ステンレス 排水口掃除

83枚の部屋写真から47枚をセレクト
ururinnaiuさんの実例写真
キッチンの排水口から匂うから、重曹とクエン酸を使って母がキレイにしてくれました。わたしもやる気はありましたが、お湯で流したのみです。ササッと母がやってくれたから……
キッチンの排水口から匂うから、重曹とクエン酸を使って母がキレイにしてくれました。わたしもやる気はありましたが、お湯で流したのみです。ササッと母がやってくれたから……
ururinnaiu
ururinnaiu
1K
haruhirisuさんの実例写真
長男次男送り出した後、幼稚園の長女が起きる1時間の間にする、あさいち家事☆ 今日はキッチンの排水口をリセットしました☆使ったのはルックの『清潔リセット』粉末タイプ。使い方はめっちゃ簡単3step☆ ①ゴミ受けにまんべんなく粉を入れる ②粉全体に200mlの水をゆっくりかける ③30分以上放置→水で洗い流す 水をかけるとリセット泡がもこもこしてきて、面白い(((*≧艸≦)これだけで触らずヌメリを分解&除菌!簡単できれいになるのは本と助かります♡ ちなみにこれだけだと簡単すぎて時間が余っちゃうので、先にウタマロでシンクをきれいにしてからルックをして、最後はパストリーゼで拭きあげました☆
長男次男送り出した後、幼稚園の長女が起きる1時間の間にする、あさいち家事☆ 今日はキッチンの排水口をリセットしました☆使ったのはルックの『清潔リセット』粉末タイプ。使い方はめっちゃ簡単3step☆ ①ゴミ受けにまんべんなく粉を入れる ②粉全体に200mlの水をゆっくりかける ③30分以上放置→水で洗い流す 水をかけるとリセット泡がもこもこしてきて、面白い(((*≧艸≦)これだけで触らずヌメリを分解&除菌!簡単できれいになるのは本と助かります♡ ちなみにこれだけだと簡単すぎて時間が余っちゃうので、先にウタマロでシンクをきれいにしてからルックをして、最後はパストリーゼで拭きあげました☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
be-wiz-youさんの実例写真
イベントに参加します(ᵔᴥᵔ) 私は大掃除の負担を減らすべく 毎日の小掃除を日課にしてます 今回はキッチンの 排水口の掃除方法を紹介します 排水口に小さじ1杯の 酸素系漂白剤を入れます。 (私はパックスナチュロンの 酸素系漂白剤を愛用中です♡) あとは、 食器用洗剤を付けたスポンジ 使い古しの歯ブラシなどで 見える部分を掃除します。 排水口の匂いやカビも防いで ピカピカになりますよ〜✨ とはいえ、 毎日できない時もあります(・・;) 2〜3日に1回でもOKです♡ 継続が大事です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ステンレスの排水口カバー &受け皿はセリアの商品です。 賃貸備え付けのプラ製の物は すぐヌメヌメして 掃除もしづらかったので 買って大正解でした〜♬
イベントに参加します(ᵔᴥᵔ) 私は大掃除の負担を減らすべく 毎日の小掃除を日課にしてます 今回はキッチンの 排水口の掃除方法を紹介します 排水口に小さじ1杯の 酸素系漂白剤を入れます。 (私はパックスナチュロンの 酸素系漂白剤を愛用中です♡) あとは、 食器用洗剤を付けたスポンジ 使い古しの歯ブラシなどで 見える部分を掃除します。 排水口の匂いやカビも防いで ピカピカになりますよ〜✨ とはいえ、 毎日できない時もあります(・・;) 2〜3日に1回でもOKです♡ 継続が大事です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ステンレスの排水口カバー &受け皿はセリアの商品です。 賃貸備え付けのプラ製の物は すぐヌメヌメして 掃除もしづらかったので 買って大正解でした〜♬
be-wiz-you
be-wiz-you
naoismさんの実例写真
大掃除を兼ねて、シンクの水垢取りにクエン酸の湿布を
大掃除を兼ねて、シンクの水垢取りにクエン酸の湿布を
naoism
naoism
3DK | 家族
shiranuiさんの実例写真
キッチン掃除用品¥1,290
【水回り用ティンクル】 寝る前に5回スプレーで排水口のニオイ・ヌメリをおさえられるとの事なので、寝る前に8回プッシュ(笑)ついやりすぎちゃう✌️ 翌朝確認すると確かにニオイもヌメリもなし。 朝からシンクがキレイだと気分がいいですね〜♪ 簡単なので続けようと思います。
【水回り用ティンクル】 寝る前に5回スプレーで排水口のニオイ・ヌメリをおさえられるとの事なので、寝る前に8回プッシュ(笑)ついやりすぎちゃう✌️ 翌朝確認すると確かにニオイもヌメリもなし。 朝からシンクがキレイだと気分がいいですね〜♪ 簡単なので続けようと思います。
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
k0uさんの実例写真
イベント参加用投稿「わが家のおすすめアイテム4選」 ①水切りリング/ビーハイブ ゴミ受けの掃除が要らなくなり、水の流れもスムーズに。ステンレス製で重みがあるため浮力で浮かないのも魅力的です。 ②銅製ヘアキャッチャー/佐野機工 銅の抗菌効果でぬめりやにおいを抑えてくれます。溜まった髪の毛が水流でくるくるまとまって掃除が楽チンです。 ③パスタメジャー/家事問屋 上から載せるタイプなので量の加減がしやすく、量ったあとはお湯が沸くまでそのまま置いておけます。なくても料理はできるんですが、あったら便利。 ④エッグパン用蓋/谷口金属 我が家ではエッグパンは卵焼き以外にも少量用のフライパンとしても使用するので、汎用性の高いシリコン+ガラス蓋は凄く重宝しています。 この写真のエッグパンはニトリのTORERUですが、以前使っていたパール金属とT-falのエッグパンにもピッタリでした。
イベント参加用投稿「わが家のおすすめアイテム4選」 ①水切りリング/ビーハイブ ゴミ受けの掃除が要らなくなり、水の流れもスムーズに。ステンレス製で重みがあるため浮力で浮かないのも魅力的です。 ②銅製ヘアキャッチャー/佐野機工 銅の抗菌効果でぬめりやにおいを抑えてくれます。溜まった髪の毛が水流でくるくるまとまって掃除が楽チンです。 ③パスタメジャー/家事問屋 上から載せるタイプなので量の加減がしやすく、量ったあとはお湯が沸くまでそのまま置いておけます。なくても料理はできるんですが、あったら便利。 ④エッグパン用蓋/谷口金属 我が家ではエッグパンは卵焼き以外にも少量用のフライパンとしても使用するので、汎用性の高いシリコン+ガラス蓋は凄く重宝しています。 この写真のエッグパンはニトリのTORERUですが、以前使っていたパール金属とT-falのエッグパンにもピッタリでした。
