあちこちでとても大活躍です。 我が家も使いたかった場所に使えて大満足✨ この度は素敵なモニターに選んで頂きありがとうございました😊🤍🤍
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
meiさんの実例写真
上の棚板を取っちゃいました(˃͈ ꒳ ˂͈ ) 冷蔵庫の1番上って、、、 ✘届きにくい ✘取りにくい ✘奥まで見えにくく詰め込むと忘れる ✘賞味期限切らしがち ✘上から2段目も狭くて使いにくい 結局、手前しか使ってないということで、棚板を取りIKEAのコの字ラックを設置(^^) 圧迫感がなくなり隅々まで使いやすくなりました。◕‿◕。
上の棚板を取っちゃいました(˃͈ ꒳ ˂͈ ) 冷蔵庫の1番上って、、、 ✘届きにくい ✘取りにくい ✘奥まで見えにくく詰め込むと忘れる ✘賞味期限切らしがち ✘上から2段目も狭くて使いにくい 結局、手前しか使ってないということで、棚板を取りIKEAのコの字ラックを設置(^^) 圧迫感がなくなり隅々まで使いやすくなりました。◕‿◕。
mei
mei
3LDK | 家族
r_._naさんの実例写真
久々に断捨離モード やっぱり楽しい(*´∀`)
久々に断捨離モード やっぱり楽しい(*´∀`)
r_._na
r_._na
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
60年を超える歴史ある インテリア雑貨の専門メーカー 山崎実業の代表シリーズ「tower」。 シンプルで、スタイリッシュで 見た目と考え抜かれた機能の高さは、 どのインテリアにも馴染みます(*´ ˘ `*)♡ 私は冷蔵庫横に 🫶🏻 マグネットスパイスラック(W) 🫶🏻 マグネット冷蔵庫サイドラック(W) 他にIKEAのグルンドタール小物入れ ダイソーのフィルター入れ、 セリアのミッフィーマグネットフック 冷蔵庫の横だけがマグネット使えるので 余白も残しつつ最大に使っています(*•̀ᴗ•́*)و
60年を超える歴史ある インテリア雑貨の専門メーカー 山崎実業の代表シリーズ「tower」。 シンプルで、スタイリッシュで 見た目と考え抜かれた機能の高さは、 どのインテリアにも馴染みます(*´ ˘ `*)♡ 私は冷蔵庫横に 🫶🏻 マグネットスパイスラック(W) 🫶🏻 マグネット冷蔵庫サイドラック(W) 他にIKEAのグルンドタール小物入れ ダイソーのフィルター入れ、 セリアのミッフィーマグネットフック 冷蔵庫の横だけがマグネット使えるので 余白も残しつつ最大に使っています(*•̀ᴗ•́*)و
SIELU
SIELU
2K | 家族
kotikkoさんの実例写真
冷蔵庫収納のmy鉄則は下2段に余白をつくること。 下ごしらえしたボウル、次の日も食べたいカレーが入った鍋、ストウブで炊いたご飯を保存するおひつ、不意に頂いたケーキなどなどがささっと入るように。 身長が低いので視界に入りやすい下2段がメインで使用。 1番上段は取っ手付野田琺瑯3つ。 中身はコーヒー粉、味噌、自家製梅干し。 その奥には開封済み粉物を収納。
冷蔵庫収納のmy鉄則は下2段に余白をつくること。 下ごしらえしたボウル、次の日も食べたいカレーが入った鍋、ストウブで炊いたご飯を保存するおひつ、不意に頂いたケーキなどなどがささっと入るように。 身長が低いので視界に入りやすい下2段がメインで使用。 1番上段は取っ手付野田琺瑯3つ。 中身はコーヒー粉、味噌、自家製梅干し。 その奥には開封済み粉物を収納。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
災害時危険と夫に注意されていたカラトリーや調味料類を収納していたDIY棚、 towerのコンロ奥ラックを置いたらすっきりして見直して良かったです🧡 調味料もほとんど冷蔵庫に入れているのでここには油と砂糖&塩しか置かないことにも気づき余白まで空いています🤭 最近お試しで小さいサイズの丸いまな板買ってみました💕使いやすかったので大きめも買う予定です♡⃛ monnちゃんの鍋敷きお迎えしました✨ 小さいサイズはオマケみたいです🧡 🍄やブランコ、オマケの方がたくさんでとっても太っ腹なmonnちゃんに感謝です☺️✨
災害時危険と夫に注意されていたカラトリーや調味料類を収納していたDIY棚、 towerのコンロ奥ラックを置いたらすっきりして見直して良かったです🧡 調味料もほとんど冷蔵庫に入れているのでここには油と砂糖&塩しか置かないことにも気づき余白まで空いています🤭 最近お試しで小さいサイズの丸いまな板買ってみました💕使いやすかったので大きめも買う予定です♡⃛ monnちゃんの鍋敷きお迎えしました✨ 小さいサイズはオマケみたいです🧡 🍄やブランコ、オマケの方がたくさんでとっても太っ腹なmonnちゃんに感謝です☺️✨
