暮らし 試験管ホルダー

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
shusen.miyaさんの実例写真
作り出したら面白くて一杯作っちゃった(^-^)
作り出したら面白くて一杯作っちゃった(^-^)
shusen.miya
shusen.miya
家族
omegu.sanさんの実例写真
試験管で花を飾りたかったのですが…なかなか試験管ホルダーが見つからず🤔 写真立てに試験管をアロンアルファで貼りつけてアレンジ🌱 試験管ホルダーに飾るより気に入ったかも🍋
試験管で花を飾りたかったのですが…なかなか試験管ホルダーが見つからず🤔 写真立てに試験管をアロンアルファで貼りつけてアレンジ🌱 試験管ホルダーに飾るより気に入ったかも🍋
omegu.san
omegu.san
1K
ukareteiruさんの実例写真
針金ハンガーを伸ばして長いS字フックにしたものに試験管を吊るしてます。生花を挿したりドライを挿したり。
針金ハンガーを伸ばして長いS字フックにしたものに試験管を吊るしてます。生花を挿したりドライを挿したり。
ukareteiru
ukareteiru
1K
tocotoco.10さんの実例写真
✧*。 春休みもあと2日。 約束のドリルが終わらない事に気付いた次男が、机の下にもぐってスネている今日のキッチンです! ・ 100均ホピアで 多肉の根出し用に 試験管とホルダーを買いました。 ・ 一輪挿しも可愛いだろうし 活躍してくれそうです(*´ω`*)
✧*。 春休みもあと2日。 約束のドリルが終わらない事に気付いた次男が、机の下にもぐってスネている今日のキッチンです! ・ 100均ホピアで 多肉の根出し用に 試験管とホルダーを買いました。 ・ 一輪挿しも可愛いだろうし 活躍してくれそうです(*´ω`*)
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
izuminさんの実例写真
網編みの試験管ホルダーの新作考えてて、いつもはコットンとかで編んでるけど、レース糸で編んだら可愛いかなーと思い付いた。 ので早速編んでみた。 編んでるうちに、ネットは大きめにしよう。とか、ここにパフコーン入れてみよう。とか、ぶら下げるとこにピコットつけたら可愛い!とか、ほどいてはやり直し、ほどいてはやり直し…… なかなか可愛く出来た!(*≧∀≦*) 普段のコットンのシンプルなのもいいけど、こちらもお気に入り♪
網編みの試験管ホルダーの新作考えてて、いつもはコットンとかで編んでるけど、レース糸で編んだら可愛いかなーと思い付いた。 ので早速編んでみた。 編んでるうちに、ネットは大きめにしよう。とか、ここにパフコーン入れてみよう。とか、ぶら下げるとこにピコットつけたら可愛い!とか、ほどいてはやり直し、ほどいてはやり直し…… なかなか可愛く出来た!(*≧∀≦*) 普段のコットンのシンプルなのもいいけど、こちらもお気に入り♪
izumin
izumin
家族
nono.0129さんの実例写真
Felixの入ったBOX下の木材で 試験管立てを作りました。 材料 ・木材 ・焼き網の縁 ・ブリキ素材の持ち手(要らなくなった物) ・三角吊り金具 ・釘(4個) ・水性ニス(ウォルナット) ・つや消しニス ・アロンアルファ 試験管を支えているプレートは 焼き網リメイク時に余った縁を 広げたもの。 焼き網の縁はピカピカなので つや消しニスを塗り水性ニス(ウォルナット) で上から汚しました 持ち手も、固めなので一回ひねって 味を出しました 試験管の底の木材 同じ幅にカットし 元々突起物が付いていたので アロンアルファを付けて 金づちでトントンして固定。 絶対落ちない ( ̄∀ ̄) 家にある材料で、私の夏の工作 完成でーす *・.。°・.・*
Felixの入ったBOX下の木材で 試験管立てを作りました。 材料 ・木材 ・焼き網の縁 ・ブリキ素材の持ち手(要らなくなった物) ・三角吊り金具 ・釘(4個) ・水性ニス(ウォルナット) ・つや消しニス ・アロンアルファ 試験管を支えているプレートは 焼き網リメイク時に余った縁を 広げたもの。 焼き網の縁はピカピカなので つや消しニスを塗り水性ニス(ウォルナット) で上から汚しました 持ち手も、固めなので一回ひねって 味を出しました 試験管の底の木材 同じ幅にカットし 元々突起物が付いていたので アロンアルファを付けて 金づちでトントンして固定。 絶対落ちない ( ̄∀ ̄) 家にある材料で、私の夏の工作 完成でーす *・.。°・.・*
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
おはようございます♪ DAISOの試験管ホルダーにやっとペイントしたんですけど、薄かったなぁ。。。と写真見て反省。。 ユーフォルビアダイアモンドフロストの挿木ができることを絹ちゃんに教えてもらって、水挿ししてたら、新芽が出てきました〜♪これが水際に出ていて、とっても柔らかくて、今までの花瓶では気づいたら新芽水没していて慌てる〜•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ これを何日か経験したので、試験管に移動。しっかり引っかかっていい感じ♪丁度良いところまで水を足しながら、もう少しこのまま育てようと思います。 右側のビーカーは夏のお花を挿木する準備です♪ お仕事行ってきます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
おはようございます♪ DAISOの試験管ホルダーにやっとペイントしたんですけど、薄かったなぁ。。。と写真見て反省。。 ユーフォルビアダイアモンドフロストの挿木ができることを絹ちゃんに教えてもらって、水挿ししてたら、新芽が出てきました〜♪これが水際に出ていて、とっても柔らかくて、今までの花瓶では気づいたら新芽水没していて慌てる〜•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ これを何日か経験したので、試験管に移動。しっかり引っかかっていい感じ♪丁度良いところまで水を足しながら、もう少しこのまま育てようと思います。 右側のビーカーは夏のお花を挿木する準備です♪ お仕事行ってきます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