k0u
k0u
家族
mash-room.aeさんの実例写真
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
mi-saさんの実例写真
ズボラなので見えないと放置する…ので、キッチンと同じで、あえて汚れを隠さずまめに掃除するのがわたしにとっての、いちばんのキレイにする工夫です✨ 付属のヘアキャッチャー 外して毎朝掃除したりhttps://roomclip.jp/photo/oIms?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ヘアキャッチャーの中にゴミを受けるフィルターを入れてみたり←これはすぐやめた 100均の使い捨てを使ってみたり https://roomclip.jp/photo/AZ1P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social したけど… ステンレスのゴミ受けを使い捨てずに使っています。 1.毎朝と、自分が使うたびティッシュでゴミを取ります。 2.洗面台全体を流して、ふたたびにティッシュでゴミを取り、抗菌ブラシでゴミ受けと、排水溝の汚れを落とします マーナの抗菌ブラシについてはこちら https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3.ハンドタオルで拭き上げ新しいハンドタオルをかけます。 タオルについてはこちら https://roomclip.jp/photo/Apvg?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ああ、ヘアゴムキャッチャー(本来はスポンジ用)がずいぶんくたびれてきたな。そろそろ交換?? 4枚目、絵日記(1歳8ヶ月頃) 末娘、写真しかないのに食べてる写真しかない😁←食いしん坊だったからね つづきはこちら https://www.instagram.com/p/C8Iese7y0uS/?igsh=MXU5ajNyamcxMHRpcw==
ズボラなので見えないと放置する…ので、キッチンと同じで、あえて汚れを隠さずまめに掃除するのがわたしにとっての、いちばんのキレイにする工夫です✨ 付属のヘアキャッチャー 外して毎朝掃除したりhttps://roomclip.jp/photo/oIms?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ヘアキャッチャーの中にゴミを受けるフィルターを入れてみたり←これはすぐやめた 100均の使い捨てを使ってみたり https://roomclip.jp/photo/AZ1P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social したけど… ステンレスのゴミ受けを使い捨てずに使っています。 1.毎朝と、自分が使うたびティッシュでゴミを取ります。 2.洗面台全体を流して、ふたたびにティッシュでゴミを取り、抗菌ブラシでゴミ受けと、排水溝の汚れを落とします マーナの抗菌ブラシについてはこちら https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3.ハンドタオルで拭き上げ新しいハンドタオルをかけます。 タオルについてはこちら https://roomclip.jp/photo/Apvg?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ああ、ヘアゴムキャッチャー(本来はスポンジ用)がずいぶんくたびれてきたな。そろそろ交換?? 4枚目、絵日記(1歳8ヶ月頃) 末娘、写真しかないのに食べてる写真しかない😁←食いしん坊だったからね つづきはこちら https://www.instagram.com/p/C8Iese7y0uS/?igsh=MXU5ajNyamcxMHRpcw==
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
bonapetiさんの実例写真
いつも使っていたのが目の細かい受け皿です。 これって、目地の汚れを取るのが面倒なので、フェリシモさんで購入したネットホルダーに取り替えます😆
いつも使っていたのが目の細かい受け皿です。 これって、目地の汚れを取るのが面倒なので、フェリシモさんで購入したネットホルダーに取り替えます😆
bonapeti
bonapeti
家族
h_a_n_a_y_u_iさんの実例写真
【 大掃除、始めました! 】 その⑩キッチンシンクのお掃除 シンクのお掃除で漬け置きしたい時! ビニール袋に水を入れて排水口にはめてフタにするという方法もありますが、、、 ハーゲンダッツのフタがちょうどいい!!笑 フタを穴の上に置いて水を張るだけ! ビニール袋のフタではできない、排水溝のお掃除もこれなら出来ます🙆‍♀️ 漬け置きだけでなく、一気に水を流すと嫌な臭いや汚れに効くので『お湯一気流し』おすすめです🕺 ※熱湯でやると排水管やパーツを痛めるのでNG
【 大掃除、始めました! 】 その⑩キッチンシンクのお掃除 シンクのお掃除で漬け置きしたい時! ビニール袋に水を入れて排水口にはめてフタにするという方法もありますが、、、 ハーゲンダッツのフタがちょうどいい!!笑 フタを穴の上に置いて水を張るだけ! ビニール袋のフタではできない、排水溝のお掃除もこれなら出来ます🙆‍♀️ 漬け置きだけでなく、一気に水を流すと嫌な臭いや汚れに効くので『お湯一気流し』おすすめです🕺 ※熱湯でやると排水管やパーツを痛めるのでNG
h_a_n_a_y_u_i
h_a_n_a_y_u_i
3LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨全面グッズ✨ 洗面所で一番嫌なこと、それは排水口の掃除🧼 髪の毛とかゴミが絡まって触りたくないですよね! そんな嫌なこととは今後一切おさらばよっ!笑 画期的🙌 HUBATH 洗面台ヘアーキャッチャー! ゴミネットが付けられる排水口なの! 髪の毛やゴミを流してもネットがキャッチしてくれるから、ゴミが溜まったらネットを外してポイして終わり。 強力なマグネットで付いてるから安心です💨 あのドロドロを掃除するの嫌だったけど ネットを外してポイ出来るから掃除がラクに🎶
