賃貸 物干しスペース

295枚の部屋写真から47枚をセレクト
Mizubasyoさんの実例写真
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
Mizubasyo
Mizubasyo
4LDK | 家族
youさんの実例写真
you
you
1LDK | 一人暮らし
Inamiさんの実例写真
洗濯物が外に干せない
洗濯物が外に干せない
Inami
Inami
1K | 一人暮らし
butterflykissさんの実例写真
室内の物干し竿、ステンレスから木に変更してみました♪
室内の物干し竿、ステンレスから木に変更してみました♪
butterflykiss
butterflykiss
3DK | 家族
chaaako.さんの実例写真
オーニングテントの下、少し洗濯物干せるスペース出来た! ソーラーライト立てるためのプロックに、杭立てて、杭の上に受けの金具の取り付けて、太めの突っ張り棒家にあったの置いたら簡単な物干し完成!
オーニングテントの下、少し洗濯物干せるスペース出来た! ソーラーライト立てるためのプロックに、杭立てて、杭の上に受けの金具の取り付けて、太めの突っ張り棒家にあったの置いたら簡単な物干し完成!
chaaako.
chaaako.
家族
minimiさんの実例写真
良き。
良き。
minimi
minimi
1K | 一人暮らし
amelie1259さんの実例写真
梅雨に備えて物干しスペース整えました☆ 奥の扉のとこにもつっぱり棒がしてあるので、扉を開ければそちらにも干せます◡̈
梅雨に備えて物干しスペース整えました☆ 奥の扉のとこにもつっぱり棒がしてあるので、扉を開ければそちらにも干せます◡̈
amelie1259
amelie1259
家族
mizutamaさんの実例写真
リビングは常に洗濯物がかかった常態。外に干して取り込んだら、着替えはここから外して着用。いちいちたたまなくて済む。
リビングは常に洗濯物がかかった常態。外に干して取り込んだら、着替えはここから外して着用。いちいちたたまなくて済む。
mizutama
mizutama
ysmk2117さんの実例写真
ホントは室内用なんですが。。バスタオル干すぐらいの重さなら充分いけてます(良い子はマネしないでね!笑)室内でも使ってる竿掛けを追加購入して軒下に。うちは幅が狭いので結構雨が降るとダメですが、小雨ならここで大丈夫です((^-^)) S字フックのバラバラさが恥ずかしい(汗)
ホントは室内用なんですが。。バスタオル干すぐらいの重さなら充分いけてます(良い子はマネしないでね!笑)室内でも使ってる竿掛けを追加購入して軒下に。うちは幅が狭いので結構雨が降るとダメですが、小雨ならここで大丈夫です((^-^)) S字フックのバラバラさが恥ずかしい(汗)
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
nelo85さんの実例写真
洗濯物は外干しするので、ベランダまでの導線は通りやすく!を忘れずに。
洗濯物は外干しするので、ベランダまでの導線は通りやすく!を忘れずに。
nelo85
nelo85
1K | 一人暮らし
KAORIさんの実例写真
ベランダに物干し竿と洗濯ハンガーを設置しました。 物干し竿はニトリのハンガー掛け付きジョイント式 洗濯ハンガーはマツキヨブランドの42ピンチ 物干し竿ズレ防止にダイソーのストッパーを付けました。 洗濯するぞー! 洗濯機まだ無いけど… 今回RoomClipアプリのフィルター(cafe)を使ってみました。 ノスタルジック〜 ただのベランダでも雰囲気でちゃった。 ところで ベランダの床にスノコ敷いてオシャレ感を出そうかと思いましたが、先日の雨の日ほぼ全体が濡れていたのでやめました。 気がついたのです ベランダといっても外。 風雨や経年劣化で汚れたり痛む事を… スノコ掃除めんどくさーい 余計な仕事増やしたくないので現状維持で。
