調味料ボトル 液だれしない

31枚の部屋写真から27枚をセレクト
meguさんの実例写真
セラーメイトお気に入り♡
セラーメイトお気に入り♡
megu
megu
3LDK | 家族
tiaranさんの実例写真
調味料ラベル作ってみました! 容器はiwakiの調味料ボトル。 液だれもなくて清潔に使えて気に入っています♡ 調味料ラベルに使ったシールは、 エーワンの「キレイにみせる収納ラベル」のシリーズです。 キレイに印刷できて良かった♪
調味料ラベル作ってみました! 容器はiwakiの調味料ボトル。 液だれもなくて清潔に使えて気に入っています♡ 調味料ラベルに使ったシールは、 エーワンの「キレイにみせる収納ラベル」のシリーズです。 キレイに印刷できて良かった♪
tiaran
tiaran
3LDK | カップル
YuriYuriさんの実例写真
液だれしない液体調味料ボトル…… やっと見つけました✨ 何回買い替えたことでしょう🧂 食洗機対応ではありませんが、お財布に優しい価格で見た目もすっきり注ぎやすいです💗 醤油、みりん、料理酒用として使っています! 購入して1ヶ月足らずですので、これから耐久性を見ていきたいと✓
液だれしない液体調味料ボトル…… やっと見つけました✨ 何回買い替えたことでしょう🧂 食洗機対応ではありませんが、お財布に優しい価格で見た目もすっきり注ぎやすいです💗 醤油、みりん、料理酒用として使っています! 購入して1ヶ月足らずですので、これから耐久性を見ていきたいと✓
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
kintoto07さんの実例写真
愛用のキッチンツール その3 フランフランの調味料ボトル✩.* もう丸3年使っています♪ 液だれしないところと、ドバっと出ないところがお気に入り(//∇//)
愛用のキッチンツール その3 フランフランの調味料ボトル✩.* もう丸3年使っています♪ 液だれしないところと、ドバっと出ないところがお気に入り(//∇//)
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
nuruiさんの実例写真
調味料入れ¥1,800
液体調味料の詰め替えボトルとスパイスジャーです。 コレ、液体ボトルの方は使い始めて1ヶ月ほど経ちますが液だれしないから汚れないし、片手で持ったまま蓋をオープン出来るので非常に使い易いです。 500ml入るので継ぎ足しの手間も感じません。 スパイスジャーも同じ構造でパカッと開きます。 付属の小さじ程度のステンレススプーンが中に収まるように作られています。 口が大きいので大さじのスプーンも普通に入りました。 共に耐熱ガラスですが、思っていた以上に軽いので詰め替えボトルお探しの方にはおすすめです。 そうそう! 後から知りましたがダルトンでも同タイプのものが100円お得で売られております( ¯ᒡ̱¯ )ง ちなみに事の発端は、大きなガラス瓶に入った2Lもの醤油と麺つゆを旦那氏が貰って来た事から探し始めた詰め替えボトル… ただ液体ボトルは本体が7cm程度とスリムな割に取っ手部分を含めると11cm程となり、我が家の冷蔵庫はチルド室と干渉してしまいました(´◉ᾥ◉`) なので冷蔵庫の詰め替えボトル購入計画は相変わらずジプシーの様にさ迷っています( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 詰め替えボトルで高評価のiwakiさんで500mlの詰め替えボトル出してくれないかなぁ。
液体調味料の詰め替えボトルとスパイスジャーです。 コレ、液体ボトルの方は使い始めて1ヶ月ほど経ちますが液だれしないから汚れないし、片手で持ったまま蓋をオープン出来るので非常に使い易いです。 500ml入るので継ぎ足しの手間も感じません。 スパイスジャーも同じ構造でパカッと開きます。 付属の小さじ程度のステンレススプーンが中に収まるように作られています。 口が大きいので大さじのスプーンも普通に入りました。 共に耐熱ガラスですが、思っていた以上に軽いので詰め替えボトルお探しの方にはおすすめです。 そうそう! 後から知りましたがダルトンでも同タイプのものが100円お得で売られております( ¯ᒡ̱¯ )ง ちなみに事の発端は、大きなガラス瓶に入った2Lもの醤油と麺つゆを旦那氏が貰って来た事から探し始めた詰め替えボトル… ただ液体ボトルは本体が7cm程度とスリムな割に取っ手部分を含めると11cm程となり、我が家の冷蔵庫はチルド室と干渉してしまいました(´◉ᾥ◉`) なので冷蔵庫の詰め替えボトル購入計画は相変わらずジプシーの様にさ迷っています( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 詰め替えボトルで高評価のiwakiさんで500mlの詰め替えボトル出してくれないかなぁ。
