おうち年賀状モニター最後の写真になります。
費用について考えてみました。
今回はモニターでしたが基本料金は早割40%オフで4461円、年賀状はオリジナルWお年玉付き(1枚60円)で、30枚1800円です。送料(330円)はマイページ登録したら無料だそうで、合計6261円です。
自分で作る場合インク代が4045円(年賀状で全消費しないですが毎年年賀状作成時に購入)、年賀状30枚で1890円、合わせて5935円です。
あ、ほとんど変わらないかも!
その差額は326円でした。
枚数が増えれば自分で作る方が安くなりますが、70枚(うちが出してる年賀状の概数)でも差額は1084円でした。
インク代等々は人それぞれですので、あくまで我が家の場合ですが。
ちなみにモニターではプレミアム仕上げをお願いしましたが、お値段がお手頃なスタンダード仕上げもあります。
挨拶状ドットコムで頼めば、自分でレイアウトを探したり印刷したりの手間が省けるし、印刷で失敗して年賀状を無駄にする事もないので、来年からお得な早割の時期に頼んで年末の年賀状ストレスから解放されたいと思います。
それから、モニターでサラダ菜のたねを頂いたので春になったら蒔こうと思います。
今回はモニターさせて頂いて本当にありがとうございました。
長々とモニターにお付き合い頂きありがとうございました。
おうち年賀状モニター最後の写真になります。
費用について考えてみました。
今回はモニターでしたが基本料金は早割40%オフで4461円、年賀状はオリジナルWお年玉付き(1枚60円)で、30枚1800円です。送料(330円)はマイページ登録したら無料だそうで、合計6261円です。
自分で作る場合インク代が4045円(年賀状で全消費しないですが毎年年賀状作成時に購入)、年賀状30枚で1890円、合わせて5935円です。
あ、ほとんど変わらないかも!
その差額は326円でした。
枚数が増えれば自分で作る方が安くなりますが、70枚(うちが出してる年賀状の概数)でも差額は1084円でした。
インク代等々は人それぞれですので、あくまで我が家の場合ですが。
ちなみにモニターではプレミアム仕上げをお願いしましたが、お値段がお手頃なスタンダード仕上げもあります。
挨拶状ドットコムで頼めば、自分でレイアウトを探したり印刷したりの手間が省けるし、印刷で失敗して年賀状を無駄にする事もないので、来年からお得な早割の時期に頼んで年末の年賀状ストレスから解放されたいと思います。
それから、モニターでサラダ菜のたねを頂いたので春になったら蒔こうと思います。
今回はモニターさせて頂いて本当にありがとうございました。
長々とモニターにお付き合い頂きありがとうございました。