ベランダに物干し竿と洗濯ハンガーを設置しました。 物干し竿はニトリのハンガー掛け付きジョイント式 洗濯ハンガーはマツキヨブランドの42ピンチ 物干し竿ズレ防止にダイソーのストッパーを付けました。 洗濯するぞー! 洗濯機まだ無いけど… 今回RoomClipアプリのフィルター(cafe)を使ってみました。 ノスタルジック〜 ただのベランダでも雰囲気でちゃった。 ところで ベランダの床にスノコ敷いてオシャレ感を出そうかと思いましたが、先日の雨の日ほぼ全体が濡れていたのでやめました。 気がついたのです ベランダといっても外。 風雨や経年劣化で汚れたり痛む事を… スノコ掃除めんどくさーい 余計な仕事増やしたくないので現状維持で。
KAORI
KAORI
3K | 一人暮らし
spacedesign63さんの実例写真
リビングから和室 この眺めが1番好きで落ち着きます😍 ちなみに右半分だけね🤣 余白と観葉植物を眺めるのが好きなのです✨ 戸建時代は白い壁の面積も多かったので 眺め作りに困らなかったけど 賃貸ではそうは行かず😅 左半分は洗濯物の山、資料の山🤣 右側だけは綺麗にすることを死守してます😂💕 ここは寝室でもあるので、背の高いタンスやら収納やらは置きません👍 カラックス収納も高さ一段だけにして、地震対策にも、ローテーブル的な使い方もできるように配置しています。 右のハンガーラックは洗濯物を干すときにも使っていて常時出しっぱなしにしています✨
リビングから和室 この眺めが1番好きで落ち着きます😍 ちなみに右半分だけね🤣 余白と観葉植物を眺めるのが好きなのです✨ 戸建時代は白い壁の面積も多かったので 眺め作りに困らなかったけど 賃貸ではそうは行かず😅 左半分は洗濯物の山、資料の山🤣 右側だけは綺麗にすることを死守してます😂💕 ここは寝室でもあるので、背の高いタンスやら収納やらは置きません👍 カラックス収納も高さ一段だけにして、地震対策にも、ローテーブル的な使い方もできるように配置しています。 右のハンガーラックは洗濯物を干すときにも使っていて常時出しっぱなしにしています✨
spacedesign63
spacedesign63
3LDK | 家族
Mouさんの実例写真
賃貸の普通のクローゼット◎ 扉が気に入らなくて変えたいなーっと 色々と考えて、ディアウォールで作ったカーテンレールに布を付けて扉を隠しました◎ カーテンレールを付けた事で洗濯物も干せるし雰囲気変わったしで一石二鳥(*´ `*)
賃貸の普通のクローゼット◎ 扉が気に入らなくて変えたいなーっと 色々と考えて、ディアウォールで作ったカーテンレールに布を付けて扉を隠しました◎ カーテンレールを付けた事で洗濯物も干せるし雰囲気変わったしで一石二鳥(*´ `*)
Mou
Mou
1R | 一人暮らし
tomanu31さんの実例写真
*花粉症対策* からの…。。。 我が家の現実。THE生活感!笑 たっぷりでお送りしまふ💁‍♀️ 和室の窓側はこんな感じになってます☺︎ お客さんが来るとささっと片付ける場所です😏 夫婦揃って花粉症の私たち。 この時期の洗濯は、もっぱら部屋干しです✨✨ しかしながら、部屋干し臭、生乾き臭が大嫌いな2人👫でも外に干したらくしゃみ🤧鼻水😰 新しめの賃貸マンションであれば天井からホスクリーンたる物がぶら下がり、室内干しも大容量らくらく!✨ でも、築28年のマンションにはそんな便利な物は無いのです😭😭😭 カーテンのレールに洗濯ピンチハンガーをかけたり、扉にハンガーをかけたり、色々しましたが、通気悪しい、臭いし、乾きにくいしで…どうしたもんかと悩んでました😅 そこで!旦那さんが気がついなのです😳💓 エアコンを取り付ける所のネジにL字の金具をつけて、S字フックでピンチハンガーをぶら下げればいいんじゃないか⁇!🤨🧐🤨✨✨ って事で無事に天井近くからピンチハンガーをぶら下げることに成功!💁‍♀️💕 横には室内用物干しでハンガー類の物をかけて。あとは除湿機、扇風機フル稼働!!🌬 と無事に!花粉対策!生乾き臭対策! とできるようになりました😳❤️ 生活感たっぷりでイマイチ太郎な写真ですが。。😂 でもこの花粉時期の洗濯物対策!めっちゃ大事です😆💕 古めの賃貸にお住みの方におススメです😊
