カラーボックス かばん置き場

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
ksさんの実例写真
姉妹のランドセルラック。 習い事バッグ、リュック置き場。 ハンカチ、マスク、ティッシュ、給食袋など小物類もボックスに。
姉妹のランドセルラック。 習い事バッグ、リュック置き場。 ハンカチ、マスク、ティッシュ、給食袋など小物類もボックスに。
ks
ks
4LDK | 家族
yanaさんの実例写真
リビングに転がりがちな、習い事バックと幼稚園バック、アウターや手袋置き場を玄関に幼稚園ロッカー風にして設置、玄関で阻止して、リビング散らかり防止です! カラーボックスはニトリの3段のもの。 真っ白なボックスはJUST・IT。
リビングに転がりがちな、習い事バックと幼稚園バック、アウターや手袋置き場を玄関に幼稚園ロッカー風にして設置、玄関で阻止して、リビング散らかり防止です! カラーボックスはニトリの3段のもの。 真っ白なボックスはJUST・IT。
yana
yana
家族
utayukaさんの実例写真
おうちすっきりプロジェクトのモニターに憧れつつ、待ちきれないので、自力で頑張ります!
おうちすっきりプロジェクトのモニターに憧れつつ、待ちきれないので、自力で頑張ります!
utayuka
utayuka
家族
zuccoさんの実例写真
ニトリのカラボに扉を付けました。 下二段は娘の保育園バッグ、公文、スイミングバッグを入れています。 上段の引き出しはついつい机の上に置いてしまう物を一時的に収納する場所です。
ニトリのカラボに扉を付けました。 下二段は娘の保育園バッグ、公文、スイミングバッグを入れています。 上段の引き出しはついつい机の上に置いてしまう物を一時的に収納する場所です。
zucco
zucco
家族
Sattsumunさんの実例写真
ずっとほしかったかばん置き場を作成! ほんとに便利! カラーボックスの上が白で寂しかったので、タイル柄のリメイクシートを貼りました〜
ずっとほしかったかばん置き場を作成! ほんとに便利! カラーボックスの上が白で寂しかったので、タイル柄のリメイクシートを貼りました〜
Sattsumun
Sattsumun
1DK | 一人暮らし
guricoさんの実例写真
長男スペースをアップ 幼稚園のお着替えや、絵本を読むときは この狭い空間で読むそうです(。-ω-) え。。。まじで?? 尚更ままごとキッチン移動させた方がよくないか?!?! と母は思ふ。。。 ままごとキッチン移動させて 小さいソファでも置けば より快適になりそうですぜボス と明日提案してみよう〰 ちなみに幼稚園のグッズを しまっている所は みなさんの見よう見まねで カラボを一段抜いて 突っ張り棒でハンガー掛けにしてみました♪ 今のところ突っ張り棒落ちてこない♥♥♥
長男スペースをアップ 幼稚園のお着替えや、絵本を読むときは この狭い空間で読むそうです(。-ω-) え。。。まじで?? 尚更ままごとキッチン移動させた方がよくないか?!?! と母は思ふ。。。 ままごとキッチン移動させて 小さいソファでも置けば より快適になりそうですぜボス と明日提案してみよう〰 ちなみに幼稚園のグッズを しまっている所は みなさんの見よう見まねで カラボを一段抜いて 突っ張り棒でハンガー掛けにしてみました♪ 今のところ突っ張り棒落ちてこない♥♥♥
gurico
gurico
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
ダイニングのクロゼットpic 私は見せる収納が苦手で… センスがなくなんだかゴチャッとしてしまうので、今回のリノベーションを機に、LDにも間取りのデッドスペースを活用して小さなクロゼットをいくつか作りました。 ダイニング側のキッチンカウンターの横には私専用のお出かけセットや薬系を収納する小さなクロゼットがあります。 子供がいると荷物多目で、色々用意してるうちに何かを忘れてしまったりするので、お出掛けに必要な小物は全てここにまとめて置くようにしてます。 コートやバッグもいつも持っていく必要最小限のものはここに置き、お出掛けの準備はここで完結するようにしました。 そうすると、出掛ける時もスムーズに準備でき、帰ってきた時もここにさっと仕舞うだけ。 