ベランダ 雨避け

30枚の部屋写真から19枚をセレクト
amさんの実例写真
雨が多いので、少しでも雨避けになればとやってみました。もう少しあげた方がいいかな。 オーニングと突っ張り物干し
雨が多いので、少しでも雨避けになればとやってみました。もう少しあげた方がいいかな。 オーニングと突っ張り物干し
am
am
家族
jewel-ynmさんの実例写真
どうせなら 雨避けも出来たらいいな と思い ビニールテントと 日除けの2重にしました。 ネットでは傘のような素材のテント布も売ってたけど、近場のホームセンターには無くて 早く完成させたかったので。 このビニールテントは 屋台などの雨風避けに使われてるもので効果は約3年だそうです。 簡易的に設置してみたけど 涼しくなれば 木製柱を組んで 屋根組作るのもいいな…とも思っています。 団地の下から 遠くから見たら それなりの日除けに見えます (๑˃̵ᴗ˂̵)
どうせなら 雨避けも出来たらいいな と思い ビニールテントと 日除けの2重にしました。 ネットでは傘のような素材のテント布も売ってたけど、近場のホームセンターには無くて 早く完成させたかったので。 このビニールテントは 屋台などの雨風避けに使われてるもので効果は約3年だそうです。 簡易的に設置してみたけど 涼しくなれば 木製柱を組んで 屋根組作るのもいいな…とも思っています。 団地の下から 遠くから見たら それなりの日除けに見えます (๑˃̵ᴗ˂̵)
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ベランダに突っ張り式の物干しを付けています😊 賃貸でも現状回復できます! 傷もつかず好きなところに設置できて、大きいものも干せるので便利です✌️ はじめから右の方に棹かけは付いていますが、ちょっと低いんです💦 物干し台と手摺りを利用したシェードでハウスのメダカの雨避けや日除けもできます😆 先日水挿しのドラセナ2本を追加で植えました、7年くらいで1本から10本に☝️ 右端の挿し木のベンジャミンは1年半経ち元気に成長中です😉
ベランダに突っ張り式の物干しを付けています😊 賃貸でも現状回復できます! 傷もつかず好きなところに設置できて、大きいものも干せるので便利です✌️ はじめから右の方に棹かけは付いていますが、ちょっと低いんです💦 物干し台と手摺りを利用したシェードでハウスのメダカの雨避けや日除けもできます😆 先日水挿しのドラセナ2本を追加で植えました、7年くらいで1本から10本に☝️ 右端の挿し木のベンジャミンは1年半経ち元気に成長中です😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
nekomajinさんの実例写真
ベランダの日の当たる所にビオトープを置くと雨が降ってくるので雨避けをつくりました。 これで安心かな?
ベランダの日の当たる所にビオトープを置くと雨が降ってくるので雨避けをつくりました。 これで安心かな?
nekomajin
nekomajin
2LDK
kurumichocoさんの実例写真
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
kurumichoco
kurumichoco
AKAkkiyさんの実例写真
洗濯機が外にあるため雨避けほしいなと思っていたらカインズでちょうどいいのあったので購入
洗濯機が外にあるため雨避けほしいなと思っていたらカインズでちょうどいいのあったので購入
AKAkkiy
AKAkkiy
2LDK | 家族
mieさんの実例写真
ビオトープ、始めました。
ビオトープ、始めました。
mie
mie
Ray.mさんの実例写真
黒法師さん🌴 育ちすぎて雨避けに入れない…。
黒法師さん🌴 育ちすぎて雨避けに入れない…。
Ray.m
Ray.m
1R
hiro3さんの実例写真
アイディアでも何でもないですが・・・・ ご覧の通り道を挟んで正面にお向かいさんのおうちがあります。 我が家のリビングの正面には娘さん方のお部屋のようで あちらもレースのカーテンを開けたところを見たことがないくらいですが、私も外が気になってしまうのと、古い町で電線が凄いんです なので一年中、サンシェードを物干し棹とバルコニーのフェンスとに固定して🙈目隠ししてます。 多少の雨避けにもなりますし なにも気にしなくて済みます。 ここは余程寒い時と太陽が熱すぎる時以外カーテンも開けっぱなしです。
