ガスコンロ マグネットフック

35枚の部屋写真から33枚をセレクト
namiさんの実例写真
スナフキンのシルエットのマグネットフックに大さじ小さじを
スナフキンのシルエットのマグネットフックに大さじ小さじを
nami
nami
1DK | 一人暮らし
minnさんの実例写真
ガスコンロ上のぶら下げ収納です。 無印良品の横ぶれしにくいフックを使っていましたが、やや高価な上、フック自体が落下したり、左右にぶれてキッチン用品が掛けにくいという難点がありました。 100均の強力マグネットフックを使ってみると、落ちない&横ぶれしない! マグネットの接地面は少ないですが、スキレットのように重すぎないものなら落ちないようです。 プチストレス解消かな? しばらく試してみます。
ガスコンロ上のぶら下げ収納です。 無印良品の横ぶれしにくいフックを使っていましたが、やや高価な上、フック自体が落下したり、左右にぶれてキッチン用品が掛けにくいという難点がありました。 100均の強力マグネットフックを使ってみると、落ちない&横ぶれしない! マグネットの接地面は少ないですが、スキレットのように重すぎないものなら落ちないようです。 プチストレス解消かな? しばらく試してみます。
minn
minn
3DK | 家族
tomoさんの実例写真
ガスコンロまわり。 基本、よく使うキッチンツールの お玉などぶら下げ収納してますが壁面の奥側は ちびっこなので届きません🥲 背伸びして届いてもコンロに火が🔥付いて 調理中の際は服が付きそうで危険だし。 →換気扇スイッチも背伸びしなくては 届かないの😂 ナチュラル系の木製タイプ→ あまり使わない飾りっぽいタイプを奥側に。 ステンレスのザルやツールお玉などを 左手側に位置をしました。→2枚目、3枚目 四角いステンレスザルや ナチュラル竹製のザルは最近無印で見つけたもの。 竹製ザル、新製品みたいです。 可愛い😍
ガスコンロまわり。 基本、よく使うキッチンツールの お玉などぶら下げ収納してますが壁面の奥側は ちびっこなので届きません🥲 背伸びして届いてもコンロに火が🔥付いて 調理中の際は服が付きそうで危険だし。 →換気扇スイッチも背伸びしなくては 届かないの😂 ナチュラル系の木製タイプ→ あまり使わない飾りっぽいタイプを奥側に。 ステンレスのザルやツールお玉などを 左手側に位置をしました。→2枚目、3枚目 四角いステンレスザルや ナチュラル竹製のザルは最近無印で見つけたもの。 竹製ザル、新製品みたいです。 可愛い😍
tomo
tomo
3LDK | 家族
shiro-kuroさんの実例写真
ココで見つけたお写真を参考に、我が家の五徳も吊り下げました。 小さいながら強力なマグネットフックで吊り下げて、コンロ天板の掃除がスイスイっと。 うっかり五徳なしで鍋を置いてしまうので気をつけないと。
ココで見つけたお写真を参考に、我が家の五徳も吊り下げました。 小さいながら強力なマグネットフックで吊り下げて、コンロ天板の掃除がスイスイっと。 うっかり五徳なしで鍋を置いてしまうので気をつけないと。
shiro-kuro
shiro-kuro
2LDK
mochi2usagiさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥2,750
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
Maroさんの実例写真
RoomClipの先輩方が「五徳は使うときだけ」をやってるのを見て、なるほどと思って真似っこしました。 換気扇の端にマグネットフックとS字フックの組合せで吊るせました。 炒め物とかすると、使っていない方の五徳に飛び散って掃除が大変、と思っていたので良いアイディアです。 使用した五徳を片付ける時に自然と拭き掃除もするようになります。 新品の綺麗維持を目指して頑張ります!
RoomClipの先輩方が「五徳は使うときだけ」をやってるのを見て、なるほどと思って真似っこしました。 換気扇の端にマグネットフックとS字フックの組合せで吊るせました。 炒め物とかすると、使っていない方の五徳に飛び散って掃除が大変、と思っていたので良いアイディアです。 使用した五徳を片付ける時に自然と拭き掃除もするようになります。 新品の綺麗維持を目指して頑張ります!
