机 テーブルの裏側

52枚の部屋写真から48枚をセレクト
tttbbbさんの実例写真
またまた薬の収納について💊 ダイニングテーブルの裏面に先ほど投稿したストックから取り出した毎日飲む薬の半月分ぐらいがあります。 ダイソーのステンレス補助プレートをテーブル裏面に貼り付けて、そこにIKEAのマグネット付きの小物入れに入れた薬を貼りつけています。 娘と私の二人分です。 今後増えてもスペースあります😁 朝と夜の食後に飲むのでここにあるとかなり便利です👍 薬のストックはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/MCZr
またまた薬の収納について💊 ダイニングテーブルの裏面に先ほど投稿したストックから取り出した毎日飲む薬の半月分ぐらいがあります。 ダイソーのステンレス補助プレートをテーブル裏面に貼り付けて、そこにIKEAのマグネット付きの小物入れに入れた薬を貼りつけています。 娘と私の二人分です。 今後増えてもスペースあります😁 朝と夜の食後に飲むのでここにあるとかなり便利です👍 薬のストックはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/MCZr
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
macJさんの実例写真
実家 DIy 先日アップしたテ-ブルの裏😅 フォロワーさんの.. み た い...のリクエスト有りましたので なんとか撮影して見ました。 このテ-ブルで一番苦労した場所なので 観て 頂ければ 嬉しいです。
実家 DIy 先日アップしたテ-ブルの裏😅 フォロワーさんの.. み た い...のリクエスト有りましたので なんとか撮影して見ました。 このテ-ブルで一番苦労した場所なので 観て 頂ければ 嬉しいです。
macJ
macJ
家族
Jiaiさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
tu-chanさんの実例写真
DIYテーブルの裏側をリクエストにお応えして公開します(;≧д≦)あまりキレイな物じゃないけど笑 本当は、鉄足同士が繋がってるものに板を乗せて、ビス留めする方が簡単かもしれません^ ^ シルバーの部分がステイです。スーパービバホームプラスで1番硬い物を選びました。
DIYテーブルの裏側をリクエストにお応えして公開します(;≧д≦)あまりキレイな物じゃないけど笑 本当は、鉄足同士が繋がってるものに板を乗せて、ビス留めする方が簡単かもしれません^ ^ シルバーの部分がステイです。スーパービバホームプラスで1番硬い物を選びました。
tu-chan
tu-chan
2LDK | 家族
urucotoさんの実例写真
ダイソーのアルミバットで、リビングのテーブルに引き出しを作りました♡ テーブルの上で邪魔だったリモコンがすっきり収まりました〜o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ダイソーのアルミバットで、リビングのテーブルに引き出しを作りました♡ テーブルの上で邪魔だったリモコンがすっきり収まりました〜o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
urucoto
urucoto
3LDK | 家族
kesoさんの実例写真
DIYしたテーブルの裏側…相変わらず雑然としています 真ん中にゴミ箱がぴったり収まるようにしたのがポイント
DIYしたテーブルの裏側…相変わらず雑然としています 真ん中にゴミ箱がぴったり収まるようにしたのがポイント
keso
keso
4LDK | 家族
MMさんの実例写真
裏側はこんなんですʢ்ꇵ்͒ʡ
裏側はこんなんですʢ்ꇵ்͒ʡ
MM
MM
1LDK | 家族
soramameさんの実例写真
以前テレビで見てやりたかったこと。 箱ティッシュホルダーをダイニングテーブルの裏側にセットしました。 食事の手口拭き用に、次女が立ち上がりわざわざ別の場所にティッシュを取りに行くのでテーブルに置きたいけど、テーブル上は狭すぎて食事が置けなくなるので。 箱サイズが若干スリムなのか、ティッシュ取り出すときにストンとたまに落ちることがあるので箱側面にガムテープ2枚重ねして貼ったら落ちなくなりました✨ 快適快適😉✌️
