ダイソー キッチングッズ収納

30枚の部屋写真から26枚をセレクト
Kさんの実例写真
我が家の食器類は、キッチン引き出しや100均の引き出しケースを多用し収納しています。少しずつ、少しずつ改良を重ねてようやく住みやすくなってきました♪
我が家の食器類は、キッチン引き出しや100均の引き出しケースを多用し収納しています。少しずつ、少しずつ改良を重ねてようやく住みやすくなってきました♪
K
K
2DK
meeさんの実例写真
キッチン背面収納 棚板を増やして三段にし、見せる収納部分を増やしました。 一段目がマカロニやクルトン、フライドオニオンなどサラダのトッピング類。ガラスジャーはIKEA。 二段目の段はサランラップやアルミホイル、ジップロックなどのキッチン消耗品ストックを。 三段目はキッチンタオル、コースター、ゴミ袋(小サイズ)、げきおちくんなどの消耗掃除グッズ等、使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。ラベリングは自作のオリジナルラベルを貼っています。ケースはダイソーです。
キッチン背面収納 棚板を増やして三段にし、見せる収納部分を増やしました。 一段目がマカロニやクルトン、フライドオニオンなどサラダのトッピング類。ガラスジャーはIKEA。 二段目の段はサランラップやアルミホイル、ジップロックなどのキッチン消耗品ストックを。 三段目はキッチンタオル、コースター、ゴミ袋(小サイズ)、げきおちくんなどの消耗掃除グッズ等、使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。ラベリングは自作のオリジナルラベルを貼っています。ケースはダイソーです。
mee
mee
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
キッチングッズスペース✨ 子供のエプロンも置ける✨👶 菜箸入れが短いのしかなく…細長いバージョンが出るのを期待♡
キッチングッズスペース✨ 子供のエプロンも置ける✨👶 菜箸入れが短いのしかなく…細長いバージョンが出るのを期待♡
chii
chii
3LDK | 家族
Makikoさんの実例写真
キッチンのタイルをセスキで拭きあげました!油はねも一気にスッキリ落とせて気分もスッキリしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
キッチンのタイルをセスキで拭きあげました!油はねも一気にスッキリ落とせて気分もスッキリしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Makiko
Makiko
4LDK | 家族
haruemilyさんの実例写真
タンス・チェスト¥11,145
パントリーにIKEAのBILLYを2台。 左側には食器を入れるので扉付き。 右側は食材やキッチングッズのストック。 IKEA、100均のもので低コストでまとめてみました。
パントリーにIKEAのBILLYを2台。 左側には食器を入れるので扉付き。 右側は食材やキッチングッズのストック。 IKEA、100均のもので低コストでまとめてみました。
haruemily
haruemily
3LDK | 家族
tommy93さんの実例写真
ダイソー姉妹店スリーピーにて見つけた白のトング、これはダイソーの黒のトングも見た目は似てますが先端のシリコンのところが触ると硬さが全然違います🙌黒のは先っぽふにゃふにゃでものが掴みにくい(T . T)スリーピーのはしっかりしててものが掴みやすく気に入ってます😊キッチンツールは引き出しに使用頻度高いものを厳選して入れてます🙌うちはトングよく使うから一番つかいやすい引き出しに入れてキッチンの周りには飾る収納しないようにしてます
ダイソー姉妹店スリーピーにて見つけた白のトング、これはダイソーの黒のトングも見た目は似てますが先端のシリコンのところが触ると硬さが全然違います🙌黒のは先っぽふにゃふにゃでものが掴みにくい(T . T)スリーピーのはしっかりしててものが掴みやすく気に入ってます😊キッチンツールは引き出しに使用頻度高いものを厳選して入れてます🙌うちはトングよく使うから一番つかいやすい引き出しに入れてキッチンの周りには飾る収納しないようにしてます
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
rilakkumamaさんの実例写真
イベント投稿です* 我が家の調味料は冷蔵保存以外のものは調理の際にその場でサッと取り出せるように、コンロ下に収納しています。 お玉やフライ返しなどのキッチングッズもワイヤーネットに引っ掛けて収納し、使いたい物がすぐに取れるようにしています。 スパイスラックでは100均の小さじ1が自然と仕切れる入れ物を使用し、調理の際には測る手間がなく非常に便利です☆ 片手で蓋が開けられる仕様なのも◎です!! あまり使用しないスパイスは賞味期限切れになることもあるので、ラベルに期限も印字しています。
イベント投稿です* 我が家の調味料は冷蔵保存以外のものは調理の際にその場でサッと取り出せるように、コンロ下に収納しています。 お玉やフライ返しなどのキッチングッズもワイヤーネットに引っ掛けて収納し、使いたい物がすぐに取れるようにしています。 スパイスラックでは100均の小さじ1が自然と仕切れる入れ物を使用し、調理の際には測る手間がなく非常に便利です☆ 片手で蓋が開けられる仕様なのも◎です!! あまり使用しないスパイスは賞味期限切れになることもあるので、ラベルに期限も印字しています。
rilakkumama
rilakkumama
3LDK | 家族
mizukipさんの実例写真
CAINZのワイヤーネットでキッチングッズを壁掛け
CAINZのワイヤーネットでキッチングッズを壁掛け
mizukip
mizukip
monokoさんの実例写真
私のおすすめアイテム4つです♡ 1つ目はリボン型の小物入れ。 めちゃくちゃ可愛い!いつも出しっぱなしだった充電器などその中に入れて隠してます。 私にしては、中々のお値段でずっと購入を迷ってたけど買って良かったです╰(*´︶`*)╯ 2つ目はニトリで購入したオイルボトル。 もう6年使ってますが、全然不具合ないです。 オイルボトルはダイソーのメガネケースを使って倒れない様にしてます。 電動ミルはスリコで購入しました。 ライトもついて使いやすいですよ〜。 3つ目はオイルスプレー。 ノンフライヤーを購入したので、その時に使用する為にオイルスプレーを買ったんですが、これがまた便利で健康管理の為に半年前から主人のお弁当を作り始めたのですが、スプレーだと少量の油で済むのでダイエットにもお財布にも優しい(≧∀≦) 最近は食事を作る度にオイルスプレーを使ってます。 4つ目は収納ラック。 今までパントリーはニトリの収納ボックスを使ってたんですが 中身が分かりづらいのと在庫管理も難しく感じてたので、ラックに変更。 テプラで何が入ってるか貼ってあるので、もう主人から「あれ、どこにある?」って聞かれる事もなくなり、在庫管理も一目で分かるので買い忘れもなくなりました✌︎('ω')✌︎ いつもいいね♡を下さり有難うございます♡