Maro
Maro
2LDK
Riraさんの実例写真
たわし収納を見直しました。 今までは 吊りラックにフックで下げていたのですが、 使用後の水は垂れるわ目立つわで、 シンク内にマグネットフックで下げる方式に しました。 見た目スッキリ、 外せるので掃除もしやすく快適です。 私はキッチン道具が大好きなのですが、 引越しの度に炊飯器やオーブンを手放していき、 今やお鍋とガスコンログリルで何とかするという 楽しみに目覚めたので、 キッチンにはほとんどモノが出ていません。 キレイを保つには、 モノを厳選し、外に出さず、 掃除のハードルをグッと下げるのが一番では ないかなと思っています。
たわし収納を見直しました。 今までは 吊りラックにフックで下げていたのですが、 使用後の水は垂れるわ目立つわで、 シンク内にマグネットフックで下げる方式に しました。 見た目スッキリ、 外せるので掃除もしやすく快適です。 私はキッチン道具が大好きなのですが、 引越しの度に炊飯器やオーブンを手放していき、 今やお鍋とガスコンログリルで何とかするという 楽しみに目覚めたので、 キッチンにはほとんどモノが出ていません。 キレイを保つには、 モノを厳選し、外に出さず、 掃除のハードルをグッと下げるのが一番では ないかなと思っています。
Rira
Rira
1K
kikikiさんの実例写真
ついでに、最近のキッチン周り★ 無印ばかりです。 壁は磁石がひっつくようになってるので、 無印のマグネットをたくさんつけて調理器具をかけてます! 真ん中の丸の入れ物は、プチっと鍋などを入れてましたが、使い切ってしまってすっからかんです、、 なにを入れたらいいんでしょう(°▽°) そして、最近仲間入りしたのは、むじのサランラップ入れです。 これに入れてるだけでオシャレに(*゚∀゚*) 無印様々です★
ついでに、最近のキッチン周り★ 無印ばかりです。 壁は磁石がひっつくようになってるので、 無印のマグネットをたくさんつけて調理器具をかけてます! 真ん中の丸の入れ物は、プチっと鍋などを入れてましたが、使い切ってしまってすっからかんです、、 なにを入れたらいいんでしょう(°▽°) そして、最近仲間入りしたのは、むじのサランラップ入れです。 これに入れてるだけでオシャレに(*゚∀゚*) 無印様々です★
kikiki
kikiki
1LDK | カップル
Dublingoさんの実例写真
コンロの右側の壁、お手入れ簡単なホーローパネルです。 元はライトグレーの無地。 そこに3mm幅マステを縦横に貼って、タイルっぽくリメイクしています。 シュッシュとホームリセットを吹きかけて掃除しても大丈夫✨ そして、先日15%OFFクーポンで購入したマグネットフックが到着。 五徳とカッティングボードを引っ掛けました。 今までは100均のマグネットフックを使っていて、気づいたら重みで五徳が下にズレ落ちてたり… でも、こちらは水平5kg、垂直10kgまでOKの強力マグネット🧲 カッティングボードはアカシアとバンブーのもので、両方とも600g前後。 わーい、落ちない🙌🏼
コンロの右側の壁、お手入れ簡単なホーローパネルです。 元はライトグレーの無地。 そこに3mm幅マステを縦横に貼って、タイルっぽくリメイクしています。 シュッシュとホームリセットを吹きかけて掃除しても大丈夫✨ そして、先日15%OFFクーポンで購入したマグネットフックが到着。 五徳とカッティングボードを引っ掛けました。 今までは100均のマグネットフックを使っていて、気づいたら重みで五徳が下にズレ落ちてたり… でも、こちらは水平5kg、垂直10kgまでOKの強力マグネット🧲 カッティングボードはアカシアとバンブーのもので、両方とも600g前後。 わーい、落ちない🙌🏼
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
eviさんの実例写真
キッチンコンロ側 うちのレンジフードは物を引っ掛けられるような場所がなくて😢仕方なくマグネットフックつけてレンジフード用のフックを吊るすとゆう😖😖 プロパンから都市ガスに変わって、ガスコンロも買い替えたんだけど、、ホーローにしようか悩んだあげく時間なくてお金もないからって結局いちばん安いやつになってしもうた😔 もっと調味料とかどうにかしたいし、これからどんどん改造予定!
キッチンコンロ側 うちのレンジフードは物を引っ掛けられるような場所がなくて😢仕方なくマグネットフックつけてレンジフード用のフックを吊るすとゆう😖😖 プロパンから都市ガスに変わって、ガスコンロも買い替えたんだけど、、ホーローにしようか悩んだあげく時間なくてお金もないからって結局いちばん安いやつになってしもうた😔 もっと調味料とかどうにかしたいし、これからどんどん改造予定!
evi
evi
3DK | 家族
minakoさんの実例写真
今までIH周りには何も置かない派でしたが 背面収納棚改造でキッチンツール置き場を無くしてしまったので セリアの強力マグネットフックを使ってココにぶら下げてみたら思いのほか使いやすくなりました〜♪ フックに掛けられないツールは突っ張り棒にS字フックを掛けて そこに同じくぶら下げ収納しています! 以前ガスコンロだった時はとにかくコンロ周りの壁がギトギトで掃除が大変だったのに IHになってから嘘みたいに汚れなくなったのですが まだちょっと抵抗があるので気持ちIHから遠ざけてぶら下げてみました(^-^; キッチンペーパー置き場はDIYした調味料ラックにペーパーホルダーを取り付けています!