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥8,910
わが家の節約術はおうちごはんです。 娘の誕生をきっかけに、外食ゼロ、100%おうちごはん生活を始めました。 おうちごはんは節約になるだけでなく、安心・安全・清潔。 昨今お茶の間を騒がせている外食テロのニュースも、わが家には無縁の出来事です。 外食にかける予算がゼロなので、おうちごはんにしっかり予算を配分することができ、日々の食事が豊かになりました。 外食をしていた頃は安い苺を買っていましたが、今は高い苺を買えるようになりました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ それでもトータルの食費は外食に比べればずっと安く済みます。 カフェの苺パフェよりも、スーパーのあまおうの方が安いんだから。 本当は食事の風景を投稿したかったのですが、家族がいると落ち着いて写真が撮れないので、毎日のおうちごはんが生まれるキッチンからお届けします。
わが家の節約術はおうちごはんです。 娘の誕生をきっかけに、外食ゼロ、100%おうちごはん生活を始めました。 おうちごはんは節約になるだけでなく、安心・安全・清潔。 昨今お茶の間を騒がせている外食テロのニュースも、わが家には無縁の出来事です。 外食にかける予算がゼロなので、おうちごはんにしっかり予算を配分することができ、日々の食事が豊かになりました。 外食をしていた頃は安い苺を買っていましたが、今は高い苺を買えるようになりました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ それでもトータルの食費は外食に比べればずっと安く済みます。 カフェの苺パフェよりも、スーパーのあまおうの方が安いんだから。 本当は食事の風景を投稿したかったのですが、家族がいると落ち着いて写真が撮れないので、毎日のおうちごはんが生まれるキッチンからお届けします。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
kakurenboさんの実例写真
壁や冷蔵庫、カウンターには物を貼ったり置いたりしないようにしています。 先日、「キッチン広くない?!」ってママ友さんに言われ、照れました。 完全に自慢ですが、平面をできるだけ増やすと同じキッチンでも広く見えるみたい♥ ただ、家族四人分のカトラリーや食器、鍋やフライパンをもう少し使いやすくできたらなぁ…。
壁や冷蔵庫、カウンターには物を貼ったり置いたりしないようにしています。 先日、「キッチン広くない?!」ってママ友さんに言われ、照れました。 完全に自慢ですが、平面をできるだけ増やすと同じキッチンでも広く見えるみたい♥ ただ、家族四人分のカトラリーや食器、鍋やフライパンをもう少し使いやすくできたらなぁ…。
kakurenbo
kakurenbo
4LDK | 家族
mamechanさんの実例写真
マステに挑戦してみました! 細いのも買って余白の部分も貼りたい
マステに挑戦してみました! 細いのも買って余白の部分も貼りたい
mamechan
mamechan
家族
aya_blueさんの実例写真
キッチンまわり
キッチンまわり
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
reotan1206さんの実例写真
マイナーチェンジの遍歴。 真ん中に余白を作ってみました。 たぶん、これが最終形…かな。
マイナーチェンジの遍歴。 真ん中に余白を作ってみました。 たぶん、これが最終形…かな。
reotan1206
reotan1206
2LDK | 家族
Yokoさんの実例写真
冷蔵庫横に板壁を設置してみました* リビングからは冷蔵庫の正面しか見えないんだけど、料理中少しだけテンションあがりました(*´-`)かわいくて。(自画自賛) すでに色々飾りすぎだからこの板壁は余白を残さねば。と思っています! 飾りすぎと思ってるわりにデイジーのアクリルタワシお気に入りすぎてみっつもぶら下げてるけど♡
冷蔵庫横に板壁を設置してみました* リビングからは冷蔵庫の正面しか見えないんだけど、料理中少しだけテンションあがりました(*´-`)かわいくて。(自画自賛) すでに色々飾りすぎだからこの板壁は余白を残さねば。と思っています! 飾りすぎと思ってるわりにデイジーのアクリルタワシお気に入りすぎてみっつもぶら下げてるけど♡
