机 象印コーヒーメーカー

19枚の部屋写真から15枚をセレクト
yunohaさんの実例写真
「ぼくらの象印展」のモニターに選んでいただきました。 憧れのコーヒーメーカー♩.。 コーヒー大好きなのでとても嬉しいです。 全自動で豆から挽きたてコーヒーが楽しめるそう(´-`) もちろん粉でもOK☕ 付属のステンレスサーバー。 保温性の高さは間違いなさそう。 ヒーター式だとコーヒーが煮詰まってしまい酸味が強くなってしまう… こちらだと美味しい状態のコーヒーが長く楽しめそうです(´-`)
「ぼくらの象印展」のモニターに選んでいただきました。 憧れのコーヒーメーカー♩.。 コーヒー大好きなのでとても嬉しいです。 全自動で豆から挽きたてコーヒーが楽しめるそう(´-`) もちろん粉でもOK☕ 付属のステンレスサーバー。 保温性の高さは間違いなさそう。 ヒーター式だとコーヒーが煮詰まってしまい酸味が強くなってしまう… こちらだと美味しい状態のコーヒーが長く楽しめそうです(´-`)
yunoha
yunoha
家族
kakoさんの実例写真
コーヒーメーカーが壊れたので、新しいので飲みました アイスコーヒーも作れていっぱいメモリがありお初のコーヒーは少しほろ苦い味でした
コーヒーメーカーが壊れたので、新しいので飲みました アイスコーヒーも作れていっぱいメモリがありお初のコーヒーは少しほろ苦い味でした
kako
kako
家族
korosisさんの実例写真
ぼくらの象印展モニター① せっかくなのでこれを機にコーヒー豆デビューしちゃいました(^O^) ※もちろんコーヒー粉も対応してます 基本手順は水いれてコーヒー豆いれてボタン押すだけととっても簡単✨ ドリップが終わるまでの数分で部屋にコーヒーの香りが広がりカフェ気分味わえます(^O^) 子ども達はミルの音を聞いたことなかったのでちょっとびびってました😁
ぼくらの象印展モニター① せっかくなのでこれを機にコーヒー豆デビューしちゃいました(^O^) ※もちろんコーヒー粉も対応してます 基本手順は水いれてコーヒー豆いれてボタン押すだけととっても簡単✨ ドリップが終わるまでの数分で部屋にコーヒーの香りが広がりカフェ気分味わえます(^O^) 子ども達はミルの音を聞いたことなかったのでちょっとびびってました😁
korosis
korosis
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
ぼくらの象印展2020 コーヒーメーカーのモニターです。 モニターに当選された全員に タンブラーがプレゼントされました。 飲み干すまで 温かいコーヒーが飲め 主人は小説を 私はインテリアの本を見ながら、 ゆっくり休日のコーヒーを 楽しむことできました。
ぼくらの象印展2020 コーヒーメーカーのモニターです。 モニターに当選された全員に タンブラーがプレゼントされました。 飲み干すまで 温かいコーヒーが飲め 主人は小説を 私はインテリアの本を見ながら、 ゆっくり休日のコーヒーを 楽しむことできました。
eri
eri
2LDK | 家族
hanareさんの実例写真
コーヒーメーカー¥7,380
のんびりした午前でした。 コーヒー入れてお昼までぼ〜っとします。
のんびりした午前でした。 コーヒー入れてお昼までぼ〜っとします。
hanare
hanare
1LDK | 家族
marocoさんの実例写真
コーヒー豆を初めて買いました😊💦 めちゃくちゃいい香り♩ ずっとコーヒー豆から、焙煎して飲んでみたいと思いつつ、何が良いのか分からなすぎて踏みとどまっていました。 全自動で豆から入れてくれるなんて本当に素敵♡ 普通〜濃い、中細〜粗挽など、出来上がりを好みのテイストに設定できるのも魅力的☺️ 家にいる時間がある長くなった今、癒しのひとときです。