暮らし 試験管ホルダーが気になるあなたにおすすめ

暮らし 試験管ホルダーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

暮らし 試験管ホルダー

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
shusen.miyaさんの実例写真
作り出したら面白くて一杯作っちゃった(^-^)
作り出したら面白くて一杯作っちゃった(^-^)
shusen.miya
shusen.miya
家族
omegu.sanさんの実例写真
試験管で花を飾りたかったのですが…なかなか試験管ホルダーが見つからず🤔 写真立てに試験管をアロンアルファで貼りつけてアレンジ🌱 試験管ホルダーに飾るより気に入ったかも🍋
試験管で花を飾りたかったのですが…なかなか試験管ホルダーが見つからず🤔 写真立てに試験管をアロンアルファで貼りつけてアレンジ🌱 試験管ホルダーに飾るより気に入ったかも🍋
omegu.san
omegu.san
1K
ukareteiruさんの実例写真
針金ハンガーを伸ばして長いS字フックにしたものに試験管を吊るしてます。生花を挿したりドライを挿したり。
針金ハンガーを伸ばして長いS字フックにしたものに試験管を吊るしてます。生花を挿したりドライを挿したり。
ukareteiru
ukareteiru
1K
tocotoco.10さんの実例写真
✧*。 春休みもあと2日。 約束のドリルが終わらない事に気付いた次男が、机の下にもぐってスネている今日のキッチンです! ・ 100均ホピアで 多肉の根出し用に 試験管とホルダーを買いました。 ・ 一輪挿しも可愛いだろうし 活躍してくれそうです(*´ω`*)
✧*。 春休みもあと2日。 約束のドリルが終わらない事に気付いた次男が、机の下にもぐってスネている今日のキッチンです! ・ 100均ホピアで 多肉の根出し用に 試験管とホルダーを買いました。 ・ 一輪挿しも可愛いだろうし 活躍してくれそうです(*´ω`*)
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
izuminさんの実例写真
網編みの試験管ホルダーの新作考えてて、いつもはコットンとかで編んでるけど、レース糸で編んだら可愛いかなーと思い付いた。 ので早速編んでみた。 編んでるうちに、ネットは大きめにしよう。とか、ここにパフコーン入れてみよう。とか、ぶら下げるとこにピコットつけたら可愛い!とか、ほどいてはやり直し、ほどいてはやり直し…… なかなか可愛く出来た!(*≧∀≦*) 普段のコットンのシンプルなのもいいけど、こちらもお気に入り♪
網編みの試験管ホルダーの新作考えてて、いつもはコットンとかで編んでるけど、レース糸で編んだら可愛いかなーと思い付いた。 ので早速編んでみた。 編んでるうちに、ネットは大きめにしよう。とか、ここにパフコーン入れてみよう。とか、ぶら下げるとこにピコットつけたら可愛い!とか、ほどいてはやり直し、ほどいてはやり直し…… なかなか可愛く出来た!(*≧∀≦*) 普段のコットンのシンプルなのもいいけど、こちらもお気に入り♪
izumin
izumin
家族
nono.0129さんの実例写真