私のおすすめアイテム4つです♡ 1つ目はリボン型の小物入れ。 めちゃくちゃ可愛い!いつも出しっぱなしだった充電器などその中に入れて隠してます。 私にしては、中々のお値段でずっと購入を迷ってたけど買って良かったです╰(*´︶`*)╯ 2つ目はニトリで購入したオイルボトル。 もう6年使ってますが、全然不具合ないです。 オイルボトルはダイソーのメガネケースを使って倒れない様にしてます。 電動ミルはスリコで購入しました。 ライトもついて使いやすいですよ〜。 3つ目はオイルスプレー。 ノンフライヤーを購入したので、その時に使用する為にオイルスプレーを買ったんですが、これがまた便利で健康管理の為に半年前から主人のお弁当を作り始めたのですが、スプレーだと少量の油で済むのでダイエットにもお財布にも優しい(≧∀≦) 最近は食事を作る度にオイルスプレーを使ってます。 4つ目は収納ラック。 今までパントリーはニトリの収納ボックスを使ってたんですが 中身が分かりづらいのと在庫管理も難しく感じてたので、ラックに変更。 テプラで何が入ってるか貼ってあるので、もう主人から「あれ、どこにある?」って聞かれる事もなくなり、在庫管理も一目で分かるので買い忘れもなくなりました✌︎('ω')✌︎ いつもいいね♡を下さり有難うございます♡
monoko
monoko
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
ダイソー、セリアのキッチン用品毎日大活躍中
ダイソー、セリアのキッチン用品毎日大活躍中
urchin
urchin
家族
YU-RIさんの実例写真
*我が家のパントリー(一部) 建物の構造的に全体写真が撮れない(T ^ T) ダイソーのハンガー&収納ボックス、カインズの収納ボックスを活用してます☆ 未だに何の為にあるのか分からない真ん中の支柱みたいなのが本当に邪魔でストレス(-_-;)
*我が家のパントリー(一部) 建物の構造的に全体写真が撮れない(T ^ T) ダイソーのハンガー&収納ボックス、カインズの収納ボックスを活用してます☆ 未だに何の為にあるのか分からない真ん中の支柱みたいなのが本当に邪魔でストレス(-_-;)
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
naojinさんの実例写真
コンロ横の引き出しイベントに、 思いきって参加しますーーー 以前はお弁当グッズを収納していたコンロ横の引き出し、使う頻度がかわってきたので、調味料や細かいキッチングッズの収納にかえました。 以前モニターさせていただいたスキットを使っています。 スキット同士を連結するクリップが、ずれ防止に👌。 前後にくぼみがあるので、ナイフやミニ包丁の柄がちょうどよくフィットしとりだしやすいです。 調味料の蓋の赤やオレンジに、なじんでくれそうなマリメッコのペーパーナプキンを敷いたら、片付けが少し楽しくなりました😋
コンロ横の引き出しイベントに、 思いきって参加しますーーー 以前はお弁当グッズを収納していたコンロ横の引き出し、使う頻度がかわってきたので、調味料や細かいキッチングッズの収納にかえました。 以前モニターさせていただいたスキットを使っています。 スキット同士を連結するクリップが、ずれ防止に👌。 前後にくぼみがあるので、ナイフやミニ包丁の柄がちょうどよくフィットしとりだしやすいです。 調味料の蓋の赤やオレンジに、なじんでくれそうなマリメッコのペーパーナプキンを敷いたら、片付けが少し楽しくなりました😋
naojin
naojin
3LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
先日のお買い物でGETしてきたグッズ〜キッチン編〜です♡ キャンドゥの ▷立つしゃもじ ▷立つピーラー ▷キッチンマルチスタンド ▷ちょい混ぜマドラー ダイソーの ▷スライド式計量スプーン どれもシンプルでお気に入りになること間違えなしです♡(๑˃̵ᴗ˂̵) 毎日立つキッチンが自分好みのグッズになるとテンションがあがります♡ それに調理グッズは日本製なのも嬉しいです♡ 特にピーラーはスリムでスタイリッシュでメロメロです♡(笑)
先日のお買い物でGETしてきたグッズ〜キッチン編〜です♡ キャンドゥの ▷立つしゃもじ ▷立つピーラー ▷キッチンマルチスタンド ▷ちょい混ぜマドラー ダイソーの ▷スライド式計量スプーン どれもシンプルでお気に入りになること間違えなしです♡(๑˃̵ᴗ˂̵) 毎日立つキッチンが自分好みのグッズになるとテンションがあがります♡ それに調理グッズは日本製なのも嬉しいです♡ 特にピーラーはスリムでスタイリッシュでメロメロです♡(笑)
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
ごちゃごちゃpicですみません。 ままごとキッチンを無くし、 二つのボックスにキッチングッズを まとめました。 過去にも一度似たように収納しています。 記録用です。 そして昨日嬉しいお知らせが☺︎ magに掲載していただきました。 冷房の冷えすぎ対策です。 https://roomclip.jp/mag/archives/71730?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 布団干し中のpicでお恥ずかしいですが😂 直風対策から体を温める飲み物まで 皆さん工夫されていました♪ ライターさま、ありがとうございました❤︎
ごちゃごちゃpicですみません。 ままごとキッチンを無くし、 二つのボックスにキッチングッズを まとめました。 過去にも一度似たように収納しています。 記録用です。 そして昨日嬉しいお知らせが☺︎ magに掲載していただきました。 冷房の冷えすぎ対策です。 https://roomclip.jp/mag/archives/71730?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 布団干し中のpicでお恥ずかしいですが😂 直風対策から体を温める飲み物まで 皆さん工夫されていました♪ ライターさま、ありがとうございました❤︎
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
rinnkoさんの実例写真
ダイソーのラブリー過ぎないプラケース、洋書風box,英字の布で、キッチングッズをきれいに収納できました、 サイズもピッタリ!