コーヒー豆を初めて買いました😊💦 めちゃくちゃいい香り♩ ずっとコーヒー豆から、焙煎して飲んでみたいと思いつつ、何が良いのか分からなすぎて踏みとどまっていました。 全自動で豆から入れてくれるなんて本当に素敵♡ 普通〜濃い、中細〜粗挽など、出来上がりを好みのテイストに設定できるのも魅力的☺️ 家にいる時間がある長くなった今、癒しのひとときです。
maroco
maroco
4LDK | 家族
kuromameさんの実例写真
今朝はリビングで のんびりゆったりコーヒータイム。 ちょっと自分を労わりたい気分。 お休みの日でも やる事はあるけれど ホッと一息幸せの時間。 コーヒーをドリップする時間も好きだけど 最近はコーヒーメーカーに頼ってます。 こちらのコーヒーメーカーは 私が子供の頃から目にしている 象のマークの象印さん。 コーヒーメーカーを選んだ時 見た目も大事ですが 機能も重視! 注水ケースは取り外せて洗える機能が 決め手となりました。 アイスコーヒーを作る時に 大きめの氷も入れやすくて 便利でした。 豆からも挽けるのに 何よりお値段がお手頃でした❤︎ その当時の雑誌にコーヒーメーカーの1位だったのでお店に調べに行ったのですが、店舗には売ってなくてネットで購入しました☺︎ 持ち運びも楽ちん。 リビングでもコーヒーの香りを楽しめるので 幸せ気分です❤︎
今朝はリビングで のんびりゆったりコーヒータイム。 ちょっと自分を労わりたい気分。 お休みの日でも やる事はあるけれど ホッと一息幸せの時間。 コーヒーをドリップする時間も好きだけど 最近はコーヒーメーカーに頼ってます。 こちらのコーヒーメーカーは 私が子供の頃から目にしている 象のマークの象印さん。 コーヒーメーカーを選んだ時 見た目も大事ですが 機能も重視! 注水ケースは取り外せて洗える機能が 決め手となりました。 アイスコーヒーを作る時に 大きめの氷も入れやすくて 便利でした。 豆からも挽けるのに 何よりお値段がお手頃でした❤︎ その当時の雑誌にコーヒーメーカーの1位だったのでお店に調べに行ったのですが、店舗には売ってなくてネットで購入しました☺︎ 持ち運びも楽ちん。 リビングでもコーヒーの香りを楽しめるので 幸せ気分です❤︎
kuromame
kuromame
eritoさんの実例写真
まだまだ暑いので、アイスコーヒー飲みました♪良い匂いがして、淹れたて飲める幸せ。 ホットコーヒーも早く飲みたいなぁ(☆'v`★)ノ゛
まだまだ暑いので、アイスコーヒー飲みました♪良い匂いがして、淹れたて飲める幸せ。 ホットコーヒーも早く飲みたいなぁ(☆'v`★)ノ゛
erito
erito
3LDK | 家族
ciiiさんの実例写真
今朝の仕事に出発する前のpic 今日は旦那ちんお休みで のんびりコーヒータイムしてるとこのpicです😊 撮ったあとに気付いたけど モニターpicじゃないですよー😂
今朝の仕事に出発する前のpic 今日は旦那ちんお休みで のんびりコーヒータイムしてるとこのpicです😊 撮ったあとに気付いたけど モニターpicじゃないですよー😂
ciii
ciii
家族
akanegumoさんの実例写真
オヤツにロー○ンのバスチーを頂きました。 フォロワーのohanaさんから教えて貰ってずっと食べたくて(≧▽≦)♡ ようやく買えたよ〜♥ 近くにあるコンビニなのに中々行かない。つい買い過ぎちゃうから(笑) 一口食べて「うんま!」って言ってしまったよ😂 息子と仲良く食べました♫ ohanaさん。 美味しい情報をありがとうございます(´∩。• ᵕ •。∩`) ♥