*花粉症対策* からの…。。。 我が家の現実。THE生活感!笑 たっぷりでお送りしまふ💁‍♀️ 和室の窓側はこんな感じになってます☺︎ お客さんが来るとささっと片付ける場所です😏 夫婦揃って花粉症の私たち。 この時期の洗濯は、もっぱら部屋干しです✨✨ しかしながら、部屋干し臭、生乾き臭が大嫌いな2人👫でも外に干したらくしゃみ🤧鼻水😰 新しめの賃貸マンションであれば天井からホスクリーンたる物がぶら下がり、室内干しも大容量らくらく!✨ でも、築28年のマンションにはそんな便利な物は無いのです😭😭😭 カーテンのレールに洗濯ピンチハンガーをかけたり、扉にハンガーをかけたり、色々しましたが、通気悪しい、臭いし、乾きにくいしで…どうしたもんかと悩んでました😅 そこで!旦那さんが気がついなのです😳💓 エアコンを取り付ける所のネジにL字の金具をつけて、S字フックでピンチハンガーをぶら下げればいいんじゃないか⁇!🤨🧐🤨✨✨ って事で無事に天井近くからピンチハンガーをぶら下げることに成功!💁‍♀️💕 横には室内用物干しでハンガー類の物をかけて。あとは除湿機、扇風機フル稼働!!🌬 と無事に!花粉対策!生乾き臭対策! とできるようになりました😳❤️ 生活感たっぷりでイマイチ太郎な写真ですが。。😂 でもこの花粉時期の洗濯物対策!めっちゃ大事です😆💕 古めの賃貸にお住みの方におススメです😊
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
berariさんの実例写真
イベント参加です😃 廊下窓側に、使わなかった衣類収納のポールを捨てずにカットし物干しに変身❇️
イベント参加です😃 廊下窓側に、使わなかった衣類収納のポールを捨てずにカットし物干しに変身❇️
berari
berari
3DK | 家族
sk8gさんの実例写真
ここで洗濯物が広げられるって超便利♡ ピンチハンガーが広げられるように寸法取りました
ここで洗濯物が広げられるって超便利♡ ピンチハンガーが広げられるように寸法取りました
sk8g
sk8g
Miyaさんの実例写真
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
Miya
Miya
2DK | カップル
Ryoさんの実例写真
洗濯物干しスペース✨
洗濯物干しスペース✨
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
sibataさんの実例写真
洗濯物干しスペース。 2畳程でしょうか。 ここを何とかすれば...!!!
洗濯物干しスペース。 2畳程でしょうか。 ここを何とかすれば...!!!
sibata
sibata
1LDK | 家族
mari129さんの実例写真
引越ししてきて一番困ったのが、ベランダの物干しスペース。 物干しが低い位置なので、ワンピースなどの長い洋服が下について干せない!! そんな時に見つけたのが、 「お助け物干し竿アップ」 設置も簡単で、干すスペースが広がって大満足☺︎ 買ってナンバー1の道具です。 プロフィールのURLの楽天roomに載せてます。
引越ししてきて一番困ったのが、ベランダの物干しスペース。 物干しが低い位置なので、ワンピースなどの長い洋服が下について干せない!! そんな時に見つけたのが、 「お助け物干し竿アップ」 設置も簡単で、干すスペースが広がって大満足☺︎ 買ってナンバー1の道具です。 プロフィールのURLの楽天roomに載せてます。
mari129
mari129
2LDK
LUMIXさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥11,999
ベランダは使わず室内で布団と洗濯物を干しています 天気関係なくいつでも干せるし、除湿機を回すので毎日さらっと快適!