ダイソーのラブリー過ぎないプラケース、洋書風box,英字の布で、キッチングッズをきれいに収納できました、 サイズもピッタリ!
rinnko
rinnko
norimaki_rrrさんの実例写真
実は… S字フックを数重視で買ってしまったため、かけられないという緊急事態が発生しておりました…笑 しかし、数はあるので重ねてみると…… キッチングッズが引っ掛けられるように…!! そんな変な工夫のあるキッチンの棚なのでした ちなみに、棚正面の緑の部分はダイソーのマスキングテープです‪‪☺︎‬
実は… S字フックを数重視で買ってしまったため、かけられないという緊急事態が発生しておりました…笑 しかし、数はあるので重ねてみると…… キッチングッズが引っ掛けられるように…!! そんな変な工夫のあるキッチンの棚なのでした ちなみに、棚正面の緑の部分はダイソーのマスキングテープです‪‪☺︎‬
norimaki_rrr
norimaki_rrr
一人暮らし
Hanaさんの実例写真
DAISOのホワイトトリムバスケットがシンデレラフィットな キッチン収納♡ ティータイムグッズ・お菓子作りグッズが入っています。 1番上には麦茶ポットや使用頻度の低いキッチングッズを。 麦茶ポット、迷走してますね笑 色んな種類を試していますが、 今使ってるのは 子どもが使いやすいのでセリアのアウトドアグッズ? ツマミを上げるだけでお茶が出るやつです。 なんていう名前なんだろう?
DAISOのホワイトトリムバスケットがシンデレラフィットな キッチン収納♡ ティータイムグッズ・お菓子作りグッズが入っています。 1番上には麦茶ポットや使用頻度の低いキッチングッズを。 麦茶ポット、迷走してますね笑 色んな種類を試していますが、 今使ってるのは 子どもが使いやすいのでセリアのアウトドアグッズ? ツマミを上げるだけでお茶が出るやつです。 なんていう名前なんだろう?
Hana
Hana
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になる、キッチンの工夫は、「取り出しやすいキッチングッズの収納」です♫ 我が家は、あえて食器棚を置いてないので、食器類は、シンク下や、釣り戸棚に収納してます😊 写真は、シンク下に収納しているキッチングッズです。 ここには、息子のお弁当箱や、日常使いの平皿、タジン鍋、スライサー、ザル・ボウル類などを収納してます。 良く使うものを取り出しやすい手前に収納するようにしてます❣️ 毎朝、息子のお弁当作りからスタートするので、息子のお弁当箱を一番手前に置いてます❣️ 平皿は、入居当初に、100円ショップで購入した、半透明の書類入れに立てて、サイズ別、形別に収納してます❣️ 半透明なので、平皿を見つけやすいです👍 また、立ててあるので、平皿を取り出しやすいし、収納しやすいです👍 何より、空間を無駄なく使えて便利です👍 結婚当初は、日常使いの食器類をこだわって雑貨屋さんなどで購入したりしてましたが、我が家の食器洗いの家事担当は夫で、気に入っていたお皿やグラスを割られて、口論になったりしました😭 口論になるのが嫌で、日常使いの食器は消耗品と捉えて、こだわらなくなり、100円ショップで購入するようになりました😊 ですので、ここに置いている平皿の大半は、100円ショップで購入したものです❗️ 形やデザインがバラバラだったりしますが、色をホワイト系に揃えるようにしてます♪ タジン鍋は、私が料理をする時に最も活用するキッチングッズの一つなので、2段ラックの手前に置いてます❣️ いただきものですが、電子レンジを使って下ごしらえすると時短になるし、電子レンジで下ごしらえ中に、他の料理作りができて便利なので、料理の時は必ずと言って良いほど使ってます😊 写真の右端のボトルは食器洗い洗剤です。 日常使いの食器類や、鍋、フライパンなどの調理器具も全て食洗機で洗い、食器洗い洗剤をほとんど使わないため、シンク下に収納してます♫ ◉flying tiger https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/flyingtigercopenhagen/
料理が楽になる、キッチンの工夫は、「取り出しやすいキッチングッズの収納」です♫ 我が家は、あえて食器棚を置いてないので、食器類は、シンク下や、釣り戸棚に収納してます😊 写真は、シンク下に収納しているキッチングッズです。 ここには、息子のお弁当箱や、日常使いの平皿、タジン鍋、スライサー、ザル・ボウル類などを収納してます。 良く使うものを取り出しやすい手前に収納するようにしてます❣️ 毎朝、息子のお弁当作りからスタートするので、息子のお弁当箱を一番手前に置いてます❣️ 平皿は、入居当初に、100円ショップで購入した、半透明の書類入れに立てて、サイズ別、形別に収納してます❣️ 半透明なので、平皿を見つけやすいです👍 また、立ててあるので、平皿を取り出しやすいし、収納しやすいです👍 何より、空間を無駄なく使えて便利です👍 結婚当初は、日常使いの食器類をこだわって雑貨屋さんなどで購入したりしてましたが、我が家の食器洗いの家事担当は夫で、気に入っていたお皿やグラスを割られて、口論になったりしました😭 口論になるのが嫌で、日常使いの食器は消耗品と捉えて、こだわらなくなり、100円ショップで購入するようになりました😊 ですので、ここに置いている平皿の大半は、100円ショップで購入したものです❗️ 形やデザインがバラバラだったりしますが、色をホワイト系に揃えるようにしてます♪ タジン鍋は、私が料理をする時に最も活用するキッチングッズの一つなので、2段ラックの手前に置いてます❣️ いただきものですが、電子レンジを使って下ごしらえすると時短になるし、電子レンジで下ごしらえ中に、他の料理作りができて便利なので、料理の時は必ずと言って良いほど使ってます😊 写真の右端のボトルは食器洗い洗剤です。 日常使いの食器類や、鍋、フライパンなどの調理器具も全て食洗機で洗い、食器洗い洗剤をほとんど使わないため、シンク下に収納してます♫ ◉flying tiger https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/flyingtigercopenhagen/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