今までIH周りには何も置かない派でしたが 背面収納棚改造でキッチンツール置き場を無くしてしまったので セリアの強力マグネットフックを使ってココにぶら下げてみたら思いのほか使いやすくなりました〜♪ フックに掛けられないツールは突っ張り棒にS字フックを掛けて そこに同じくぶら下げ収納しています! 以前ガスコンロだった時はとにかくコンロ周りの壁がギトギトで掃除が大変だったのに IHになってから嘘みたいに汚れなくなったのですが まだちょっと抵抗があるので気持ちIHから遠ざけてぶら下げてみました(^-^; キッチンペーパー置き場はDIYした調味料ラックにペーパーホルダーを取り付けています!
minako
minako
4LDK | 家族
Yuriさんの実例写真
キッチンスペース◎ 詰め替えボトルって素敵ですよね!
キッチンスペース◎ 詰め替えボトルって素敵ですよね!
Yuri
Yuri
1LDK | 一人暮らし
ba_ba_mammamさんの実例写真
なるべく買い足さない…と思いつつ… 洗い物が増えるし、無くても大丈夫なものも多い。 だけど、お玉は喫茶店でランチ作ってた時ときからヘビロテ。 炒めるのも盛り付けるのも簡単☆(о´∀`о) でもでも、やっぱりヘラもほしい… と増えた結果💦この中からほんとうに必用なものに絞っていこうと思います。
なるべく買い足さない…と思いつつ… 洗い物が増えるし、無くても大丈夫なものも多い。 だけど、お玉は喫茶店でランチ作ってた時ときからヘビロテ。 炒めるのも盛り付けるのも簡単☆(о´∀`о) でもでも、やっぱりヘラもほしい… と増えた結果💦この中からほんとうに必用なものに絞っていこうと思います。
ba_ba_mammam
ba_ba_mammam
3LDK | 家族
michikusaさんの実例写真
キッチンツールを吊るしてみた。 よく使う一軍のツールたち。
キッチンツールを吊るしてみた。 よく使う一軍のツールたち。
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥3,380
年末に大変な大掃除になる前に日々の小掃除として汚れがひどくなる前に五徳の汚れ落としたりコンロ周りのお掃除するようにしてます! さらに グリルの排気口の汚れ防止にカバーして 換気扇の汚れ防止にフィルター取付けするだけで とってもお掃除が楽になります👍
年末に大変な大掃除になる前に日々の小掃除として汚れがひどくなる前に五徳の汚れ落としたりコンロ周りのお掃除するようにしてます! さらに グリルの排気口の汚れ防止にカバーして 換気扇の汚れ防止にフィルター取付けするだけで とってもお掃除が楽になります👍
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
我が家のガスコンロです♪ 少し前のpicですが、 いつもあまり変わり映えしません😅 狭いので余り物を置きたくないのですが、やっぱりちょこちょこ増えて行っちゃうのが悩み(^^;; でも、RC始めてからこのスタイルになり、ずっと維持出来てるので、本当にありがたいです💕
我が家のガスコンロです♪ 少し前のpicですが、 いつもあまり変わり映えしません😅 狭いので余り物を置きたくないのですが、やっぱりちょこちょこ増えて行っちゃうのが悩み(^^;; でも、RC始めてからこのスタイルになり、ずっと維持出来てるので、本当にありがたいです💕
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
ひさしぶりのガスコンロ🔥 キッチンの引き出し大容量だったので リビング小物もここへ
ひさしぶりのガスコンロ🔥 キッチンの引き出し大容量だったので リビング小物もここへ
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
livingston519さんの実例写真
塩と砂糖だけ出して、ほかの調味料は引き出しに入れています。よく使う調理器具は吊るしています。
塩と砂糖だけ出して、ほかの調味料は引き出しに入れています。よく使う調理器具は吊るしています。
livingston519
livingston519
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
イベント参加です! キッチンツールをマグネットフックで 換気扇に吊るしています🤗 以前は何も出さない派でしたが 引き出しの中から取り出すより 料理の時短になって便利です💕 右上に見えるワイングラスも 吊り下げ収納と言えるかな? キルトの鍋敷きは前に作ったもの CAFEの文字はマステを切り抜いて 作りました〜 築16年のキッチンでもお料理の テンション上がるように工夫 していきたいです🤗