以前テレビで見てやりたかったこと。 箱ティッシュホルダーをダイニングテーブルの裏側にセットしました。 食事の手口拭き用に、次女が立ち上がりわざわざ別の場所にティッシュを取りに行くのでテーブルに置きたいけど、テーブル上は狭すぎて食事が置けなくなるので。 箱サイズが若干スリムなのか、ティッシュ取り出すときにストンとたまに落ちることがあるので箱側面にガムテープ2枚重ねして貼ったら落ちなくなりました✨ 快適快適😉✌️
soramame
soramame
2LDK | 家族
ponyoさんの実例写真
裏はこんなになってます♡
裏はこんなになってます♡
ponyo
ponyo
meri-70nnさんの実例写真
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
meri-70nn
meri-70nn
3LDK | 家族
Shunsukeさんの実例写真
5cm厚天板 オーク無垢材ダイニングテーブルの裏面。 中央縦のひときわ太い材が「吸い付き蟻桟」という天板の反りを抑えるもの。 12個見える小さいのは「駒留め継ぎ」という、木材の収縮による割れを防ぐもの。 右側白いベニヤは引出し。 脚はこのサイズ、重さになると金具を使う方が丈夫で合理的。
5cm厚天板 オーク無垢材ダイニングテーブルの裏面。 中央縦のひときわ太い材が「吸い付き蟻桟」という天板の反りを抑えるもの。 12個見える小さいのは「駒留め継ぎ」という、木材の収縮による割れを防ぐもの。 右側白いベニヤは引出し。 脚はこのサイズ、重さになると金具を使う方が丈夫で合理的。
Shunsuke
Shunsuke
3LDK | 一人暮らし
mtmさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側
ダイニングテーブルの裏側
mtm
mtm
1LDK
ISM.mumさんの実例写真
ニトリのこたつモニターをさせて頂いています! 主人が学生時代に使っていたコタツを結婚当時は使っていましたが、子供が生まれた時に転倒を考えて処分。我が家では、20年ぶりのコタツです。 こたつテーブルを裏返すとこんな感じです。 取り扱い説明書には、テーブルとして使う時には、電源コードを外し、取り外した電源コードは大切にお客様が保管してください。 とありましたが、天板を乗せる時に ◯の部分が空洞になるので、天板を固定する前に、中に入れてみました! これで、夏の間にコードが行方不明になってしまうことも防げます❗️ って、今は コードを収納するのが当たり前とかで、こういう設計になっているものかなぁ😅←コタツ 久しぶりすぎて、わかっていません💦 当たり前だったら、ごめんなさい❗️ テーブルの横から見た時にも、こたつのヒーター部分がアーチで綺麗に隠れています。 テーブルとして通年使うのであれば、こういうデザインはありがたいです❗️
ニトリのこたつモニターをさせて頂いています! 主人が学生時代に使っていたコタツを結婚当時は使っていましたが、子供が生まれた時に転倒を考えて処分。我が家では、20年ぶりのコタツです。 こたつテーブルを裏返すとこんな感じです。 取り扱い説明書には、テーブルとして使う時には、電源コードを外し、取り外した電源コードは大切にお客様が保管してください。 とありましたが、天板を乗せる時に ◯の部分が空洞になるので、天板を固定する前に、中に入れてみました! これで、夏の間にコードが行方不明になってしまうことも防げます❗️ って、今は コードを収納するのが当たり前とかで、こういう設計になっているものかなぁ😅←コタツ 久しぶりすぎて、わかっていません💦 当たり前だったら、ごめんなさい❗️ テーブルの横から見た時にも、こたつのヒーター部分がアーチで綺麗に隠れています。 テーブルとして通年使うのであれば、こういうデザインはありがたいです❗️
ISM.mum
ISM.mum
3LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