以前は出掛けて帰って来るとバッグやなんかはソファーやダイニングチェアに置きっ放しになってたんですが、こうやって見えない所に置き場を作ったら部屋がいつもスッキリ片付いて見えるようになりました。 薬や子供のケア用品もここです。 そして、置き場に困っていたプリンターもここに収納しています。 PCやスマホを使うのは主にダイニングなので、その近くに置きたくてここにしました。 なので、このクロゼットの中にはプリンター用のコンセントがあります。 これは設計段階でもうプリンターを置くと決めコンセントもその為にわざわざクロゼットの中につけました。 クロゼットの中にコンセントってあまり見ないですよね?(笑) でも我が家にはコンセント内臓のクロゼットがいくつかあります。 これ、見せない収納にするのにとても便利です✨ これもこらからお家作りされる方に伝えたい小ネタでした(*^^*)
ダイニングのクロゼットpic 私は見せる収納が苦手で… センスがなくなんだかゴチャッとしてしまうので、今回のリノベーションを機に、LDにも間取りのデッドスペースを活用して小さなクロゼットをいくつか作りました。 ダイニング側のキッチンカウンターの横には私専用のお出かけセットや薬系を収納する小さなクロゼットがあります。 子供がいると荷物多目で、色々用意してるうちに何かを忘れてしまったりするので、お出掛けに必要な小物は全てここにまとめて置くようにしてます。 コートやバッグもいつも持っていく必要最小限のものはここに置き、お出掛けの準備はここで完結するようにしました。 そうすると、出掛ける時もスムーズに準備でき、帰ってきた時もここにさっと仕舞うだけ。 以前は出掛けて帰って来るとバッグやなんかはソファーやダイニングチェアに置きっ放しになってたんですが、こうやって見えない所に置き場を作ったら部屋がいつもスッキリ片付いて見えるようになりました。 薬や子供のケア用品もここです。 そして、置き場に困っていたプリンターもここに収納しています。 PCやスマホを使うのは主にダイニングなので、その近くに置きたくてここにしました。 なので、このクロゼットの中にはプリンター用のコンセントがあります。 これは設計段階でもうプリンターを置くと決めコンセントもその為にわざわざクロゼットの中につけました。 クロゼットの中にコンセントってあまり見ないですよね?(笑) でも我が家にはコンセント内臓のクロゼットがいくつかあります。 これ、見せない収納にするのにとても便利です✨ これもこらからお家作りされる方に伝えたい小ネタでした(*^^*)
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
mさんの実例写真
*カラーボックス 31年3月購入 好きな高さに合わせられるので、使いやすいです。 *きりかぶのスツール 30年秋頃購入 長男のリビング学習時、机の高さが合わないのか?姿勢が悪かったので購入してみました。今は正座していて勉強時にはあまり使用していませんが、インテリアにも合うので◎
*カラーボックス 31年3月購入 好きな高さに合わせられるので、使いやすいです。 *きりかぶのスツール 30年秋頃購入 長男のリビング学習時、机の高さが合わないのか?姿勢が悪かったので購入してみました。今は正座していて勉強時にはあまり使用していませんが、インテリアにも合うので◎
m
m
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
1つ前の壁面に付けたカラーボックスの 側面に飾り棚をつけて収納スペースUP! たくさんある鞄を この周辺にまとめて収納しました👜 木製の物を取り入れると 柔らかい雰囲気になるのが好き🤎
1つ前の壁面に付けたカラーボックスの 側面に飾り棚をつけて収納スペースUP! たくさんある鞄を この周辺にまとめて収納しました👜 木製の物を取り入れると 柔らかい雰囲気になるのが好き🤎
moon
moon
家族
beanzさんの実例写真
階段上がってすぐの小さな踊り場。 旦那のカバンと帽子を置いてみました。 久しぶりにかなり満足いく出来だったので 自画自賛した平成最後の夜でした。 が、翌朝、階段降りると 帽子に日差しがめっちゃ当たってる😳‼️ こりゃ帽子が日焼けしちゃうー😩 早くも改善が必要となった令和初日の朝でした。