✨全面グッズ✨ 洗面所で一番嫌なこと、それは排水口の掃除🧼 髪の毛とかゴミが絡まって触りたくないですよね! そんな嫌なこととは今後一切おさらばよっ!笑 画期的🙌 HUBATH 洗面台ヘアーキャッチャー! ゴミネットが付けられる排水口なの! 髪の毛やゴミを流してもネットがキャッチしてくれるから、ゴミが溜まったらネットを外してポイして終わり。 強力なマグネットで付いてるから安心です💨 あのドロドロを掃除するの嫌だったけど ネットを外してポイ出来るから掃除がラクに🎶
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
anikiさんの実例写真
排水口掃除しました お風呂😌♨️に入って、今日は早く寝よう
排水口掃除しました お風呂😌♨️に入って、今日は早く寝よう
aniki
aniki
家族
Miyukiさんの実例写真
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
シンクのゴミ受けを、ステンレス製に変えてから約2ヶ月! 使いやすさを実感しています^^ 汚れやカビがつきにくくて、洗いやすいのでストレス軽減です(*´◒`*)
シンクのゴミ受けを、ステンレス製に変えてから約2ヶ月! 使いやすさを実感しています^^ 汚れやカビがつきにくくて、洗いやすいのでストレス軽減です(*´◒`*)
asu
asu
4LDK | 家族
erikaさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,850
キッチンのゴミカゴを ステンレス製のものに替えました◎ お手入れしやすくて見た目もスッキリ! もっと早く買い替えればよかった〜😭✨
キッチンのゴミカゴを ステンレス製のものに替えました◎ お手入れしやすくて見た目もスッキリ! もっと早く買い替えればよかった〜😭✨
erika
erika
4LDK | 家族
sucoriさんの実例写真
おはようございます☀ 今日はいい天気で暖かい☺️ お日様は偉大ですね❣️ シンクの掃除をしました🧼 家に元からついていた排水口蓋は、よくあるゴムゴムしたやつで、 掃除もしづらく、セリアのステンレス製蓋に替えました。 凹凸が最低限なのでお手入れしやすい😆 浅型の排水口はガオナというメーカーのものです。 以前のはカゴ部分はステンレスでしたが、 枠がプラ製で汚れがつきやすく落としづらいのが難点でした😫 これは枠部分もステンレスで、汚れも比較的つきにくいと思います。 見た目も美しいですし、枠に指をひっかけられる部分があるので、 取り出しやすいのもいいところです😊 これにネットをつけて使っています。
おはようございます☀ 今日はいい天気で暖かい☺️ お日様は偉大ですね❣️ シンクの掃除をしました🧼 家に元からついていた排水口蓋は、よくあるゴムゴムしたやつで、 掃除もしづらく、セリアのステンレス製蓋に替えました。 凹凸が最低限なのでお手入れしやすい😆 浅型の排水口はガオナというメーカーのものです。 以前のはカゴ部分はステンレスでしたが、 枠がプラ製で汚れがつきやすく落としづらいのが難点でした😫 これは枠部分もステンレスで、汚れも比較的つきにくいと思います。 見た目も美しいですし、枠に指をひっかけられる部分があるので、 取り出しやすいのもいいところです😊 これにネットをつけて使っています。
sucori
sucori
4LDK | 家族
parudoxさんの実例写真
キッチンの排水トラップをDIYで浅型タイプに交換してみました。 (写真はアフター→アフター→ビフォー→ビフォー) きっかけは通販で買い物した際に同梱されてたダスキンさんのチラシ。 「キッチンの排水トラップを、今の深型(わんトラップが付いたタイプ)から浅型に交換しませんか?」 要は、悪臭が上がってこないようにする封水が深型(=排水口部分のわんトラップ)→浅型(=排水管のS字トラップ。洗面台とかでよくあるやつ)となることで排水口掃除が簡単になるよ!ということだそうで、正直「えっそんなのありなんだ!」と目からウロコ👀 キッチンが通常わんトラップになってるのはS字にすると油脂汚れなどで詰まりやすいからだそうですが、見るとS字の部分だけ分解して掃除もできるようなので「いいことを教えてもらった」とパーツだけ買ってDIY交換に挑戦👊 既設の排水管を外すのに少々手こずりましたが、正味1時間くらいで無事ミッションコンプリート。 排水口が浅くなったおかげで、シンク下空間も以前より広くなりました✨ これでもうぬるぬるのトラップ外して排水口の奥に手を突っ込まずに済む、、、うれしや〜
キッチンの排水トラップをDIYで浅型タイプに交換してみました。 (写真はアフター→アフター→ビフォー→ビフォー) きっかけは通販で買い物した際に同梱されてたダスキンさんのチラシ。 「キッチンの排水トラップを、今の深型(わんトラップが付いたタイプ)から浅型に交換しませんか?」 要は、悪臭が上がってこないようにする封水が深型(=排水口部分のわんトラップ)→浅型(=排水管のS字トラップ。洗面台とかでよくあるやつ)となることで排水口掃除が簡単になるよ!ということだそうで、正直「えっそんなのありなんだ!」と目からウロコ👀 キッチンが通常わんトラップになってるのはS字にすると油脂汚れなどで詰まりやすいからだそうですが、見るとS字の部分だけ分解して掃除もできるようなので「いいことを教えてもらった」とパーツだけ買ってDIY交換に挑戦👊 既設の排水管を外すのに少々手こずりましたが、正味1時間くらいで無事ミッションコンプリート。 排水口が浅くなったおかげで、シンク下空間も以前より広くなりました✨ これでもうぬるぬるのトラップ外して排水口の奥に手を突っ込まずに済む、、、うれしや〜
parudox
parudox
1LDK
Mayuさんの実例写真
ウェルカムクーポン ありがとうございました😊 初めてのショッピングでしたが、すぐに届きました。やはり、100均のものとは違います!と思います。
ウェルカムクーポン ありがとうございました😊 初めてのショッピングでしたが、すぐに届きました。やはり、100均のものとは違います!と思います。
Mayu
Mayu
家族
Sさんの実例写真
排水口、色んな洗剤付きのフタやゴミネットなど試したのですが上手くいかず。最後の手段と思ってステンレスのゴミ受けに変え、フタを撤去。そしたら掃除もマメにするようになり、ヌメることも詰まることもなくなりました。嘘みたいに快適です