アイディアでも何でもないですが・・・・ ご覧の通り道を挟んで正面にお向かいさんのおうちがあります。 我が家のリビングの正面には娘さん方のお部屋のようで あちらもレースのカーテンを開けたところを見たことがないくらいですが、私も外が気になってしまうのと、古い町で電線が凄いんです なので一年中、サンシェードを物干し棹とバルコニーのフェンスとに固定して🙈目隠ししてます。 多少の雨避けにもなりますし なにも気にしなくて済みます。 ここは余程寒い時と太陽が熱すぎる時以外カーテンも開けっぱなしです。
hiro3
hiro3
家族
KLさんの実例写真
ルーフバルコニーから // 雪かも予報…に備え、ルーフの植物を軒下に寄せました。冷蔵庫の中みたいに今朝は寒い❄️ 頑張れ、オージープランツ‼︎ ユーカリは成長し過ぎたグニーに変わり、ポポラスを植え込んでいます。小苗から数年経ち、立派になってきたので昨年の秋から大鉢デビューさせています。
ルーフバルコニーから // 雪かも予報…に備え、ルーフの植物を軒下に寄せました。冷蔵庫の中みたいに今朝は寒い❄️ 頑張れ、オージープランツ‼︎ ユーカリは成長し過ぎたグニーに変わり、ポポラスを植え込んでいます。小苗から数年経ち、立派になってきたので昨年の秋から大鉢デビューさせています。
KL
KL
SUNROCK_in_Livingさんの実例写真
日差しを防ぐだけでなく、日除けシェードには珍しいメッシュ素材で通気性が良く、自然な風を通してくれます! 紫外線遮蔽率は73.3%でUVカット。また、断熱効果率は20.0%で、上昇温度差は-4.3度と空間温度の上昇を防ぐことが可能です。室内のエアコンの効果もUPして、「省エネ」「節電」にもつながります。 撥水加工が施されているので、若干の雨なら弾いてくれるのも嬉しいポイント。テラスの雨避けとして設置したり、子どものプールタイムの日よけにも◎ おうちの洗濯機で丸洗いできるので、屋外で使う汚れが気になるサンシェードも、清潔に長く使えます!
日差しを防ぐだけでなく、日除けシェードには珍しいメッシュ素材で通気性が良く、自然な風を通してくれます! 紫外線遮蔽率は73.3%でUVカット。また、断熱効果率は20.0%で、上昇温度差は-4.3度と空間温度の上昇を防ぐことが可能です。室内のエアコンの効果もUPして、「省エネ」「節電」にもつながります。 撥水加工が施されているので、若干の雨なら弾いてくれるのも嬉しいポイント。テラスの雨避けとして設置したり、子どものプールタイムの日よけにも◎ おうちの洗濯機で丸洗いできるので、屋外で使う汚れが気になるサンシェードも、清潔に長く使えます!
SUNROCK_in_Living
SUNROCK_in_Living
4LDK
miru-neさんの実例写真
廃材で作った、お花・多肉の飾り棚‼️ 雨避け避難場所ともいう。 ブリキプレート以外は、すべて廃材です。 両端に目立つ二本の柱は、ダイニングの椅子の背にある柱を利用。 屋根を支えるために、後付けしました(笑) いつも、完成予想図とか描かなくて作業しながら考えるから、結果しなくていいことまでやってたりするんだよね……(>_<) あ、でも、ブリキの角は危ないからちゃんと折り返しといたよ!(^^)d さて、どうやってベランダのすのこにセットしようかなぁ~(^^)
廃材で作った、お花・多肉の飾り棚‼️ 雨避け避難場所ともいう。 ブリキプレート以外は、すべて廃材です。 両端に目立つ二本の柱は、ダイニングの椅子の背にある柱を利用。 屋根を支えるために、後付けしました(笑) いつも、完成予想図とか描かなくて作業しながら考えるから、結果しなくていいことまでやってたりするんだよね……(>_<) あ、でも、ブリキの角は危ないからちゃんと折り返しといたよ!(^^)d さて、どうやってベランダのすのこにセットしようかなぁ~(^^)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
fullさんの実例写真
廃材と焼き網で多肉の雨避け木箱を。 セリアの水性ニス、ウォールナットとライトオークルを混ぜて使うのがお気に入りになってます♪
廃材と焼き網で多肉の雨避け木箱を。 セリアの水性ニス、ウォールナットとライトオークルを混ぜて使うのがお気に入りになってます♪
full
full
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