オヤツにロー○ンのバスチーを頂きました。 フォロワーのohanaさんから教えて貰ってずっと食べたくて(≧▽≦)♡ ようやく買えたよ〜♥ 近くにあるコンビニなのに中々行かない。つい買い過ぎちゃうから(笑) 一口食べて「うんま!」って言ってしまったよ😂 息子と仲良く食べました♫ ohanaさん。 美味しい情報をありがとうございます(´∩。• ᵕ •。∩`) ♥
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
rumi_ebiさんの実例写真
象印 STAN.コーヒーメーカー✨ ホットコーヒーの季節になってきました💕 コーヒーは毎朝飲むけど、今までは ハンドドリップか、時間がないときはインスタントで済ませていたので、自動でドリップしてくれるのは本当に嬉しい🥰💕💕
象印 STAN.コーヒーメーカー✨ ホットコーヒーの季節になってきました💕 コーヒーは毎朝飲むけど、今までは ハンドドリップか、時間がないときはインスタントで済ませていたので、自動でドリップしてくれるのは本当に嬉しい🥰💕💕
rumi_ebi
rumi_ebi
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
tentpeg
tentpeg
momoさんの実例写真
冷蔵庫の横に、スペースが、あったので、ここに、棚を作って、キッチンで、使うタオル入れと、コーヒーなど、入れてる容器を並べてます。 あまり、見えない所ですが、使いやすいです、それな、この、赤の容器、セリアで、一目惚れで買った、レトロっぽい容器❤️お気に入りです❤️
冷蔵庫の横に、スペースが、あったので、ここに、棚を作って、キッチンで、使うタオル入れと、コーヒーなど、入れてる容器を並べてます。 あまり、見えない所ですが、使いやすいです、それな、この、赤の容器、セリアで、一目惚れで買った、レトロっぽい容器❤️お気に入りです❤️
momo
momo
家族
kinu-sakuさんの実例写真
我が家の現在の冷蔵庫の位置です☺️ 冷蔵庫のモニターを希望しているというのに、この角度からしか姿が見えないという。(冷蔵庫正面は壁と扉があるので) 食器収納側の後ろに少しだけスペースがあって、この中古住宅を購入した時、冷蔵庫の場所はママの書斎コーナーみたいな感じで備え付けのデスクがありました。 でもここは北側で寒いし、私にとってはここは必要なかったのでリノベーションするときにデスクを取り除いてもらい収納コーナーにしましたが、前々からここに冷蔵庫持ってきたらどうかな?と思っていたのでちょっと前に実験的な試みで写真左奥にあった冷蔵庫を移動させました☺️床にすごい傷いった😂 動線的には冷蔵庫へ手が届くまで2、3歩増えてしまうけど、子ども達が急にキッチンへ入ってくる煩わしさもなくなり、特に不便なく使っています☺️ こちらへ冷蔵庫を追いやった理由はやはりデザイン😭もう古くて隠したい!てのと、大好きなカフェコーナーもっと充実させたい!とのことから。 でももしモニターで冷蔵庫さんが我が家で来てくれるなら元の位置に戻すのもありかなぁ🤔✨ 色々と妄想が膨らんで楽しみです☺️、、、 当たればの話ですが😂
我が家の現在の冷蔵庫の位置です☺️ 冷蔵庫のモニターを希望しているというのに、この角度からしか姿が見えないという。(冷蔵庫正面は壁と扉があるので) 食器収納側の後ろに少しだけスペースがあって、この中古住宅を購入した時、冷蔵庫の場所はママの書斎コーナーみたいな感じで備え付けのデスクがありました。 でもここは北側で寒いし、私にとってはここは必要なかったのでリノベーションするときにデスクを取り除いてもらい収納コーナーにしましたが、前々からここに冷蔵庫持ってきたらどうかな?と思っていたのでちょっと前に実験的な試みで写真左奥にあった冷蔵庫を移動させました☺️床にすごい傷いった😂 動線的には冷蔵庫へ手が届くまで2、3歩増えてしまうけど、子ども達が急にキッチンへ入ってくる煩わしさもなくなり、特に不便なく使っています☺️ こちらへ冷蔵庫を追いやった理由はやはりデザイン😭もう古くて隠したい!てのと、大好きなカフェコーナーもっと充実させたい!とのことから。 でももしモニターで冷蔵庫さんが我が家で来てくれるなら元の位置に戻すのもありかなぁ🤔✨ 色々と妄想が膨らんで楽しみです☺️、、、 当たればの話ですが😂