ベランダは使わず室内で布団と洗濯物を干しています 天気関係なくいつでも干せるし、除湿機を回すので毎日さらっと快適!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
maacocoさんの実例写真
雨の日には、こちらの部屋で洗濯物を干しています。 カドーさんの除湿機のモニター当たりますように☆
雨の日には、こちらの部屋で洗濯物を干しています。 カドーさんの除湿機のモニター当たりますように☆
maacoco
maacoco
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
この物干しのお気に入りポイントは物干し竿を通したまま収納できるところ! 我が家のように壁面だけでなく窓側にも取り付けられるので、カーテンを閉めたまま干すことができますよ🎶 気に入りすぎて、寝室だけでなく和室の部屋干しスペースにも取り付けました。さらに実家の掃き出しまどにも付けました😁
この物干しのお気に入りポイントは物干し竿を通したまま収納できるところ! 我が家のように壁面だけでなく窓側にも取り付けられるので、カーテンを閉めたまま干すことができますよ🎶 気に入りすぎて、寝室だけでなく和室の部屋干しスペースにも取り付けました。さらに実家の掃き出しまどにも付けました😁
rumi
rumi
家族
Nanaさんの実例写真
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
Nana
Nana
2DK | 一人暮らし
aya155cmさんの実例写真
ベランダは IKEAのウッドパネルを引いて裸足で出れるようにしました。 ベランダを洗濯物に占領されたくなかったので、 部屋干し用のX型物干しで、 スペースの短縮化。 部屋から見ると若干死角になる 右端に縦にして設置。 一度にバスタオルも服も下着も シーツも引っ掛けて干せるので 地面にもちょうどつかない高さで 竿一本分以上の役割があります! ほんとに買って良かった代物ナンバーワンです。 これで日中干しっぱなしでも 外見るときに洗濯物は見えにくく、スペースは広々してるので スッキリします。
ベランダは IKEAのウッドパネルを引いて裸足で出れるようにしました。 ベランダを洗濯物に占領されたくなかったので、 部屋干し用のX型物干しで、 スペースの短縮化。 部屋から見ると若干死角になる 右端に縦にして設置。 一度にバスタオルも服も下着も シーツも引っ掛けて干せるので 地面にもちょうどつかない高さで 竿一本分以上の役割があります! ほんとに買って良かった代物ナンバーワンです。 これで日中干しっぱなしでも 外見るときに洗濯物は見えにくく、スペースは広々してるので スッキリします。
aya155cm
aya155cm
1K | 一人暮らし
もっと見る

賃貸 物干しスペースの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

賃貸 物干しスペース

295枚の部屋写真から47枚をセレクト
Mizubasyoさんの実例写真
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
Mizubasyo
Mizubasyo
4LDK | 家族
youさんの実例写真
you
you
1LDK | 一人暮らし
Inamiさんの実例写真
洗濯物が外に干せない
洗濯物が外に干せない
Inami
Inami
1K | 一人暮らし
butterflykissさんの実例写真
室内の物干し竿、ステンレスから木に変更してみました♪
室内の物干し竿、ステンレスから木に変更してみました♪
butterflykiss
butterflykiss
3DK | 家族
chaaako.さんの実例写真
オーニングテントの下、少し洗濯物干せるスペース出来た! ソーラーライト立てるためのプロックに、杭立てて、杭の上に受けの金具の取り付けて、太めの突っ張り棒家にあったの置いたら簡単な物干し完成!
オーニングテントの下、少し洗濯物干せるスペース出来た! ソーラーライト立てるためのプロックに、杭立てて、杭の上に受けの金具の取り付けて、太めの突っ張り棒家にあったの置いたら簡単な物干し完成!
chaaako.
chaaako.