ベランダの雨避けフードの内側。 雨避けしているのは洗濯物だけでなく、鳥さんも避難していたようで、ベランダの手摺りや足下にまで💩が付いていました💦 毎日毎日その処理にめげていました😭😭 ただ洗濯物がある時は来ていない様で、洗濯物には被害はありません。 が、マジでムカつく💢💢  鳩や雀ではなく、ハクセキレイとかいう雀より少しだけ大きい白い鳥のようでした💦 またまたDAISOさんにお世話になりました。 はい♡「鳥除けのトゲトゲ」を結束バンドでキッチリ取り付けました😁💪 この1週間様子を見て来ましたが、効果バツグン👍👍👍 もう嫌な💩の始末をしなくて済む様になりました🤗🤗
ベランダの雨避けフードの内側。 雨避けしているのは洗濯物だけでなく、鳥さんも避難していたようで、ベランダの手摺りや足下にまで💩が付いていました💦 毎日毎日その処理にめげていました😭😭 ただ洗濯物がある時は来ていない様で、洗濯物には被害はありません。 が、マジでムカつく💢💢  鳩や雀ではなく、ハクセキレイとかいう雀より少しだけ大きい白い鳥のようでした💦 またまたDAISOさんにお世話になりました。 はい♡「鳥除けのトゲトゲ」を結束バンドでキッチリ取り付けました😁💪 この1週間様子を見て来ましたが、効果バツグン👍👍👍 もう嫌な💩の始末をしなくて済む様になりました🤗🤗
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
私の寝室の天井は明かり取りがあります😅 昨日は夜中に雨が降ってボツボツと雨音でこの明かり取りのガラスに当たった音で夜中に目が覚めた😅 慌ててベランダに出て、多肉植物の棚に雨避けのビニールかけてまた寝ました😅 今日は朝5時に起床して仕事あるのに夜中に2回も雨音で起こされて植物が雨に濡れないよーにベランダ作業ささたから寝不足です😂💦💦 だけどこれからレッスンだから食事したら出かけてきます🏃‍♂️😅💦💦 2枚目は天井明かり取りの真下から撮りました。 スポットライトはオプションでつけて私のパソコンディスクを照らしてくれます🤗💕
私の寝室の天井は明かり取りがあります😅 昨日は夜中に雨が降ってボツボツと雨音でこの明かり取りのガラスに当たった音で夜中に目が覚めた😅 慌ててベランダに出て、多肉植物の棚に雨避けのビニールかけてまた寝ました😅 今日は朝5時に起床して仕事あるのに夜中に2回も雨音で起こされて植物が雨に濡れないよーにベランダ作業ささたから寝不足です😂💦💦 だけどこれからレッスンだから食事したら出かけてきます🏃‍♂️😅💦💦 2枚目は天井明かり取りの真下から撮りました。 スポットライトはオプションでつけて私のパソコンディスクを照らしてくれます🤗💕
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
canmilmamaさんの実例写真
おはようございます(*´꒳`*) そろそろ梅雨入り 雨に弱いお花を雨避けできる場所に移動しました イオンで100円で買った子達もそろそろ開花です♫ 楽しみ♡
おはようございます(*´꒳`*) そろそろ梅雨入り 雨に弱いお花を雨避けできる場所に移動しました イオンで100円で買った子達もそろそろ開花です♫ 楽しみ♡
canmilmama
canmilmama
家族
cactus0610さんの実例写真
この夏、外に置く棚を頑張って作ったのでDIYのイベントに投稿します。
この夏、外に置く棚を頑張って作ったのでDIYのイベントに投稿します。
cactus0610
cactus0610
3LDK | 家族
shoさんの実例写真
もう1枚(^▽^;) 梅雨🐸☔の多肉ちゃんの、雨避けに 屋根と園芸用のビニールを付けました。 くるくるするだけで( *¯ ꒳¯*)ok!! ビニールも上の屋根の下にしまえます もう梅雨も怖くないぞ〜 材料費は、家にあったものだけなので、 かからず出来ました←これ、1番嬉しい♡♡
もう1枚(^▽^;) 梅雨🐸☔の多肉ちゃんの、雨避けに 屋根と園芸用のビニールを付けました。 くるくるするだけで( *¯ ꒳¯*)ok!! ビニールも上の屋根の下にしまえます もう梅雨も怖くないぞ〜 材料費は、家にあったものだけなので、 かからず出来ました←これ、1番嬉しい♡♡
sho
sho
家族
marikoさんの実例写真
コルクボードでベランダ用の黒板を作りました(*´∀`)。
コルクボードでベランダ用の黒板を作りました(*´∀`)。
mariko
mariko
2LDK | 一人暮らし

ベランダ 雨避けの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベランダ 雨避け