イベント参加です! キッチンツールをマグネットフックで 換気扇に吊るしています🤗 以前は何も出さない派でしたが 引き出しの中から取り出すより 料理の時短になって便利です💕 右上に見えるワイングラスも 吊り下げ収納と言えるかな? キルトの鍋敷きは前に作ったもの CAFEの文字はマステを切り抜いて 作りました〜 築16年のキッチンでもお料理の テンション上がるように工夫 していきたいです🤗
NAO
NAO
家族
nuunao2019さんの実例写真
最近、掃除をしやすくする為に、 キッチンツールを100均のマグネットフックでかけるようにしました。 それまでキャニスターに入れてましたが、 油はねが気になったり、拭き掃除の邪魔だったので 掛けることで楽ちんになりました。
最近、掃除をしやすくする為に、 キッチンツールを100均のマグネットフックでかけるようにしました。 それまでキャニスターに入れてましたが、 油はねが気になったり、拭き掃除の邪魔だったので 掛けることで楽ちんになりました。
nuunao2019
nuunao2019
1LDK | 家族
akezouさんの実例写真
キッチンの換気扇下に マグネットフックを使い、オールパンの フライパン🍳をぶら下げています😊 吊るすだけなので、洗ってすぐ収納できます。 また、フライパン裏の汚れをあえて見えるように して、サボらないようにしてます😅 それでも、最近仕事が忙しく、フライパン🍳が汚くてすごい事になってました🤣 久しぶりに磨いてみました✨ 壁はタイルに白いリメイクシートを貼ってます。 2年前に貼りましたが、拭けば汚れが落ちるし、 タイルの溝に汚れが入らず、掃除が楽です💕 シールを変えました。 あまり変わらない?🤣 以前はこちら https://roomclip.jp/photo/44UX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
キッチンの換気扇下に マグネットフックを使い、オールパンの フライパン🍳をぶら下げています😊 吊るすだけなので、洗ってすぐ収納できます。 また、フライパン裏の汚れをあえて見えるように して、サボらないようにしてます😅 それでも、最近仕事が忙しく、フライパン🍳が汚くてすごい事になってました🤣 久しぶりに磨いてみました✨ 壁はタイルに白いリメイクシートを貼ってます。 2年前に貼りましたが、拭けば汚れが落ちるし、 タイルの溝に汚れが入らず、掃除が楽です💕 シールを変えました。 あまり変わらない?🤣 以前はこちら https://roomclip.jp/photo/44UX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
akezou
akezou
3LDK | 家族
ronnpooさんの実例写真
ガスコンロの上にマグネットのフックをつけてみました。便利で見た目可愛いくなったような!ダイソーの竹の木ベラがお気に入りです😊
ガスコンロの上にマグネットのフックをつけてみました。便利で見た目可愛いくなったような!ダイソーの竹の木ベラがお気に入りです😊
ronnpoo
ronnpoo
3DK | 家族
wiiioさんの実例写真
団地キッチンは管が多い😀 瞬間湯沸かし機の設置板が流しから離れているのでホースが長くて安定しない!ので、結束バンドでガス管とゆるく結束固定 ガス台のガスホースもコンロに近くて気になったのでマグネットフックで応急処置 応急といいつつこのままずっといきそうな予感がありますが🤔
団地キッチンは管が多い😀 瞬間湯沸かし機の設置板が流しから離れているのでホースが長くて安定しない!ので、結束バンドでガス管とゆるく結束固定 ガス台のガスホースもコンロに近くて気になったのでマグネットフックで応急処置 応急といいつつこのままずっといきそうな予感がありますが🤔
wiiio
wiiio
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
ガスコンロの後ろです。 ホーローキッチンパネルを張って汚れが簡単に落ちるのはいいけれど釘が打てません。 強力マグネットで吊り下げたり扉に挟んだりしてグッツを駆使し色んなモノを吊り下げ収納してます。 振り向けば取れるので楽チンです。
ガスコンロの後ろです。 ホーローキッチンパネルを張って汚れが簡単に落ちるのはいいけれど釘が打てません。 強力マグネットで吊り下げたり扉に挟んだりしてグッツを駆使し色んなモノを吊り下げ収納してます。 振り向けば取れるので楽チンです。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
rei
rei
1K | 一人暮らし
mikabom5さんの実例写真