Felixの入ったBOX下の木材で 試験管立てを作りました。 材料 ・木材 ・焼き網の縁 ・ブリキ素材の持ち手(要らなくなった物) ・三角吊り金具 ・釘(4個) ・水性ニス(ウォルナット) ・つや消しニス ・アロンアルファ 試験管を支えているプレートは 焼き網リメイク時に余った縁を 広げたもの。 焼き網の縁はピカピカなので つや消しニスを塗り水性ニス(ウォルナット) で上から汚しました 持ち手も、固めなので一回ひねって 味を出しました 試験管の底の木材 同じ幅にカットし 元々突起物が付いていたので アロンアルファを付けて 金づちでトントンして固定。 絶対落ちない ( ̄∀ ̄) 家にある材料で、私の夏の工作 完成でーす *・.。°・.・*
Felixの入ったBOX下の木材で 試験管立てを作りました。 材料 ・木材 ・焼き網の縁 ・ブリキ素材の持ち手(要らなくなった物) ・三角吊り金具 ・釘(4個) ・水性ニス(ウォルナット) ・つや消しニス ・アロンアルファ 試験管を支えているプレートは 焼き網リメイク時に余った縁を 広げたもの。 焼き網の縁はピカピカなので つや消しニスを塗り水性ニス(ウォルナット) で上から汚しました 持ち手も、固めなので一回ひねって 味を出しました 試験管の底の木材 同じ幅にカットし 元々突起物が付いていたので アロンアルファを付けて 金づちでトントンして固定。 絶対落ちない ( ̄∀ ̄) 家にある材料で、私の夏の工作 完成でーす *・.。°・.・*
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
おはようございます♪ DAISOの試験管ホルダーにやっとペイントしたんですけど、薄かったなぁ。。。と写真見て反省。。 ユーフォルビアダイアモンドフロストの挿木ができることを絹ちゃんに教えてもらって、水挿ししてたら、新芽が出てきました〜♪これが水際に出ていて、とっても柔らかくて、今までの花瓶では気づいたら新芽水没していて慌てる〜•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ これを何日か経験したので、試験管に移動。しっかり引っかかっていい感じ♪丁度良いところまで水を足しながら、もう少しこのまま育てようと思います。 右側のビーカーは夏のお花を挿木する準備です♪ お仕事行ってきます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
おはようございます♪ DAISOの試験管ホルダーにやっとペイントしたんですけど、薄かったなぁ。。。と写真見て反省。。 ユーフォルビアダイアモンドフロストの挿木ができることを絹ちゃんに教えてもらって、水挿ししてたら、新芽が出てきました〜♪これが水際に出ていて、とっても柔らかくて、今までの花瓶では気づいたら新芽水没していて慌てる〜•ू( ͒ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅*•ू ͒) ​ )੭ु⁾⁾ これを何日か経験したので、試験管に移動。しっかり引っかかっていい感じ♪丁度良いところまで水を足しながら、もう少しこのまま育てようと思います。 右側のビーカーは夏のお花を挿木する準備です♪ お仕事行ってきます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

暮らし 試験管ホルダーが気になるあなたにおすすめ

暮らし 試験管ホルダーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