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
zenoさんの実例写真
グラスやカップ 無地か地もように揃えていこう。 と思っていて。 グラスは100%、柄なしなんですが。 たまにはいいか~。 と生命保険会社のポイント交換でこのグラスを選びました。 大抵この手の交換は消えものを選ぶので、他に選んだのはボディショップのボディーソープ等。 でも、なかなか使いやすそうなグラスだったので全てこのグラスにしても良かったかな。 と後悔しています。 このグラス8個並ぶと景品には見えないでしょ? けさ、小さいグラスに少しだけ欠けを見つけたので出してみました。
グラスやカップ 無地か地もように揃えていこう。 と思っていて。 グラスは100%、柄なしなんですが。 たまにはいいか~。 と生命保険会社のポイント交換でこのグラスを選びました。 大抵この手の交換は消えものを選ぶので、他に選んだのはボディショップのボディーソープ等。 でも、なかなか使いやすそうなグラスだったので全てこのグラスにしても良かったかな。 と後悔しています。 このグラス8個並ぶと景品には見えないでしょ? けさ、小さいグラスに少しだけ欠けを見つけたので出してみました。
zeno
zeno
家族

机 象印コーヒーメーカーが気になるあなたにおすすめ

机 象印コーヒーメーカーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 象印コーヒーメーカー

19枚の部屋写真から15枚をセレクト
yunohaさんの実例写真
「ぼくらの象印展」のモニターに選んでいただきました。 憧れのコーヒーメーカー♩.。 コーヒー大好きなのでとても嬉しいです。 全自動で豆から挽きたてコーヒーが楽しめるそう(´-`) もちろん粉でもOK☕ 付属のステンレスサーバー。 保温性の高さは間違いなさそう。 ヒーター式だとコーヒーが煮詰まってしまい酸味が強くなってしまう… こちらだと美味しい状態のコーヒーが長く楽しめそうです(´-`)
「ぼくらの象印展」のモニターに選んでいただきました。 憧れのコーヒーメーカー♩.。 コーヒー大好きなのでとても嬉しいです。 全自動で豆から挽きたてコーヒーが楽しめるそう(´-`) もちろん粉でもOK☕ 付属のステンレスサーバー。 保温性の高さは間違いなさそう。 ヒーター式だとコーヒーが煮詰まってしまい酸味が強くなってしまう… こちらだと美味しい状態のコーヒーが長く楽しめそうです(´-`)
yunoha
yunoha
家族
kakoさんの実例写真
コーヒーメーカーが壊れたので、新しいので飲みました アイスコーヒーも作れていっぱいメモリがありお初のコーヒーは少しほろ苦い味でした
コーヒーメーカーが壊れたので、新しいので飲みました アイスコーヒーも作れていっぱいメモリがありお初のコーヒーは少しほろ苦い味でした
kako
kako
家族
korosisさんの実例写真
ぼくらの象印展モニター① せっかくなのでこれを機にコーヒー豆デビューしちゃいました(^O^) ※もちろんコーヒー粉も対応してます 基本手順は水いれてコーヒー豆いれてボタン押すだけととっても簡単✨ ドリップが終わるまでの数分で部屋にコーヒーの香りが広がりカフェ気分味わえます(^O^) 子ども達はミルの音を聞いたことなかったのでちょっとびびってました😁