ウエルカムクーポンで購入させていただ頂いたテーブルの 裏側はこんな感じです。 昇降式で(ポッチリを押して5段階調整) このテーブルで食事をする時は1番高く上げたらソファーに座って楽に食事が出来る高さになります。 春から主人が新しい仕事場に持っていく予定で、大活躍しそうです。 ソファーはリサイクル店で購入、それに合うオットマンをジモティ(アプリ)でご近所さんから3個無料で頂きました。(オットマンは合皮です)ラッキーが続きました🌟 ウエルカムクーポンをありがとうございました。 大切に使いますね。
ウエルカムクーポンで購入させていただ頂いたテーブルの 裏側はこんな感じです。 昇降式で(ポッチリを押して5段階調整) このテーブルで食事をする時は1番高く上げたらソファーに座って楽に食事が出来る高さになります。 春から主人が新しい仕事場に持っていく予定で、大活躍しそうです。 ソファーはリサイクル店で購入、それに合うオットマンをジモティ(アプリ)でご近所さんから3個無料で頂きました。(オットマンは合皮です)ラッキーが続きました🌟 ウエルカムクーポンをありがとうございました。 大切に使いますね。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
ひょっこりはんの金太郎と DIYしたダイニングテーブルの裏 面倒くさいから塗ってない裏 塗ってない枠と中2本が補強だよ、junちゃん! 脚部分とピッタリ隙間なく補強した方がグラつかないかな 卓球台のガタつき消えるといいねദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
ひょっこりはんの金太郎と DIYしたダイニングテーブルの裏 面倒くさいから塗ってない裏 塗ってない枠と中2本が補強だよ、junちゃん! 脚部分とピッタリ隙間なく補強した方がグラつかないかな 卓球台のガタつき消えるといいねദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
kaori
kaori
4LDK | 家族
Leo_Lismさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥7,990
PC周り JUKEのデスクライトは価格のわりにガラス製で雰囲気もあっていいです!デスクライトなのにスイッチが本体部分にないのだけ不便だなと思ったのでとりあえず両面テープで貼り付けてみました。余ったケーブルも隠すためにテーブル裏側に貼り付け
PC周り JUKEのデスクライトは価格のわりにガラス製で雰囲気もあっていいです!デスクライトなのにスイッチが本体部分にないのだけ不便だなと思ったのでとりあえず両面テープで貼り付けてみました。余ったケーブルも隠すためにテーブル裏側に貼り付け
Leo_Lism
Leo_Lism
1LDK
yuruminiさんの実例写真
リビングのテーブル。 裏からみるとこんな感じ ローテーブルの足は外してソファの下のカラーボックスに保管してるから、またローテーブルに戻したくなっても大丈夫。
リビングのテーブル。 裏からみるとこんな感じ ローテーブルの足は外してソファの下のカラーボックスに保管してるから、またローテーブルに戻したくなっても大丈夫。
yurumini
yurumini
1LDK | 家族
aroroさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側
ダイニングテーブルの裏側
aroro
aroro
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
🍴ランチョンマットの収納🍴 ダイニングテーブルの裏側に 突っ張り棒2本と 突っ張り棒用ワイヤーネットで こんなん作ってみました😁 ワイヤーネットは普通に引っ掛けたら スペースが狭くなってしまったので 敢えて逆さまに引っ掛けてみました🤣 ダイニングテーブルは食事以外に 子供達が勉強したり 私の作業机となったりするので まとめてサッと片付けられる場所は とっても便利です✌
🍴ランチョンマットの収納🍴 ダイニングテーブルの裏側に 突っ張り棒2本と 突っ張り棒用ワイヤーネットで こんなん作ってみました😁 ワイヤーネットは普通に引っ掛けたら スペースが狭くなってしまったので 敢えて逆さまに引っ掛けてみました🤣 ダイニングテーブルは食事以外に 子供達が勉強したり 私の作業机となったりするので まとめてサッと片付けられる場所は とっても便利です✌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