fumiさんの実例写真
狭いキッチンなのでWECKの箱や100均で買い揃えたキッチングッズで収納してみました☺️
狭いキッチンなのでWECKの箱や100均で買い揃えたキッチングッズで収納してみました☺️
fumi
fumi
3K | 家族
anmiさんの実例写真
ダイソーのフタ付きBOXが、食器棚と天井の間にジャストフィット(笑) 使用頻度の低いキッチングッズや、意外とあれば何かと助かる紙皿コップなどなどを収納。 イベント参加用でーす!
ダイソーのフタ付きBOXが、食器棚と天井の間にジャストフィット(笑) 使用頻度の低いキッチングッズや、意外とあれば何かと助かる紙皿コップなどなどを収納。 イベント参加用でーす!
anmi
anmi
4LDK | 家族
manaさんの実例写真
今日、DAISOにて購入したデザインボード🌷✨  キッチンで使うことに 🌈🏠✨ キッチングッズをフックにかけて。。 お気に入りのキッチンクロスは、丸めて 棚フックへ💛💜💚 またまた、カラフルになりすぎたかなぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)と。。。 リビングでも、使いたいなぁ🌸と思いました´ ³`°) ♬*.:*
今日、DAISOにて購入したデザインボード🌷✨  キッチンで使うことに 🌈🏠✨ キッチングッズをフックにかけて。。 お気に入りのキッチンクロスは、丸めて 棚フックへ💛💜💚 またまた、カラフルになりすぎたかなぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)と。。。 リビングでも、使いたいなぁ🌸と思いました´ ³`°) ♬*.:*
mana
mana
4LDK
mayuさんの実例写真
キッチンスケール¥6,100
キッチンペーパーを カットしたアイアンバーで 棚に取り付けてみました◎ そのままだとぐらつきが気になるのでエス字フックを金具で固定してストッパー代わりに☻
キッチンペーパーを カットしたアイアンバーで 棚に取り付けてみました◎ そのままだとぐらつきが気になるのでエス字フックを金具で固定してストッパー代わりに☻
mayu
mayu
2LDK | 家族
yunさんの実例写真
Room clip mag ルミナスの活用に掲載されましていだきました。 今はこの時より少し変わっていますが、とても使いやすいキッチン収納になりました。 他の方たちもすごく素敵な内容なので… https://roomclip.jp/mag/archives/41840/
Room clip mag ルミナスの活用に掲載されましていだきました。 今はこの時より少し変わっていますが、とても使いやすいキッチン収納になりました。 他の方たちもすごく素敵な内容なので… https://roomclip.jp/mag/archives/41840/
yun
yun
家族
akmama_khさんの実例写真
吊り下げ収納☆ キッチン背面に IKEAのバーや、フックを使って キッチングッズを収納しています♪ 陶器の入れ物の中には、 輪ゴム、お弁当バンドなどを入れてます。 最近は、 冷たい飲み物を飲むことが多く コースターが濡れてしまうので、 乾かす場所にもなっています^ - ^
吊り下げ収納☆ キッチン背面に IKEAのバーや、フックを使って キッチングッズを収納しています♪ 陶器の入れ物の中には、 輪ゴム、お弁当バンドなどを入れてます。 最近は、 冷たい飲み物を飲むことが多く コースターが濡れてしまうので、 乾かす場所にもなっています^ - ^
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
キッチンスペース改装中のため、キッチングッズ置き場に。
キッチンスペース改装中のため、キッチングッズ置き場に。
akihime
akihime
4LDK | 家族
nanamiyuさんの実例写真
nanamiyu
nanamiyu
4LDK | 家族

ダイソー キッチングッズ収納が気になるあなたにおすすめ

ダイソー キッチングッズ収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー キッチングッズ収納

30枚の部屋写真から26枚をセレクト
Kさんの実例写真
我が家の食器類は、キッチン引き出しや100均の引き出しケースを多用し収納しています。少しずつ、少しずつ改良を重ねてようやく住みやすくなってきました♪
我が家の食器類は、キッチン引き出しや100均の引き出しケースを多用し収納しています。少しずつ、少しずつ改良を重ねてようやく住みやすくなってきました♪
K
K
2DK
meeさんの実例写真
キッチン背面収納 棚板を増やして三段にし、見せる収納部分を増やしました。 一段目がマカロニやクルトン、フライドオニオンなどサラダのトッピング類。ガラスジャーはIKEA。 二段目の段はサランラップやアルミホイル、ジップロックなどのキッチン消耗品ストックを。 三段目はキッチンタオル、コースター、ゴミ袋(小サイズ)、げきおちくんなどの消耗掃除グッズ等、使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。ラベリングは自作のオリジナルラベルを貼っています。ケースはダイソーです。
キッチン背面収納 棚板を増やして三段にし、見せる収納部分を増やしました。 一段目がマカロニやクルトン、フライドオニオンなどサラダのトッピング類。ガラスジャーはIKEA。 二段目の段はサランラップやアルミホイル、ジップロックなどのキッチン消耗品ストックを。 三段目はキッチンタオル、コースター、ゴミ袋(小サイズ)、げきおちくんなどの消耗掃除グッズ等、使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。ラベリングは自作のオリジナルラベルを貼っています。ケースはダイソーです。