ぼくらの象印展モニター① せっかくなのでこれを機にコーヒー豆デビューしちゃいました(^O^) ※もちろんコーヒー粉も対応してます 基本手順は水いれてコーヒー豆いれてボタン押すだけととっても簡単✨ ドリップが終わるまでの数分で部屋にコーヒーの香りが広がりカフェ気分味わえます(^O^) 子ども達はミルの音を聞いたことなかったのでちょっとびびってました😁
korosis
korosis
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
ぼくらの象印展2020 コーヒーメーカーのモニターです。 モニターに当選された全員に タンブラーがプレゼントされました。 飲み干すまで 温かいコーヒーが飲め 主人は小説を 私はインテリアの本を見ながら、 ゆっくり休日のコーヒーを 楽しむことできました。
ぼくらの象印展2020 コーヒーメーカーのモニターです。 モニターに当選された全員に タンブラーがプレゼントされました。 飲み干すまで 温かいコーヒーが飲め 主人は小説を 私はインテリアの本を見ながら、 ゆっくり休日のコーヒーを 楽しむことできました。
eri
eri
2LDK | 家族
hanareさんの実例写真
コーヒーメーカー¥7,380
のんびりした午前でした。 コーヒー入れてお昼までぼ〜っとします。
のんびりした午前でした。 コーヒー入れてお昼までぼ〜っとします。
hanare
hanare
1LDK | 家族
marocoさんの実例写真
コーヒー豆を初めて買いました😊💦 めちゃくちゃいい香り♩ ずっとコーヒー豆から、焙煎して飲んでみたいと思いつつ、何が良いのか分からなすぎて踏みとどまっていました。 全自動で豆から入れてくれるなんて本当に素敵♡ 普通〜濃い、中細〜粗挽など、出来上がりを好みのテイストに設定できるのも魅力的☺️ 家にいる時間がある長くなった今、癒しのひとときです。
コーヒー豆を初めて買いました😊💦 めちゃくちゃいい香り♩ ずっとコーヒー豆から、焙煎して飲んでみたいと思いつつ、何が良いのか分からなすぎて踏みとどまっていました。 全自動で豆から入れてくれるなんて本当に素敵♡ 普通〜濃い、中細〜粗挽など、出来上がりを好みのテイストに設定できるのも魅力的☺️ 家にいる時間がある長くなった今、癒しのひとときです。
maroco
maroco
4LDK | 家族
kuromameさんの実例写真
今朝はリビングで のんびりゆったりコーヒータイム。 ちょっと自分を労わりたい気分。 お休みの日でも やる事はあるけれど ホッと一息幸せの時間。 コーヒーをドリップする時間も好きだけど 最近はコーヒーメーカーに頼ってます。 こちらのコーヒーメーカーは 私が子供の頃から目にしている 象のマークの象印さん。 コーヒーメーカーを選んだ時 見た目も大事ですが 機能も重視! 注水ケースは取り外せて洗える機能が 決め手となりました。 アイスコーヒーを作る時に 大きめの氷も入れやすくて 便利でした。 豆からも挽けるのに 何よりお値段がお手頃でした❤︎ その当時の雑誌にコーヒーメーカーの1位だったのでお店に調べに行ったのですが、店舗には売ってなくてネットで購入しました☺︎ 持ち運びも楽ちん。 リビングでもコーヒーの香りを楽しめるので 幸せ気分です❤︎
今朝はリビングで のんびりゆったりコーヒータイム。 ちょっと自分を労わりたい気分。 お休みの日でも やる事はあるけれど ホッと一息幸せの時間。 コーヒーをドリップする時間も好きだけど 最近はコーヒーメーカーに頼ってます。 こちらのコーヒーメーカーは 私が子供の頃から目にしている 象のマークの象印さん。 コーヒーメーカーを選んだ時 見た目も大事ですが 機能も重視! 注水ケースは取り外せて洗える機能が 決め手となりました。 アイスコーヒーを作る時に 大きめの氷も入れやすくて 便利でした。 豆からも挽けるのに 何よりお値段がお手頃でした❤︎ その当時の雑誌にコーヒーメーカーの1位だったのでお店に調べに行ったのですが、店舗には売ってなくてネットで購入しました☺︎ 持ち運びも楽ちん。 リビングでもコーヒーの香りを楽しめるので 幸せ気分です❤︎