もう初夏の日差しだー
もう初夏の日差しだー
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
もっと見る

ガスコンロ マグネットフックが気になるあなたにおすすめ

ガスコンロ マグネットフックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ガスコンロ マグネットフック

35枚の部屋写真から33枚をセレクト
namiさんの実例写真
スナフキンのシルエットのマグネットフックに大さじ小さじを
スナフキンのシルエットのマグネットフックに大さじ小さじを
nami
nami
1DK | 一人暮らし
minnさんの実例写真
ガスコンロ上のぶら下げ収納です。 無印良品の横ぶれしにくいフックを使っていましたが、やや高価な上、フック自体が落下したり、左右にぶれてキッチン用品が掛けにくいという難点がありました。 100均の強力マグネットフックを使ってみると、落ちない&横ぶれしない! マグネットの接地面は少ないですが、スキレットのように重すぎないものなら落ちないようです。 プチストレス解消かな? しばらく試してみます。
ガスコンロ上のぶら下げ収納です。 無印良品の横ぶれしにくいフックを使っていましたが、やや高価な上、フック自体が落下したり、左右にぶれてキッチン用品が掛けにくいという難点がありました。 100均の強力マグネットフックを使ってみると、落ちない&横ぶれしない! マグネットの接地面は少ないですが、スキレットのように重すぎないものなら落ちないようです。 プチストレス解消かな? しばらく試してみます。
minn
minn
3DK | 家族
tomoさんの実例写真
ガスコンロまわり。 基本、よく使うキッチンツールの お玉などぶら下げ収納してますが壁面の奥側は ちびっこなので届きません🥲 背伸びして届いてもコンロに火が🔥付いて 調理中の際は服が付きそうで危険だし。 →換気扇スイッチも背伸びしなくては 届かないの😂 ナチュラル系の木製タイプ→ あまり使わない飾りっぽいタイプを奥側に。 ステンレスのザルやツールお玉などを 左手側に位置をしました。→2枚目、3枚目 四角いステンレスザルや ナチュラル竹製のザルは最近無印で見つけたもの。 竹製ザル、新製品みたいです。 可愛い😍
ガスコンロまわり。 基本、よく使うキッチンツールの お玉などぶら下げ収納してますが壁面の奥側は ちびっこなので届きません🥲 背伸びして届いてもコンロに火が🔥付いて 調理中の際は服が付きそうで危険だし。 →換気扇スイッチも背伸びしなくては 届かないの😂 ナチュラル系の木製タイプ→ あまり使わない飾りっぽいタイプを奥側に。 ステンレスのザルやツールお玉などを 左手側に位置をしました。→2枚目、3枚目 四角いステンレスザルや ナチュラル竹製のザルは最近無印で見つけたもの。 竹製ザル、新製品みたいです。 可愛い😍
tomo
tomo
3LDK | 家族
shiro-kuroさんの実例写真
ココで見つけたお写真を参考に、我が家の五徳も吊り下げました。 小さいながら強力なマグネットフックで吊り下げて、コンロ天板の掃除がスイスイっと。 うっかり五徳なしで鍋を置いてしまうので気をつけないと。
ココで見つけたお写真を参考に、我が家の五徳も吊り下げました。 小さいながら強力なマグネットフックで吊り下げて、コンロ天板の掃除がスイスイっと。 うっかり五徳なしで鍋を置いてしまうので気をつけないと。
shiro-kuro
shiro-kuro
2LDK
mochi2usagiさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥2,750
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
Maroさんの実例写真
RoomClipの先輩方が「五徳は使うときだけ」をやってるのを見て、なるほどと思って真似っこしました。 換気扇の端にマグネットフックとS字フックの組合せで吊るせました。 炒め物とかすると、使っていない方の五徳に飛び散って掃除が大変、と思っていたので良いアイディアです。 使用した五徳を片付ける時に自然と拭き掃除もするようになります。 新品の綺麗維持を目指して頑張ります!
RoomClipの先輩方が「五徳は使うときだけ」をやってるのを見て、なるほどと思って真似っこしました。 換気扇の端にマグネットフックとS字フックの組合せで吊るせました。 炒め物とかすると、使っていない方の五徳に飛び散って掃除が大変、と思っていたので良いアイディアです。 使用した五徳を片付ける時に自然と拭き掃除もするようになります。 新品の綺麗維持を目指して頑張ります!
