RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

1930年

52枚の部屋写真から34枚をセレクト
shimtom888さんの実例写真
1930年頃のルイスポールセン
1930年頃のルイスポールセン
shimtom888
shimtom888
3LDK | 家族
kjktさんの実例写真
ロンドンのアンティークショップで買ったハンドル付きジャムトレイ✨ 2枚目は信じられないかもですが同じもの!磨かず放置すると真っ黒になります😆 磨けばすぐ戻るけど。 ネット調べでは1881年創業のシェフィールドの銀製品メーカー、ジェンキンス&ティム社のもの。写真のようにアルファベットの横に剣と羽のマークがあるシルバープレートは1915〜1930年製だそうですので、1930年製だとしてもあと5年でアンティーク(100年以上)に仲間入り🖋️
ロンドンのアンティークショップで買ったハンドル付きジャムトレイ✨ 2枚目は信じられないかもですが同じもの!磨かず放置すると真っ黒になります😆 磨けばすぐ戻るけど。 ネット調べでは1881年創業のシェフィールドの銀製品メーカー、ジェンキンス&ティム社のもの。写真のようにアルファベットの横に剣と羽のマークがあるシルバープレートは1915〜1930年製だそうですので、1930年製だとしてもあと5年でアンティーク(100年以上)に仲間入り🖋️
kjkt
kjkt
家族
Goshiさんの実例写真
1930 フランス 真鍮 ランプ
1930 フランス 真鍮 ランプ
Goshi
Goshi
1R | 一人暮らし
konyoさんの実例写真
イベント参加です 1930年頃のフォロフェンのシェードです。 アンティーク屋さんで一目惚れで買いました。 2階のバルコニー前にある踊り場的なところにつけてます。 一人住まいだとどうしても屋内に洗濯物を干すのが多く、ここにあるアイアンバーはそれには便利なのですが、いつも洗濯物に囲まれてしまい、このランプを活かしきれないていないのが悩みです
イベント参加です 1930年頃のフォロフェンのシェードです。 アンティーク屋さんで一目惚れで買いました。 2階のバルコニー前にある踊り場的なところにつけてます。 一人住まいだとどうしても屋内に洗濯物を干すのが多く、ここにあるアイアンバーはそれには便利なのですが、いつも洗濯物に囲まれてしまい、このランプを活かしきれないていないのが悩みです
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
cocoさんの実例写真
シャンデリア¥11,990
京都のアンティークドア専門店で購入して加工してもらった1930年製のドア とてもお気に入りで毎日眺めても飽きない。 出会いに感謝!
京都のアンティークドア専門店で購入して加工してもらった1930年製のドア とてもお気に入りで毎日眺めても飽きない。 出会いに感謝!
coco
coco
4LDK | 家族
BauhausJapanさんの実例写真
Bauhaus Poster 左側のポスターはまだRoom clipには登録できていないのですが、どちらのポスターもBauhaus Japanで販売中です。 [Bauhaus Harvard] 1930年、ハーバード大学の学部生が企画した米国初のバウハウス展(バウハウスが存続している間に開催された唯一の展覧会)のポスターです。 当時、ハーバード大学のフォッグ美術館で現代美術の展示が少ないことに不満を抱いていた3人の学生(リンカーン・カースティン、エドワード・M・M・ウォーバーグ、ジョン・ウォーカー3世)は、1928年12月に「ハーバード現代美術協会」を設立し、1930年12月にバウハウス展を開催しました。この展覧会では、ヘルベルト・バイエル、レオネル・ファイニンガー、ヨハネス・イッテン、ワシリー・カンディンスキー、パウル・クレー、オスカー・シュレンマー、ローター・シュライヤーら、バウハウスの現役および過去のアーティストによる絵画、素描、版画、装飾品などを展示しました。 近日こちらでも販売いたしますので、もうしばらくお待ちください。 https://officialbauhaus.jp Bauhaus Japanでは、お手頃価格で素敵なお部屋作りを応援します。
Bauhaus Poster 左側のポスターはまだRoom clipには登録できていないのですが、どちらのポスターもBauhaus Japanで販売中です。 [Bauhaus Harvard] 1930年、ハーバード大学の学部生が企画した米国初のバウハウス展(バウハウスが存続している間に開催された唯一の展覧会)のポスターです。 当時、ハーバード大学のフォッグ美術館で現代美術の展示が少ないことに不満を抱いていた3人の学生(リンカーン・カースティン、エドワード・M・M・ウォーバーグ、ジョン・ウォーカー3世)は、1928年12月に「ハーバード現代美術協会」を設立し、1930年12月にバウハウス展を開催しました。この展覧会では、ヘルベルト・バイエル、レオネル・ファイニンガー、ヨハネス・イッテン、ワシリー・カンディンスキー、パウル・クレー、オスカー・シュレンマー、ローター・シュライヤーら、バウハウスの現役および過去のアーティストによる絵画、素描、版画、装飾品などを展示しました。 近日こちらでも販売いたしますので、もうしばらくお待ちください。 https://officialbauhaus.jp Bauhaus Japanでは、お手頃価格で素敵なお部屋作りを応援します。
BauhausJapan
BauhausJapan
fawnさんの実例写真