30枚の部屋写真から19枚をセレクト
amさんの実例写真
雨が多いので、少しでも雨避けになればとやってみました。もう少しあげた方がいいかな。 オーニングと突っ張り物干し
雨が多いので、少しでも雨避けになればとやってみました。もう少しあげた方がいいかな。 オーニングと突っ張り物干し
am
am
家族
jewel-ynmさんの実例写真
どうせなら 雨避けも出来たらいいな と思い ビニールテントと 日除けの2重にしました。 ネットでは傘のような素材のテント布も売ってたけど、近場のホームセンターには無くて 早く完成させたかったので。 このビニールテントは 屋台などの雨風避けに使われてるもので効果は約3年だそうです。 簡易的に設置してみたけど 涼しくなれば 木製柱を組んで 屋根組作るのもいいな…とも思っています。 団地の下から 遠くから見たら それなりの日除けに見えます (๑˃̵ᴗ˂̵)
どうせなら 雨避けも出来たらいいな と思い ビニールテントと 日除けの2重にしました。 ネットでは傘のような素材のテント布も売ってたけど、近場のホームセンターには無くて 早く完成させたかったので。 このビニールテントは 屋台などの雨風避けに使われてるもので効果は約3年だそうです。 簡易的に設置してみたけど 涼しくなれば 木製柱を組んで 屋根組作るのもいいな…とも思っています。 団地の下から 遠くから見たら それなりの日除けに見えます (๑˃̵ᴗ˂̵)
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ベランダに突っ張り式の物干しを付けています😊 賃貸でも現状回復できます! 傷もつかず好きなところに設置できて、大きいものも干せるので便利です✌️ はじめから右の方に棹かけは付いていますが、ちょっと低いんです💦 物干し台と手摺りを利用したシェードでハウスのメダカの雨避けや日除けもできます😆 先日水挿しのドラセナ2本を追加で植えました、7年くらいで1本から10本に☝️ 右端の挿し木のベンジャミンは1年半経ち元気に成長中です😉
ベランダに突っ張り式の物干しを付けています😊 賃貸でも現状回復できます! 傷もつかず好きなところに設置できて、大きいものも干せるので便利です✌️ はじめから右の方に棹かけは付いていますが、ちょっと低いんです💦 物干し台と手摺りを利用したシェードでハウスのメダカの雨避けや日除けもできます😆 先日水挿しのドラセナ2本を追加で植えました、7年くらいで1本から10本に☝️ 右端の挿し木のベンジャミンは1年半経ち元気に成長中です😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
nekomajinさんの実例写真
ベランダの日の当たる所にビオトープを置くと雨が降ってくるので雨避けをつくりました。 これで安心かな?
ベランダの日の当たる所にビオトープを置くと雨が降ってくるので雨避けをつくりました。 これで安心かな?
nekomajin
nekomajin
2LDK
kurumichocoさんの実例写真
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
kurumichoco
kurumichoco
AKAkkiyさんの実例写真
洗濯機が外にあるため雨避けほしいなと思っていたらカインズでちょうどいいのあったので購入
洗濯機が外にあるため雨避けほしいなと思っていたらカインズでちょうどいいのあったので購入
AKAkkiy
AKAkkiy
2LDK | 家族
mieさんの実例写真
ビオトープ、始めました。
ビオトープ、始めました。
mie
mie
Ray.mさんの実例写真
黒法師さん🌴 育ちすぎて雨避けに入れない…。
黒法師さん🌴 育ちすぎて雨避けに入れない…。
Ray.m
Ray.m
1R
hiro3さんの実例写真
アイディアでも何でもないですが・・・・ ご覧の通り道を挟んで正面にお向かいさんのおうちがあります。 我が家のリビングの正面には娘さん方のお部屋のようで あちらもレースのカーテンを開けたところを見たことがないくらいですが、私も外が気になってしまうのと、古い町で電線が凄いんです なので一年中、サンシェードを物干し棹とバルコニーのフェンスとに固定して🙈目隠ししてます。 多少の雨避けにもなりますし なにも気にしなくて済みます。 ここは余程寒い時と太陽が熱すぎる時以外カーテンも開けっぱなしです。