mee
mee
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
キッチングッズスペース✨ 子供のエプロンも置ける✨👶 菜箸入れが短いのしかなく…細長いバージョンが出るのを期待♡
キッチングッズスペース✨ 子供のエプロンも置ける✨👶 菜箸入れが短いのしかなく…細長いバージョンが出るのを期待♡
chii
chii
3LDK | 家族
Makikoさんの実例写真
キッチンのタイルをセスキで拭きあげました!油はねも一気にスッキリ落とせて気分もスッキリしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
キッチンのタイルをセスキで拭きあげました!油はねも一気にスッキリ落とせて気分もスッキリしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Makiko
Makiko
4LDK | 家族
haruemilyさんの実例写真
タンス・チェスト¥11,145
パントリーにIKEAのBILLYを2台。 左側には食器を入れるので扉付き。 右側は食材やキッチングッズのストック。 IKEA、100均のもので低コストでまとめてみました。
パントリーにIKEAのBILLYを2台。 左側には食器を入れるので扉付き。 右側は食材やキッチングッズのストック。 IKEA、100均のもので低コストでまとめてみました。
haruemily
haruemily
3LDK | 家族
tommy93さんの実例写真
ダイソー姉妹店スリーピーにて見つけた白のトング、これはダイソーの黒のトングも見た目は似てますが先端のシリコンのところが触ると硬さが全然違います🙌黒のは先っぽふにゃふにゃでものが掴みにくい(T . T)スリーピーのはしっかりしててものが掴みやすく気に入ってます😊キッチンツールは引き出しに使用頻度高いものを厳選して入れてます🙌うちはトングよく使うから一番つかいやすい引き出しに入れてキッチンの周りには飾る収納しないようにしてます
ダイソー姉妹店スリーピーにて見つけた白のトング、これはダイソーの黒のトングも見た目は似てますが先端のシリコンのところが触ると硬さが全然違います🙌黒のは先っぽふにゃふにゃでものが掴みにくい(T . T)スリーピーのはしっかりしててものが掴みやすく気に入ってます😊キッチンツールは引き出しに使用頻度高いものを厳選して入れてます🙌うちはトングよく使うから一番つかいやすい引き出しに入れてキッチンの周りには飾る収納しないようにしてます
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
rilakkumamaさんの実例写真
イベント投稿です* 我が家の調味料は冷蔵保存以外のものは調理の際にその場でサッと取り出せるように、コンロ下に収納しています。 お玉やフライ返しなどのキッチングッズもワイヤーネットに引っ掛けて収納し、使いたい物がすぐに取れるようにしています。 スパイスラックでは100均の小さじ1が自然と仕切れる入れ物を使用し、調理の際には測る手間がなく非常に便利です☆ 片手で蓋が開けられる仕様なのも◎です!! あまり使用しないスパイスは賞味期限切れになることもあるので、ラベルに期限も印字しています。
イベント投稿です* 我が家の調味料は冷蔵保存以外のものは調理の際にその場でサッと取り出せるように、コンロ下に収納しています。 お玉やフライ返しなどのキッチングッズもワイヤーネットに引っ掛けて収納し、使いたい物がすぐに取れるようにしています。 スパイスラックでは100均の小さじ1が自然と仕切れる入れ物を使用し、調理の際には測る手間がなく非常に便利です☆ 片手で蓋が開けられる仕様なのも◎です!! あまり使用しないスパイスは賞味期限切れになることもあるので、ラベルに期限も印字しています。
rilakkumama
rilakkumama
3LDK | 家族
mizukipさんの実例写真
CAINZのワイヤーネットでキッチングッズを壁掛け
CAINZのワイヤーネットでキッチングッズを壁掛け
mizukip
mizukip
monokoさんの実例写真
私のおすすめアイテム4つです♡ 1つ目はリボン型の小物入れ。 めちゃくちゃ可愛い!いつも出しっぱなしだった充電器などその中に入れて隠してます。 私にしては、中々のお値段でずっと購入を迷ってたけど買って良かったです╰(*´︶`*)╯ 2つ目はニトリで購入したオイルボトル。 もう6年使ってますが、全然不具合ないです。 オイルボトルはダイソーのメガネケースを使って倒れない様にしてます。 電動ミルはスリコで購入しました。 ライトもついて使いやすいですよ〜。 3つ目はオイルスプレー。 ノンフライヤーを購入したので、その時に使用する為にオイルスプレーを買ったんですが、これがまた便利で健康管理の為に半年前から主人のお弁当を作り始めたのですが、スプレーだと少量の油で済むのでダイエットにもお財布にも優しい(≧∀≦) 最近は食事を作る度にオイルスプレーを使ってます。 4つ目は収納ラック。 今までパントリーはニトリの収納ボックスを使ってたんですが 中身が分かりづらいのと在庫管理も難しく感じてたので、ラックに変更。 テプラで何が入ってるか貼ってあるので、もう主人から「あれ、どこにある?」って聞かれる事もなくなり、在庫管理も一目で分かるので買い忘れもなくなりました✌︎('ω')✌︎ いつもいいね♡を下さり有難うございます♡