大量のビンテージの手編みの、方眼編みのレースです。 ソファーカバー、テーブルクロス、椅子のアーム飾り、ドイリー、ピローケース、テーブルランナーなどなど。 何枚有るのかはまだ数えていません。 ほとんどが多分1930年~1940代頃の作品だろうと思われます。 素材はコットンやリネン。 米国の友人のお父さんが、グランドマザー(ひいおばあちゃん)から受け継いだ物で、今回私が引き継ぎました。 全て友人のグレイトグランドマザーの作品です。 彼女はリトアニアからアメリカに移民としてやってきまして、イリノイに住んでいました。移民当時は米国への愛国心を表現する為に、自由の女神像とか、ワシントン大統領の顔とか、アメリカンイーグルとかをレースにもデザインして編まれていたようです。多くは草花、特に薔薇や、貴婦人のシルエットや、猫、鳥、犬、樹木、庭、魚、子供のシルエットなどが編み込まれていて、とても美しい作品です。 米国の貴重なビンテージレース♡ 私は自分でレース編みもしますが、こういったビンテージ品や、アンティークレースの美しいレース収集と救済、又他の方々が作り上げる美しいレース、そしてそれらを如何に暮らしに使っていったり、飾ったりして、暮らしにレースを寄り添わせ、レースの有る暮らしのプロモーションをしていくのも、私のライフワークにしていきたいなぁと思っています。
大量のビンテージの手編みの、方眼編みのレースです。 ソファーカバー、テーブルクロス、椅子のアーム飾り、ドイリー、ピローケース、テーブルランナーなどなど。 何枚有るのかはまだ数えていません。 ほとんどが多分1930年~1940代頃の作品だろうと思われます。 素材はコットンやリネン。 米国の友人のお父さんが、グランドマザー(ひいおばあちゃん)から受け継いだ物で、今回私が引き継ぎました。 全て友人のグレイトグランドマザーの作品です。 彼女はリトアニアからアメリカに移民としてやってきまして、イリノイに住んでいました。移民当時は米国への愛国心を表現する為に、自由の女神像とか、ワシントン大統領の顔とか、アメリカンイーグルとかをレースにもデザインして編まれていたようです。多くは草花、特に薔薇や、貴婦人のシルエットや、猫、鳥、犬、樹木、庭、魚、子供のシルエットなどが編み込まれていて、とても美しい作品です。 米国の貴重なビンテージレース♡ 私は自分でレース編みもしますが、こういったビンテージ品や、アンティークレースの美しいレース収集と救済、又他の方々が作り上げる美しいレース、そしてそれらを如何に暮らしに使っていったり、飾ったりして、暮らしにレースを寄り添わせ、レースの有る暮らしのプロモーションをしていくのも、私のライフワークにしていきたいなぁと思っています。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
addicted2you443さんの実例写真
1930年頃の丸みをおびたデカゴナル10角形のお皿です。フランスアンティークですか梅の花をステンシルで描いた素敵なお皿です。お正月に使いたいと購入しましたがこの時期にもぴったりでワクワクするお皿です。
1930年頃の丸みをおびたデカゴナル10角形のお皿です。フランスアンティークですか梅の花をステンシルで描いた素敵なお皿です。お正月に使いたいと購入しましたがこの時期にもぴったりでワクワクするお皿です。
addicted2you443
addicted2you443
Misakiさんの実例写真
1930年イギリスアンティーク ゲートレッグテーブル 片方だけでも使えるので壁に寄せても大丈夫 移動やしまう時はバタフライ式をはずせば小さく薄くなります 1番お気に入りの家具
1930年イギリスアンティーク ゲートレッグテーブル 片方だけでも使えるので壁に寄せても大丈夫 移動やしまう時はバタフライ式をはずせば小さく薄くなります 1番お気に入りの家具
Misaki
Misaki
家族
kikomocoさんの実例写真
引き戸には1930年台のニューヨークの風景を壁紙にしてもらったものを貼ってます。 階段をカーペット敷にするとあら不思議、外国の家のような柔らかみと雰囲気が。
引き戸には1930年台のニューヨークの風景を壁紙にしてもらったものを貼ってます。 階段をカーペット敷にするとあら不思議、外国の家のような柔らかみと雰囲気が。
kikomoco
kikomoco
家族
Kyokoさんの実例写真
1930年頃のイギリスアンティークステンドグラスを使ってリビングのドアを作ってもらいました(^^)
1930年頃のイギリスアンティークステンドグラスを使ってリビングのドアを作ってもらいました(^^)
Kyoko
Kyoko
3DK
princierroseさんの実例写真
イギリス製 アンティークのステンドグラスです。 年代1930年頃
イギリス製 アンティークのステンドグラスです。 年代1930年頃
princierrose
princierrose
3LDK | 家族
blancさんの実例写真
先週末のお買い物ですが(^_^;) 京都大アンティークフェアでの購入品です。閉店20分前に会場入り! 閉店間際でかなりお安くして頂きました♡ 今回は敢えてシルバープレートの物ではなく、ブレードがステンレスの物を探していたところ、こちらのお品に出会えました❤️ 1930年頃のイギリスのビンテージのカトラリーです。 ハンドルはマザーオブパール✨小振りでシンプルな作りで気に入ってます^ ^
先週末のお買い物ですが(^_^;) 京都大アンティークフェアでの購入品です。閉店20分前に会場入り! 閉店間際でかなりお安くして頂きました♡ 今回は敢えてシルバープレートの物ではなく、ブレードがステンレスの物を探していたところ、こちらのお品に出会えました❤️ 1930年頃のイギリスのビンテージのカトラリーです。 ハンドルはマザーオブパール✨小振りでシンプルな作りで気に入ってます^ ^
blanc
blanc
家族