アイディアでも何でもないですが・・・・ ご覧の通り道を挟んで正面にお向かいさんのおうちがあります。 我が家のリビングの正面には娘さん方のお部屋のようで あちらもレースのカーテンを開けたところを見たことがないくらいですが、私も外が気になってしまうのと、古い町で電線が凄いんです なので一年中、サンシェードを物干し棹とバルコニーのフェンスとに固定して🙈目隠ししてます。 多少の雨避けにもなりますし なにも気にしなくて済みます。 ここは余程寒い時と太陽が熱すぎる時以外カーテンも開けっぱなしです。
hiro3
hiro3
家族
KLさんの実例写真
ルーフバルコニーから // 雪かも予報…に備え、ルーフの植物を軒下に寄せました。冷蔵庫の中みたいに今朝は寒い❄️ 頑張れ、オージープランツ‼︎ ユーカリは成長し過ぎたグニーに変わり、ポポラスを植え込んでいます。小苗から数年経ち、立派になってきたので昨年の秋から大鉢デビューさせています。
ルーフバルコニーから // 雪かも予報…に備え、ルーフの植物を軒下に寄せました。冷蔵庫の中みたいに今朝は寒い❄️ 頑張れ、オージープランツ‼︎ ユーカリは成長し過ぎたグニーに変わり、ポポラスを植え込んでいます。小苗から数年経ち、立派になってきたので昨年の秋から大鉢デビューさせています。
KL
KL
SUNROCK_in_Livingさんの実例写真
日差しを防ぐだけでなく、日除けシェードには珍しいメッシュ素材で通気性が良く、自然な風を通してくれます! 紫外線遮蔽率は73.3%でUVカット。また、断熱効果率は20.0%で、上昇温度差は-4.3度と空間温度の上昇を防ぐことが可能です。室内のエアコンの効果もUPして、「省エネ」「節電」にもつながります。 撥水加工が施されているので、若干の雨なら弾いてくれるのも嬉しいポイント。テラスの雨避けとして設置したり、子どものプールタイムの日よけにも◎ おうちの洗濯機で丸洗いできるので、屋外で使う汚れが気になるサンシェードも、清潔に長く使えます!
日差しを防ぐだけでなく、日除けシェードには珍しいメッシュ素材で通気性が良く、自然な風を通してくれます! 紫外線遮蔽率は73.3%でUVカット。また、断熱効果率は20.0%で、上昇温度差は-4.3度と空間温度の上昇を防ぐことが可能です。室内のエアコンの効果もUPして、「省エネ」「節電」にもつながります。 撥水加工が施されているので、若干の雨なら弾いてくれるのも嬉しいポイント。テラスの雨避けとして設置したり、子どものプールタイムの日よけにも◎ おうちの洗濯機で丸洗いできるので、屋外で使う汚れが気になるサンシェードも、清潔に長く使えます!
SUNROCK_in_Living
SUNROCK_in_Living
4LDK
miru-neさんの実例写真
廃材で作った、お花・多肉の飾り棚‼️ 雨避け避難場所ともいう。 ブリキプレート以外は、すべて廃材です。 両端に目立つ二本の柱は、ダイニングの椅子の背にある柱を利用。 屋根を支えるために、後付けしました(笑) いつも、完成予想図とか描かなくて作業しながら考えるから、結果しなくていいことまでやってたりするんだよね……(>_<) あ、でも、ブリキの角は危ないからちゃんと折り返しといたよ!(^^)d さて、どうやってベランダのすのこにセットしようかなぁ~(^^)
廃材で作った、お花・多肉の飾り棚‼️ 雨避け避難場所ともいう。 ブリキプレート以外は、すべて廃材です。 両端に目立つ二本の柱は、ダイニングの椅子の背にある柱を利用。 屋根を支えるために、後付けしました(笑) いつも、完成予想図とか描かなくて作業しながら考えるから、結果しなくていいことまでやってたりするんだよね……(>_<) あ、でも、ブリキの角は危ないからちゃんと折り返しといたよ!(^^)d さて、どうやってベランダのすのこにセットしようかなぁ~(^^)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
fullさんの実例写真
廃材と焼き網で多肉の雨避け木箱を。 セリアの水性ニス、ウォールナットとライトオークルを混ぜて使うのがお気に入りになってます♪
廃材と焼き網で多肉の雨避け木箱を。 セリアの水性ニス、ウォールナットとライトオークルを混ぜて使うのがお気に入りになってます♪
full
full
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