排水口、色んな洗剤付きのフタやゴミネットなど試したのですが上手くいかず。最後の手段と思ってステンレスのゴミ受けに変え、フタを撤去。そしたら掃除もマメにするようになり、ヌメることも詰まることもなくなりました。嘘みたいに快適です
S
S
1LDK | カップル
mikeume7さんの実例写真
キッチンの排水管掃除 少し前からキッチンの排水の調子が悪く、パイプ洗浄用洗剤を使って掃除していましたが、スキッとならず… ネットで検索したところ… 排水口を塞いで、お湯(60℃くらい)をシンクに溜め、一気に流して、管についた汚れを浮かし、それからワイヤーで掃除するとよいらしい。 やってみました💪 何回か繰り返すと、勢いよくお湯が流れて行きました。 ワイヤーもスルスルと入っていきました👌 この後にパイプ洗浄剤でお掃除。 詰まりの原因はわかりませんが、全体的に使う水が少ない(シンクの流れや水量が緩やか、食洗機)ことも一因かなぁと思います。 この後は、詰まっている感じはなく、勢いよく流れていますが、時々、お湯やパイプ洗浄剤でお掃除するようにしています。 日頃の対策が大切と痛感しました。
キッチンの排水管掃除 少し前からキッチンの排水の調子が悪く、パイプ洗浄用洗剤を使って掃除していましたが、スキッとならず… ネットで検索したところ… 排水口を塞いで、お湯(60℃くらい)をシンクに溜め、一気に流して、管についた汚れを浮かし、それからワイヤーで掃除するとよいらしい。 やってみました💪 何回か繰り返すと、勢いよくお湯が流れて行きました。 ワイヤーもスルスルと入っていきました👌 この後にパイプ洗浄剤でお掃除。 詰まりの原因はわかりませんが、全体的に使う水が少ない(シンクの流れや水量が緩やか、食洗機)ことも一因かなぁと思います。 この後は、詰まっている感じはなく、勢いよく流れていますが、時々、お湯やパイプ洗浄剤でお掃除するようにしています。 日頃の対策が大切と痛感しました。
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
coco518さんの実例写真
トイレ掃除用品¥673
30分経過したので流してみました❗️ (本当に流したのみの状態でブラシ等で擦ったりもしてません。) Before→after スミマセン。。。 写真だと暗くて奥の方がよくわかりませんが、実際見ると、やる前はステンレスの部分が白っぽく濁った感じになっていたのが流した後、ステンレスがピカピカになりましたヽ(´▽`)/ 奥の方も黒い汚れが付いていたのか流し終わった後のが奥まで見えるようになりました🙌 縁に付いていた赤カビも綺麗に取れました❗️ スッキリ気持ちいい♫ 次はオーバーフローの付いた実家の洗面所で試してみます😁
30分経過したので流してみました❗️ (本当に流したのみの状態でブラシ等で擦ったりもしてません。) Before→after スミマセン。。。 写真だと暗くて奥の方がよくわかりませんが、実際見ると、やる前はステンレスの部分が白っぽく濁った感じになっていたのが流した後、ステンレスがピカピカになりましたヽ(´▽`)/ 奥の方も黒い汚れが付いていたのか流し終わった後のが奥まで見えるようになりました🙌 縁に付いていた赤カビも綺麗に取れました❗️ スッキリ気持ちいい♫ 次はオーバーフローの付いた実家の洗面所で試してみます😁
coco518
coco518
家族
usan.22さんの実例写真
寒かったので家から出ずにお掃除しました シンクはもうコーティングもはげてきてしまったけど綺麗にして拭き上げたらやはり気持ちがいい 排水口はゴミ受けバスケットをやめてリングだけのものにしたら掃除がしやすくて快適です
寒かったので家から出ずにお掃除しました シンクはもうコーティングもはげてきてしまったけど綺麗にして拭き上げたらやはり気持ちがいい 排水口はゴミ受けバスケットをやめてリングだけのものにしたら掃除がしやすくて快適です
usan.22
usan.22
家族
miwaさんの実例写真
1日の最後の家事𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂 シンク、排水口やゴミ受け・フタ、スポンジラックの水受けトレーの掃除と除菌♩.。 クイックルホームリセット泡クリーナーで、シュッシュとスプレーして軽く擦って流すだけで除菌まで出来て、翌朝も気持ちいいキッチン🌱✨ 昨年モニターさせてもらってから約1年 、本当に手軽に使えてキレイになるので毎日の習慣になりました🤗 イベント参加のためコメントお気づかいなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
1日の最後の家事𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂 シンク、排水口やゴミ受け・フタ、スポンジラックの水受けトレーの掃除と除菌♩.。 クイックルホームリセット泡クリーナーで、シュッシュとスプレーして軽く擦って流すだけで除菌まで出来て、翌朝も気持ちいいキッチン🌱✨ 昨年モニターさせてもらってから約1年 、本当に手軽に使えてキレイになるので毎日の習慣になりました🤗 イベント参加のためコメントお気づかいなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
miwa
miwa
3LDK | 家族
yuunonmamaさんの実例写真
シンクをオキシ漬けしました(^^) ・ビニール袋にお水を入れて排水口に栓をする ・50℃のお湯を溜める ・オキシクリーンを2杯溶かしながら入れました 2時間ほど置き排水。オキシ液を流すと排水管の汚れも落ちるので一石二鳥🎶 最後にメラミンスポンジでシンク内を擦ってシンクの白さが戻りました🤩
シンクをオキシ漬けしました(^^) ・ビニール袋にお水を入れて排水口に栓をする ・50℃のお湯を溜める ・オキシクリーンを2杯溶かしながら入れました 2時間ほど置き排水。オキシ液を流すと排水管の汚れも落ちるので一石二鳥🎶 最後にメラミンスポンジでシンク内を擦ってシンクの白さが戻りました🤩
yuunonmama
yuunonmama
3LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント投稿です おうちをキレイに保つ習慣 キッチンの排水口に泡モコモコ洗剤を定期的に実施してます。 なんかスッキリします。
イベント投稿です おうちをキレイに保つ習慣 キッチンの排水口に泡モコモコ洗剤を定期的に実施してます。 なんかスッキリします。
75
75
4LDK | 家族
もっと見る

