SPF材 ウレタンニス

31枚の部屋写真から20枚をセレクト
norimakiaraleさんの実例写真
ギリギリ年内に間に合いました❤︎ こたつ天板DIY! SPFじゃ寸法が合わなかったので、周りを細木で囲んだらぴったり♪ BRIWAX&ウレタンニスで仕上げて、ワンポイントにオリジナルマークをステンシルしました(*´ω`*) これでやっと年が越せます。笑 今年もRCでたくさんの方に出会えて感謝しています! 相変わらずのマイペース更新ですが、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
ギリギリ年内に間に合いました❤︎ こたつ天板DIY! SPFじゃ寸法が合わなかったので、周りを細木で囲んだらぴったり♪ BRIWAX&ウレタンニスで仕上げて、ワンポイントにオリジナルマークをステンシルしました(*´ω`*) これでやっと年が越せます。笑 今年もRCでたくさんの方に出会えて感謝しています! 相変わらずのマイペース更新ですが、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
norimakiarale
norimakiarale
pfs550さんの実例写真
娘のキッズ机をdiyで作りました。 SPF1x4材6Fを3本とパイン集成材600×400の天板2枚で作成。 表面は水性ウレタンニスに1200耐水ペーパーかけして完成👌 可愛らしいナチュラルな机が出来ました。
娘のキッズ机をdiyで作りました。 SPF1x4材6Fを3本とパイン集成材600×400の天板2枚で作成。 表面は水性ウレタンニスに1200耐水ペーパーかけして完成👌 可愛らしいナチュラルな机が出来ました。
pfs550
pfs550
4LDK | 家族
nekodaさんの実例写真
塗装完了! 背面キッチンカウンターなので、 水拭きをよくすると思うので、 天板には、 アンティークワックスのダークオークの上から、水性ウレタンニスのクリアを塗りました。 いい感じになった! 初めは、水性ウレタンニスのつや消しオールナットを塗ったんですが、思っていた色と違ったので、天板をひっくり返して塗り直したのでした。 色選びって難しい〜。 あとは取っ手をつけたいな。
塗装完了! 背面キッチンカウンターなので、 水拭きをよくすると思うので、 天板には、 アンティークワックスのダークオークの上から、水性ウレタンニスのクリアを塗りました。 いい感じになった! 初めは、水性ウレタンニスのつや消しオールナットを塗ったんですが、思っていた色と違ったので、天板をひっくり返して塗り直したのでした。 色選びって難しい〜。 あとは取っ手をつけたいな。
nekoda
nekoda
4LDK | 家族
sa-yanさんの実例写真
天板完成〜ブライワックス塗ってからツヤ消しウレタンニス2度塗り。お買い得なSPF材が生まれ変わりました!旦那の仕事用インパクトで夫婦で組み立て(•̀ᴗ•́)و ̑̑
天板完成〜ブライワックス塗ってからツヤ消しウレタンニス2度塗り。お買い得なSPF材が生まれ変わりました!旦那の仕事用インパクトで夫婦で組み立て(•̀ᴗ•́)و ̑̑
sa-yan
sa-yan
2LDK | 家族
hisayuさんの実例写真
テーブルにウレタンニス塗って完成~‼ あとはマットレスのカバー作って、リビングにこの子達を持っていくための模様替えしなきゃ…(-_-;) 作り終えてかなり脱け殻になってしまって、いつ移動できるか分からないな(涙) 可愛いクッションも買わなきゃ…夢ばかりが広がって、体が付いていきません(滝汗)
テーブルにウレタンニス塗って完成~‼ あとはマットレスのカバー作って、リビングにこの子達を持っていくための模様替えしなきゃ…(-_-;) 作り終えてかなり脱け殻になってしまって、いつ移動できるか分からないな(涙) 可愛いクッションも買わなきゃ…夢ばかりが広がって、体が付いていきません(滝汗)
hisayu
hisayu
家族
Jiaiさんの実例写真
引越してまず最初に取り掛かったのがキッチンカウンターでした! カラーボックスを3つ使い、間にスペースをあけゴミ箱がピッタリフィットしています。 側面は厚めのベニヤに元大工の義父が板壁風に線を入れてくれました! 壁付けキッチンには本当にありがたい作業スペースでお気に入りです♡
引越してまず最初に取り掛かったのがキッチンカウンターでした! カラーボックスを3つ使い、間にスペースをあけゴミ箱がピッタリフィットしています。 側面は厚めのベニヤに元大工の義父が板壁風に線を入れてくれました! 壁付けキッチンには本当にありがたい作業スペースでお気に入りです♡
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