yyurikaさんの実例写真
本当にお恥ずかしいですが 裏側です( ˃ ˂ ) せっかく作ったから使いたいけど… 強度の出し方や補強方法があれば アドバイスをお願い致します‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
本当にお恥ずかしいですが 裏側です( ˃ ˂ ) せっかく作ったから使いたいけど… 強度の出し方や補強方法があれば アドバイスをお願い致します‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
yyurika
yyurika
yuzuさんの実例写真
旦那さんに好評だったカフェテーブルの下にティッシュ♪ マグネットをつけて取り外しできるようにとDIYしましたが マグネットの接着がうまくいかないようになり始めティッシュが落ちるようになりました(4枚目)セリア購入品(4枚目)でテーブル裏側にアイアンフックを釘付けしましたwwコレで落ちないかなぁ🤔 旦那さんの反応が気になる〜🫣🤭
旦那さんに好評だったカフェテーブルの下にティッシュ♪ マグネットをつけて取り外しできるようにとDIYしましたが マグネットの接着がうまくいかないようになり始めティッシュが落ちるようになりました(4枚目)セリア購入品(4枚目)でテーブル裏側にアイアンフックを釘付けしましたwwコレで落ちないかなぁ🤔 旦那さんの反応が気になる〜🫣🤭
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
busta.worksさんの実例写真
鉄脚第2段。ローテーブルDIY‼︎
鉄脚第2段。ローテーブルDIY‼︎
busta.works
busta.works
家族
GBさんの実例写真
裏側はこんな感じ。
裏側はこんな感じ。
GB
GB
3LDK | 家族
maa_a1112さんの実例写真
木口の補強材を取り付けないでもらいました。その代わり、裏側に付いてます。 外して、アイアンで反り止めしようかと思いましたが、このままでもいいかなぁ。 脚は、IKEAです。 これは、黒に塗り替えたいなぁ。
木口の補強材を取り付けないでもらいました。その代わり、裏側に付いてます。 外して、アイアンで反り止めしようかと思いましたが、このままでもいいかなぁ。 脚は、IKEAです。 これは、黒に塗り替えたいなぁ。
maa_a1112
maa_a1112
2DK | 家族
natsuさんの実例写真
とても地味な写真です… なんだか分かりずらい写真ですよね(^^; 我が家のダイニングテーブルの裏側なんですが、つっぱり棒を2本付けてティッシュを挟んであります。 これでテーブルにティッシュは出しておかなくていいし、慣れればけっこう取りだし易いです♪ 手前と奥で2個設置~( ´∀`)
とても地味な写真です… なんだか分かりずらい写真ですよね(^^; 我が家のダイニングテーブルの裏側なんですが、つっぱり棒を2本付けてティッシュを挟んであります。 これでテーブルにティッシュは出しておかなくていいし、慣れればけっこう取りだし易いです♪ 手前と奥で2個設置~( ´∀`)
natsu
natsu
家族
hronさんの実例写真
テーブルは表より裏が大事なんです。 #補強#反り留め#それでも反る#オーク#リビングテーブル
テーブルは表より裏が大事なんです。 #補強#反り留め#それでも反る#オーク#リビングテーブル
hron
hron
家族
chon28.さんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側!IKEAの脚を使ってるんですがネジなどでとめることができないため、結束バンドで固定してます。テーブルを乗せるだけでも重みであまり動かないのですが子供がいるので念のために。
ダイニングテーブルの裏側!IKEAの脚を使ってるんですがネジなどでとめることができないため、結束バンドで固定してます。テーブルを乗せるだけでも重みであまり動かないのですが子供がいるので念のために。
chon28.
chon28.