ステンレス 排水口掃除の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ステンレス 排水口掃除

83枚の部屋写真から47枚をセレクト
ururinnaiuさんの実例写真
キッチンの排水口から匂うから、重曹とクエン酸を使って母がキレイにしてくれました。わたしもやる気はありましたが、お湯で流したのみです。ササッと母がやってくれたから……
キッチンの排水口から匂うから、重曹とクエン酸を使って母がキレイにしてくれました。わたしもやる気はありましたが、お湯で流したのみです。ササッと母がやってくれたから……
ururinnaiu
ururinnaiu
1K
haruhirisuさんの実例写真
長男次男送り出した後、幼稚園の長女が起きる1時間の間にする、あさいち家事☆ 今日はキッチンの排水口をリセットしました☆使ったのはルックの『清潔リセット』粉末タイプ。使い方はめっちゃ簡単3step☆ ①ゴミ受けにまんべんなく粉を入れる ②粉全体に200mlの水をゆっくりかける ③30分以上放置→水で洗い流す 水をかけるとリセット泡がもこもこしてきて、面白い(((*≧艸≦)これだけで触らずヌメリを分解&除菌!簡単できれいになるのは本と助かります♡ ちなみにこれだけだと簡単すぎて時間が余っちゃうので、先にウタマロでシンクをきれいにしてからルックをして、最後はパストリーゼで拭きあげました☆
長男次男送り出した後、幼稚園の長女が起きる1時間の間にする、あさいち家事☆ 今日はキッチンの排水口をリセットしました☆使ったのはルックの『清潔リセット』粉末タイプ。使い方はめっちゃ簡単3step☆ ①ゴミ受けにまんべんなく粉を入れる ②粉全体に200mlの水をゆっくりかける ③30分以上放置→水で洗い流す 水をかけるとリセット泡がもこもこしてきて、面白い(((*≧艸≦)これだけで触らずヌメリを分解&除菌!簡単できれいになるのは本と助かります♡ ちなみにこれだけだと簡単すぎて時間が余っちゃうので、先にウタマロでシンクをきれいにしてからルックをして、最後はパストリーゼで拭きあげました☆
haruhirisu
haruhirisu
家族
be-wiz-youさんの実例写真
イベントに参加します(ᵔᴥᵔ) 私は大掃除の負担を減らすべく 毎日の小掃除を日課にしてます 今回はキッチンの 排水口の掃除方法を紹介します 排水口に小さじ1杯の 酸素系漂白剤を入れます。 (私はパックスナチュロンの 酸素系漂白剤を愛用中です♡) あとは、 食器用洗剤を付けたスポンジ 使い古しの歯ブラシなどで 見える部分を掃除します。 排水口の匂いやカビも防いで ピカピカになりますよ〜✨ とはいえ、 毎日できない時もあります(・・;) 2〜3日に1回でもOKです♡ 継続が大事です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ステンレスの排水口カバー &受け皿はセリアの商品です。 賃貸備え付けのプラ製の物は すぐヌメヌメして 掃除もしづらかったので 買って大正解でした〜♬
イベントに参加します(ᵔᴥᵔ) 私は大掃除の負担を減らすべく 毎日の小掃除を日課にしてます 今回はキッチンの 排水口の掃除方法を紹介します 排水口に小さじ1杯の 酸素系漂白剤を入れます。 (私はパックスナチュロンの 酸素系漂白剤を愛用中です♡) あとは、 食器用洗剤を付けたスポンジ 使い古しの歯ブラシなどで 見える部分を掃除します。 排水口の匂いやカビも防いで ピカピカになりますよ〜✨ とはいえ、 毎日できない時もあります(・・;) 2〜3日に1回でもOKです♡ 継続が大事です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ステンレスの排水口カバー &受け皿はセリアの商品です。 賃貸備え付けのプラ製の物は すぐヌメヌメして 掃除もしづらかったので 買って大正解でした〜♬
be-wiz-you
be-wiz-you
naoismさんの実例写真
大掃除を兼ねて、シンクの水垢取りにクエン酸の湿布を
大掃除を兼ねて、シンクの水垢取りにクエン酸の湿布を
naoism
naoism
3DK | 家族
shiranuiさんの実例写真
キッチン掃除用品¥1,290
【水回り用ティンクル】 寝る前に5回スプレーで排水口のニオイ・ヌメリをおさえられるとの事なので、寝る前に8回プッシュ(笑)ついやりすぎちゃう✌️ 翌朝確認すると確かにニオイもヌメリもなし。 朝からシンクがキレイだと気分がいいですね〜♪ 簡単なので続けようと思います。
【水回り用ティンクル】 寝る前に5回スプレーで排水口のニオイ・ヌメリをおさえられるとの事なので、寝る前に8回プッシュ(笑)ついやりすぎちゃう✌️ 翌朝確認すると確かにニオイもヌメリもなし。 朝からシンクがキレイだと気分がいいですね〜♪ 簡単なので続けようと思います。
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
k0uさんの実例写真
イベント参加用投稿「わが家のおすすめアイテム4選」 ①水切りリング/ビーハイブ ゴミ受けの掃除が要らなくなり、水の流れもスムーズに。ステンレス製で重みがあるため浮力で浮かないのも魅力的です。 ②銅製ヘアキャッチャー/佐野機工 銅の抗菌効果でぬめりやにおいを抑えてくれます。溜まった髪の毛が水流でくるくるまとまって掃除が楽チンです。 ③パスタメジャー/家事問屋 上から載せるタイプなので量の加減がしやすく、量ったあとはお湯が沸くまでそのまま置いておけます。なくても料理はできるんですが、あったら便利。 ④エッグパン用蓋/谷口金属 我が家ではエッグパンは卵焼き以外にも少量用のフライパンとしても使用するので、汎用性の高いシリコン+ガラス蓋は凄く重宝しています。 この写真のエッグパンはニトリのTORERUですが、以前使っていたパール金属とT-falのエッグパンにもピッタリでした。
イベント参加用投稿「わが家のおすすめアイテム4選」 ①水切りリング/ビーハイブ ゴミ受けの掃除が要らなくなり、水の流れもスムーズに。ステンレス製で重みがあるため浮力で浮かないのも魅力的です。 ②銅製ヘアキャッチャー/佐野機工 銅の抗菌効果でぬめりやにおいを抑えてくれます。溜まった髪の毛が水流でくるくるまとまって掃除が楽チンです。 ③パスタメジャー/家事問屋 上から載せるタイプなので量の加減がしやすく、量ったあとはお湯が沸くまでそのまま置いておけます。なくても料理はできるんですが、あったら便利。 ④エッグパン用蓋/谷口金属 我が家ではエッグパンは卵焼き以外にも少量用のフライパンとしても使用するので、汎用性の高いシリコン+ガラス蓋は凄く重宝しています。 この写真のエッグパンはニトリのTORERUですが、以前使っていたパール金属とT-falのエッグパンにもピッタリでした。