階段上がってすぐの小さな踊り場。 旦那のカバンと帽子を置いてみました。 久しぶりにかなり満足いく出来だったので 自画自賛した平成最後の夜でした。 が、翌朝、階段降りると 帽子に日差しがめっちゃ当たってる😳‼️ こりゃ帽子が日焼けしちゃうー😩 早くも改善が必要となった令和初日の朝でした。
beanz
beanz
3LDK | 家族
sofa235さんの実例写真
子供達始業式。 昨日春休み最後の日だったので少し片付けをさせました。 子供たちが2人ともカバンをすぐ床に置くので リビングにあった電話台を移動させて、 かばん掛け用のポールをリビングに設置。 前はカラーボックスの中に入れるようにしていたのですが、 カラーボックスの中に入れるのも面倒らしく。 これでかばん床置きを克服してくれるといいんだけどな。
子供達始業式。 昨日春休み最後の日だったので少し片付けをさせました。 子供たちが2人ともカバンをすぐ床に置くので リビングにあった電話台を移動させて、 かばん掛け用のポールをリビングに設置。 前はカラーボックスの中に入れるようにしていたのですが、 カラーボックスの中に入れるのも面倒らしく。 これでかばん床置きを克服してくれるといいんだけどな。
sofa235
sofa235
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
ずっと迷っていたかばんの置き場所。 ダイニングテーブル後ろのカラーボックス側面に決定! 耐荷重10kgのしっかりしたフックで、いろいろなものを入れている重い仕事用かばんでも大丈夫でした😊 浮かせているので掃除機をかける時も楽。 位置も私が座るダイニングテーブルの後ろなので出かける時にも手に取りやすいので満足です。
ずっと迷っていたかばんの置き場所。 ダイニングテーブル後ろのカラーボックス側面に決定! 耐荷重10kgのしっかりしたフックで、いろいろなものを入れている重い仕事用かばんでも大丈夫でした😊 浮かせているので掃除機をかける時も楽。 位置も私が座るダイニングテーブルの後ろなので出かける時にも手に取りやすいので満足です。
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
Kiiromokuさんの実例写真
モニターのキューブボックス カバン置き場にしています。 背面のコード穴のおかげで電源タップを収納できるので視界もすっきり、とても便利です。
モニターのキューブボックス カバン置き場にしています。 背面のコード穴のおかげで電源タップを収納できるので視界もすっきり、とても便利です。
Kiiromoku
Kiiromoku
4LDK | 家族

カラーボックス かばん置き場の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カラーボックス かばん置き場

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
ksさんの実例写真
姉妹のランドセルラック。 習い事バッグ、リュック置き場。 ハンカチ、マスク、ティッシュ、給食袋など小物類もボックスに。
姉妹のランドセルラック。 習い事バッグ、リュック置き場。 ハンカチ、マスク、ティッシュ、給食袋など小物類もボックスに。
ks
ks
4LDK | 家族
yanaさんの実例写真
リビングに転がりがちな、習い事バックと幼稚園バック、アウターや手袋置き場を玄関に幼稚園ロッカー風にして設置、玄関で阻止して、リビング散らかり防止です! カラーボックスはニトリの3段のもの。 真っ白なボックスはJUST・IT。
リビングに転がりがちな、習い事バックと幼稚園バック、アウターや手袋置き場を玄関に幼稚園ロッカー風にして設置、玄関で阻止して、リビング散らかり防止です! カラーボックスはニトリの3段のもの。 真っ白なボックスはJUST・IT。
yana
yana
家族
utayukaさんの実例写真
おうちすっきりプロジェクトのモニターに憧れつつ、待ちきれないので、自力で頑張ります!
おうちすっきりプロジェクトのモニターに憧れつつ、待ちきれないので、自力で頑張ります!