家族
minimiさんの実例写真
良き。
良き。
minimi
minimi
1K | 一人暮らし
amelie1259さんの実例写真
梅雨に備えて物干しスペース整えました☆ 奥の扉のとこにもつっぱり棒がしてあるので、扉を開ければそちらにも干せます◡̈
梅雨に備えて物干しスペース整えました☆ 奥の扉のとこにもつっぱり棒がしてあるので、扉を開ければそちらにも干せます◡̈
amelie1259
amelie1259
家族
mizutamaさんの実例写真
リビングは常に洗濯物がかかった常態。外に干して取り込んだら、着替えはここから外して着用。いちいちたたまなくて済む。
リビングは常に洗濯物がかかった常態。外に干して取り込んだら、着替えはここから外して着用。いちいちたたまなくて済む。
mizutama
mizutama
ysmk2117さんの実例写真
ホントは室内用なんですが。。バスタオル干すぐらいの重さなら充分いけてます(良い子はマネしないでね!笑)室内でも使ってる竿掛けを追加購入して軒下に。うちは幅が狭いので結構雨が降るとダメですが、小雨ならここで大丈夫です((^-^)) S字フックのバラバラさが恥ずかしい(汗)
ホントは室内用なんですが。。バスタオル干すぐらいの重さなら充分いけてます(良い子はマネしないでね!笑)室内でも使ってる竿掛けを追加購入して軒下に。うちは幅が狭いので結構雨が降るとダメですが、小雨ならここで大丈夫です((^-^)) S字フックのバラバラさが恥ずかしい(汗)
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
nelo85さんの実例写真
洗濯物は外干しするので、ベランダまでの導線は通りやすく!を忘れずに。
洗濯物は外干しするので、ベランダまでの導線は通りやすく!を忘れずに。
nelo85
nelo85
1K | 一人暮らし
KAORIさんの実例写真
ベランダに物干し竿と洗濯ハンガーを設置しました。 物干し竿はニトリのハンガー掛け付きジョイント式 洗濯ハンガーはマツキヨブランドの42ピンチ 物干し竿ズレ防止にダイソーのストッパーを付けました。 洗濯するぞー! 洗濯機まだ無いけど… 今回RoomClipアプリのフィルター(cafe)を使ってみました。 ノスタルジック〜 ただのベランダでも雰囲気でちゃった。 ところで ベランダの床にスノコ敷いてオシャレ感を出そうかと思いましたが、先日の雨の日ほぼ全体が濡れていたのでやめました。 気がついたのです ベランダといっても外。 風雨や経年劣化で汚れたり痛む事を… スノコ掃除めんどくさーい 余計な仕事増やしたくないので現状維持で。
ベランダに物干し竿と洗濯ハンガーを設置しました。 物干し竿はニトリのハンガー掛け付きジョイント式 洗濯ハンガーはマツキヨブランドの42ピンチ 物干し竿ズレ防止にダイソーのストッパーを付けました。 洗濯するぞー! 洗濯機まだ無いけど… 今回RoomClipアプリのフィルター(cafe)を使ってみました。 ノスタルジック〜 ただのベランダでも雰囲気でちゃった。 ところで ベランダの床にスノコ敷いてオシャレ感を出そうかと思いましたが、先日の雨の日ほぼ全体が濡れていたのでやめました。 気がついたのです ベランダといっても外。 風雨や経年劣化で汚れたり痛む事を… スノコ掃除めんどくさーい 余計な仕事増やしたくないので現状維持で。
KAORI
KAORI
3K | 一人暮らし
spacedesign63さんの実例写真
リビングから和室 この眺めが1番好きで落ち着きます😍 ちなみに右半分だけね🤣 余白と観葉植物を眺めるのが好きなのです✨ 戸建時代は白い壁の面積も多かったので 眺め作りに困らなかったけど 賃貸ではそうは行かず😅 左半分は洗濯物の山、資料の山🤣 右側だけは綺麗にすることを死守してます😂💕 ここは寝室でもあるので、背の高いタンスやら収納やらは置きません👍 カラックス収納も高さ一段だけにして、地震対策にも、ローテーブル的な使い方もできるように配置しています。 右のハンガーラックは洗濯物を干すときにも使っていて常時出しっぱなしにしています✨
リビングから和室 この眺めが1番好きで落ち着きます😍 ちなみに右半分だけね🤣 余白と観葉植物を眺めるのが好きなのです✨ 戸建時代は白い壁の面積も多かったので 眺め作りに困らなかったけど 賃貸ではそうは行かず😅 左半分は洗濯物の山、資料の山🤣 右側だけは綺麗にすることを死守してます😂💕 ここは寝室でもあるので、背の高いタンスやら収納やらは置きません👍 カラックス収納も高さ一段だけにして、地震対策にも、ローテーブル的な使い方もできるように配置しています。 右のハンガーラックは洗濯物を干すときにも使っていて常時出しっぱなしにしています✨
