オットマンの位置を変更して別角度から。 子供用のチェアTRIOLIとも良いコンビになっています。 オットマンにはマルセル・ワンダースデザインのCOSME DECORTEのノベルティであるブランケットも置いてみました。花だらけになっています。 ibrideのポートレートギャラリーとも相性が良いと思います。
リビングのカーペットです。 バルセロナチェアを差し置いてリビングの顔になっています。
BaccaratはMILLE NUITSを我が家ではタンブラー替わりに使用していますが、HARCOURTも使い勝手はともかく、デザインが非常に秀逸で気に入っているグラスです。 現代のBaccaratで最もBaccaratらしいと感じるコレクションです。 今、HARCOURTは180年のアニバーサリーを迎え、マルセル・ワンダース スタジオや漫画家荒木飛呂彦先生、X JAPANのYOSHIKI等多数のクリエイターとコラボレーションしています。どれか一つくらいは手に入れたいです。
カラーイベント参加です。 一階リビングのテーマは海底世界。 落ち着いたダークトーン寄りのブルーを基調にコーディネートしています。
賑やかなおやつタイム。 ペネロペちゃん、もう我が家には慣れたかな?}🦑🐨{はい✨私、そのうちイカスミシャンプーも使えるようになると思います✨ あれはやめたほうがいいよーっ}🍭🐙🐙🍼{くさいからーっ 🐙{そうですよ、ペネロペちゃん…このおじさんは優しいけれど、イカスミシャンプーの臭いは全然優しくないですから…コアラの塩辛になってしまいますよ🌀🦑🐨🦑🌀
カラーのイベントに参加します。 我が家のメインテーマは海底。 一階リビングはTOGOや壁に飾ったアートなど、メインカラーをブルーに統一しています。
○○を使わない暮らしのイベント参加です。 夏に向け、ムートンラグを取り払い、夏用のラグを… と思ったのですが、何も敷かないのも、これはこれでアリかな…と💡 錯覚で床面積が広々と感じるように思えますし、何より、掃除機がけがとても楽になりました。
椅子のイベントに参加します。 私のお気に入りは、ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエデザインのバルセロナチェアです。 007カジノ・ロワイヤルで見て、ああ、やっぱりこの椅子いいな。と思って購入しました。 ステンレススチールのフレームにも弾力性があり、座面もゆったりと広く座り心地はとても良いです。
一階リビングを新しい角度から…📷 ソファはリーン・ロゼのトーゴと、ノルのバルセロナチェア。 小さな家ですが、気に入った家具を出来るだけたくさん置きたくて… なのでシリーズで揃えるよりも、敢えてバラバラに、コーディネートする感覚で楽しむスタイルをとっています。 コーヒーテーブルはウォーレン・プラットナー、 サイドテーブルはアイリーン・グレイのE1027と、カルテルのstone、バリ家具のワニのベンチの3つ。 E1027は軽くて高さが自由に変えられるので、本当に凄く使いやすいです。 ムートンやフェイクファーブランケット、もう仕舞おうとGWに干したんですが… まだちょっと肌寒いので敷き直し笑笑 もう少しこのままでいきます。
好きなインテリアブランドイベント参加です。 特にここと決めて買うわけではないのですが、デザインやカラーが気に入ってknollとligne rosetで買うことが多いです。
一階リビングのコーナーです。 (この画角も以外と撮っていなかったような…) ディスプレイしたオブジェやランプと壁面のアートがリンクして空間にまとまりが出るよう、全体のバランスをみてトータルコーディネートしています。 海をイメージしてメインカラーはブルーですが、ここに白を合わせてしまうと寒々しくなりすぎるので、ムートンラグは敢えて黒やグレーなどのダークカラーでグラデーションさせました。
お部屋テーマのイベントに参加します。(この一角は以前投稿しているので、コメントはお気遣いなく🍀🐙いつもありがとうございます✨) 我が家のメインテーマは海、といってもイメージは陽気なビーチではなく、暗く静かな海底世界。 テーマに沿って全体のカラーをブルーで統一し、まとまりが出るように意識しています。 どこかイソギンチャクのようなテーブルに、岩場のようなソファなど、家具はシルエットにもこだわって選びました。 (この後続いてサイドテーブル上のディスプレイのクローズアップ写真も連投させて頂きます)