KAZさんの実例写真
20年以上前にニューヨークで買ったビンテージマグカップ(真ん中の)。機内誌でショップ情報を見て即直行、アメリカンビンテージは重厚で飽きがこない。毎朝2杯これでコーヒー飲んでいます。
20年以上前にニューヨークで買ったビンテージマグカップ(真ん中の)。機内誌でショップ情報を見て即直行、アメリカンビンテージは重厚で飽きがこない。毎朝2杯これでコーヒー飲んでいます。
KAZ
KAZ
家族
328さんの実例写真
造作棚…造作ニッチです。 ドッグフードを置く場所をDIYしました。 邪魔にならなくなって👍
造作棚…造作ニッチです。 ドッグフードを置く場所をDIYしました。 邪魔にならなくなって👍
328
328
coedodecoさんの実例写真
1930年に製造された英国アンティークのドレッシングチェストです。 まんまるミラーが可愛らしいですね。この一台で化粧台・洋服ダンスとしてご使用いただけます。 幅W915×奥行きD440×高さH1605mm https://coedodeco.com/?pid=181963556 小江戸装飾では、アンティーク・ヴィンテージ家具の取り扱いを開始いたしました。 日本最大級のアンティークインポーターの工房で丁寧にリペアした、とっても素敵で味わい深く、見ているだけで楽しくなる家具たちです。 只今、続々商品追加中です。 アンティーク・ヴィンテージ家具 商品一覧 https://coedodeco.com/?mode=grp&gid=2998776&sort=n&utm_source=instagram&utm_medium=banner&utm_campaign=2408_A&V_AD お電話のお問い合わせは050-3306-0272または049-210-5658まで 営業時間は8:00~21:00ですが、050-3306-0272の方であれば、少しくらい早い時間でも、逆に遅い時間でも対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
1930年に製造された英国アンティークのドレッシングチェストです。 まんまるミラーが可愛らしいですね。この一台で化粧台・洋服ダンスとしてご使用いただけます。 幅W915×奥行きD440×高さH1605mm https://coedodeco.com/?pid=181963556 小江戸装飾では、アンティーク・ヴィンテージ家具の取り扱いを開始いたしました。 日本最大級のアンティークインポーターの工房で丁寧にリペアした、とっても素敵で味わい深く、見ているだけで楽しくなる家具たちです。 只今、続々商品追加中です。 アンティーク・ヴィンテージ家具 商品一覧 https://coedodeco.com/?mode=grp&gid=2998776&sort=n&utm_source=instagram&utm_medium=banner&utm_campaign=2408_A&V_AD お電話のお問い合わせは050-3306-0272または049-210-5658まで 営業時間は8:00~21:00ですが、050-3306-0272の方であれば、少しくらい早い時間でも、逆に遅い時間でも対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
coedodeco
coedodeco
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
エッジングが美しいバカラのボルドー ワイングラスです❤ 1930年頃~1960年位のビンテージの ワイングラスですが日本酒を飲みたいと 思い購入しました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
エッジングが美しいバカラのボルドー ワイングラスです❤ 1930年頃~1960年位のビンテージの ワイングラスですが日本酒を飲みたいと 思い購入しました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
greenroseさんの実例写真
おはようございます。フランスアンティークのホーローキャニスター、1930 年位のものです。お祈り人形は、お友達からのプレゼントです(#^.^#)
おはようございます。フランスアンティークのホーローキャニスター、1930 年位のものです。お祈り人形は、お友達からのプレゼントです(#^.^#)
greenrose
greenrose
家族
suzuranさんの実例写真
ROLLER BEAR ローラーベア 1930年 ドイツ
ROLLER BEAR ローラーベア 1930年 ドイツ
suzuran
suzuran
家族
kokoshockroomさんの実例写真
金属の茶こしを使わない、注ぎ口の大きなペリカン急須。 かわいくて渋い。 1931年の陶房創設より80年以上続く京焼の窯元、 晋六窯(しんろくがま)さん。 現代表の祖父・辻晋六氏が1930年に京都市山科区に築窯したのが 始まりで、現在は左京区岩倉で製造・販売に加え陶芸教室も開いています。 祖父から受け継ぐ「民芸」の大らかさと素朴さ、そして京焼の優雅さを 併せ持った陶器の製作を心がけ、一つ一つ手作業でその時代時代に 受け継がれていく器を制作しています。
金属の茶こしを使わない、注ぎ口の大きなペリカン急須。 かわいくて渋い。 1931年の陶房創設より80年以上続く京焼の窯元、 晋六窯(しんろくがま)さん。 現代表の祖父・辻晋六氏が1930年に京都市山科区に築窯したのが 始まりで、現在は左京区岩倉で製造・販売に加え陶芸教室も開いています。 祖父から受け継ぐ「民芸」の大らかさと素朴さ、そして京焼の優雅さを 併せ持った陶器の製作を心がけ、一つ一つ手作業でその時代時代に 受け継がれていく器を制作しています。