spacedesign63
spacedesign63
3LDK | 家族
Mouさんの実例写真
クッションフロア¥158
賃貸の普通のクローゼット◎ 扉が気に入らなくて変えたいなーっと 色々と考えて、ディアウォールで作ったカーテンレールに布を付けて扉を隠しました◎ カーテンレールを付けた事で洗濯物も干せるし雰囲気変わったしで一石二鳥(*´ `*)
賃貸の普通のクローゼット◎ 扉が気に入らなくて変えたいなーっと 色々と考えて、ディアウォールで作ったカーテンレールに布を付けて扉を隠しました◎ カーテンレールを付けた事で洗濯物も干せるし雰囲気変わったしで一石二鳥(*´ `*)
Mou
Mou
1R | 一人暮らし
tomanu31さんの実例写真
*花粉症対策* からの…。。。 我が家の現実。THE生活感!笑 たっぷりでお送りしまふ💁‍♀️ 和室の窓側はこんな感じになってます☺︎ お客さんが来るとささっと片付ける場所です😏 夫婦揃って花粉症の私たち。 この時期の洗濯は、もっぱら部屋干しです✨✨ しかしながら、部屋干し臭、生乾き臭が大嫌いな2人👫でも外に干したらくしゃみ🤧鼻水😰 新しめの賃貸マンションであれば天井からホスクリーンたる物がぶら下がり、室内干しも大容量らくらく!✨ でも、築28年のマンションにはそんな便利な物は無いのです😭😭😭 カーテンのレールに洗濯ピンチハンガーをかけたり、扉にハンガーをかけたり、色々しましたが、通気悪しい、臭いし、乾きにくいしで…どうしたもんかと悩んでました😅 そこで!旦那さんが気がついなのです😳💓 エアコンを取り付ける所のネジにL字の金具をつけて、S字フックでピンチハンガーをぶら下げればいいんじゃないか⁇!🤨🧐🤨✨✨ って事で無事に天井近くからピンチハンガーをぶら下げることに成功!💁‍♀️💕 横には室内用物干しでハンガー類の物をかけて。あとは除湿機、扇風機フル稼働!!🌬 と無事に!花粉対策!生乾き臭対策! とできるようになりました😳❤️ 生活感たっぷりでイマイチ太郎な写真ですが。。😂 でもこの花粉時期の洗濯物対策!めっちゃ大事です😆💕 古めの賃貸にお住みの方におススメです😊
*花粉症対策* からの…。。。 我が家の現実。THE生活感!笑 たっぷりでお送りしまふ💁‍♀️ 和室の窓側はこんな感じになってます☺︎ お客さんが来るとささっと片付ける場所です😏 夫婦揃って花粉症の私たち。 この時期の洗濯は、もっぱら部屋干しです✨✨ しかしながら、部屋干し臭、生乾き臭が大嫌いな2人👫でも外に干したらくしゃみ🤧鼻水😰 新しめの賃貸マンションであれば天井からホスクリーンたる物がぶら下がり、室内干しも大容量らくらく!✨ でも、築28年のマンションにはそんな便利な物は無いのです😭😭😭 カーテンのレールに洗濯ピンチハンガーをかけたり、扉にハンガーをかけたり、色々しましたが、通気悪しい、臭いし、乾きにくいしで…どうしたもんかと悩んでました😅 そこで!旦那さんが気がついなのです😳💓 エアコンを取り付ける所のネジにL字の金具をつけて、S字フックでピンチハンガーをぶら下げればいいんじゃないか⁇!🤨🧐🤨✨✨ って事で無事に天井近くからピンチハンガーをぶら下げることに成功!💁‍♀️💕 横には室内用物干しでハンガー類の物をかけて。あとは除湿機、扇風機フル稼働!!🌬 と無事に!花粉対策!生乾き臭対策! とできるようになりました😳❤️ 生活感たっぷりでイマイチ太郎な写真ですが。。😂 でもこの花粉時期の洗濯物対策!めっちゃ大事です😆💕 古めの賃貸にお住みの方におススメです😊
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
berariさんの実例写真
イベント参加です😃 廊下窓側に、使わなかった衣類収納のポールを捨てずにカットし物干しに変身❇️
イベント参加です😃 廊下窓側に、使わなかった衣類収納のポールを捨てずにカットし物干しに変身❇️
berari
berari
3DK | 家族
sk8gさんの実例写真
ここで洗濯物が広げられるって超便利♡ ピンチハンガーが広げられるように寸法取りました
ここで洗濯物が広げられるって超便利♡ ピンチハンガーが広げられるように寸法取りました
sk8g
sk8g
Miyaさんの実例写真
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
Miya
Miya
2DK | カップル
Ryoさんの実例写真
洗濯物干しスペース✨
洗濯物干しスペース✨
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
sibataさんの実例写真
洗濯物干しスペース。 2畳程でしょうか。 ここを何とかすれば...!!!