リビングの家具を総取っ替えしました。 ムートンラグの下にしまむらで発見したバナナリーフ柄の激安マルチカバーをチラ見せし、夏らしさをプラス。 ブルーのソファはligne rosetのtogo。軽くて移動が楽なところが◎座り心地も最高です。 バルセロナチェアはどのタイプにするか長らく迷っていたのですが、007カジノロワイヤルで見たのが決め手で、1人掛けタイプを。ソファにしたければもう一つ追加してくっつけて置けばいいですしね。 張り地も迷いましたが…プラットナーテーブル、アジャスタブルテーブルとの相性も最高で、シンプルな黒にしてよかったです。
~アクリリック モニター~ & ~デザイナー家具~ アクリリックを バルセロナチェアに合わせてみました♪ わあ~!相性抜群❣️ アクリリック!やるじゃん!(´ー`*)ウンウン オシャレに♪ バルセロナちゃんを 引き立てくれてます♪ ゚+.゚(´˘`人)゚+.゚⋆*❁* この子→アクリリック⋆シューズラックと 称してますが…(笑) (;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ...違うでしょ…♪ なんと、 1段の高さ17cmあるのでリビングでも 色々な物~置けますよ~!! ベンリベンリ♥ 何度も言ってしまいますが…ww 椅子に座っても右側の景色が見えるのが めちゃくちゃ気持ちいい~~~♥ 我が家みたいな「狭小住宅」には やっぱりクリア家具は~~~ 素晴らしいアイテムです! •*¨*•.¸¸☆*・゚ ※「シンプル&モダン&モノトーン」の テイストでまとめたつもりの室内コーディネートです。(ノ∀\*)タハッ♥(お家ままごと♪) •*¨*•.¸¸☆*・゚ *˙︶˙*)ノ"次は アクリリック【男前&インダストリアル編】だよ♪ …… シバラクマテ…シタタタッ ヘ(*¨)ノ
~アクリリック モニター~ & ~教えてあなたの家づくり~ アクリリックシューズラックちゃん♪ 反対側からパチ /■\_・)♥ •*¨*•.¸¸☆*・゚ 《狭い家の色づくり~》 お気に入りの小物を買いたくなったら♪ 必ず…RoomClipのマイページを開きます♪ 「自分のお家🏠に置いたら… どんな感じになるだろう~?」 頭の中で イメージング…🤔🙄…🤔💭 デザインのテイストはなぁに? 馴染む色? アクセントカラー? 中間色…? ◎リビングは→モダン 系 🤍🖤GLAY ◎キッチンは→ インダストリアル系 🤍🖤🌳 ◎寝室は→ヨーロピアン風 🎀🤍🖤 色を分けているので 新入りちゃんは 各 お部屋に 仲間入りします♪ どんな テイストも好きだから♪ お部屋ごとに ジャンル分けしてます~~~♪ ごちゃごちゃ感が出ないように インテリアは 出し過ぎないを頑張ってます♪ ( )))))ゴソゴソ(仕舞おう!)
長く厳しい山の冬もゆきすぎ、リビングを夏仕様に変えました。 RUFSKINのクッションをはじめ、海イメージのこのコーナーが待ち望んだ短い夏が、今年も遂にやって来ました笑笑 moooiのプロップライトも、その泡のような透明の美しい輝きが、夏に涼を届けてくれます。 TOGOに敷いたのはTeebomさんで購入したリサイクルサリーの指編みブランケット。 バングラデシュから届いたフェアトレード商品です。 編んでくれたのはHamidaさんという若い女性で、彼女の夢は「お母さんになること」だそう。 お母さんになる、つまり責任を持って子どもを産み育てられるよう、安心安全な職場環境を見つけ、安定した収入を得るべく頑張っているということでしょう。 彼女のような夢が、ひとつでも多く叶う…というより、そもそもそういう事を夢見る必要が無い世の中であって欲しいものです。 チェックの大判のスローはThe conran shopにて。 こちらも厚手のコットン100%で、インドの職人さんによってしっかりと手織りされていて、とても気持ち良いです。 壁面には大好きな橋本永美さんの絵が増えました。 先日、欲しかった絵が売りに出されたので、光の速さで2点購入。 個展が終わり次第、納品されるのを今か今かと楽しみに待ち望む日々です。
好きなインテリアブランド。 天井に飾った雲のモビールはMAGIS。 大きすぎて画角に収まりませんでしたがFLOSのARCOはCassina。 ちらりと写り込んだソファはligne roset、プラットナーテーブルはknoll。 …気が多いですね。笑笑
憧れのインテリアブランド knoll(ノル)のCesca chair(チェスカチェア) の、リプロダクト品をタオバオで購入😂
moooiのプロップライトを買いました。 階段に置くつもりだったのですが、冷静に考えてみたらこの裸電球剥き出しのデザイン… かなりの一撃粉砕系🤣🤣🤣 なので頻繁に通る動線上は無理があるかな…と、とりあえずここに。 ここに来る予定で去年の春先からずーっと、大阪のとあるお店の倉庫で待機中のフロアランプがいるんですけどね… コロナ禍で未だに迎えに行けずにいる間に、可哀想に持ち場を奪われてしまいました🤣🤣🤣