nurui
nurui
Annaさんの実例写真
おうち見直し企画で実はもう1つ注文してまして ワタクシ1万円ギッリギリを攻めさせて頂きました🙏🏼💰✨ 昨日届いた、みんな大好きtowerシリーズ (⑉>ᴗ<ノノ゙パチパチパチ~w マグネット調味料ボトル✧*。 我が家は醤油屋さんから醤油や味噌買ってるんですが、大瓶なんで、入れ替え必須でいろいろ試したけど、いまいちで…💭 気を付けてるつもりだけど、ふた周りに液だれ〜 液だれしにくいけど、少量しか入らない〜 だったりで、地味に悩んでて探してたらtowerの調味料ボトルを発見したので、∑(°∀°)コレハァ!!って事でポチらせて頂きました😆 見た目はめちゃめちゃシンプルで大きさも良き👍 期待大(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
おうち見直し企画で実はもう1つ注文してまして ワタクシ1万円ギッリギリを攻めさせて頂きました🙏🏼💰✨ 昨日届いた、みんな大好きtowerシリーズ (⑉>ᴗ<ノノ゙パチパチパチ~w マグネット調味料ボトル✧*。 我が家は醤油屋さんから醤油や味噌買ってるんですが、大瓶なんで、入れ替え必須でいろいろ試したけど、いまいちで…💭 気を付けてるつもりだけど、ふた周りに液だれ〜 液だれしにくいけど、少量しか入らない〜 だったりで、地味に悩んでて探してたらtowerの調味料ボトルを発見したので、∑(°∀°)コレハァ!!って事でポチらせて頂きました😆 見た目はめちゃめちゃシンプルで大きさも良き👍 期待大(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
Anna
Anna
3LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
少し前から少しずつ揃えて、セリアのオイルボトルからFrancfrancのオイルボトルにchangeしました( ¨̮ ) ラベルはシンプルに 中身の量が不揃いなのはご愛嬌(ノ∀`*) 液だれしないし使いやすい〜(*´꒳`*)
少し前から少しずつ揃えて、セリアのオイルボトルからFrancfrancのオイルボトルにchangeしました( ¨̮ ) ラベルはシンプルに 中身の量が不揃いなのはご愛嬌(ノ∀`*) 液だれしないし使いやすい〜(*´꒳`*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
oimoimoiさんの実例写真
今日はお休みの日。 ずっとやりたかった、調味料をボトルに詰め替える作業に取り掛かりました。一日中、雑貨屋を周りようやく完了。キラキラ。 棚は気に入ったものがなく、ネットサーフィン中。ラベルはもうすぐ届く予定。貼ったらまたアップしようかな。
今日はお休みの日。 ずっとやりたかった、調味料をボトルに詰め替える作業に取り掛かりました。一日中、雑貨屋を周りようやく完了。キラキラ。 棚は気に入ったものがなく、ネットサーフィン中。ラベルはもうすぐ届く予定。貼ったらまたアップしようかな。
oimoimoi
oimoimoi
1R | 一人暮らし
Mさんの実例写真
M
M
3LDK | 家族
rarumuさんの実例写真
こんばんわ♪ 今日は、ニトリに行ってきました( ˙ᵕ˙ ) 今までダイソーで買った透明の調味料ボトル(どこかに写真があったはず(笑))を使ってたんですが、 まぁー!!!!サラ~と優雅に出てくれない!! チョロ…チョロ……ポトッ…ポトッ… みたいな出てきかたでイライラするってもんじゃないっ!!!(# * ш *)ンー!! しかも、隙間から垂れてきたので処分して醤油などボトルのまま使ってたけど それはそれでドバドバ!!っと入ることもあり………(;´д`) ニトリに良いのないかなと探してみたら出会ってしまいました。 1つ277円!!(だった気がする) 今日の晩ご飯作る時に使ってみましたが、 液だれもしないし優雅に調味料が出てきてくれました(笑) ただ( ⊙᎑⊙ ) 2本だけ、どーしてもまっすぐフタが閉まってくれない……( ・᷄д・᷅ ) ひねくれボトルが2本出現しました……( ≖_≖​ ) まぁ安いから仕方ない!!と自分に言い聞かせ調味料ラックに収納(*^^*) ラベル……みなさんみたいな可愛いラベル貼りたい…(´•ω•ˋ) でも、なにも持ってないから百均のシールに…(笑)(オシャレ感ゼロ!!) あとは、 食器用洗剤を入れて使うディスペンサー♪ 汚れた手でポンプを触るのが嫌だったので即買いしました(*^^*)