Hirosさんの実例写真
SPF材でベンチ作ってみました。 全部2×4だと重くなるので、天板は1×4、脚は2×4、貫(補強)は脚部は2×2、天板部は2×4、1×2の組合せで作ってます。 脚部の貫の上に取り外し可能な棚板(1×4を3枚、クランプで接着)も作ってみました。 木材カットの寸法さえ間違えなければ割合簡単に作れます。 塗装は和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しエボニーをベースにオールナットを混ぜて、透明クリアーで仕上げました。 好みよりはちょっとテカリ気味ですが乾かないとわからないので試行錯誤ですね。 材料費は全部で10,000円しないのでトライする価値ありです。
SPF材でベンチ作ってみました。 全部2×4だと重くなるので、天板は1×4、脚は2×4、貫(補強)は脚部は2×2、天板部は2×4、1×2の組合せで作ってます。 脚部の貫の上に取り外し可能な棚板(1×4を3枚、クランプで接着)も作ってみました。 木材カットの寸法さえ間違えなければ割合簡単に作れます。 塗装は和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しエボニーをベースにオールナットを混ぜて、透明クリアーで仕上げました。 好みよりはちょっとテカリ気味ですが乾かないとわからないので試行錯誤ですね。 材料費は全部で10,000円しないのでトライする価値ありです。
Hiros
Hiros
AS-homeさんの実例写真
キッチンカウンター ウレタンニス塗ってビンテージワックスにしてみました。
キッチンカウンター ウレタンニス塗ってビンテージワックスにしてみました。
AS-home
AS-home
4LDK | 家族
blue.angel-k.fさんの実例写真
天板下3辺に収納出来るように作ったテーブル。かなり便利だけどかなり重い(--;)
天板下3辺に収納出来るように作ったテーブル。かなり便利だけどかなり重い(--;)
blue.angel-k.f
blue.angel-k.f
家族
muraさんの実例写真
結局、昨日塗った色を一生懸命剥がしましたwwwめんどくさくなって見えないとこは放置{(-_-)} サイドはつや消しブラック、表は木の色をいかしたウレタンニス艶あり仕上げです\('Д')/ンバッ!ただいまボンド接着中。夕方からトントン出来るかな?ヾ(◍'౪`◍)ノ゙ダイニングチェアで押してます(笑)
結局、昨日塗った色を一生懸命剥がしましたwwwめんどくさくなって見えないとこは放置{(-_-)} サイドはつや消しブラック、表は木の色をいかしたウレタンニス艶あり仕上げです\('Д')/ンバッ!ただいまボンド接着中。夕方からトントン出来るかな?ヾ(◍'౪`◍)ノ゙ダイニングチェアで押してます(笑)
mura
mura
4LDK | 家族
AOさんの実例写真
何週間か前に作ったテーブルです。
何週間か前に作ったテーブルです。
AO
AO
3LDK | 家族
chikappamentaikoさんの実例写真
塗装はウレタンニス4回塗りにて仕上げ。 テレビに合わせたツヤツヤな感じにしたかったのでかなり時間かかりました。
塗装はウレタンニス4回塗りにて仕上げ。 テレビに合わせたツヤツヤな感じにしたかったのでかなり時間かかりました。
chikappamentaiko
chikappamentaiko
2LDK | 家族
aliceさんの実例写真
カフェトレイと言うにはちょっと厚みがありすぎな気もしますが、一応カフェトレイですσ( ̄∇ ̄;) ツートンにしてみました(*^^*)
カフェトレイと言うにはちょっと厚みがありすぎな気もしますが、一応カフェトレイですσ( ̄∇ ̄;) ツートンにしてみました(*^^*)
alice
alice
家族
takamasaさんの実例写真
既製品のハンガーラックの高さが気になってダメだったから、サイズ合わせ作った~(*´∇`*)ここから少しヤスってから水性ウレタンニス塗れば完成\(^o^)/
既製品のハンガーラックの高さが気になってダメだったから、サイズ合わせ作った~(*´∇`*)ここから少しヤスってから水性ウレタンニス塗れば完成\(^o^)/
takamasa
takamasa
annさんの実例写真
コーヒーメーカー¥3,480
お久しぶりでーすヽ(*´∀`)ノ♪ 毎日暑いですねぇ。。。 皆さんお元気でしたか? わたしは相も変わらず、ですが元気にやっています✨ 地獄の夏休みの開幕と同時に、昨日の夜は子どもを親に預けて MONGOL800のライブに行きました!(笑)←子育て一時休戦(笑) わたしも少しは夏休み満喫ようと思う今年の夏です♪ そしてポチっていたsalut!のステンレス食器が来ました(///∇///) この輝き、良いっ!!