Maro
Maro
2LDK
Riraさんの実例写真
たわし収納を見直しました。 今までは 吊りラックにフックで下げていたのですが、 使用後の水は垂れるわ目立つわで、 シンク内にマグネットフックで下げる方式に しました。 見た目スッキリ、 外せるので掃除もしやすく快適です。 私はキッチン道具が大好きなのですが、 引越しの度に炊飯器やオーブンを手放していき、 今やお鍋とガスコンログリルで何とかするという 楽しみに目覚めたので、 キッチンにはほとんどモノが出ていません。 キレイを保つには、 モノを厳選し、外に出さず、 掃除のハードルをグッと下げるのが一番では ないかなと思っています。
たわし収納を見直しました。 今までは 吊りラックにフックで下げていたのですが、 使用後の水は垂れるわ目立つわで、 シンク内にマグネットフックで下げる方式に しました。 見た目スッキリ、 外せるので掃除もしやすく快適です。 私はキッチン道具が大好きなのですが、 引越しの度に炊飯器やオーブンを手放していき、 今やお鍋とガスコンログリルで何とかするという 楽しみに目覚めたので、 キッチンにはほとんどモノが出ていません。 キレイを保つには、 モノを厳選し、外に出さず、 掃除のハードルをグッと下げるのが一番では ないかなと思っています。
Rira
Rira
1K
kikikiさんの実例写真
ついでに、最近のキッチン周り★ 無印ばかりです。 壁は磁石がひっつくようになってるので、 無印のマグネットをたくさんつけて調理器具をかけてます! 真ん中の丸の入れ物は、プチっと鍋などを入れてましたが、使い切ってしまってすっからかんです、、 なにを入れたらいいんでしょう(°▽°) そして、最近仲間入りしたのは、むじのサランラップ入れです。 これに入れてるだけでオシャレに(*゚∀゚*) 無印様々です★
ついでに、最近のキッチン周り★ 無印ばかりです。 壁は磁石がひっつくようになってるので、 無印のマグネットをたくさんつけて調理器具をかけてます! 真ん中の丸の入れ物は、プチっと鍋などを入れてましたが、使い切ってしまってすっからかんです、、 なにを入れたらいいんでしょう(°▽°) そして、最近仲間入りしたのは、むじのサランラップ入れです。 これに入れてるだけでオシャレに(*゚∀゚*) 無印様々です★
kikiki
kikiki
1LDK | カップル
Dublingoさんの実例写真
コンロの右側の壁、お手入れ簡単なホーローパネルです。 元はライトグレーの無地。 そこに3mm幅マステを縦横に貼って、タイルっぽくリメイクしています。 シュッシュとホームリセットを吹きかけて掃除しても大丈夫✨ そして、先日15%OFFクーポンで購入したマグネットフックが到着。 五徳とカッティングボードを引っ掛けました。 今までは100均のマグネットフックを使っていて、気づいたら重みで五徳が下にズレ落ちてたり… でも、こちらは水平5kg、垂直10kgまでOKの強力マグネット🧲 カッティングボードはアカシアとバンブーのもので、両方とも600g前後。 わーい、落ちない🙌🏼
コンロの右側の壁、お手入れ簡単なホーローパネルです。 元はライトグレーの無地。 そこに3mm幅マステを縦横に貼って、タイルっぽくリメイクしています。 シュッシュとホームリセットを吹きかけて掃除しても大丈夫✨ そして、先日15%OFFクーポンで購入したマグネットフックが到着。 五徳とカッティングボードを引っ掛けました。 今までは100均のマグネットフックを使っていて、気づいたら重みで五徳が下にズレ落ちてたり… でも、こちらは水平5kg、垂直10kgまでOKの強力マグネット🧲 カッティングボードはアカシアとバンブーのもので、両方とも600g前後。 わーい、落ちない🙌🏼
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
eviさんの実例写真
キッチンコンロ側 うちのレンジフードは物を引っ掛けられるような場所がなくて😢仕方なくマグネットフックつけてレンジフード用のフックを吊るすとゆう😖😖 プロパンから都市ガスに変わって、ガスコンロも買い替えたんだけど、、ホーローにしようか悩んだあげく時間なくてお金もないからって結局いちばん安いやつになってしもうた😔 もっと調味料とかどうにかしたいし、これからどんどん改造予定!
キッチンコンロ側 うちのレンジフードは物を引っ掛けられるような場所がなくて😢仕方なくマグネットフックつけてレンジフード用のフックを吊るすとゆう😖😖 プロパンから都市ガスに変わって、ガスコンロも買い替えたんだけど、、ホーローにしようか悩んだあげく時間なくてお金もないからって結局いちばん安いやつになってしもうた😔 もっと調味料とかどうにかしたいし、これからどんどん改造予定!
evi
evi
3DK | 家族
minakoさんの実例写真
今までIH周りには何も置かない派でしたが 背面収納棚改造でキッチンツール置き場を無くしてしまったので セリアの強力マグネットフックを使ってココにぶら下げてみたら思いのほか使いやすくなりました〜♪ フックに掛けられないツールは突っ張り棒にS字フックを掛けて そこに同じくぶら下げ収納しています! 以前ガスコンロだった時はとにかくコンロ周りの壁がギトギトで掃除が大変だったのに IHになってから嘘みたいに汚れなくなったのですが まだちょっと抵抗があるので気持ちIHから遠ざけてぶら下げてみました(^-^; キッチンペーパー置き場はDIYした調味料ラックにペーパーホルダーを取り付けています!