こんばんわ♪ 今日は、ニトリに行ってきました( ˙ᵕ˙ ) 今までダイソーで買った透明の調味料ボトル(どこかに写真があったはず(笑))を使ってたんですが、 まぁー!!!!サラ~と優雅に出てくれない!! チョロ…チョロ……ポトッ…ポトッ… みたいな出てきかたでイライラするってもんじゃないっ!!!(# * ш *)ンー!! しかも、隙間から垂れてきたので処分して醤油などボトルのまま使ってたけど それはそれでドバドバ!!っと入ることもあり………(;´д`) ニトリに良いのないかなと探してみたら出会ってしまいました。 1つ277円!!(だった気がする) 今日の晩ご飯作る時に使ってみましたが、 液だれもしないし優雅に調味料が出てきてくれました(笑) ただ( ⊙᎑⊙ ) 2本だけ、どーしてもまっすぐフタが閉まってくれない……( ・᷄д・᷅ ) ひねくれボトルが2本出現しました……( ≖_≖​ ) まぁ安いから仕方ない!!と自分に言い聞かせ調味料ラックに収納(*^^*) ラベル……みなさんみたいな可愛いラベル貼りたい…(´•ω•ˋ) でも、なにも持ってないから百均のシールに…(笑)(オシャレ感ゼロ!!) あとは、 食器用洗剤を入れて使うディスペンサー♪ 汚れた手でポンプを触るのが嫌だったので即買いしました(*^^*)
rarumu
rarumu
家族
atsu31さんの実例写真
何回 変えても液だれする 100均のオイル差し… 嫌になってネットで探したら 以前 醤油さしを買ったメーカー iwakiがHITしたので 今回もコチラで購入☆ まだ使っていませんが 液だれしない事を願ってます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
何回 変えても液だれする 100均のオイル差し… 嫌になってネットで探したら 以前 醤油さしを買ったメーカー iwakiがHITしたので 今回もコチラで購入☆ まだ使っていませんが 液だれしない事を願ってます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
atsu31
atsu31
4LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
みりん、料理酒、お酢を詰め替えました。 片手でワンプッシュで開けられるし、注ぎやすくて液だれしないし、洗いやすくてとっても便利♪ やっと探し求めていた容器に出会えました~
みりん、料理酒、お酢を詰め替えました。 片手でワンプッシュで開けられるし、注ぎやすくて液だれしないし、洗いやすくてとっても便利♪ やっと探し求めていた容器に出会えました~
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
soraさんの実例写真
コンロ横のオイル達をFrancfrancのオイルボトルに詰め替えました⭐︎ 片手で開閉できて液だれなし!で、とっても使いやすいです。 料理が上手な気分になれるお気に入りのアイテムです♪
コンロ横のオイル達をFrancfrancのオイルボトルに詰め替えました⭐︎ 片手で開閉できて液だれなし!で、とっても使いやすいです。 料理が上手な気分になれるお気に入りのアイテムです♪
sora
sora
2LDK | 家族
Hidaさんの実例写真
カインズのオイル差し買ってみました。 ホント液だれしない!調味料は買ったまんまの大きいボトルから使っていたので、軽くて楽になりました。傾けると蓋が開く仕組みで、蓋をわざわざする必要がないので楽です。もう何本か欲しい、、
カインズのオイル差し買ってみました。 ホント液だれしない!調味料は買ったまんまの大きいボトルから使っていたので、軽くて楽になりました。傾けると蓋が開く仕組みで、蓋をわざわざする必要がないので楽です。もう何本か欲しい、、
Hida
Hida
-KU-YA-さんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥1,200
mon・o・toneグッズ -調味料ラベル編- はちみつ&オリゴ糖ボトル★ 液だれしないこのボトル考えた人、天才(´∀`艸)‼︎
mon・o・toneグッズ -調味料ラベル編- はちみつ&オリゴ糖ボトル★ 液だれしないこのボトル考えた人、天才(´∀`艸)‼︎
-KU-YA-
-KU-YA-
家族
whats_yo_izm25さんの実例写真
冷蔵庫保管のオイルもセリアのオイルボトルに替えました(^ ^)液だれしないので本当に良い!
