近所の 流し台地域一番店とのろしがある店に 流し台自分で入れるので 流し台下さいと言ったら 「解体工事とか 電気工事とか出来ないでしょうから」と やや上から目線で言われ 某メーカーのショールームに 行って キッチン自分で入れるので キッチンだけくださいと言ったら 「あのヒモっぽい人 自分で施行したいっていってるんだけど無理でしょうね」とヒソヒソ話が聞こえてきた(^_^)。手順と自信はオレん中におさまってる。結局 ひとりで レンジフードまでやっつけた。キッチンもあと少しで なんとか終わる。空いてる時間注ぎ込んでがんばろっと(^_^)
あまり変化ありませんが……(^_^)19時からスタート。あらたに作った壁の 塗装のつづき。奥に見えるのは 昭和の玄関のガラガラって引き戸。のちに撤去してドアにします。もちろんオレが(^_^)
廊下側から。戸アタリと廊下はんぱですけど……あともう一息で なんとかです。
きのう寝袋で寝た場所に 計算どおり ビシッとエル型おさまったんだけど…… トータルで見るとちょっと弱いな…… パンチを効かせねば(^_^) なにかアドバイスなどありましたら よろしくお願いいたします(^-^)/
キッチンのメーカーから あがってきた図面が気に入らなかったので レンジフードをキャンセルした。 よって…… 大工さんオレ 内装屋さんオレ シーリング屋さんオレ 配管ダクト設備屋さんオレ 電気屋さんオレ…… 多忙だわオレ……(^_^)
「ダクト配管DIY」が写っている部屋のインテリア写真は3枚あります。もしかしたら、狭小住宅,狭い家,日本家屋,山善,フォローして頂きありがとうございます!,イエロー,ダクトレール,ライティングレールと関連しています。