utayuka
utayuka
家族
zuccoさんの実例写真
ニトリのカラボに扉を付けました。 下二段は娘の保育園バッグ、公文、スイミングバッグを入れています。 上段の引き出しはついつい机の上に置いてしまう物を一時的に収納する場所です。
ニトリのカラボに扉を付けました。 下二段は娘の保育園バッグ、公文、スイミングバッグを入れています。 上段の引き出しはついつい机の上に置いてしまう物を一時的に収納する場所です。
zucco
zucco
家族
Sattsumunさんの実例写真
ずっとほしかったかばん置き場を作成! ほんとに便利! カラーボックスの上が白で寂しかったので、タイル柄のリメイクシートを貼りました〜
ずっとほしかったかばん置き場を作成! ほんとに便利! カラーボックスの上が白で寂しかったので、タイル柄のリメイクシートを貼りました〜
Sattsumun
Sattsumun
1DK | 一人暮らし
guricoさんの実例写真
長男スペースをアップ 幼稚園のお着替えや、絵本を読むときは この狭い空間で読むそうです(。-ω-) え。。。まじで?? 尚更ままごとキッチン移動させた方がよくないか?!?! と母は思ふ。。。 ままごとキッチン移動させて 小さいソファでも置けば より快適になりそうですぜボス と明日提案してみよう〰 ちなみに幼稚園のグッズを しまっている所は みなさんの見よう見まねで カラボを一段抜いて 突っ張り棒でハンガー掛けにしてみました♪ 今のところ突っ張り棒落ちてこない♥♥♥
長男スペースをアップ 幼稚園のお着替えや、絵本を読むときは この狭い空間で読むそうです(。-ω-) え。。。まじで?? 尚更ままごとキッチン移動させた方がよくないか?!?! と母は思ふ。。。 ままごとキッチン移動させて 小さいソファでも置けば より快適になりそうですぜボス と明日提案してみよう〰 ちなみに幼稚園のグッズを しまっている所は みなさんの見よう見まねで カラボを一段抜いて 突っ張り棒でハンガー掛けにしてみました♪ 今のところ突っ張り棒落ちてこない♥♥♥
gurico
gurico
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
ダイニングのクロゼットpic 私は見せる収納が苦手で… センスがなくなんだかゴチャッとしてしまうので、今回のリノベーションを機に、LDにも間取りのデッドスペースを活用して小さなクロゼットをいくつか作りました。 ダイニング側のキッチンカウンターの横には私専用のお出かけセットや薬系を収納する小さなクロゼットがあります。 子供がいると荷物多目で、色々用意してるうちに何かを忘れてしまったりするので、お出掛けに必要な小物は全てここにまとめて置くようにしてます。 コートやバッグもいつも持っていく必要最小限のものはここに置き、お出掛けの準備はここで完結するようにしました。 そうすると、出掛ける時もスムーズに準備でき、帰ってきた時もここにさっと仕舞うだけ。 以前は出掛けて帰って来るとバッグやなんかはソファーやダイニングチェアに置きっ放しになってたんですが、こうやって見えない所に置き場を作ったら部屋がいつもスッキリ片付いて見えるようになりました。 薬や子供のケア用品もここです。 そして、置き場に困っていたプリンターもここに収納しています。 PCやスマホを使うのは主にダイニングなので、その近くに置きたくてここにしました。 なので、このクロゼットの中にはプリンター用のコンセントがあります。 これは設計段階でもうプリンターを置くと決めコンセントもその為にわざわざクロゼットの中につけました。 クロゼットの中にコンセントってあまり見ないですよね?(笑) でも我が家にはコンセント内臓のクロゼットがいくつかあります。 これ、見せない収納にするのにとても便利です✨ これもこらからお家作りされる方に伝えたい小ネタでした(*^^*)
ダイニングのクロゼットpic 私は見せる収納が苦手で… センスがなくなんだかゴチャッとしてしまうので、今回のリノベーションを機に、LDにも間取りのデッドスペースを活用して小さなクロゼットをいくつか作りました。 ダイニング側のキッチンカウンターの横には私専用のお出かけセットや薬系を収納する小さなクロゼットがあります。 子供がいると荷物多目で、色々用意してるうちに何かを忘れてしまったりするので、お出掛けに必要な小物は全てここにまとめて置くようにしてます。 コートやバッグもいつも持っていく必要最小限のものはここに置き、お出掛けの準備はここで完結するようにしました。 そうすると、出掛ける時もスムーズに準備でき、帰ってきた時もここにさっと仕舞うだけ。 以前は出掛けて帰って来るとバッグやなんかはソファーやダイニングチェアに置きっ放しになってたんですが、こうやって見えない所に置き場を作ったら部屋がいつもスッキリ片付いて見えるようになりました。 薬や子供のケア用品もここです。 そして、置き場に困っていたプリンターもここに収納しています。 PCやスマホを使うのは主にダイニングなので、その近くに置きたくてここにしました。 なので、このクロゼットの中にはプリンター用のコンセントがあります。 これは設計段階でもうプリンターを置くと決めコンセントもその為にわざわざクロゼットの中につけました。 クロゼットの中にコンセントってあまり見ないですよね?(笑) でも我が家にはコンセント内臓のクロゼットがいくつかあります。 これ、見せない収納にするのにとても便利です✨ これもこらからお家作りされる方に伝えたい小ネタでした(*^^*)