k0u
k0u
家族
mash-room.aeさんの実例写真
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
mi-saさんの実例写真
ズボラなので見えないと放置する…ので、キッチンと同じで、あえて汚れを隠さずまめに掃除するのがわたしにとっての、いちばんのキレイにする工夫です✨ 付属のヘアキャッチャー 外して毎朝掃除したりhttps://roomclip.jp/photo/oIms?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ヘアキャッチャーの中にゴミを受けるフィルターを入れてみたり←これはすぐやめた 100均の使い捨てを使ってみたり https://roomclip.jp/photo/AZ1P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social したけど… ステンレスのゴミ受けを使い捨てずに使っています。 1.毎朝と、自分が使うたびティッシュでゴミを取ります。 2.洗面台全体を流して、ふたたびにティッシュでゴミを取り、抗菌ブラシでゴミ受けと、排水溝の汚れを落とします マーナの抗菌ブラシについてはこちら https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3.ハンドタオルで拭き上げ新しいハンドタオルをかけます。 タオルについてはこちら https://roomclip.jp/photo/Apvg?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ああ、ヘアゴムキャッチャー(本来はスポンジ用)がずいぶんくたびれてきたな。そろそろ交換?? 4枚目、絵日記(1歳8ヶ月頃) 末娘、写真しかないのに食べてる写真しかない😁←食いしん坊だったからね つづきはこちら https://www.instagram.com/p/C8Iese7y0uS/?igsh=MXU5ajNyamcxMHRpcw==
ズボラなので見えないと放置する…ので、キッチンと同じで、あえて汚れを隠さずまめに掃除するのがわたしにとっての、いちばんのキレイにする工夫です✨ 付属のヘアキャッチャー 外して毎朝掃除したりhttps://roomclip.jp/photo/oIms?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ヘアキャッチャーの中にゴミを受けるフィルターを入れてみたり←これはすぐやめた 100均の使い捨てを使ってみたり https://roomclip.jp/photo/AZ1P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social したけど… ステンレスのゴミ受けを使い捨てずに使っています。 1.毎朝と、自分が使うたびティッシュでゴミを取ります。 2.洗面台全体を流して、ふたたびにティッシュでゴミを取り、抗菌ブラシでゴミ受けと、排水溝の汚れを落とします マーナの抗菌ブラシについてはこちら https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3.ハンドタオルで拭き上げ新しいハンドタオルをかけます。 タオルについてはこちら https://roomclip.jp/photo/Apvg?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ああ、ヘアゴムキャッチャー(本来はスポンジ用)がずいぶんくたびれてきたな。そろそろ交換?? 4枚目、絵日記(1歳8ヶ月頃) 末娘、写真しかないのに食べてる写真しかない😁←食いしん坊だったからね つづきはこちら https://www.instagram.com/p/C8Iese7y0uS/?igsh=MXU5ajNyamcxMHRpcw==
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
bonapetiさんの実例写真
いつも使っていたのが目の細かい受け皿です。 これって、目地の汚れを取るのが面倒なので、フェリシモさんで購入したネットホルダーに取り替えます😆
いつも使っていたのが目の細かい受け皿です。 これって、目地の汚れを取るのが面倒なので、フェリシモさんで購入したネットホルダーに取り替えます😆
bonapeti
bonapeti
家族
h_a_n_a_y_u_iさんの実例写真
【 大掃除、始めました! 】 その⑩キッチンシンクのお掃除 シンクのお掃除で漬け置きしたい時! ビニール袋に水を入れて排水口にはめてフタにするという方法もありますが、、、 ハーゲンダッツのフタがちょうどいい!!笑 フタを穴の上に置いて水を張るだけ! ビニール袋のフタではできない、排水溝のお掃除もこれなら出来ます🙆‍♀️ 漬け置きだけでなく、一気に水を流すと嫌な臭いや汚れに効くので『お湯一気流し』おすすめです🕺 ※熱湯でやると排水管やパーツを痛めるのでNG
【 大掃除、始めました! 】 その⑩キッチンシンクのお掃除 シンクのお掃除で漬け置きしたい時! ビニール袋に水を入れて排水口にはめてフタにするという方法もありますが、、、 ハーゲンダッツのフタがちょうどいい!!笑 フタを穴の上に置いて水を張るだけ! ビニール袋のフタではできない、排水溝のお掃除もこれなら出来ます🙆‍♀️ 漬け置きだけでなく、一気に水を流すと嫌な臭いや汚れに効くので『お湯一気流し』おすすめです🕺 ※熱湯でやると排水管やパーツを痛めるのでNG
h_a_n_a_y_u_i
h_a_n_a_y_u_i
3LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨全面グッズ✨ 洗面所で一番嫌なこと、それは排水口の掃除🧼 髪の毛とかゴミが絡まって触りたくないですよね! そんな嫌なこととは今後一切おさらばよっ!笑 画期的🙌 HUBATH 洗面台ヘアーキャッチャー! ゴミネットが付けられる排水口なの! 髪の毛やゴミを流してもネットがキャッチしてくれるから、ゴミが溜まったらネットを外してポイして終わり。 強力なマグネットで付いてるから安心です💨 あのドロドロを掃除するの嫌だったけど ネットを外してポイ出来るから掃除がラクに🎶