お久しぶりでーすヽ(*´∀`)ノ♪ 毎日暑いですねぇ。。。 皆さんお元気でしたか? わたしは相も変わらず、ですが元気にやっています✨ 地獄の夏休みの開幕と同時に、昨日の夜は子どもを親に預けて MONGOL800のライブに行きました!(笑)←子育て一時休戦(笑) わたしも少しは夏休み満喫ようと思う今年の夏です♪ そしてポチっていたsalut!のステンレス食器が来ました(///∇///) この輝き、良いっ!!
ann
ann
家族
okadyさんの実例写真
okady
okady
3LDK | 家族
renovationplazaさんの実例写真
天板は無垢(SPF材)を繋いで表面はウレタンニス加工しています。耐水性抜群です。
天板は無垢(SPF材)を繋いで表面はウレタンニス加工しています。耐水性抜群です。
renovationplaza
renovationplaza
1R
gem108さんの実例写真
独身時代から使ってるこたつの天板(穴開きガムテープ仕様)を使って作った天板を被せました! 夏までには下のフレームに、こたつユニットを付けて作り直す予定(^_^)v
独身時代から使ってるこたつの天板(穴開きガムテープ仕様)を使って作った天板を被せました! 夏までには下のフレームに、こたつユニットを付けて作り直す予定(^_^)v
gem108
gem108
3LDK | 家族
BlueMountainsさんの実例写真
2バイ4オンリーで作った棚 材料 ・2バイ4:1500円 ・塗料:1000円 ・ニス:1500円 ・紙ヤスリ:100円 ・ダボ埋め木:100円
2バイ4オンリーで作った棚 材料 ・2バイ4:1500円 ・塗料:1000円 ・ニス:1500円 ・紙ヤスリ:100円 ・ダボ埋め木:100円
BlueMountains
BlueMountains
3LDK
littlejoyさんの実例写真
電線ドラム・折り畳みテーブル  ステンシルで飾りました。(^^)/ リクエストの折りたたみの詳細。 三本脚の一本が横に折りたたみ、残りの脚と合わせて折りたたみます。 脚には斜めの角度が付いているので、水平な高さを合わせるために一本脚の補講がテーブルの裏にあります。 パラソルが使えるように、ドラム穴を避けて脚を付けています。 脚の固定は、パッチン錠でします。 運搬ようにロープの取っ手も付けました。
電線ドラム・折り畳みテーブル  ステンシルで飾りました。(^^)/ リクエストの折りたたみの詳細。 三本脚の一本が横に折りたたみ、残りの脚と合わせて折りたたみます。 脚には斜めの角度が付いているので、水平な高さを合わせるために一本脚の補講がテーブルの裏にあります。 パラソルが使えるように、ドラム穴を避けて脚を付けています。 脚の固定は、パッチン錠でします。 運搬ようにロープの取っ手も付けました。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族

SPF材 ウレタンニスが気になるあなたにおすすめ

SPF材 ウレタンニスの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

SPF材 ウレタンニス

31枚の部屋写真から20枚をセレクト
norimakiaraleさんの実例写真
ギリギリ年内に間に合いました❤︎ こたつ天板DIY! SPFじゃ寸法が合わなかったので、周りを細木で囲んだらぴったり♪ BRIWAX&ウレタンニスで仕上げて、ワンポイントにオリジナルマークをステンシルしました(*´ω`*) これでやっと年が越せます。笑 今年もRCでたくさんの方に出会えて感謝しています! 相変わらずのマイペース更新ですが、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
ギリギリ年内に間に合いました❤︎ こたつ天板DIY! SPFじゃ寸法が合わなかったので、周りを細木で囲んだらぴったり♪ BRIWAX&ウレタンニスで仕上げて、ワンポイントにオリジナルマークをステンシルしました(*´ω`*) これでやっと年が越せます。笑 今年もRCでたくさんの方に出会えて感謝しています! 相変わらずのマイペース更新ですが、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