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
mさんの実例写真
*カラーボックス 31年3月購入 好きな高さに合わせられるので、使いやすいです。 *きりかぶのスツール 30年秋頃購入 長男のリビング学習時、机の高さが合わないのか?姿勢が悪かったので購入してみました。今は正座していて勉強時にはあまり使用していませんが、インテリアにも合うので◎
*カラーボックス 31年3月購入 好きな高さに合わせられるので、使いやすいです。 *きりかぶのスツール 30年秋頃購入 長男のリビング学習時、机の高さが合わないのか?姿勢が悪かったので購入してみました。今は正座していて勉強時にはあまり使用していませんが、インテリアにも合うので◎
m
m
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
1つ前の壁面に付けたカラーボックスの 側面に飾り棚をつけて収納スペースUP! たくさんある鞄を この周辺にまとめて収納しました👜 木製の物を取り入れると 柔らかい雰囲気になるのが好き🤎
1つ前の壁面に付けたカラーボックスの 側面に飾り棚をつけて収納スペースUP! たくさんある鞄を この周辺にまとめて収納しました👜 木製の物を取り入れると 柔らかい雰囲気になるのが好き🤎
moon
moon
家族
beanzさんの実例写真
階段上がってすぐの小さな踊り場。 旦那のカバンと帽子を置いてみました。 久しぶりにかなり満足いく出来だったので 自画自賛した平成最後の夜でした。 が、翌朝、階段降りると 帽子に日差しがめっちゃ当たってる😳‼️ こりゃ帽子が日焼けしちゃうー😩 早くも改善が必要となった令和初日の朝でした。
階段上がってすぐの小さな踊り場。 旦那のカバンと帽子を置いてみました。 久しぶりにかなり満足いく出来だったので 自画自賛した平成最後の夜でした。 が、翌朝、階段降りると 帽子に日差しがめっちゃ当たってる😳‼️ こりゃ帽子が日焼けしちゃうー😩 早くも改善が必要となった令和初日の朝でした。
beanz
beanz
3LDK | 家族
sofa235さんの実例写真
子供達始業式。 昨日春休み最後の日だったので少し片付けをさせました。 子供たちが2人ともカバンをすぐ床に置くので リビングにあった電話台を移動させて、 かばん掛け用のポールをリビングに設置。 前はカラーボックスの中に入れるようにしていたのですが、 カラーボックスの中に入れるのも面倒らしく。 これでかばん床置きを克服してくれるといいんだけどな。
子供達始業式。 昨日春休み最後の日だったので少し片付けをさせました。 子供たちが2人ともカバンをすぐ床に置くので リビングにあった電話台を移動させて、 かばん掛け用のポールをリビングに設置。 前はカラーボックスの中に入れるようにしていたのですが、 カラーボックスの中に入れるのも面倒らしく。 これでかばん床置きを克服してくれるといいんだけどな。
sofa235
sofa235
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
ずっと迷っていたかばんの置き場所。 ダイニングテーブル後ろのカラーボックス側面に決定! 耐荷重10kgのしっかりしたフックで、いろいろなものを入れている重い仕事用かばんでも大丈夫でした😊 浮かせているので掃除機をかける時も楽。 位置も私が座るダイニングテーブルの後ろなので出かける時にも手に取りやすいので満足です。
ずっと迷っていたかばんの置き場所。 ダイニングテーブル後ろのカラーボックス側面に決定! 耐荷重10kgのしっかりしたフックで、いろいろなものを入れている重い仕事用かばんでも大丈夫でした😊 浮かせているので掃除機をかける時も楽。 位置も私が座るダイニングテーブルの後ろなので出かける時にも手に取りやすいので満足です。
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
Kiiromokuさんの実例写真
モニターのキューブボックス カバン置き場にしています。 背面のコード穴のおかげで電源タップを収納できるので視界もすっきり、とても便利です。
モニターのキューブボックス カバン置き場にしています。 背面のコード穴のおかげで電源タップを収納できるので視界もすっきり、とても便利です。
Kiiromoku
Kiiromoku
4LDK | 家族

カラーボックス かばん置き場の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