3DK | 家族
もっと見る

机 テーブルの裏側が気になるあなたにおすすめ

机 テーブルの裏側の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 テーブルの裏側

52枚の部屋写真から48枚をセレクト
tttbbbさんの実例写真
またまた薬の収納について💊 ダイニングテーブルの裏面に先ほど投稿したストックから取り出した毎日飲む薬の半月分ぐらいがあります。 ダイソーのステンレス補助プレートをテーブル裏面に貼り付けて、そこにIKEAのマグネット付きの小物入れに入れた薬を貼りつけています。 娘と私の二人分です。 今後増えてもスペースあります😁 朝と夜の食後に飲むのでここにあるとかなり便利です👍 薬のストックはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/MCZr
またまた薬の収納について💊 ダイニングテーブルの裏面に先ほど投稿したストックから取り出した毎日飲む薬の半月分ぐらいがあります。 ダイソーのステンレス補助プレートをテーブル裏面に貼り付けて、そこにIKEAのマグネット付きの小物入れに入れた薬を貼りつけています。 娘と私の二人分です。 今後増えてもスペースあります😁 朝と夜の食後に飲むのでここにあるとかなり便利です👍 薬のストックはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/MCZr
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
macJさんの実例写真
実家 DIy 先日アップしたテ-ブルの裏😅 フォロワーさんの.. み た い...のリクエスト有りましたので なんとか撮影して見ました。 このテ-ブルで一番苦労した場所なので 観て 頂ければ 嬉しいです。
実家 DIy 先日アップしたテ-ブルの裏😅 フォロワーさんの.. み た い...のリクエスト有りましたので なんとか撮影して見ました。 このテ-ブルで一番苦労した場所なので 観て 頂ければ 嬉しいです。
macJ
macJ
家族
Jiaiさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
ダイニングテーブルの裏側に突っ張り棒をつけ、ティッシュを設置しています! どちらに座っても取れるように2ヶ所つけています。 子どもがまだ小さく食べこぼしが多いので、すぐティッシュが取れて我が家では大活躍です!!
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
tu-chanさんの実例写真
DIYテーブルの裏側をリクエストにお応えして公開します(;≧д≦)あまりキレイな物じゃないけど笑 本当は、鉄足同士が繋がってるものに板を乗せて、ビス留めする方が簡単かもしれません^ ^ シルバーの部分がステイです。スーパービバホームプラスで1番硬い物を選びました。
DIYテーブルの裏側をリクエストにお応えして公開します(;≧д≦)あまりキレイな物じゃないけど笑 本当は、鉄足同士が繋がってるものに板を乗せて、ビス留めする方が簡単かもしれません^ ^ シルバーの部分がステイです。スーパービバホームプラスで1番硬い物を選びました。
tu-chan
tu-chan
2LDK | 家族
urucotoさんの実例写真
ダイソーのアルミバットで、リビングのテーブルに引き出しを作りました♡ テーブルの上で邪魔だったリモコンがすっきり収まりました〜o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ダイソーのアルミバットで、リビングのテーブルに引き出しを作りました♡ テーブルの上で邪魔だったリモコンがすっきり収まりました〜o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
urucoto
urucoto
3LDK | 家族
kesoさんの実例写真
DIYしたテーブルの裏側…相変わらず雑然としています 真ん中にゴミ箱がぴったり収まるようにしたのがポイント
DIYしたテーブルの裏側…相変わらず雑然としています 真ん中にゴミ箱がぴったり収まるようにしたのがポイント
keso
keso
4LDK | 家族
MMさんの実例写真
裏側はこんなんですʢ்ꇵ்͒ʡ
裏側はこんなんですʢ்ꇵ்͒ʡ
MM
MM
1LDK | 家族