norimakiarale
norimakiarale
pfs550さんの実例写真
娘のキッズ机をdiyで作りました。 SPF1x4材6Fを3本とパイン集成材600×400の天板2枚で作成。 表面は水性ウレタンニスに1200耐水ペーパーかけして完成👌 可愛らしいナチュラルな机が出来ました。
娘のキッズ机をdiyで作りました。 SPF1x4材6Fを3本とパイン集成材600×400の天板2枚で作成。 表面は水性ウレタンニスに1200耐水ペーパーかけして完成👌 可愛らしいナチュラルな机が出来ました。
pfs550
pfs550
4LDK | 家族
nekodaさんの実例写真
塗装完了! 背面キッチンカウンターなので、 水拭きをよくすると思うので、 天板には、 アンティークワックスのダークオークの上から、水性ウレタンニスのクリアを塗りました。 いい感じになった! 初めは、水性ウレタンニスのつや消しオールナットを塗ったんですが、思っていた色と違ったので、天板をひっくり返して塗り直したのでした。 色選びって難しい〜。 あとは取っ手をつけたいな。
塗装完了! 背面キッチンカウンターなので、 水拭きをよくすると思うので、 天板には、 アンティークワックスのダークオークの上から、水性ウレタンニスのクリアを塗りました。 いい感じになった! 初めは、水性ウレタンニスのつや消しオールナットを塗ったんですが、思っていた色と違ったので、天板をひっくり返して塗り直したのでした。 色選びって難しい〜。 あとは取っ手をつけたいな。
nekoda
nekoda
4LDK | 家族
sa-yanさんの実例写真
天板完成〜ブライワックス塗ってからツヤ消しウレタンニス2度塗り。お買い得なSPF材が生まれ変わりました!旦那の仕事用インパクトで夫婦で組み立て(•̀ᴗ•́)و ̑̑
天板完成〜ブライワックス塗ってからツヤ消しウレタンニス2度塗り。お買い得なSPF材が生まれ変わりました!旦那の仕事用インパクトで夫婦で組み立て(•̀ᴗ•́)و ̑̑
sa-yan
sa-yan
2LDK | 家族
hisayuさんの実例写真
テーブルにウレタンニス塗って完成~‼ あとはマットレスのカバー作って、リビングにこの子達を持っていくための模様替えしなきゃ…(-_-;) 作り終えてかなり脱け殻になってしまって、いつ移動できるか分からないな(涙) 可愛いクッションも買わなきゃ…夢ばかりが広がって、体が付いていきません(滝汗)
テーブルにウレタンニス塗って完成~‼ あとはマットレスのカバー作って、リビングにこの子達を持っていくための模様替えしなきゃ…(-_-;) 作り終えてかなり脱け殻になってしまって、いつ移動できるか分からないな(涙) 可愛いクッションも買わなきゃ…夢ばかりが広がって、体が付いていきません(滝汗)
hisayu
hisayu
家族
Jiaiさんの実例写真
引越してまず最初に取り掛かったのがキッチンカウンターでした! カラーボックスを3つ使い、間にスペースをあけゴミ箱がピッタリフィットしています。 側面は厚めのベニヤに元大工の義父が板壁風に線を入れてくれました! 壁付けキッチンには本当にありがたい作業スペースでお気に入りです♡
引越してまず最初に取り掛かったのがキッチンカウンターでした! カラーボックスを3つ使い、間にスペースをあけゴミ箱がピッタリフィットしています。 側面は厚めのベニヤに元大工の義父が板壁風に線を入れてくれました! 壁付けキッチンには本当にありがたい作業スペースでお気に入りです♡
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
Hirosさんの実例写真
SPF材でベンチ作ってみました。 全部2×4だと重くなるので、天板は1×4、脚は2×4、貫(補強)は脚部は2×2、天板部は2×4、1×2の組合せで作ってます。 脚部の貫の上に取り外し可能な棚板(1×4を3枚、クランプで接着)も作ってみました。 木材カットの寸法さえ間違えなければ割合簡単に作れます。 塗装は和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しエボニーをベースにオールナットを混ぜて、透明クリアーで仕上げました。 好みよりはちょっとテカリ気味ですが乾かないとわからないので試行錯誤ですね。 材料費は全部で10,000円しないのでトライする価値ありです。