ベランダの雨避けフードの内側。 雨避けしているのは洗濯物だけでなく、鳥さんも避難していたようで、ベランダの手摺りや足下にまで💩が付いていました💦 毎日毎日その処理にめげていました😭😭 ただ洗濯物がある時は来ていない様で、洗濯物には被害はありません。 が、マジでムカつく💢💢  鳩や雀ではなく、ハクセキレイとかいう雀より少しだけ大きい白い鳥のようでした💦 またまたDAISOさんにお世話になりました。 はい♡「鳥除けのトゲトゲ」を結束バンドでキッチリ取り付けました😁💪 この1週間様子を見て来ましたが、効果バツグン👍👍👍 もう嫌な💩の始末をしなくて済む様になりました🤗🤗
ベランダの雨避けフードの内側。 雨避けしているのは洗濯物だけでなく、鳥さんも避難していたようで、ベランダの手摺りや足下にまで💩が付いていました💦 毎日毎日その処理にめげていました😭😭 ただ洗濯物がある時は来ていない様で、洗濯物には被害はありません。 が、マジでムカつく💢💢  鳩や雀ではなく、ハクセキレイとかいう雀より少しだけ大きい白い鳥のようでした💦 またまたDAISOさんにお世話になりました。 はい♡「鳥除けのトゲトゲ」を結束バンドでキッチリ取り付けました😁💪 この1週間様子を見て来ましたが、効果バツグン👍👍👍 もう嫌な💩の始末をしなくて済む様になりました🤗🤗
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
私の寝室の天井は明かり取りがあります😅 昨日は夜中に雨が降ってボツボツと雨音でこの明かり取りのガラスに当たった音で夜中に目が覚めた😅 慌ててベランダに出て、多肉植物の棚に雨避けのビニールかけてまた寝ました😅 今日は朝5時に起床して仕事あるのに夜中に2回も雨音で起こされて植物が雨に濡れないよーにベランダ作業ささたから寝不足です😂💦💦 だけどこれからレッスンだから食事したら出かけてきます🏃‍♂️😅💦💦 2枚目は天井明かり取りの真下から撮りました。 スポットライトはオプションでつけて私のパソコンディスクを照らしてくれます🤗💕
私の寝室の天井は明かり取りがあります😅 昨日は夜中に雨が降ってボツボツと雨音でこの明かり取りのガラスに当たった音で夜中に目が覚めた😅 慌ててベランダに出て、多肉植物の棚に雨避けのビニールかけてまた寝ました😅 今日は朝5時に起床して仕事あるのに夜中に2回も雨音で起こされて植物が雨に濡れないよーにベランダ作業ささたから寝不足です😂💦💦 だけどこれからレッスンだから食事したら出かけてきます🏃‍♂️😅💦💦 2枚目は天井明かり取りの真下から撮りました。 スポットライトはオプションでつけて私のパソコンディスクを照らしてくれます🤗💕
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
canmilmamaさんの実例写真
おはようございます(*´꒳`*) そろそろ梅雨入り 雨に弱いお花を雨避けできる場所に移動しました イオンで100円で買った子達もそろそろ開花です♫ 楽しみ♡
おはようございます(*´꒳`*) そろそろ梅雨入り 雨に弱いお花を雨避けできる場所に移動しました イオンで100円で買った子達もそろそろ開花です♫ 楽しみ♡
canmilmama
canmilmama
家族
cactus0610さんの実例写真
この夏、外に置く棚を頑張って作ったのでDIYのイベントに投稿します。
この夏、外に置く棚を頑張って作ったのでDIYのイベントに投稿します。
cactus0610
cactus0610
3LDK | 家族
shoさんの実例写真
もう1枚(^▽^;) 梅雨🐸☔の多肉ちゃんの、雨避けに 屋根と園芸用のビニールを付けました。 くるくるするだけで( *¯ ꒳¯*)ok!! ビニールも上の屋根の下にしまえます もう梅雨も怖くないぞ〜 材料費は、家にあったものだけなので、 かからず出来ました←これ、1番嬉しい♡♡
もう1枚(^▽^;) 梅雨🐸☔の多肉ちゃんの、雨避けに 屋根と園芸用のビニールを付けました。 くるくるするだけで( *¯ ꒳¯*)ok!! ビニールも上の屋根の下にしまえます もう梅雨も怖くないぞ〜 材料費は、家にあったものだけなので、 かからず出来ました←これ、1番嬉しい♡♡
sho
sho
家族
marikoさんの実例写真
コルクボードでベランダ用の黒板を作りました(*´∀`)。
コルクボードでベランダ用の黒板を作りました(*´∀`)。
mariko
mariko
2LDK | 一人暮らし

ベランダ 雨避けの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