冷蔵庫保管のオイルもセリアのオイルボトルに替えました(^ ^)液だれしないので本当に良い!
whats_yo_izm25
whats_yo_izm25
kuuuuuuさんの実例写真
オイル&ビネガージャーでキッチンがスッキリ!!液だれもしないし本当に使えます🎵
オイル&ビネガージャーでキッチンがスッキリ!!液だれもしないし本当に使えます🎵
kuuuuuu
kuuuuuu
3LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
今日は台風対策で勝手口のハニカムシェードを閉めています。 コンロ横の引き出しには一番上によく使う調味料とフェリシモの計量ボウルを。 すぐ取り出せて調味料を計量できるのでとっても便利です! あとは液だれしてもポイするだけの自作ボックスティッシュ仕切りを使っています。 下段はちょっとかがまないといけないので、二軍の調理用具をフックに掛けています。 一軍の調理用具はすぐ使えるようコンロ横に壁掛けです。 引き出しの取っ手にはベジタブルストッカーをくくりつけています♪
今日は台風対策で勝手口のハニカムシェードを閉めています。 コンロ横の引き出しには一番上によく使う調味料とフェリシモの計量ボウルを。 すぐ取り出せて調味料を計量できるのでとっても便利です! あとは液だれしてもポイするだけの自作ボックスティッシュ仕切りを使っています。 下段はちょっとかがまないといけないので、二軍の調理用具をフックに掛けています。 一軍の調理用具はすぐ使えるようコンロ横に壁掛けです。 引き出しの取っ手にはベジタブルストッカーをくくりつけています♪
MMYS
MMYS
家族
Miyaさんの実例写真
しょうゆ・みりん・お酒をセラーメイトの保存瓶に。500mlなので詰め替え頻度も少なくて済むし液ダレなしで注ぎやすくストレス解消!見た目もスッキリ☺︎
しょうゆ・みりん・お酒をセラーメイトの保存瓶に。500mlなので詰め替え頻度も少なくて済むし液ダレなしで注ぎやすくストレス解消!見た目もスッキリ☺︎
Miya
Miya
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
ダルトンのオイルアンドヴィネガーボトルを購入✨液だれせず、使いやすい✨ずっと気になっていて、まず2つ購入😁使ってみて良かったので、追加で2つ☆サラダ油、醤油、酒、みりんをいれました✨見た目も使いやすさも◎
ダルトンのオイルアンドヴィネガーボトルを購入✨液だれせず、使いやすい✨ずっと気になっていて、まず2つ購入😁使ってみて良かったので、追加で2つ☆サラダ油、醤油、酒、みりんをいれました✨見た目も使いやすさも◎
M
M
家族
sakuraさんの実例写真
sakura
sakura
家族
hakuna_matataさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥1,540
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
この夏、買って良かったものはIKEAのオルトフィルド オイルボトルセット(オイル&ビネガーセット)です✨ 私は一番よく使うオリーブオイルと向日葵オイルを入れてます これまでオイル系の詰め替えは液だれが嫌で避けていたけど お安くなってたので試しに買ってみたら液だれ問題クリア👌✨ ノズルのカーブが一気にドバッと出過ぎないので 使い勝手も良し✨ 移動し易いホルダーセットは見た目もスッキリでお洒落✨ 今元値1499円が今999円!! 生産終了なのでお早目におススメします🥰✨
この夏、買って良かったものはIKEAのオルトフィルド オイルボトルセット(オイル&ビネガーセット)です✨ 私は一番よく使うオリーブオイルと向日葵オイルを入れてます これまでオイル系の詰め替えは液だれが嫌で避けていたけど お安くなってたので試しに買ってみたら液だれ問題クリア👌✨ ノズルのカーブが一気にドバッと出過ぎないので 使い勝手も良し✨ 移動し易いホルダーセットは見た目もスッキリでお洒落✨ 今元値1499円が今999円!! 生産終了なのでお早目におススメします🥰✨