今までIH周りには何も置かない派でしたが 背面収納棚改造でキッチンツール置き場を無くしてしまったので セリアの強力マグネットフックを使ってココにぶら下げてみたら思いのほか使いやすくなりました〜♪ フックに掛けられないツールは突っ張り棒にS字フックを掛けて そこに同じくぶら下げ収納しています! 以前ガスコンロだった時はとにかくコンロ周りの壁がギトギトで掃除が大変だったのに IHになってから嘘みたいに汚れなくなったのですが まだちょっと抵抗があるので気持ちIHから遠ざけてぶら下げてみました(^-^; キッチンペーパー置き場はDIYした調味料ラックにペーパーホルダーを取り付けています!
minako
minako
4LDK | 家族
Yuriさんの実例写真
キッチンスペース◎ 詰め替えボトルって素敵ですよね!
キッチンスペース◎ 詰め替えボトルって素敵ですよね!
Yuri
Yuri
1LDK | 一人暮らし
ba_ba_mammamさんの実例写真
¥498
なるべく買い足さない…と思いつつ… 洗い物が増えるし、無くても大丈夫なものも多い。 だけど、お玉は喫茶店でランチ作ってた時ときからヘビロテ。 炒めるのも盛り付けるのも簡単☆(о´∀`о) でもでも、やっぱりヘラもほしい… と増えた結果💦この中からほんとうに必用なものに絞っていこうと思います。
なるべく買い足さない…と思いつつ… 洗い物が増えるし、無くても大丈夫なものも多い。 だけど、お玉は喫茶店でランチ作ってた時ときからヘビロテ。 炒めるのも盛り付けるのも簡単☆(о´∀`о) でもでも、やっぱりヘラもほしい… と増えた結果💦この中からほんとうに必用なものに絞っていこうと思います。
ba_ba_mammam
ba_ba_mammam
3LDK | 家族
michikusaさんの実例写真
キッチンツールを吊るしてみた。 よく使う一軍のツールたち。
キッチンツールを吊るしてみた。 よく使う一軍のツールたち。
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
年末に大変な大掃除になる前に日々の小掃除として汚れがひどくなる前に五徳の汚れ落としたりコンロ周りのお掃除するようにしてます! さらに グリルの排気口の汚れ防止にカバーして 換気扇の汚れ防止にフィルター取付けするだけで とってもお掃除が楽になります👍
年末に大変な大掃除になる前に日々の小掃除として汚れがひどくなる前に五徳の汚れ落としたりコンロ周りのお掃除するようにしてます! さらに グリルの排気口の汚れ防止にカバーして 換気扇の汚れ防止にフィルター取付けするだけで とってもお掃除が楽になります👍
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
我が家のガスコンロです♪ 少し前のpicですが、 いつもあまり変わり映えしません😅 狭いので余り物を置きたくないのですが、やっぱりちょこちょこ増えて行っちゃうのが悩み(^^;; でも、RC始めてからこのスタイルになり、ずっと維持出来てるので、本当にありがたいです💕
我が家のガスコンロです♪ 少し前のpicですが、 いつもあまり変わり映えしません😅 狭いので余り物を置きたくないのですが、やっぱりちょこちょこ増えて行っちゃうのが悩み(^^;; でも、RC始めてからこのスタイルになり、ずっと維持出来てるので、本当にありがたいです💕
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
ひさしぶりのガスコンロ🔥 キッチンの引き出し大容量だったので リビング小物もここへ
ひさしぶりのガスコンロ🔥 キッチンの引き出し大容量だったので リビング小物もここへ
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
livingston519さんの実例写真
塩と砂糖だけ出して、ほかの調味料は引き出しに入れています。よく使う調理器具は吊るしています。
塩と砂糖だけ出して、ほかの調味料は引き出しに入れています。よく使う調理器具は吊るしています。
livingston519
livingston519
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
イベント参加です! キッチンツールをマグネットフックで 換気扇に吊るしています🤗 以前は何も出さない派でしたが 引き出しの中から取り出すより 料理の時短になって便利です💕 右上に見えるワイングラスも 吊り下げ収納と言えるかな? キルトの鍋敷きは前に作ったもの CAFEの文字はマステを切り抜いて 作りました〜 築16年のキッチンでもお料理の テンション上がるように工夫 していきたいです🤗