kokoshockroom
kokoshockroom
Ys_worksさんの実例写真
我が家のダイニングテーブル。 今は子供達を含めて4人で暮らしているので4人掛けですが、いずれ子供たちが独立して家を出て行ったらテーブルは今よりも小さくていいかな。でも子供たちが帰ってきた時はやっぱり大きなテーブルが欲しい。 というわけで、我が家は天板の大きさを自在に変えることができるドローリーフテーブルを使っています。現代の家具ではあまり見かけることがないアンティークならではの造り。高級木材を惜しみなく使った存在感ある脚もお気に入りです。
我が家のダイニングテーブル。 今は子供達を含めて4人で暮らしているので4人掛けですが、いずれ子供たちが独立して家を出て行ったらテーブルは今よりも小さくていいかな。でも子供たちが帰ってきた時はやっぱり大きなテーブルが欲しい。 というわけで、我が家は天板の大きさを自在に変えることができるドローリーフテーブルを使っています。現代の家具ではあまり見かけることがないアンティークならではの造り。高級木材を惜しみなく使った存在感ある脚もお気に入りです。
Ys_works
Ys_works
Design papa Ka-tuさんの実例写真
1930年〜50年代のChair69がこれだけ揃ったイベントは、国内外問わず、なかなか無いと思うので、宜しければどうぞ。http://cover-with-earth.com/event.html
1930年〜50年代のChair69がこれだけ揃ったイベントは、国内外問わず、なかなか無いと思うので、宜しければどうぞ。http://cover-with-earth.com/event.html
Design papa Ka-tu
Design papa Ka-tu
家族
kaedeさんの実例写真
1935デビュー USA サンタ 1930デビュー CANADA サンタ
1935デビュー USA サンタ 1930デビュー CANADA サンタ
kaede
kaede
3LDK
tsuyoppeさんの実例写真
こんにちは とっても爽やかで気持ちのいいお天気です🎶 家事も一通り済ませたので 今からティータイムにしようと思っています(^^) これは 先日から何回か通い続けているアンティークショップで見つけました😊 イギリスの1930年頃の物でオーク材で できているマガジンラックです 表面と裏面にお花の絵が描いてあり、手描きのようです 横から見たデザインも脚の形ととても優雅で ❤️一目惚れしましたが、ここは一旦気持ちを落ち着けて 買わずに帰りました😂 でも、家に帰ってからも ずっと気になってやはり買うべきだったなぁと後悔と次に行って売れてなかったらと😰心配で🤣 4日後に行って見つけた時の嬉しかった事❤️🎶😃 後 陶器で出来ているキャセロールとスープカップも気になっていたので 後悔しないためそれも買ってきました😊 またキャセロールは投稿させていただきますね(o^^o) お気に入りのものがそばにあるとひとりで見ては ほっこりしています😍
こんにちは とっても爽やかで気持ちのいいお天気です🎶 家事も一通り済ませたので 今からティータイムにしようと思っています(^^) これは 先日から何回か通い続けているアンティークショップで見つけました😊 イギリスの1930年頃の物でオーク材で できているマガジンラックです 表面と裏面にお花の絵が描いてあり、手描きのようです 横から見たデザインも脚の形ととても優雅で ❤️一目惚れしましたが、ここは一旦気持ちを落ち着けて 買わずに帰りました😂 でも、家に帰ってからも ずっと気になってやはり買うべきだったなぁと後悔と次に行って売れてなかったらと😰心配で🤣 4日後に行って見つけた時の嬉しかった事❤️🎶😃 後 陶器で出来ているキャセロールとスープカップも気になっていたので 後悔しないためそれも買ってきました😊 またキャセロールは投稿させていただきますね(o^^o) お気に入りのものがそばにあるとひとりで見ては ほっこりしています😍
tsuyoppe
tsuyoppe
家族
teruminさんの実例写真
週末アンティークマーケットで購入したミッキー&ドナルド。
週末アンティークマーケットで購入したミッキー&ドナルド。
terumin
terumin
wata555ayachiさんの実例写真
最近、朝活にハマってます(⊃´-`⊂)4:30に起きて朝ごはんとお弁当作って、支度して掃除などの家事を済ませます。早寝早起きで1.5キロ痩せました(*´﹀`*)昔の人が言うように、早寝早起きは良いことだらけのようですね♥︎︎∗︎*゚
最近、朝活にハマってます(⊃´-`⊂)4:30に起きて朝ごはんとお弁当作って、支度して掃除などの家事を済ませます。早寝早起きで1.5キロ痩せました(*´﹀`*)昔の人が言うように、早寝早起きは良いことだらけのようですね♥︎︎∗︎*゚
wata555ayachi
wata555ayachi
1LDK | カップル
Kaoruさんの実例写真
 1930年ごろスイスの保険会社と時計会社が製作した貯金箱で、1日につき1回硬貨を入れないと、時計が動かなくなるしくみだそう。見た目はアンティークの置き時計だけど、背面に投入口。開けるには鍵が必要。でも、鍵はなくなってます。
 1930年ごろスイスの保険会社と時計会社が製作した貯金箱で、1日につき1回硬貨を入れないと、時計が動かなくなるしくみだそう。見た目はアンティークの置き時計だけど、背面に投入口。開けるには鍵が必要。でも、鍵はなくなってます。
Kaoru
Kaoru
3LDK | 家族
もっと見る

1930年のおすすめ商品

1930年の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