✨全面グッズ✨ 洗面所で一番嫌なこと、それは排水口の掃除🧼 髪の毛とかゴミが絡まって触りたくないですよね! そんな嫌なこととは今後一切おさらばよっ!笑 画期的🙌 HUBATH 洗面台ヘアーキャッチャー! ゴミネットが付けられる排水口なの! 髪の毛やゴミを流してもネットがキャッチしてくれるから、ゴミが溜まったらネットを外してポイして終わり。 強力なマグネットで付いてるから安心です💨 あのドロドロを掃除するの嫌だったけど ネットを外してポイ出来るから掃除がラクに🎶
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
anikiさんの実例写真
排水口掃除しました お風呂😌♨️に入って、今日は早く寝よう
排水口掃除しました お風呂😌♨️に入って、今日は早く寝よう
aniki
aniki
家族
Miyukiさんの実例写真
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
シンクのゴミ受けを、ステンレス製に変えてから約2ヶ月! 使いやすさを実感しています^^ 汚れやカビがつきにくくて、洗いやすいのでストレス軽減です(*´◒`*)
シンクのゴミ受けを、ステンレス製に変えてから約2ヶ月! 使いやすさを実感しています^^ 汚れやカビがつきにくくて、洗いやすいのでストレス軽減です(*´◒`*)
asu
asu
4LDK | 家族
erikaさんの実例写真
キッチンのゴミカゴを ステンレス製のものに替えました◎ お手入れしやすくて見た目もスッキリ! もっと早く買い替えればよかった〜😭✨
キッチンのゴミカゴを ステンレス製のものに替えました◎ お手入れしやすくて見た目もスッキリ! もっと早く買い替えればよかった〜😭✨
erika
erika
4LDK | 家族
sucoriさんの実例写真
おはようございます☀ 今日はいい天気で暖かい☺️ お日様は偉大ですね❣️ シンクの掃除をしました🧼 家に元からついていた排水口蓋は、よくあるゴムゴムしたやつで、 掃除もしづらく、セリアのステンレス製蓋に替えました。 凹凸が最低限なのでお手入れしやすい😆 浅型の排水口はガオナというメーカーのものです。 以前のはカゴ部分はステンレスでしたが、 枠がプラ製で汚れがつきやすく落としづらいのが難点でした😫 これは枠部分もステンレスで、汚れも比較的つきにくいと思います。 見た目も美しいですし、枠に指をひっかけられる部分があるので、 取り出しやすいのもいいところです😊 これにネットをつけて使っています。
おはようございます☀ 今日はいい天気で暖かい☺️ お日様は偉大ですね❣️ シンクの掃除をしました🧼 家に元からついていた排水口蓋は、よくあるゴムゴムしたやつで、 掃除もしづらく、セリアのステンレス製蓋に替えました。 凹凸が最低限なのでお手入れしやすい😆 浅型の排水口はガオナというメーカーのものです。 以前のはカゴ部分はステンレスでしたが、 枠がプラ製で汚れがつきやすく落としづらいのが難点でした😫 これは枠部分もステンレスで、汚れも比較的つきにくいと思います。 見た目も美しいですし、枠に指をひっかけられる部分があるので、 取り出しやすいのもいいところです😊 これにネットをつけて使っています。
sucori
sucori
4LDK | 家族
parudoxさんの実例写真
キッチンの排水トラップをDIYで浅型タイプに交換してみました。 (写真はアフター→アフター→ビフォー→ビフォー) きっかけは通販で買い物した際に同梱されてたダスキンさんのチラシ。 「キッチンの排水トラップを、今の深型(わんトラップが付いたタイプ)から浅型に交換しませんか?」 要は、悪臭が上がってこないようにする封水が深型(=排水口部分のわんトラップ)→浅型(=排水管のS字トラップ。洗面台とかでよくあるやつ)となることで排水口掃除が簡単になるよ!ということだそうで、正直「えっそんなのありなんだ!」と目からウロコ👀 キッチンが通常わんトラップになってるのはS字にすると油脂汚れなどで詰まりやすいからだそうですが、見るとS字の部分だけ分解して掃除もできるようなので「いいことを教えてもらった」とパーツだけ買ってDIY交換に挑戦👊 既設の排水管を外すのに少々手こずりましたが、正味1時間くらいで無事ミッションコンプリート。 排水口が浅くなったおかげで、シンク下空間も以前より広くなりました✨ これでもうぬるぬるのトラップ外して排水口の奥に手を突っ込まずに済む、、、うれしや〜
キッチンの排水トラップをDIYで浅型タイプに交換してみました。 (写真はアフター→アフター→ビフォー→ビフォー) きっかけは通販で買い物した際に同梱されてたダスキンさんのチラシ。 「キッチンの排水トラップを、今の深型(わんトラップが付いたタイプ)から浅型に交換しませんか?」 要は、悪臭が上がってこないようにする封水が深型(=排水口部分のわんトラップ)→浅型(=排水管のS字トラップ。洗面台とかでよくあるやつ)となることで排水口掃除が簡単になるよ!ということだそうで、正直「えっそんなのありなんだ!」と目からウロコ👀 キッチンが通常わんトラップになってるのはS字にすると油脂汚れなどで詰まりやすいからだそうですが、見るとS字の部分だけ分解して掃除もできるようなので「いいことを教えてもらった」とパーツだけ買ってDIY交換に挑戦👊 既設の排水管を外すのに少々手こずりましたが、正味1時間くらいで無事ミッションコンプリート。 排水口が浅くなったおかげで、シンク下空間も以前より広くなりました✨ これでもうぬるぬるのトラップ外して排水口の奥に手を突っ込まずに済む、、、うれしや〜
parudox
parudox
1LDK
Mayuさんの実例写真
ウェルカムクーポン ありがとうございました😊 初めてのショッピングでしたが、すぐに届きました。やはり、100均のものとは違います!と思います。
ウェルカムクーポン ありがとうございました😊 初めてのショッピングでしたが、すぐに届きました。やはり、100均のものとは違います!と思います。
Mayu
Mayu
家族
Sさんの実例写真
排水口、色んな洗剤付きのフタやゴミネットなど試したのですが上手くいかず。最後の手段と思ってステンレスのゴミ受けに変え、フタを撤去。そしたら掃除もマメにするようになり、ヌメることも詰まることもなくなりました。嘘みたいに快適です
排水口、色んな洗剤付きのフタやゴミネットなど試したのですが上手くいかず。最後の手段と思ってステンレスのゴミ受けに変え、フタを撤去。そしたら掃除もマメにするようになり、ヌメることも詰まることもなくなりました。嘘みたいに快適です