soramameさんの実例写真
以前テレビで見てやりたかったこと。 箱ティッシュホルダーをダイニングテーブルの裏側にセットしました。 食事の手口拭き用に、次女が立ち上がりわざわざ別の場所にティッシュを取りに行くのでテーブルに置きたいけど、テーブル上は狭すぎて食事が置けなくなるので。 箱サイズが若干スリムなのか、ティッシュ取り出すときにストンとたまに落ちることがあるので箱側面にガムテープ2枚重ねして貼ったら落ちなくなりました✨ 快適快適😉✌️
以前テレビで見てやりたかったこと。 箱ティッシュホルダーをダイニングテーブルの裏側にセットしました。 食事の手口拭き用に、次女が立ち上がりわざわざ別の場所にティッシュを取りに行くのでテーブルに置きたいけど、テーブル上は狭すぎて食事が置けなくなるので。 箱サイズが若干スリムなのか、ティッシュ取り出すときにストンとたまに落ちることがあるので箱側面にガムテープ2枚重ねして貼ったら落ちなくなりました✨ 快適快適😉✌️
soramame
soramame
2LDK | 家族
ponyoさんの実例写真
裏はこんなになってます♡
裏はこんなになってます♡
ponyo
ponyo
meri-70nnさんの実例写真
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
ワイヤーネットをコの字に曲げて 突っ張り棒で固定しました。 1本でも落ちませんでした。
meri-70nn
meri-70nn
3LDK | 家族
Shunsukeさんの実例写真
5cm厚天板 オーク無垢材ダイニングテーブルの裏面。 中央縦のひときわ太い材が「吸い付き蟻桟」という天板の反りを抑えるもの。 12個見える小さいのは「駒留め継ぎ」という、木材の収縮による割れを防ぐもの。 右側白いベニヤは引出し。 脚はこのサイズ、重さになると金具を使う方が丈夫で合理的。
5cm厚天板 オーク無垢材ダイニングテーブルの裏面。 中央縦のひときわ太い材が「吸い付き蟻桟」という天板の反りを抑えるもの。 12個見える小さいのは「駒留め継ぎ」という、木材の収縮による割れを防ぐもの。 右側白いベニヤは引出し。 脚はこのサイズ、重さになると金具を使う方が丈夫で合理的。
Shunsuke
Shunsuke
3LDK | 一人暮らし
mtmさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側
ダイニングテーブルの裏側
mtm
mtm
1LDK
ISM.mumさんの実例写真
ニトリのこたつモニターをさせて頂いています! 主人が学生時代に使っていたコタツを結婚当時は使っていましたが、子供が生まれた時に転倒を考えて処分。我が家では、20年ぶりのコタツです。 こたつテーブルを裏返すとこんな感じです。 取り扱い説明書には、テーブルとして使う時には、電源コードを外し、取り外した電源コードは大切にお客様が保管してください。 とありましたが、天板を乗せる時に ◯の部分が空洞になるので、天板を固定する前に、中に入れてみました! これで、夏の間にコードが行方不明になってしまうことも防げます❗️ って、今は コードを収納するのが当たり前とかで、こういう設計になっているものかなぁ😅←コタツ 久しぶりすぎて、わかっていません💦 当たり前だったら、ごめんなさい❗️ テーブルの横から見た時にも、こたつのヒーター部分がアーチで綺麗に隠れています。 テーブルとして通年使うのであれば、こういうデザインはありがたいです❗️
ニトリのこたつモニターをさせて頂いています! 主人が学生時代に使っていたコタツを結婚当時は使っていましたが、子供が生まれた時に転倒を考えて処分。我が家では、20年ぶりのコタツです。 こたつテーブルを裏返すとこんな感じです。 取り扱い説明書には、テーブルとして使う時には、電源コードを外し、取り外した電源コードは大切にお客様が保管してください。 とありましたが、天板を乗せる時に ◯の部分が空洞になるので、天板を固定する前に、中に入れてみました! これで、夏の間にコードが行方不明になってしまうことも防げます❗️ って、今は コードを収納するのが当たり前とかで、こういう設計になっているものかなぁ😅←コタツ 久しぶりすぎて、わかっていません💦 当たり前だったら、ごめんなさい❗️ テーブルの横から見た時にも、こたつのヒーター部分がアーチで綺麗に隠れています。 テーブルとして通年使うのであれば、こういうデザインはありがたいです❗️
ISM.mum