私のおすすめアイテム4つです♡ 1つ目はリボン型の小物入れ。 めちゃくちゃ可愛い!いつも出しっぱなしだった充電器などその中に入れて隠してます。 私にしては、中々のお値段でずっと購入を迷ってたけど買って良かったです╰(*´︶`*)╯ 2つ目はニトリで購入したオイルボトル。 もう6年使ってますが、全然不具合ないです。 オイルボトルはダイソーのメガネケースを使って倒れない様にしてます。 電動ミルはスリコで購入しました。 ライトもついて使いやすいですよ〜。 3つ目はオイルスプレー。 ノンフライヤーを購入したので、その時に使用する為にオイルスプレーを買ったんですが、これがまた便利で健康管理の為に半年前から主人のお弁当を作り始めたのですが、スプレーだと少量の油で済むのでダイエットにもお財布にも優しい(≧∀≦) 最近は食事を作る度にオイルスプレーを使ってます。 4つ目は収納ラック。 今までパントリーはニトリの収納ボックスを使ってたんですが 中身が分かりづらいのと在庫管理も難しく感じてたので、ラックに変更。 テプラで何が入ってるか貼ってあるので、もう主人から「あれ、どこにある?」って聞かれる事もなくなり、在庫管理も一目で分かるので買い忘れもなくなりました✌︎('ω')✌︎ いつもいいね♡を下さり有難うございます♡
monoko
monoko
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
ダイソー、セリアのキッチン用品毎日大活躍中
ダイソー、セリアのキッチン用品毎日大活躍中
urchin
urchin
家族
YU-RIさんの実例写真
*我が家のパントリー(一部) 建物の構造的に全体写真が撮れない(T ^ T) ダイソーのハンガー&収納ボックス、カインズの収納ボックスを活用してます☆ 未だに何の為にあるのか分からない真ん中の支柱みたいなのが本当に邪魔でストレス(-_-;)
*我が家のパントリー(一部) 建物の構造的に全体写真が撮れない(T ^ T) ダイソーのハンガー&収納ボックス、カインズの収納ボックスを活用してます☆ 未だに何の為にあるのか分からない真ん中の支柱みたいなのが本当に邪魔でストレス(-_-;)
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
naojinさんの実例写真
コンロ横の引き出しイベントに、 思いきって参加しますーーー 以前はお弁当グッズを収納していたコンロ横の引き出し、使う頻度がかわってきたので、調味料や細かいキッチングッズの収納にかえました。 以前モニターさせていただいたスキットを使っています。 スキット同士を連結するクリップが、ずれ防止に👌。 前後にくぼみがあるので、ナイフやミニ包丁の柄がちょうどよくフィットしとりだしやすいです。 調味料の蓋の赤やオレンジに、なじんでくれそうなマリメッコのペーパーナプキンを敷いたら、片付けが少し楽しくなりました😋
コンロ横の引き出しイベントに、 思いきって参加しますーーー 以前はお弁当グッズを収納していたコンロ横の引き出し、使う頻度がかわってきたので、調味料や細かいキッチングッズの収納にかえました。 以前モニターさせていただいたスキットを使っています。 スキット同士を連結するクリップが、ずれ防止に👌。 前後にくぼみがあるので、ナイフやミニ包丁の柄がちょうどよくフィットしとりだしやすいです。 調味料の蓋の赤やオレンジに、なじんでくれそうなマリメッコのペーパーナプキンを敷いたら、片付けが少し楽しくなりました😋
naojin
naojin
3LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
先日のお買い物でGETしてきたグッズ〜キッチン編〜です♡ キャンドゥの ▷立つしゃもじ ▷立つピーラー ▷キッチンマルチスタンド ▷ちょい混ぜマドラー ダイソーの ▷スライド式計量スプーン どれもシンプルでお気に入りになること間違えなしです♡(๑˃̵ᴗ˂̵) 毎日立つキッチンが自分好みのグッズになるとテンションがあがります♡ それに調理グッズは日本製なのも嬉しいです♡ 特にピーラーはスリムでスタイリッシュでメロメロです♡(笑)
先日のお買い物でGETしてきたグッズ〜キッチン編〜です♡ キャンドゥの ▷立つしゃもじ ▷立つピーラー ▷キッチンマルチスタンド ▷ちょい混ぜマドラー ダイソーの ▷スライド式計量スプーン どれもシンプルでお気に入りになること間違えなしです♡(๑˃̵ᴗ˂̵) 毎日立つキッチンが自分好みのグッズになるとテンションがあがります♡ それに調理グッズは日本製なのも嬉しいです♡ 特にピーラーはスリムでスタイリッシュでメロメロです♡(笑)
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
ごちゃごちゃpicですみません。 ままごとキッチンを無くし、 二つのボックスにキッチングッズを まとめました。 過去にも一度似たように収納しています。 記録用です。 そして昨日嬉しいお知らせが☺︎ magに掲載していただきました。 冷房の冷えすぎ対策です。 https://roomclip.jp/mag/archives/71730?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 布団干し中のpicでお恥ずかしいですが😂 直風対策から体を温める飲み物まで 皆さん工夫されていました♪ ライターさま、ありがとうございました❤︎
ごちゃごちゃpicですみません。 ままごとキッチンを無くし、 二つのボックスにキッチングッズを まとめました。 過去にも一度似たように収納しています。 記録用です。 そして昨日嬉しいお知らせが☺︎ magに掲載していただきました。 冷房の冷えすぎ対策です。 https://roomclip.jp/mag/archives/71730?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 布団干し中のpicでお恥ずかしいですが😂 直風対策から体を温める飲み物まで 皆さん工夫されていました♪ ライターさま、ありがとうございました❤︎
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
rinnkoさんの実例写真
ダイソーのラブリー過ぎないプラケース、洋書風box,英字の布で、キッチングッズをきれいに収納できました、 サイズもピッタリ!