イベント参加です! キッチンツールをマグネットフックで 換気扇に吊るしています🤗 以前は何も出さない派でしたが 引き出しの中から取り出すより 料理の時短になって便利です💕 右上に見えるワイングラスも 吊り下げ収納と言えるかな? キルトの鍋敷きは前に作ったもの CAFEの文字はマステを切り抜いて 作りました〜 築16年のキッチンでもお料理の テンション上がるように工夫 していきたいです🤗
NAO
NAO
家族
nuunao2019さんの実例写真
最近、掃除をしやすくする為に、 キッチンツールを100均のマグネットフックでかけるようにしました。 それまでキャニスターに入れてましたが、 油はねが気になったり、拭き掃除の邪魔だったので 掛けることで楽ちんになりました。
最近、掃除をしやすくする為に、 キッチンツールを100均のマグネットフックでかけるようにしました。 それまでキャニスターに入れてましたが、 油はねが気になったり、拭き掃除の邪魔だったので 掛けることで楽ちんになりました。
nuunao2019
nuunao2019
1LDK | 家族
akezouさんの実例写真
キッチンの換気扇下に マグネットフックを使い、オールパンの フライパン🍳をぶら下げています😊 吊るすだけなので、洗ってすぐ収納できます。 また、フライパン裏の汚れをあえて見えるように して、サボらないようにしてます😅 それでも、最近仕事が忙しく、フライパン🍳が汚くてすごい事になってました🤣 久しぶりに磨いてみました✨ 壁はタイルに白いリメイクシートを貼ってます。 2年前に貼りましたが、拭けば汚れが落ちるし、 タイルの溝に汚れが入らず、掃除が楽です💕 シールを変えました。 あまり変わらない?🤣 以前はこちら https://roomclip.jp/photo/44UX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
キッチンの換気扇下に マグネットフックを使い、オールパンの フライパン🍳をぶら下げています😊 吊るすだけなので、洗ってすぐ収納できます。 また、フライパン裏の汚れをあえて見えるように して、サボらないようにしてます😅 それでも、最近仕事が忙しく、フライパン🍳が汚くてすごい事になってました🤣 久しぶりに磨いてみました✨ 壁はタイルに白いリメイクシートを貼ってます。 2年前に貼りましたが、拭けば汚れが落ちるし、 タイルの溝に汚れが入らず、掃除が楽です💕 シールを変えました。 あまり変わらない?🤣 以前はこちら https://roomclip.jp/photo/44UX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
akezou
akezou
3LDK | 家族
ronnpooさんの実例写真
ガスコンロの上にマグネットのフックをつけてみました。便利で見た目可愛いくなったような!ダイソーの竹の木ベラがお気に入りです😊
ガスコンロの上にマグネットのフックをつけてみました。便利で見た目可愛いくなったような!ダイソーの竹の木ベラがお気に入りです😊
ronnpoo
ronnpoo
3DK | 家族
wiiioさんの実例写真
団地キッチンは管が多い😀 瞬間湯沸かし機の設置板が流しから離れているのでホースが長くて安定しない!ので、結束バンドでガス管とゆるく結束固定 ガス台のガスホースもコンロに近くて気になったのでマグネットフックで応急処置 応急といいつつこのままずっといきそうな予感がありますが🤔
団地キッチンは管が多い😀 瞬間湯沸かし機の設置板が流しから離れているのでホースが長くて安定しない!ので、結束バンドでガス管とゆるく結束固定 ガス台のガスホースもコンロに近くて気になったのでマグネットフックで応急処置 応急といいつつこのままずっといきそうな予感がありますが🤔
wiiio
wiiio
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
ガスコンロの後ろです。 ホーローキッチンパネルを張って汚れが簡単に落ちるのはいいけれど釘が打てません。 強力マグネットで吊り下げたり扉に挟んだりしてグッツを駆使し色んなモノを吊り下げ収納してます。 振り向けば取れるので楽チンです。
ガスコンロの後ろです。 ホーローキッチンパネルを張って汚れが簡単に落ちるのはいいけれど釘が打てません。 強力マグネットで吊り下げたり扉に挟んだりしてグッツを駆使し色んなモノを吊り下げ収納してます。 振り向けば取れるので楽チンです。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
rei
rei
1K | 一人暮らし
mikabom5さんの実例写真
もう初夏の日差しだー
もう初夏の日差しだー
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
もっと見る

ガスコンロ マグネットフックが気になるあなたにおすすめ

ガスコンロ マグネットフックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