1930年

52枚の部屋写真から34枚をセレクト
shimtom888さんの実例写真
1930年頃のルイスポールセン
1930年頃のルイスポールセン
shimtom888
shimtom888
3LDK | 家族
kjktさんの実例写真
ロンドンのアンティークショップで買ったハンドル付きジャムトレイ✨ 2枚目は信じられないかもですが同じもの!磨かず放置すると真っ黒になります😆 磨けばすぐ戻るけど。 ネット調べでは1881年創業のシェフィールドの銀製品メーカー、ジェンキンス&ティム社のもの。写真のようにアルファベットの横に剣と羽のマークがあるシルバープレートは1915〜1930年製だそうですので、1930年製だとしてもあと5年でアンティーク(100年以上)に仲間入り🖋️
ロンドンのアンティークショップで買ったハンドル付きジャムトレイ✨ 2枚目は信じられないかもですが同じもの!磨かず放置すると真っ黒になります😆 磨けばすぐ戻るけど。 ネット調べでは1881年創業のシェフィールドの銀製品メーカー、ジェンキンス&ティム社のもの。写真のようにアルファベットの横に剣と羽のマークがあるシルバープレートは1915〜1930年製だそうですので、1930年製だとしてもあと5年でアンティーク(100年以上)に仲間入り🖋️
kjkt
kjkt
家族
Goshiさんの実例写真
1930 フランス 真鍮 ランプ
1930 フランス 真鍮 ランプ
Goshi
Goshi
1R | 一人暮らし
konyoさんの実例写真
イベント参加です 1930年頃のフォロフェンのシェードです。 アンティーク屋さんで一目惚れで買いました。 2階のバルコニー前にある踊り場的なところにつけてます。 一人住まいだとどうしても屋内に洗濯物を干すのが多く、ここにあるアイアンバーはそれには便利なのですが、いつも洗濯物に囲まれてしまい、このランプを活かしきれないていないのが悩みです
イベント参加です 1930年頃のフォロフェンのシェードです。 アンティーク屋さんで一目惚れで買いました。 2階のバルコニー前にある踊り場的なところにつけてます。 一人住まいだとどうしても屋内に洗濯物を干すのが多く、ここにあるアイアンバーはそれには便利なのですが、いつも洗濯物に囲まれてしまい、このランプを活かしきれないていないのが悩みです
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
cocoさんの実例写真
シャンデリア¥11,990
京都のアンティークドア専門店で購入して加工してもらった1930年製のドア とてもお気に入りで毎日眺めても飽きない。 出会いに感謝!
京都のアンティークドア専門店で購入して加工してもらった1930年製のドア とてもお気に入りで毎日眺めても飽きない。 出会いに感謝!
coco
coco
4LDK | 家族
BauhausJapanさんの実例写真
Bauhaus Poster 左側のポスターはまだRoom clipには登録できていないのですが、どちらのポスターもBauhaus Japanで販売中です。 [Bauhaus Harvard] 1930年、ハーバード大学の学部生が企画した米国初のバウハウス展(バウハウスが存続している間に開催された唯一の展覧会)のポスターです。 当時、ハーバード大学のフォッグ美術館で現代美術の展示が少ないことに不満を抱いていた3人の学生(リンカーン・カースティン、エドワード・M・M・ウォーバーグ、ジョン・ウォーカー3世)は、1928年12月に「ハーバード現代美術協会」を設立し、1930年12月にバウハウス展を開催しました。この展覧会では、ヘルベルト・バイエル、レオネル・ファイニンガー、ヨハネス・イッテン、ワシリー・カンディンスキー、パウル・クレー、オスカー・シュレンマー、ローター・シュライヤーら、バウハウスの現役および過去のアーティストによる絵画、素描、版画、装飾品などを展示しました。 近日こちらでも販売いたしますので、もうしばらくお待ちください。 https://officialbauhaus.jp Bauhaus Japanでは、お手頃価格で素敵なお部屋作りを応援します。
Bauhaus Poster 左側のポスターはまだRoom clipには登録できていないのですが、どちらのポスターもBauhaus Japanで販売中です。 [Bauhaus Harvard] 1930年、ハーバード大学の学部生が企画した米国初のバウハウス展(バウハウスが存続している間に開催された唯一の展覧会)のポスターです。 当時、ハーバード大学のフォッグ美術館で現代美術の展示が少ないことに不満を抱いていた3人の学生(リンカーン・カースティン、エドワード・M・M・ウォーバーグ、ジョン・ウォーカー3世)は、1928年12月に「ハーバード現代美術協会」を設立し、1930年12月にバウハウス展を開催しました。この展覧会では、ヘルベルト・バイエル、レオネル・ファイニンガー、ヨハネス・イッテン、ワシリー・カンディンスキー、パウル・クレー、オスカー・シュレンマー、ローター・シュライヤーら、バウハウスの現役および過去のアーティストによる絵画、素描、版画、装飾品などを展示しました。 近日こちらでも販売いたしますので、もうしばらくお待ちください。 https://officialbauhaus.jp Bauhaus Japanでは、お手頃価格で素敵なお部屋作りを応援します。
BauhausJapan
BauhausJapan
fawnさんの実例写真