ダイソーのラブリー過ぎないプラケース、洋書風box,英字の布で、キッチングッズをきれいに収納できました、 サイズもピッタリ!
rinnko
rinnko
norimaki_rrrさんの実例写真
実は… S字フックを数重視で買ってしまったため、かけられないという緊急事態が発生しておりました…笑 しかし、数はあるので重ねてみると…… キッチングッズが引っ掛けられるように…!! そんな変な工夫のあるキッチンの棚なのでした ちなみに、棚正面の緑の部分はダイソーのマスキングテープです‪‪☺︎‬
実は… S字フックを数重視で買ってしまったため、かけられないという緊急事態が発生しておりました…笑 しかし、数はあるので重ねてみると…… キッチングッズが引っ掛けられるように…!! そんな変な工夫のあるキッチンの棚なのでした ちなみに、棚正面の緑の部分はダイソーのマスキングテープです‪‪☺︎‬
norimaki_rrr
norimaki_rrr
一人暮らし
Hanaさんの実例写真
DAISOのホワイトトリムバスケットがシンデレラフィットな キッチン収納♡ ティータイムグッズ・お菓子作りグッズが入っています。 1番上には麦茶ポットや使用頻度の低いキッチングッズを。 麦茶ポット、迷走してますね笑 色んな種類を試していますが、 今使ってるのは 子どもが使いやすいのでセリアのアウトドアグッズ? ツマミを上げるだけでお茶が出るやつです。 なんていう名前なんだろう?
DAISOのホワイトトリムバスケットがシンデレラフィットな キッチン収納♡ ティータイムグッズ・お菓子作りグッズが入っています。 1番上には麦茶ポットや使用頻度の低いキッチングッズを。 麦茶ポット、迷走してますね笑 色んな種類を試していますが、 今使ってるのは 子どもが使いやすいのでセリアのアウトドアグッズ? ツマミを上げるだけでお茶が出るやつです。 なんていう名前なんだろう?
Hana
Hana
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になる、キッチンの工夫は、「取り出しやすいキッチングッズの収納」です♫ 我が家は、あえて食器棚を置いてないので、食器類は、シンク下や、釣り戸棚に収納してます😊 写真は、シンク下に収納しているキッチングッズです。 ここには、息子のお弁当箱や、日常使いの平皿、タジン鍋、スライサー、ザル・ボウル類などを収納してます。 良く使うものを取り出しやすい手前に収納するようにしてます❣️ 毎朝、息子のお弁当作りからスタートするので、息子のお弁当箱を一番手前に置いてます❣️ 平皿は、入居当初に、100円ショップで購入した、半透明の書類入れに立てて、サイズ別、形別に収納してます❣️ 半透明なので、平皿を見つけやすいです👍 また、立ててあるので、平皿を取り出しやすいし、収納しやすいです👍 何より、空間を無駄なく使えて便利です👍 結婚当初は、日常使いの食器類をこだわって雑貨屋さんなどで購入したりしてましたが、我が家の食器洗いの家事担当は夫で、気に入っていたお皿やグラスを割られて、口論になったりしました😭 口論になるのが嫌で、日常使いの食器は消耗品と捉えて、こだわらなくなり、100円ショップで購入するようになりました😊 ですので、ここに置いている平皿の大半は、100円ショップで購入したものです❗️ 形やデザインがバラバラだったりしますが、色をホワイト系に揃えるようにしてます♪ タジン鍋は、私が料理をする時に最も活用するキッチングッズの一つなので、2段ラックの手前に置いてます❣️ いただきものですが、電子レンジを使って下ごしらえすると時短になるし、電子レンジで下ごしらえ中に、他の料理作りができて便利なので、料理の時は必ずと言って良いほど使ってます😊 写真の右端のボトルは食器洗い洗剤です。 日常使いの食器類や、鍋、フライパンなどの調理器具も全て食洗機で洗い、食器洗い洗剤をほとんど使わないため、シンク下に収納してます♫ ◉flying tiger https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/flyingtigercopenhagen/
料理が楽になる、キッチンの工夫は、「取り出しやすいキッチングッズの収納」です♫ 我が家は、あえて食器棚を置いてないので、食器類は、シンク下や、釣り戸棚に収納してます😊 写真は、シンク下に収納しているキッチングッズです。 ここには、息子のお弁当箱や、日常使いの平皿、タジン鍋、スライサー、ザル・ボウル類などを収納してます。 良く使うものを取り出しやすい手前に収納するようにしてます❣️ 毎朝、息子のお弁当作りからスタートするので、息子のお弁当箱を一番手前に置いてます❣️ 平皿は、入居当初に、100円ショップで購入した、半透明の書類入れに立てて、サイズ別、形別に収納してます❣️ 半透明なので、平皿を見つけやすいです👍 また、立ててあるので、平皿を取り出しやすいし、収納しやすいです👍 何より、空間を無駄なく使えて便利です👍 結婚当初は、日常使いの食器類をこだわって雑貨屋さんなどで購入したりしてましたが、我が家の食器洗いの家事担当は夫で、気に入っていたお皿やグラスを割られて、口論になったりしました😭 口論になるのが嫌で、日常使いの食器は消耗品と捉えて、こだわらなくなり、100円ショップで購入するようになりました😊 ですので、ここに置いている平皿の大半は、100円ショップで購入したものです❗️ 形やデザインがバラバラだったりしますが、色をホワイト系に揃えるようにしてます♪ タジン鍋は、私が料理をする時に最も活用するキッチングッズの一つなので、2段ラックの手前に置いてます❣️ いただきものですが、電子レンジを使って下ごしらえすると時短になるし、電子レンジで下ごしらえ中に、他の料理作りができて便利なので、料理の時は必ずと言って良いほど使ってます😊 写真の右端のボトルは食器洗い洗剤です。 