kuromame
kuromame
eritoさんの実例写真
まだまだ暑いので、アイスコーヒー飲みました♪良い匂いがして、淹れたて飲める幸せ。 ホットコーヒーも早く飲みたいなぁ(☆'v`★)ノ゛
まだまだ暑いので、アイスコーヒー飲みました♪良い匂いがして、淹れたて飲める幸せ。 ホットコーヒーも早く飲みたいなぁ(☆'v`★)ノ゛
erito
erito
3LDK | 家族
ciiiさんの実例写真
今朝の仕事に出発する前のpic 今日は旦那ちんお休みで のんびりコーヒータイムしてるとこのpicです😊 撮ったあとに気付いたけど モニターpicじゃないですよー😂
今朝の仕事に出発する前のpic 今日は旦那ちんお休みで のんびりコーヒータイムしてるとこのpicです😊 撮ったあとに気付いたけど モニターpicじゃないですよー😂
ciii
ciii
家族
akanegumoさんの実例写真
オヤツにロー○ンのバスチーを頂きました。 フォロワーのohanaさんから教えて貰ってずっと食べたくて(≧▽≦)♡ ようやく買えたよ〜♥ 近くにあるコンビニなのに中々行かない。つい買い過ぎちゃうから(笑) 一口食べて「うんま!」って言ってしまったよ😂 息子と仲良く食べました♫ ohanaさん。 美味しい情報をありがとうございます(´∩。• ᵕ •。∩`) ♥
オヤツにロー○ンのバスチーを頂きました。 フォロワーのohanaさんから教えて貰ってずっと食べたくて(≧▽≦)♡ ようやく買えたよ〜♥ 近くにあるコンビニなのに中々行かない。つい買い過ぎちゃうから(笑) 一口食べて「うんま!」って言ってしまったよ😂 息子と仲良く食べました♫ ohanaさん。 美味しい情報をありがとうございます(´∩。• ᵕ •。∩`) ♥
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
rumi_ebiさんの実例写真
象印 STAN.コーヒーメーカー✨ ホットコーヒーの季節になってきました💕 コーヒーは毎朝飲むけど、今までは ハンドドリップか、時間がないときはインスタントで済ませていたので、自動でドリップしてくれるのは本当に嬉しい🥰💕💕
象印 STAN.コーヒーメーカー✨ ホットコーヒーの季節になってきました💕 コーヒーは毎朝飲むけど、今までは ハンドドリップか、時間がないときはインスタントで済ませていたので、自動でドリップしてくれるのは本当に嬉しい🥰💕💕
rumi_ebi
rumi_ebi
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
tentpeg
tentpeg
momoさんの実例写真
冷蔵庫の横に、スペースが、あったので、ここに、棚を作って、キッチンで、使うタオル入れと、コーヒーなど、入れてる容器を並べてます。 あまり、見えない所ですが、使いやすいです、それな、この、赤の容器、セリアで、一目惚れで買った、レトロっぽい容器❤️お気に入りです❤️
冷蔵庫の横に、スペースが、あったので、ここに、棚を作って、キッチンで、使うタオル入れと、コーヒーなど、入れてる容器を並べてます。 あまり、見えない所ですが、使いやすいです、それな、この、赤の容器、セリアで、一目惚れで買った、レトロっぽい容器❤️お気に入りです❤️
momo
momo
家族
kinu-sakuさんの実例写真