Yoko
Yoko
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
薄型冷蔵庫 モニター応募① キッチン全体 大変、恐縮ですが、冷蔵庫が欲しくて欲しくてたまらないので、応募させてください❣ 野菜室が真ん中になっている、スリムな冷蔵庫を購入検討中です(´-` ) よかったら、我が家でモニターさせていただきたいなぁ…と熱烈に妄想させていただいてます(。•ㅅ•。)♡
薄型冷蔵庫 モニター応募① キッチン全体 大変、恐縮ですが、冷蔵庫が欲しくて欲しくてたまらないので、応募させてください❣ 野菜室が真ん中になっている、スリムな冷蔵庫を購入検討中です(´-` ) よかったら、我が家でモニターさせていただきたいなぁ…と熱烈に妄想させていただいてます(。•ㅅ•。)♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
aya414さんの実例写真
下の余白は常備菜や 鍋をそのまま入れられるようにあけてあります。
下の余白は常備菜や 鍋をそのまま入れられるようにあけてあります。
aya414
aya414
家族
iwamayuさんの実例写真
冷蔵庫横は 無印良品のタオルハンガーで 吊るす収納
冷蔵庫横は 無印良品のタオルハンガーで 吊るす収納
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
MAYUさんの実例写真
マンションの狭いキッチンですがお気に入りの場所です✨
マンションの狭いキッチンですがお気に入りの場所です✨
MAYU
MAYU
4LDK | 家族
riさんの実例写真
スリムで、5キロのお米が袋ごと入る米びつに変えました。 スリムな米びつに変えたら余白ができたので、お酒缶ストック用にスリムストッカーを買いました。 お酒は夫が毎日飲むので、冷蔵庫隣に置いて、補充しやすく。(補充するのは私) ビール・発泡酒・レモンチューハイ・レモンチューハイ以外のチューハイ、種類で分けられたので、出し入れしやすいです。
スリムで、5キロのお米が袋ごと入る米びつに変えました。 スリムな米びつに変えたら余白ができたので、お酒缶ストック用にスリムストッカーを買いました。 お酒は夫が毎日飲むので、冷蔵庫隣に置いて、補充しやすく。(補充するのは私) ビール・発泡酒・レモンチューハイ・レモンチューハイ以外のチューハイ、種類で分けられたので、出し入れしやすいです。
ri
ri
4LDK | 家族
yuki.chan1981さんの実例写真
冷蔵庫には粉物系の調味料も収納しています。余白のある収納をめざしてます。
冷蔵庫には粉物系の調味料も収納しています。余白のある収納をめざしてます。
yuki.chan1981
yuki.chan1981
3LDK | 家族
jill_lowさんの実例写真
初の複数枚投稿ですꈍ .̮ ꈍ 以前は常に食材でパンパンの冷蔵庫でしたが、 ここ一年位は、中を把握出来るように2.3割位余白を作るようにしています。 以前の投稿写真ですが、野菜室はセリアのガゼットバッグでマルシェ風に。 冷凍室は統一感を出すためにセリアのタッパーに食材を入れています。 皆さんもされているかもしれませんが、以前友人に魚、肉、パンなんかは、ラップした後にアルミでしっかり包んで冷凍すると鮮度を保てるよ♡と教えてもらい実行しています。アルミは勿体ないので使い回しています。 調べたらアルミホイルは冷気伝導が速いため、鮮度を保って保存が出来るとの事でした( ˶°⌓°˶) 直ぐにごっちゃりなりがちな冷蔵庫。 こうやって時々投稿して...定点観測に良いですね♡
初の複数枚投稿ですꈍ .̮ ꈍ 以前は常に食材でパンパンの冷蔵庫でしたが、 ここ一年位は、中を把握出来るように2.3割位余白を作るようにしています。 以前の投稿写真ですが、野菜室はセリアのガゼットバッグでマルシェ風に。 冷凍室は統一感を出すためにセリアのタッパーに食材を入れています。 皆さんもされているかもしれませんが、以前友人に魚、肉、パンなんかは、ラップした後にアルミでしっかり包んで冷凍すると鮮度を保てるよ♡と教えてもらい実行しています。アルミは勿体ないので使い回しています。 調べたらアルミホイルは冷気伝導が速いため、鮮度を保って保存が出来るとの事でした( ˶°⌓°˶) 直ぐにごっちゃりなりがちな冷蔵庫。 こうやって時々投稿して...定点観測に良いですね♡
jill_low
jill_low
一人暮らし
もっと見る

冷蔵庫 余白の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