ISM.mum
3LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
パソコンデスク・ワークデスク¥7,260
ウエルカムクーポンで購入させていただ頂いたテーブルの 裏側はこんな感じです。 昇降式で(ポッチリを押して5段階調整) このテーブルで食事をする時は1番高く上げたらソファーに座って楽に食事が出来る高さになります。 春から主人が新しい仕事場に持っていく予定で、大活躍しそうです。 ソファーはリサイクル店で購入、それに合うオットマンをジモティ(アプリ)でご近所さんから3個無料で頂きました。(オットマンは合皮です)ラッキーが続きました🌟 ウエルカムクーポンをありがとうございました。 大切に使いますね。
ウエルカムクーポンで購入させていただ頂いたテーブルの 裏側はこんな感じです。 昇降式で(ポッチリを押して5段階調整) このテーブルで食事をする時は1番高く上げたらソファーに座って楽に食事が出来る高さになります。 春から主人が新しい仕事場に持っていく予定で、大活躍しそうです。 ソファーはリサイクル店で購入、それに合うオットマンをジモティ(アプリ)でご近所さんから3個無料で頂きました。(オットマンは合皮です)ラッキーが続きました🌟 ウエルカムクーポンをありがとうございました。 大切に使いますね。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
ひょっこりはんの金太郎と DIYしたダイニングテーブルの裏 面倒くさいから塗ってない裏 塗ってない枠と中2本が補強だよ、junちゃん! 脚部分とピッタリ隙間なく補強した方がグラつかないかな 卓球台のガタつき消えるといいねദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
ひょっこりはんの金太郎と DIYしたダイニングテーブルの裏 面倒くさいから塗ってない裏 塗ってない枠と中2本が補強だよ、junちゃん! 脚部分とピッタリ隙間なく補強した方がグラつかないかな 卓球台のガタつき消えるといいねദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
kaori
kaori
4LDK | 家族
Leo_Lismさんの実例写真
PC周り JUKEのデスクライトは価格のわりにガラス製で雰囲気もあっていいです!デスクライトなのにスイッチが本体部分にないのだけ不便だなと思ったのでとりあえず両面テープで貼り付けてみました。余ったケーブルも隠すためにテーブル裏側に貼り付け
PC周り JUKEのデスクライトは価格のわりにガラス製で雰囲気もあっていいです!デスクライトなのにスイッチが本体部分にないのだけ不便だなと思ったのでとりあえず両面テープで貼り付けてみました。余ったケーブルも隠すためにテーブル裏側に貼り付け
Leo_Lism
Leo_Lism
1LDK
yuruminiさんの実例写真
リビングのテーブル。 裏からみるとこんな感じ ローテーブルの足は外してソファの下のカラーボックスに保管してるから、またローテーブルに戻したくなっても大丈夫。
リビングのテーブル。 裏からみるとこんな感じ ローテーブルの足は外してソファの下のカラーボックスに保管してるから、またローテーブルに戻したくなっても大丈夫。
yurumini
yurumini
1LDK | 家族
aroroさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側
ダイニングテーブルの裏側
aroro
aroro
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
🍴ランチョンマットの収納🍴 ダイニングテーブルの裏側に 突っ張り棒2本と 突っ張り棒用ワイヤーネットで こんなん作ってみました😁 ワイヤーネットは普通に引っ掛けたら スペースが狭くなってしまったので 敢えて逆さまに引っ掛けてみました🤣 ダイニングテーブルは食事以外に 子供達が勉強したり 私の作業机となったりするので まとめてサッと片付けられる場所は とっても便利です✌
🍴ランチョンマットの収納🍴 ダイニングテーブルの裏側に 突っ張り棒2本と 突っ張り棒用ワイヤーネットで こんなん作ってみました😁 ワイヤーネットは普通に引っ掛けたら スペースが狭くなってしまったので 敢えて逆さまに引っ掛けてみました🤣 ダイニングテーブルは食事以外に 子供達が勉強したり 私の作業机となったりするので まとめてサッと片付けられる場所は とっても便利です✌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