我が家の現在の冷蔵庫の位置です☺️ 冷蔵庫のモニターを希望しているというのに、この角度からしか姿が見えないという。(冷蔵庫正面は壁と扉があるので) 食器収納側の後ろに少しだけスペースがあって、この中古住宅を購入した時、冷蔵庫の場所はママの書斎コーナーみたいな感じで備え付けのデスクがありました。 でもここは北側で寒いし、私にとってはここは必要なかったのでリノベーションするときにデスクを取り除いてもらい収納コーナーにしましたが、前々からここに冷蔵庫持ってきたらどうかな?と思っていたのでちょっと前に実験的な試みで写真左奥にあった冷蔵庫を移動させました☺️床にすごい傷いった😂 動線的には冷蔵庫へ手が届くまで2、3歩増えてしまうけど、子ども達が急にキッチンへ入ってくる煩わしさもなくなり、特に不便なく使っています☺️ こちらへ冷蔵庫を追いやった理由はやはりデザイン😭もう古くて隠したい!てのと、大好きなカフェコーナーもっと充実させたい!とのことから。 でももしモニターで冷蔵庫さんが我が家で来てくれるなら元の位置に戻すのもありかなぁ🤔✨ 色々と妄想が膨らんで楽しみです☺️、、、 当たればの話ですが😂
我が家の現在の冷蔵庫の位置です☺️ 冷蔵庫のモニターを希望しているというのに、この角度からしか姿が見えないという。(冷蔵庫正面は壁と扉があるので) 食器収納側の後ろに少しだけスペースがあって、この中古住宅を購入した時、冷蔵庫の場所はママの書斎コーナーみたいな感じで備え付けのデスクがありました。 でもここは北側で寒いし、私にとってはここは必要なかったのでリノベーションするときにデスクを取り除いてもらい収納コーナーにしましたが、前々からここに冷蔵庫持ってきたらどうかな?と思っていたのでちょっと前に実験的な試みで写真左奥にあった冷蔵庫を移動させました☺️床にすごい傷いった😂 動線的には冷蔵庫へ手が届くまで2、3歩増えてしまうけど、子ども達が急にキッチンへ入ってくる煩わしさもなくなり、特に不便なく使っています☺️ こちらへ冷蔵庫を追いやった理由はやはりデザイン😭もう古くて隠したい!てのと、大好きなカフェコーナーもっと充実させたい!とのことから。 でももしモニターで冷蔵庫さんが我が家で来てくれるなら元の位置に戻すのもありかなぁ🤔✨ 色々と妄想が膨らんで楽しみです☺️、、、 当たればの話ですが😂
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
zenoさんの実例写真
グラスやカップ 無地か地もように揃えていこう。 と思っていて。 グラスは100%、柄なしなんですが。 たまにはいいか~。 と生命保険会社のポイント交換でこのグラスを選びました。 大抵この手の交換は消えものを選ぶので、他に選んだのはボディショップのボディーソープ等。 でも、なかなか使いやすそうなグラスだったので全てこのグラスにしても良かったかな。 と後悔しています。 このグラス8個並ぶと景品には見えないでしょ? けさ、小さいグラスに少しだけ欠けを見つけたので出してみました。
グラスやカップ 無地か地もように揃えていこう。 と思っていて。 グラスは100%、柄なしなんですが。 たまにはいいか~。 と生命保険会社のポイント交換でこのグラスを選びました。 大抵この手の交換は消えものを選ぶので、他に選んだのはボディショップのボディーソープ等。 でも、なかなか使いやすそうなグラスだったので全てこのグラスにしても良かったかな。 と後悔しています。 このグラス8個並ぶと景品には見えないでしょ? けさ、小さいグラスに少しだけ欠けを見つけたので出してみました。
zeno
zeno
家族

机 象印コーヒーメーカーが気になるあなたにおすすめ

机 象印コーヒーメーカーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