水性ペンキ MDF材

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
Hannahさんの実例写真
古くなったカラーボックスをモスグリーンに塗りました。中板は別に乾かし中。MDF材は塗っても染み込むからうまくいかん的なこと、いろいろ調べたら書いてて、まぁでも捨てようと思ったものやからやっちゃおう!と水性ペンキ+油性ニスで塗装。やすりもかけずにしたけど、いい感じ。使ってくと、風合い変わってしまうんかな?まぁそれはそれで、その時に考えよう……ちなみに、水性ペンキ、油性ニス、共に2度塗りです。
古くなったカラーボックスをモスグリーンに塗りました。中板は別に乾かし中。MDF材は塗っても染み込むからうまくいかん的なこと、いろいろ調べたら書いてて、まぁでも捨てようと思ったものやからやっちゃおう!と水性ペンキ+油性ニスで塗装。やすりもかけずにしたけど、いい感じ。使ってくと、風合い変わってしまうんかな?まぁそれはそれで、その時に考えよう……ちなみに、水性ペンキ、油性ニス、共に2度塗りです。
Hannah
Hannah
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
キッチンセルフリフォーム、 塗装完了です♪ シンプルに白1色。 ただ水性ペンキの白2色をブレンドしてます。 広い面はローラーを使ったら、あっという間にムラなく塗れました♪ 2度塗りして、上からツヤなしニスを塗りました。 取っ手を付ければ完成です♪
キッチンセルフリフォーム、 塗装完了です♪ シンプルに白1色。 ただ水性ペンキの白2色をブレンドしてます。 広い面はローラーを使ったら、あっという間にムラなく塗れました♪ 2度塗りして、上からツヤなしニスを塗りました。 取っ手を付ければ完成です♪
hakoniwa
hakoniwa
家族
Hideさんの実例写真
玄関の内トビラの制作途中です… GW中に完成させたくて やっと全体に塗装して窓の部分に木枠をつけました…(^◇^;) ガラスを使うとドアが重たくなるので目隠しシートを使おうと百均で探しているのですが…なかなか見つからず…どうしようかと考え中です…
玄関の内トビラの制作途中です… GW中に完成させたくて やっと全体に塗装して窓の部分に木枠をつけました…(^◇^;) ガラスを使うとドアが重たくなるので目隠しシートを使おうと百均で探しているのですが…なかなか見つからず…どうしようかと考え中です…
Hide
Hide
家族

水性ペンキ MDF材の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水性ペンキ MDF材

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
Hannahさんの実例写真
古くなったカラーボックスをモスグリーンに塗りました。中板は別に乾かし中。MDF材は塗っても染み込むからうまくいかん的なこと、いろいろ調べたら書いてて、まぁでも捨てようと思ったものやからやっちゃおう!と水性ペンキ+油性ニスで塗装。やすりもかけずにしたけど、いい感じ。使ってくと、風合い変わってしまうんかな?まぁそれはそれで、その時に考えよう……ちなみに、水性ペンキ、油性ニス、共に2度塗りです。
古くなったカラーボックスをモスグリーンに塗りました。中板は別に乾かし中。MDF材は塗っても染み込むからうまくいかん的なこと、いろいろ調べたら書いてて、まぁでも捨てようと思ったものやからやっちゃおう!と水性ペンキ+油性ニスで塗装。やすりもかけずにしたけど、いい感じ。使ってくと、風合い変わってしまうんかな?まぁそれはそれで、その時に考えよう……ちなみに、水性ペンキ、油性ニス、共に2度塗りです。
Hannah
Hannah
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
キッチンセルフリフォーム、 塗装完了です♪ シンプルに白1色。 ただ水性ペンキの白2色をブレンドしてます。 広い面はローラーを使ったら、あっという間にムラなく塗れました♪ 2度塗りして、上からツヤなしニスを塗りました。 取っ手を付ければ完成です♪
キッチンセルフリフォーム、 塗装完了です♪ シンプルに白1色。 ただ水性ペンキの白2色をブレンドしてます。 広い面はローラーを使ったら、あっという間にムラなく塗れました♪ 2度塗りして、上からツヤなしニスを塗りました。 取っ手を付ければ完成です♪
hakoniwa
hakoniwa
家族
Hideさんの実例写真
玄関の内トビラの制作途中です… GW中に完成させたくて やっと全体に塗装して窓の部分に木枠をつけました…(^◇^;) ガラスを使うとドアが重たくなるので目隠しシートを使おうと百均で探しているのですが…なかなか見つからず…どうしようかと考え中です…
玄関の内トビラの制作途中です… GW中に完成させたくて やっと全体に塗装して窓の部分に木枠をつけました…(^◇^;) ガラスを使うとドアが重たくなるので目隠しシートを使おうと百均で探しているのですが…なかなか見つからず…どうしようかと考え中です…
Hide
Hide
家族

水性ペンキ MDF材の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