SPF材でベンチ作ってみました。 全部2×4だと重くなるので、天板は1×4、脚は2×4、貫(補強)は脚部は2×2、天板部は2×4、1×2の組合せで作ってます。 脚部の貫の上に取り外し可能な棚板(1×4を3枚、クランプで接着)も作ってみました。 木材カットの寸法さえ間違えなければ割合簡単に作れます。 塗装は和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しエボニーをベースにオールナットを混ぜて、透明クリアーで仕上げました。 好みよりはちょっとテカリ気味ですが乾かないとわからないので試行錯誤ですね。 材料費は全部で10,000円しないのでトライする価値ありです。
Hiros
Hiros
AS-homeさんの実例写真
キッチンカウンター ウレタンニス塗ってビンテージワックスにしてみました。
キッチンカウンター ウレタンニス塗ってビンテージワックスにしてみました。
AS-home
AS-home
4LDK | 家族
blue.angel-k.fさんの実例写真
天板下3辺に収納出来るように作ったテーブル。かなり便利だけどかなり重い(--;)
天板下3辺に収納出来るように作ったテーブル。かなり便利だけどかなり重い(--;)
blue.angel-k.f
blue.angel-k.f
家族
muraさんの実例写真
結局、昨日塗った色を一生懸命剥がしましたwwwめんどくさくなって見えないとこは放置{(-_-)} サイドはつや消しブラック、表は木の色をいかしたウレタンニス艶あり仕上げです\('Д')/ンバッ!ただいまボンド接着中。夕方からトントン出来るかな?ヾ(◍'౪`◍)ノ゙ダイニングチェアで押してます(笑)
結局、昨日塗った色を一生懸命剥がしましたwwwめんどくさくなって見えないとこは放置{(-_-)} サイドはつや消しブラック、表は木の色をいかしたウレタンニス艶あり仕上げです\('Д')/ンバッ!ただいまボンド接着中。夕方からトントン出来るかな?ヾ(◍'౪`◍)ノ゙ダイニングチェアで押してます(笑)
mura
mura
4LDK | 家族
AOさんの実例写真
何週間か前に作ったテーブルです。
何週間か前に作ったテーブルです。
AO
AO
3LDK | 家族
chikappamentaikoさんの実例写真
塗装はウレタンニス4回塗りにて仕上げ。 テレビに合わせたツヤツヤな感じにしたかったのでかなり時間かかりました。
塗装はウレタンニス4回塗りにて仕上げ。 テレビに合わせたツヤツヤな感じにしたかったのでかなり時間かかりました。
chikappamentaiko
chikappamentaiko
2LDK | 家族
aliceさんの実例写真
カフェトレイと言うにはちょっと厚みがありすぎな気もしますが、一応カフェトレイですσ( ̄∇ ̄;) ツートンにしてみました(*^^*)
カフェトレイと言うにはちょっと厚みがありすぎな気もしますが、一応カフェトレイですσ( ̄∇ ̄;) ツートンにしてみました(*^^*)
alice
alice
家族
takamasaさんの実例写真
既製品のハンガーラックの高さが気になってダメだったから、サイズ合わせ作った~(*´∇`*)ここから少しヤスってから水性ウレタンニス塗れば完成\(^o^)/
既製品のハンガーラックの高さが気になってダメだったから、サイズ合わせ作った~(*´∇`*)ここから少しヤスってから水性ウレタンニス塗れば完成\(^o^)/
takamasa
takamasa
annさんの実例写真
お久しぶりでーすヽ(*´∀`)ノ♪ 毎日暑いですねぇ。。。 皆さんお元気でしたか? わたしは相も変わらず、ですが元気にやっています✨ 地獄の夏休みの開幕と同時に、昨日の夜は子どもを親に預けて MONGOL800のライブに行きました!(笑)←子育て一時休戦(笑) わたしも少しは夏休み満喫ようと思う今年の夏です♪ そしてポチっていたsalut!のステンレス食器が来ました(///∇///) この輝き、良いっ!!