yyurikaさんの実例写真
本当にお恥ずかしいですが 裏側です( ˃ ˂ ) せっかく作ったから使いたいけど… 強度の出し方や補強方法があれば アドバイスをお願い致します‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
本当にお恥ずかしいですが 裏側です( ˃ ˂ ) せっかく作ったから使いたいけど… 強度の出し方や補強方法があれば アドバイスをお願い致します‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
yyurika
yyurika
yuzuさんの実例写真
旦那さんに好評だったカフェテーブルの下にティッシュ♪ マグネットをつけて取り外しできるようにとDIYしましたが マグネットの接着がうまくいかないようになり始めティッシュが落ちるようになりました(4枚目)セリア購入品(4枚目)でテーブル裏側にアイアンフックを釘付けしましたwwコレで落ちないかなぁ🤔 旦那さんの反応が気になる〜🫣🤭
旦那さんに好評だったカフェテーブルの下にティッシュ♪ マグネットをつけて取り外しできるようにとDIYしましたが マグネットの接着がうまくいかないようになり始めティッシュが落ちるようになりました(4枚目)セリア購入品(4枚目)でテーブル裏側にアイアンフックを釘付けしましたwwコレで落ちないかなぁ🤔 旦那さんの反応が気になる〜🫣🤭
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
busta.worksさんの実例写真
鉄脚第2段。ローテーブルDIY‼︎
鉄脚第2段。ローテーブルDIY‼︎
busta.works
busta.works
家族
GBさんの実例写真
裏側はこんな感じ。
裏側はこんな感じ。
GB
GB
3LDK | 家族
maa_a1112さんの実例写真
木口の補強材を取り付けないでもらいました。その代わり、裏側に付いてます。 外して、アイアンで反り止めしようかと思いましたが、このままでもいいかなぁ。 脚は、IKEAです。 これは、黒に塗り替えたいなぁ。
木口の補強材を取り付けないでもらいました。その代わり、裏側に付いてます。 外して、アイアンで反り止めしようかと思いましたが、このままでもいいかなぁ。 脚は、IKEAです。 これは、黒に塗り替えたいなぁ。
maa_a1112
maa_a1112
2DK | 家族
natsuさんの実例写真
とても地味な写真です… なんだか分かりずらい写真ですよね(^^; 我が家のダイニングテーブルの裏側なんですが、つっぱり棒を2本付けてティッシュを挟んであります。 これでテーブルにティッシュは出しておかなくていいし、慣れればけっこう取りだし易いです♪ 手前と奥で2個設置~( ´∀`)
とても地味な写真です… なんだか分かりずらい写真ですよね(^^; 我が家のダイニングテーブルの裏側なんですが、つっぱり棒を2本付けてティッシュを挟んであります。 これでテーブルにティッシュは出しておかなくていいし、慣れればけっこう取りだし易いです♪ 手前と奥で2個設置~( ´∀`)
natsu
natsu
家族
hronさんの実例写真
テーブルは表より裏が大事なんです。 #補強#反り留め#それでも反る#オーク#リビングテーブル
テーブルは表より裏が大事なんです。 #補強#反り留め#それでも反る#オーク#リビングテーブル
hron
hron
家族
chon28.さんの実例写真
ダイニングテーブルの裏側!IKEAの脚を使ってるんですがネジなどでとめることができないため、結束バンドで固定してます。テーブルを乗せるだけでも重みであまり動かないのですが子供がいるので念のために。
ダイニングテーブルの裏側!IKEAの脚を使ってるんですがネジなどでとめることができないため、結束バンドで固定してます。テーブルを乗せるだけでも重みであまり動かないのですが子供がいるので念のために。
chon28.
chon28.
3DK | 家族
もっと見る

机 テーブルの裏側が気になるあなたにおすすめ

机 テーブルの裏側の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