大量のビンテージの手編みの、方眼編みのレースです。 ソファーカバー、テーブルクロス、椅子のアーム飾り、ドイリー、ピローケース、テーブルランナーなどなど。 何枚有るのかはまだ数えていません。 ほとんどが多分1930年~1940代頃の作品だろうと思われます。 素材はコットンやリネン。 米国の友人のお父さんが、グランドマザー(ひいおばあちゃん)から受け継いだ物で、今回私が引き継ぎました。 全て友人のグレイトグランドマザーの作品です。 彼女はリトアニアからアメリカに移民としてやってきまして、イリノイに住んでいました。移民当時は米国への愛国心を表現する為に、自由の女神像とか、ワシントン大統領の顔とか、アメリカンイーグルとかをレースにもデザインして編まれていたようです。多くは草花、特に薔薇や、貴婦人のシルエットや、猫、鳥、犬、樹木、庭、魚、子供のシルエットなどが編み込まれていて、とても美しい作品です。 米国の貴重なビンテージレース♡ 私は自分でレース編みもしますが、こういったビンテージ品や、アンティークレースの美しいレース収集と救済、又他の方々が作り上げる美しいレース、そしてそれらを如何に暮らしに使っていったり、飾ったりして、暮らしにレースを寄り添わせ、レースの有る暮らしのプロモーションをしていくのも、私のライフワークにしていきたいなぁと思っています。
大量のビンテージの手編みの、方眼編みのレースです。 ソファーカバー、テーブルクロス、椅子のアーム飾り、ドイリー、ピローケース、テーブルランナーなどなど。 何枚有るのかはまだ数えていません。 ほとんどが多分1930年~1940代頃の作品だろうと思われます。 素材はコットンやリネン。 米国の友人のお父さんが、グランドマザー(ひいおばあちゃん)から受け継いだ物で、今回私が引き継ぎました。 全て友人のグレイトグランドマザーの作品です。 彼女はリトアニアからアメリカに移民としてやってきまして、イリノイに住んでいました。移民当時は米国への愛国心を表現する為に、自由の女神像とか、ワシントン大統領の顔とか、アメリカンイーグルとかをレースにもデザインして編まれていたようです。多くは草花、特に薔薇や、貴婦人のシルエットや、猫、鳥、犬、樹木、庭、魚、子供のシルエットなどが編み込まれていて、とても美しい作品です。 米国の貴重なビンテージレース♡ 私は自分でレース編みもしますが、こういったビンテージ品や、アンティークレースの美しいレース収集と救済、又他の方々が作り上げる美しいレース、そしてそれらを如何に暮らしに使っていったり、飾ったりして、暮らしにレースを寄り添わせ、レースの有る暮らしのプロモーションをしていくのも、私のライフワークにしていきたいなぁと思っています。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
addicted2you443さんの実例写真
1930年頃の丸みをおびたデカゴナル10角形のお皿です。フランスアンティークですか梅の花をステンシルで描いた素敵なお皿です。お正月に使いたいと購入しましたがこの時期にもぴったりでワクワクするお皿です。
1930年頃の丸みをおびたデカゴナル10角形のお皿です。フランスアンティークですか梅の花をステンシルで描いた素敵なお皿です。お正月に使いたいと購入しましたがこの時期にもぴったりでワクワクするお皿です。
addicted2you443
addicted2you443
Misakiさんの実例写真
1930年イギリスアンティーク ゲートレッグテーブル 片方だけでも使えるので壁に寄せても大丈夫 移動やしまう時はバタフライ式をはずせば小さく薄くなります 1番お気に入りの家具
1930年イギリスアンティーク ゲートレッグテーブル 片方だけでも使えるので壁に寄せても大丈夫 移動やしまう時はバタフライ式をはずせば小さく薄くなります 1番お気に入りの家具
Misaki
Misaki
家族
kikomocoさんの実例写真
引き戸には1930年台のニューヨークの風景を壁紙にしてもらったものを貼ってます。 階段をカーペット敷にするとあら不思議、外国の家のような柔らかみと雰囲気が。
引き戸には1930年台のニューヨークの風景を壁紙にしてもらったものを貼ってます。 階段をカーペット敷にするとあら不思議、外国の家のような柔らかみと雰囲気が。
kikomoco
kikomoco
家族
Kyokoさんの実例写真
1930年頃のイギリスアンティークステンドグラスを使ってリビングのドアを作ってもらいました(^^)
1930年頃のイギリスアンティークステンドグラスを使ってリビングのドアを作ってもらいました(^^)
Kyoko
Kyoko
3DK
princierroseさんの実例写真
イギリス製 アンティークのステンドグラスです。 年代1930年頃
イギリス製 アンティークのステンドグラスです。 年代1930年頃
princierrose
princierrose
3LDK | 家族
blancさんの実例写真
先週末のお買い物ですが(^_^;) 京都大アンティークフェアでの購入品です。閉店20分前に会場入り! 閉店間際でかなりお安くして頂きました♡ 今回は敢えてシルバープレートの物ではなく、ブレードがステンレスの物を探していたところ、こちらのお品に出会えました❤️ 1930年頃のイギリスのビンテージのカトラリーです。 ハンドルはマザーオブパール✨小振りでシンプルな作りで気に入ってます^ ^
先週末のお買い物ですが(^_^;) 京都大アンティークフェアでの購入品です。閉店20分前に会場入り! 閉店間際でかなりお安くして頂きました♡ 今回は敢えてシルバープレートの物ではなく、ブレードがステンレスの物を探していたところ、こちらのお品に出会えました❤️ 1930年頃のイギリスのビンテージのカトラリーです。 ハンドルはマザーオブパール✨小振りでシンプルな作りで気に入ってます^ ^
blanc
blanc
家族
KAZさんの実例写真