お久しぶりでーすヽ(*´∀`)ノ♪ 毎日暑いですねぇ。。。 皆さんお元気でしたか? わたしは相も変わらず、ですが元気にやっています✨ 地獄の夏休みの開幕と同時に、昨日の夜は子どもを親に預けて MONGOL800のライブに行きました!(笑)←子育て一時休戦(笑) わたしも少しは夏休み満喫ようと思う今年の夏です♪ そしてポチっていたsalut!のステンレス食器が来ました(///∇///) この輝き、良いっ!!
ann
ann
家族
okadyさんの実例写真
okady
okady
3LDK | 家族
renovationplazaさんの実例写真
天板は無垢(SPF材)を繋いで表面はウレタンニス加工しています。耐水性抜群です。
天板は無垢(SPF材)を繋いで表面はウレタンニス加工しています。耐水性抜群です。
renovationplaza
renovationplaza
1R
gem108さんの実例写真
独身時代から使ってるこたつの天板(穴開きガムテープ仕様)を使って作った天板を被せました! 夏までには下のフレームに、こたつユニットを付けて作り直す予定(^_^)v
独身時代から使ってるこたつの天板(穴開きガムテープ仕様)を使って作った天板を被せました! 夏までには下のフレームに、こたつユニットを付けて作り直す予定(^_^)v
gem108
gem108
3LDK | 家族
BlueMountainsさんの実例写真
2バイ4オンリーで作った棚 材料 ・2バイ4:1500円 ・塗料:1000円 ・ニス:1500円 ・紙ヤスリ:100円 ・ダボ埋め木:100円
2バイ4オンリーで作った棚 材料 ・2バイ4:1500円 ・塗料:1000円 ・ニス:1500円 ・紙ヤスリ:100円 ・ダボ埋め木:100円
BlueMountains
BlueMountains
3LDK
littlejoyさんの実例写真
電線ドラム・折り畳みテーブル  ステンシルで飾りました。(^^)/ リクエストの折りたたみの詳細。 三本脚の一本が横に折りたたみ、残りの脚と合わせて折りたたみます。 脚には斜めの角度が付いているので、水平な高さを合わせるために一本脚の補講がテーブルの裏にあります。 パラソルが使えるように、ドラム穴を避けて脚を付けています。 脚の固定は、パッチン錠でします。 運搬ようにロープの取っ手も付けました。
電線ドラム・折り畳みテーブル  ステンシルで飾りました。(^^)/ リクエストの折りたたみの詳細。 三本脚の一本が横に折りたたみ、残りの脚と合わせて折りたたみます。 脚には斜めの角度が付いているので、水平な高さを合わせるために一本脚の補講がテーブルの裏にあります。 パラソルが使えるように、ドラム穴を避けて脚を付けています。 脚の固定は、パッチン錠でします。 運搬ようにロープの取っ手も付けました。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族

SPF材 ウレタンニスが気になるあなたにおすすめ

SPF材 ウレタンニスの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