洗濯物干しスペース。 2畳程でしょうか。 ここを何とかすれば...!!!
sibata
sibata
1LDK | 家族
mari129さんの実例写真
引越ししてきて一番困ったのが、ベランダの物干しスペース。 物干しが低い位置なので、ワンピースなどの長い洋服が下について干せない!! そんな時に見つけたのが、 「お助け物干し竿アップ」 設置も簡単で、干すスペースが広がって大満足☺︎ 買ってナンバー1の道具です。 プロフィールのURLの楽天roomに載せてます。
引越ししてきて一番困ったのが、ベランダの物干しスペース。 物干しが低い位置なので、ワンピースなどの長い洋服が下について干せない!! そんな時に見つけたのが、 「お助け物干し竿アップ」 設置も簡単で、干すスペースが広がって大満足☺︎ 買ってナンバー1の道具です。 プロフィールのURLの楽天roomに載せてます。
mari129
mari129
2LDK
LUMIXさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥11,999
ベランダは使わず室内で布団と洗濯物を干しています 天気関係なくいつでも干せるし、除湿機を回すので毎日さらっと快適!
ベランダは使わず室内で布団と洗濯物を干しています 天気関係なくいつでも干せるし、除湿機を回すので毎日さらっと快適!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
maacocoさんの実例写真
雨の日には、こちらの部屋で洗濯物を干しています。 カドーさんの除湿機のモニター当たりますように☆
雨の日には、こちらの部屋で洗濯物を干しています。 カドーさんの除湿機のモニター当たりますように☆
maacoco
maacoco
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
この物干しのお気に入りポイントは物干し竿を通したまま収納できるところ! 我が家のように壁面だけでなく窓側にも取り付けられるので、カーテンを閉めたまま干すことができますよ🎶 気に入りすぎて、寝室だけでなく和室の部屋干しスペースにも取り付けました。さらに実家の掃き出しまどにも付けました😁
この物干しのお気に入りポイントは物干し竿を通したまま収納できるところ! 我が家のように壁面だけでなく窓側にも取り付けられるので、カーテンを閉めたまま干すことができますよ🎶 気に入りすぎて、寝室だけでなく和室の部屋干しスペースにも取り付けました。さらに実家の掃き出しまどにも付けました😁
rumi
rumi
家族
Nanaさんの実例写真
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
Nana
Nana
2DK | 一人暮らし
aya155cmさんの実例写真
ベランダは IKEAのウッドパネルを引いて裸足で出れるようにしました。 ベランダを洗濯物に占領されたくなかったので、 部屋干し用のX型物干しで、 スペースの短縮化。 部屋から見ると若干死角になる 右端に縦にして設置。 一度にバスタオルも服も下着も シーツも引っ掛けて干せるので 地面にもちょうどつかない高さで 竿一本分以上の役割があります! ほんとに買って良かった代物ナンバーワンです。 これで日中干しっぱなしでも 外見るときに洗濯物は見えにくく、スペースは広々してるので スッキリします。
ベランダは IKEAのウッドパネルを引いて裸足で出れるようにしました。 ベランダを洗濯物に占領されたくなかったので、 部屋干し用のX型物干しで、 スペースの短縮化。 部屋から見ると若干死角になる 右端に縦にして設置。 一度にバスタオルも服も下着も シーツも引っ掛けて干せるので 地面にもちょうどつかない高さで 竿一本分以上の役割があります! ほんとに買って良かった代物ナンバーワンです。 これで日中干しっぱなしでも 外見るときに洗濯物は見えにくく、スペースは広々してるので スッキリします。
aya155cm
aya155cm
1K | 一人暮らし
もっと見る

賃貸 物干しスペースの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