20年以上前にニューヨークで買ったビンテージマグカップ(真ん中の)。機内誌でショップ情報を見て即直行、アメリカンビンテージは重厚で飽きがこない。毎朝2杯これでコーヒー飲んでいます。
20年以上前にニューヨークで買ったビンテージマグカップ(真ん中の)。機内誌でショップ情報を見て即直行、アメリカンビンテージは重厚で飽きがこない。毎朝2杯これでコーヒー飲んでいます。
KAZ
KAZ
家族
328さんの実例写真
造作棚…造作ニッチです。 ドッグフードを置く場所をDIYしました。 邪魔にならなくなって👍
造作棚…造作ニッチです。 ドッグフードを置く場所をDIYしました。 邪魔にならなくなって👍
328
328
coedodecoさんの実例写真
1930年に製造された英国アンティークのドレッシングチェストです。 まんまるミラーが可愛らしいですね。この一台で化粧台・洋服ダンスとしてご使用いただけます。 幅W915×奥行きD440×高さH1605mm https://coedodeco.com/?pid=181963556 小江戸装飾では、アンティーク・ヴィンテージ家具の取り扱いを開始いたしました。 日本最大級のアンティークインポーターの工房で丁寧にリペアした、とっても素敵で味わい深く、見ているだけで楽しくなる家具たちです。 只今、続々商品追加中です。 アンティーク・ヴィンテージ家具 商品一覧 https://coedodeco.com/?mode=grp&gid=2998776&sort=n&utm_source=instagram&utm_medium=banner&utm_campaign=2408_A&V_AD お電話のお問い合わせは050-3306-0272または049-210-5658まで 営業時間は8:00~21:00ですが、050-3306-0272の方であれば、少しくらい早い時間でも、逆に遅い時間でも対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
1930年に製造された英国アンティークのドレッシングチェストです。 まんまるミラーが可愛らしいですね。この一台で化粧台・洋服ダンスとしてご使用いただけます。 幅W915×奥行きD440×高さH1605mm https://coedodeco.com/?pid=181963556 小江戸装飾では、アンティーク・ヴィンテージ家具の取り扱いを開始いたしました。 日本最大級のアンティークインポーターの工房で丁寧にリペアした、とっても素敵で味わい深く、見ているだけで楽しくなる家具たちです。 只今、続々商品追加中です。 アンティーク・ヴィンテージ家具 商品一覧 https://coedodeco.com/?mode=grp&gid=2998776&sort=n&utm_source=instagram&utm_medium=banner&utm_campaign=2408_A&V_AD お電話のお問い合わせは050-3306-0272または049-210-5658まで 営業時間は8:00~21:00ですが、050-3306-0272の方であれば、少しくらい早い時間でも、逆に遅い時間でも対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
coedodeco
coedodeco
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
エッジングが美しいバカラのボルドー ワイングラスです❤ 1930年頃~1960年位のビンテージの ワイングラスですが日本酒を飲みたいと 思い購入しました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
エッジングが美しいバカラのボルドー ワイングラスです❤ 1930年頃~1960年位のビンテージの ワイングラスですが日本酒を飲みたいと 思い購入しました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
greenroseさんの実例写真
おはようございます。フランスアンティークのホーローキャニスター、1930 年位のものです。お祈り人形は、お友達からのプレゼントです(#^.^#)
おはようございます。フランスアンティークのホーローキャニスター、1930 年位のものです。お祈り人形は、お友達からのプレゼントです(#^.^#)
greenrose
greenrose
家族
suzuranさんの実例写真
ROLLER BEAR ローラーベア 1930年 ドイツ
ROLLER BEAR ローラーベア 1930年 ドイツ
suzuran
suzuran
家族
kokoshockroomさんの実例写真
金属の茶こしを使わない、注ぎ口の大きなペリカン急須。 かわいくて渋い。 1931年の陶房創設より80年以上続く京焼の窯元、 晋六窯(しんろくがま)さん。 現代表の祖父・辻晋六氏が1930年に京都市山科区に築窯したのが 始まりで、現在は左京区岩倉で製造・販売に加え陶芸教室も開いています。 祖父から受け継ぐ「民芸」の大らかさと素朴さ、そして京焼の優雅さを 併せ持った陶器の製作を心がけ、一つ一つ手作業でその時代時代に 受け継がれていく器を制作しています。
金属の茶こしを使わない、注ぎ口の大きなペリカン急須。 かわいくて渋い。 1931年の陶房創設より80年以上続く京焼の窯元、 晋六窯(しんろくがま)さん。 現代表の祖父・辻晋六氏が1930年に京都市山科区に築窯したのが 始まりで、現在は左京区岩倉で製造・販売に加え陶芸教室も開いています。 祖父から受け継ぐ「民芸」の大らかさと素朴さ、そして京焼の優雅さを 併せ持った陶器の製作を心がけ、一つ一つ手作業でその時代時代に 受け継がれていく器を制作しています。