S
S
1LDK | カップル
mikeume7さんの実例写真
キッチンの排水管掃除 少し前からキッチンの排水の調子が悪く、パイプ洗浄用洗剤を使って掃除していましたが、スキッとならず… ネットで検索したところ… 排水口を塞いで、お湯(60℃くらい)をシンクに溜め、一気に流して、管についた汚れを浮かし、それからワイヤーで掃除するとよいらしい。 やってみました💪 何回か繰り返すと、勢いよくお湯が流れて行きました。 ワイヤーもスルスルと入っていきました👌 この後にパイプ洗浄剤でお掃除。 詰まりの原因はわかりませんが、全体的に使う水が少ない(シンクの流れや水量が緩やか、食洗機)ことも一因かなぁと思います。 この後は、詰まっている感じはなく、勢いよく流れていますが、時々、お湯やパイプ洗浄剤でお掃除するようにしています。 日頃の対策が大切と痛感しました。
キッチンの排水管掃除 少し前からキッチンの排水の調子が悪く、パイプ洗浄用洗剤を使って掃除していましたが、スキッとならず… ネットで検索したところ… 排水口を塞いで、お湯(60℃くらい)をシンクに溜め、一気に流して、管についた汚れを浮かし、それからワイヤーで掃除するとよいらしい。 やってみました💪 何回か繰り返すと、勢いよくお湯が流れて行きました。 ワイヤーもスルスルと入っていきました👌 この後にパイプ洗浄剤でお掃除。 詰まりの原因はわかりませんが、全体的に使う水が少ない(シンクの流れや水量が緩やか、食洗機)ことも一因かなぁと思います。 この後は、詰まっている感じはなく、勢いよく流れていますが、時々、お湯やパイプ洗浄剤でお掃除するようにしています。 日頃の対策が大切と痛感しました。
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
coco518さんの実例写真
トイレ掃除用品¥673
30分経過したので流してみました❗️ (本当に流したのみの状態でブラシ等で擦ったりもしてません。) Before→after スミマセン。。。 写真だと暗くて奥の方がよくわかりませんが、実際見ると、やる前はステンレスの部分が白っぽく濁った感じになっていたのが流した後、ステンレスがピカピカになりましたヽ(´▽`)/ 奥の方も黒い汚れが付いていたのか流し終わった後のが奥まで見えるようになりました🙌 縁に付いていた赤カビも綺麗に取れました❗️ スッキリ気持ちいい♫ 次はオーバーフローの付いた実家の洗面所で試してみます😁
30分経過したので流してみました❗️ (本当に流したのみの状態でブラシ等で擦ったりもしてません。) Before→after スミマセン。。。 写真だと暗くて奥の方がよくわかりませんが、実際見ると、やる前はステンレスの部分が白っぽく濁った感じになっていたのが流した後、ステンレスがピカピカになりましたヽ(´▽`)/ 奥の方も黒い汚れが付いていたのか流し終わった後のが奥まで見えるようになりました🙌 縁に付いていた赤カビも綺麗に取れました❗️ スッキリ気持ちいい♫ 次はオーバーフローの付いた実家の洗面所で試してみます😁
coco518
coco518
家族
usan.22さんの実例写真
寒かったので家から出ずにお掃除しました シンクはもうコーティングもはげてきてしまったけど綺麗にして拭き上げたらやはり気持ちがいい 排水口はゴミ受けバスケットをやめてリングだけのものにしたら掃除がしやすくて快適です
寒かったので家から出ずにお掃除しました シンクはもうコーティングもはげてきてしまったけど綺麗にして拭き上げたらやはり気持ちがいい 排水口はゴミ受けバスケットをやめてリングだけのものにしたら掃除がしやすくて快適です
usan.22
usan.22
家族
miwaさんの実例写真
1日の最後の家事𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂 シンク、排水口やゴミ受け・フタ、スポンジラックの水受けトレーの掃除と除菌♩.。 クイックルホームリセット泡クリーナーで、シュッシュとスプレーして軽く擦って流すだけで除菌まで出来て、翌朝も気持ちいいキッチン🌱✨ 昨年モニターさせてもらってから約1年 、本当に手軽に使えてキレイになるので毎日の習慣になりました🤗 イベント参加のためコメントお気づかいなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
1日の最後の家事𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂 シンク、排水口やゴミ受け・フタ、スポンジラックの水受けトレーの掃除と除菌♩.。 クイックルホームリセット泡クリーナーで、シュッシュとスプレーして軽く擦って流すだけで除菌まで出来て、翌朝も気持ちいいキッチン🌱✨ 昨年モニターさせてもらってから約1年 、本当に手軽に使えてキレイになるので毎日の習慣になりました🤗 イベント参加のためコメントお気づかいなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
miwa
miwa
3LDK | 家族
yuunonmamaさんの実例写真
シンクをオキシ漬けしました(^^) ・ビニール袋にお水を入れて排水口に栓をする ・50℃のお湯を溜める ・オキシクリーンを2杯溶かしながら入れました 2時間ほど置き排水。オキシ液を流すと排水管の汚れも落ちるので一石二鳥🎶 最後にメラミンスポンジでシンク内を擦ってシンクの白さが戻りました🤩
シンクをオキシ漬けしました(^^) ・ビニール袋にお水を入れて排水口に栓をする ・50℃のお湯を溜める ・オキシクリーンを2杯溶かしながら入れました 2時間ほど置き排水。オキシ液を流すと排水管の汚れも落ちるので一石二鳥🎶 最後にメラミンスポンジでシンク内を擦ってシンクの白さが戻りました🤩
yuunonmama
yuunonmama
3LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント投稿です おうちをキレイに保つ習慣 キッチンの排水口に泡モコモコ洗剤を定期的に実施してます。 なんかスッキリします。
イベント投稿です おうちをキレイに保つ習慣 キッチンの排水口に泡モコモコ洗剤を定期的に実施してます。 なんかスッキリします。
75
75
4LDK | 家族
もっと見る

ステンレス 排水口掃除の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