セリアにはいろんな歯ブラシホルダーがあるのをご存知ですか?中でも浮かせる収納ができるホルダーは、洗面所のお掃除をラクにしてくれたり、歯ブラシを清潔に保つことができます。今回はセリアの歯ブラシホルダーを使って浮かせる収納をしているユーザーさんの投稿をご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてください!
まとめて浮かせる
家族の人数が多くなるほど、1つのホルダーでまとめて収納できると便利ですよね。セリアには、吸盤タイプや粘着タイプなどのホルダーがあるので、取り付け場所に合わせて、使い勝手のよいものを選べます。
吸盤タイプのホルダーにまとめて
吸盤で取り付けるタイプの歯ブラシホルダーを活用しているpekoさん。4本まとめて収納できるのが便利なアイテムです。歯ブラシを使用後の水切りを洗面ボウルの上でできるので、水がたまりにくいのがgoodです!
粘着タイプのホルダーにまとめて
粘着タイプのホルダーを活用しているyamamaさん。4本まとめてミラーの内側にすっきりとおさまっています。歯ブラシホルダーの他にも、セリアのアイテムを活用して浮かせる収納をされており、汚れがたまりにくく、お掃除がしやすい洗面台になっていますね!
個別に浮かせる
個別に取り付けるタイプの歯ブラシホルダーは、好きな数、好きな位置に設置できるのが便利です。数本まとめて設置したい場合、間隔を自分で決めることができるので、取り出しやすさを重視した取り付けも可能です。
ステンレスで統一
ステンレスの歯ブラシホルダーを活用しているfee...さん。きれいに整列されており、コンタクト置き場も同じ種類なので、統一感があります。シンプルなホワイト・グレーに色を絞ることで、生活感を感じにくくなりますね!
ホワイトのホルダーを並べて
洗面台の扉の内側に、歯ブラシを収納しているshimahigeさん。扉の内側のスペースを有効に活用されています。家族分並べても、これならひと目で自分の歯ブラシがわかりますね!
歯ブラシとコップを一緒に掛けて
歯ブラシとコップを一緒に掛けられるホルダーを活用しているharuminさん。家族分のコップを準備する場合、置くスペースの確保が難しいこともあると思いますが、こちらのアイテムを使うことで、省スペースにすっきりおさまりますね!
透明のホルダーを活用して
洗面台のミラーに透明の歯ブラシホルダーを取り付けて収納しているma.home___さん。ホルダー自体の存在感がないのですっきり見えます。歯ブラシだけではなく、置き場所に困りがちなフロスの収納に活用できるのもポイントですね!
セリアの歯ブラシホルダーを活用しているユーザーさんの実例をご紹介しました。種類が豊富なので、収納スペースや使い勝手を考えてお好みのものを選べますね。ぜひみなさんもユーザーさんのアイデアを参考にしてみてください!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア 歯ブラシホルダー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!