kokoshockroom
kokoshockroom
Ys_worksさんの実例写真
我が家のダイニングテーブル。 今は子供達を含めて4人で暮らしているので4人掛けですが、いずれ子供たちが独立して家を出て行ったらテーブルは今よりも小さくていいかな。でも子供たちが帰ってきた時はやっぱり大きなテーブルが欲しい。 というわけで、我が家は天板の大きさを自在に変えることができるドローリーフテーブルを使っています。現代の家具ではあまり見かけることがないアンティークならではの造り。高級木材を惜しみなく使った存在感ある脚もお気に入りです。
我が家のダイニングテーブル。 今は子供達を含めて4人で暮らしているので4人掛けですが、いずれ子供たちが独立して家を出て行ったらテーブルは今よりも小さくていいかな。でも子供たちが帰ってきた時はやっぱり大きなテーブルが欲しい。 というわけで、我が家は天板の大きさを自在に変えることができるドローリーフテーブルを使っています。現代の家具ではあまり見かけることがないアンティークならではの造り。高級木材を惜しみなく使った存在感ある脚もお気に入りです。
Ys_works
Ys_works
Design papa Ka-tuさんの実例写真
1930年〜50年代のChair69がこれだけ揃ったイベントは、国内外問わず、なかなか無いと思うので、宜しければどうぞ。http://cover-with-earth.com/event.html
1930年〜50年代のChair69がこれだけ揃ったイベントは、国内外問わず、なかなか無いと思うので、宜しければどうぞ。http://cover-with-earth.com/event.html
Design papa Ka-tu
Design papa Ka-tu
家族
kaedeさんの実例写真
1935デビュー USA サンタ 1930デビュー CANADA サンタ
1935デビュー USA サンタ 1930デビュー CANADA サンタ
kaede
kaede
3LDK
tsuyoppeさんの実例写真
こんにちは とっても爽やかで気持ちのいいお天気です🎶 家事も一通り済ませたので 今からティータイムにしようと思っています(^^) これは 先日から何回か通い続けているアンティークショップで見つけました😊 イギリスの1930年頃の物でオーク材で できているマガジンラックです 表面と裏面にお花の絵が描いてあり、手描きのようです 横から見たデザインも脚の形ととても優雅で ❤️一目惚れしましたが、ここは一旦気持ちを落ち着けて 買わずに帰りました😂 でも、家に帰ってからも ずっと気になってやはり買うべきだったなぁと後悔と次に行って売れてなかったらと😰心配で🤣 4日後に行って見つけた時の嬉しかった事❤️🎶😃 後 陶器で出来ているキャセロールとスープカップも気になっていたので 後悔しないためそれも買ってきました😊 またキャセロールは投稿させていただきますね(o^^o) お気に入りのものがそばにあるとひとりで見ては ほっこりしています😍
こんにちは とっても爽やかで気持ちのいいお天気です🎶 家事も一通り済ませたので 今からティータイムにしようと思っています(^^) これは 先日から何回か通い続けているアンティークショップで見つけました😊 イギリスの1930年頃の物でオーク材で できているマガジンラックです 表面と裏面にお花の絵が描いてあり、手描きのようです 横から見たデザインも脚の形ととても優雅で ❤️一目惚れしましたが、ここは一旦気持ちを落ち着けて 買わずに帰りました😂 でも、家に帰ってからも ずっと気になってやはり買うべきだったなぁと後悔と次に行って売れてなかったらと😰心配で🤣 4日後に行って見つけた時の嬉しかった事❤️🎶😃 後 陶器で出来ているキャセロールとスープカップも気になっていたので 後悔しないためそれも買ってきました😊 またキャセロールは投稿させていただきますね(o^^o) お気に入りのものがそばにあるとひとりで見ては ほっこりしています😍
tsuyoppe
tsuyoppe
家族
teruminさんの実例写真
週末アンティークマーケットで購入したミッキー&ドナルド。
週末アンティークマーケットで購入したミッキー&ドナルド。
terumin
terumin
wata555ayachiさんの実例写真
最近、朝活にハマってます(⊃´-`⊂)4:30に起きて朝ごはんとお弁当作って、支度して掃除などの家事を済ませます。早寝早起きで1.5キロ痩せました(*´﹀`*)昔の人が言うように、早寝早起きは良いことだらけのようですね♥︎︎∗︎*゚
最近、朝活にハマってます(⊃´-`⊂)4:30に起きて朝ごはんとお弁当作って、支度して掃除などの家事を済ませます。早寝早起きで1.5キロ痩せました(*´﹀`*)昔の人が言うように、早寝早起きは良いことだらけのようですね♥︎︎∗︎*゚
wata555ayachi
wata555ayachi
1LDK | カップル
Kaoruさんの実例写真
 1930年ごろスイスの保険会社と時計会社が製作した貯金箱で、1日につき1回硬貨を入れないと、時計が動かなくなるしくみだそう。見た目はアンティークの置き時計だけど、背面に投入口。開けるには鍵が必要。でも、鍵はなくなってます。
 1930年ごろスイスの保険会社と時計会社が製作した貯金箱で、1日につき1回硬貨を入れないと、時計が動かなくなるしくみだそう。見た目はアンティークの置き時計だけど、背面に投入口。開けるには鍵が必要。でも、鍵はなくなってます。
Kaoru
Kaoru
3LDK | 家族
もっと見る

1930年のおすすめ商品

1930年の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