日常使いの食器類や、鍋、フライパンなどの調理器具も全て食洗機で洗い、食器洗い洗剤をほとんど使わないため、シンク下に収納してます♫ ◉flying tiger https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/flyingtigercopenhagen/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
fumiさんの実例写真
狭いキッチンなのでWECKの箱や100均で買い揃えたキッチングッズで収納してみました☺️
狭いキッチンなのでWECKの箱や100均で買い揃えたキッチングッズで収納してみました☺️
fumi
fumi
3K | 家族
anmiさんの実例写真
ダイソーのフタ付きBOXが、食器棚と天井の間にジャストフィット(笑) 使用頻度の低いキッチングッズや、意外とあれば何かと助かる紙皿コップなどなどを収納。 イベント参加用でーす!
ダイソーのフタ付きBOXが、食器棚と天井の間にジャストフィット(笑) 使用頻度の低いキッチングッズや、意外とあれば何かと助かる紙皿コップなどなどを収納。 イベント参加用でーす!
anmi
anmi
4LDK | 家族
manaさんの実例写真
今日、DAISOにて購入したデザインボード🌷✨  キッチンで使うことに 🌈🏠✨ キッチングッズをフックにかけて。。 お気に入りのキッチンクロスは、丸めて 棚フックへ💛💜💚 またまた、カラフルになりすぎたかなぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)と。。。 リビングでも、使いたいなぁ🌸と思いました´ ³`°) ♬*.:*
今日、DAISOにて購入したデザインボード🌷✨  キッチンで使うことに 🌈🏠✨ キッチングッズをフックにかけて。。 お気に入りのキッチンクロスは、丸めて 棚フックへ💛💜💚 またまた、カラフルになりすぎたかなぁ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)と。。。 リビングでも、使いたいなぁ🌸と思いました´ ³`°) ♬*.:*
mana
mana
4LDK
mayuさんの実例写真
キッチンスケール¥6,100
キッチンペーパーを カットしたアイアンバーで 棚に取り付けてみました◎ そのままだとぐらつきが気になるのでエス字フックを金具で固定してストッパー代わりに☻
キッチンペーパーを カットしたアイアンバーで 棚に取り付けてみました◎ そのままだとぐらつきが気になるのでエス字フックを金具で固定してストッパー代わりに☻
mayu
mayu
2LDK | 家族
yunさんの実例写真
Room clip mag ルミナスの活用に掲載されましていだきました。 今はこの時より少し変わっていますが、とても使いやすいキッチン収納になりました。 他の方たちもすごく素敵な内容なので… https://roomclip.jp/mag/archives/41840/
Room clip mag ルミナスの活用に掲載されましていだきました。 今はこの時より少し変わっていますが、とても使いやすいキッチン収納になりました。 他の方たちもすごく素敵な内容なので… https://roomclip.jp/mag/archives/41840/
yun
yun
家族
akmama_khさんの実例写真
吊り下げ収納☆ キッチン背面に IKEAのバーや、フックを使って キッチングッズを収納しています♪ 陶器の入れ物の中には、 輪ゴム、お弁当バンドなどを入れてます。 最近は、 冷たい飲み物を飲むことが多く コースターが濡れてしまうので、 乾かす場所にもなっています^ - ^
吊り下げ収納☆ キッチン背面に IKEAのバーや、フックを使って キッチングッズを収納しています♪ 陶器の入れ物の中には、 輪ゴム、お弁当バンドなどを入れてます。 最近は、 冷たい飲み物を飲むことが多く コースターが濡れてしまうので、 乾かす場所にもなっています^ - ^
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
キッチンスペース改装中のため、キッチングッズ置き場に。
キッチンスペース改装中のため、キッチングッズ置き場に。
akihime
akihime
4LDK | 家族
nanamiyuさんの実例写真
nanamiyu
nanamiyu
4LDK | 家族

ダイソー キッチングッズ収納が気になるあなたにおすすめ

ダイソー キッチングッズ収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