momo_san
momo_san
家族
noriflowerさんの実例写真
液だれしない醤油差し「THE 醤油差し」 前に実家の母にプレゼントしたらとても喜んでもらえたので、我が家にもお迎えしました。 お醤油を注いだ後のキレが良くて感動。 液だれしないので気持ち良く使えます。
液だれしない醤油差し「THE 醤油差し」 前に実家の母にプレゼントしたらとても喜んでもらえたので、我が家にもお迎えしました。 お醤油を注いだ後のキレが良くて感動。 液だれしないので気持ち良く使えます。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
saffyさんの実例写真
調味料入れやっぱり100均のは液だれ凄いので可愛いのが見つかるまで仮のラベルで
調味料入れやっぱり100均のは液だれ凄いので可愛いのが見つかるまで仮のラベルで
saffy
saffy
3LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
めちゃくちゃ綺麗な赤ピンクのシロップ出来上がりました🥰 長期保存用にはウェックの600ml瓶を使用🫙 こちら前回でも話した通り、直接シロップ入れて煮沸しながら空気抜きも出来て長期保存用にめちゃくちゃ便利。 ちなみに写真分かりにくいかもだけど、パッキンの耳が下に下がれば空気が抜けてる合図です。実際煮沸する前は水平だった。 梅シロップは煮沸殺菌してふたを開けていないものであれば常温保存で1年は持つらしい。 なので、空気が抜けるこちらの瓶にしたのです そして開封したら冷蔵庫に保存しながら飲むだけ。 けど、冷蔵庫に入るなら保存用も最初から入れとく方が無難かも。1年常温に置くてちょっと怖いですよね😅 そう言う事も含めてサイズが色々あるウェックは便利だなと。 私は真夏なったらもう冷蔵庫に全部移動させようかと思ってます☘️ それまでにきっと1本空なるだろうし。 そして、冷蔵庫に入れての普段使いには昨年同様セラーメイトの500mlの調味料ボトル こちら液だれ一切しないので砂糖で注ぎ口がベタベタになる事も一切ない。 これが空いたらウェックをこちらに入れ替えて使うつもりです。 ちなみにアデリアの3Lの方に漬けてた方、瓶が大きくて撹拌しにくく砂糖の溶けが良くなかったのか。 若干、発酵始まってたから出来上がりが濁った(左2本) けど、それも火を通したら問題ないとの事で、火を通した物を炭酸で割って飲んでみたけどめちゃくちゃ美味しかった😋
めちゃくちゃ綺麗な赤ピンクのシロップ出来上がりました🥰 長期保存用にはウェックの600ml瓶を使用🫙 こちら前回でも話した通り、直接シロップ入れて煮沸しながら空気抜きも出来て長期保存用にめちゃくちゃ便利。 ちなみに写真分かりにくいかもだけど、パッキンの耳が下に下がれば空気が抜けてる合図です。実際煮沸する前は水平だった。 梅シロップは煮沸殺菌してふたを開けていないものであれば常温保存で1年は持つらしい。 なので、空気が抜けるこちらの瓶にしたのです そして開封したら冷蔵庫に保存しながら飲むだけ。 けど、冷蔵庫に入るなら保存用も最初から入れとく方が無難かも。1年常温に置くてちょっと怖いですよね😅 そう言う事も含めてサイズが色々あるウェックは便利だなと。 私は真夏なったらもう冷蔵庫に全部移動させようかと思ってます☘️ それまでにきっと1本空なるだろうし。 そして、冷蔵庫に入れての普段使いには昨年同様セラーメイトの500mlの調味料ボトル こちら液だれ一切しないので砂糖で注ぎ口がベタベタになる事も一切ない。 これが空いたらウェックをこちらに入れ替えて使うつもりです。 ちなみにアデリアの3Lの方に漬けてた方、瓶が大きくて撹拌しにくく砂糖の溶けが良くなかったのか。 若干、発酵始まってたから出来上がりが濁った(左2本) けど、それも火を通したら問題ないとの事で、火を通した物を炭酸で割って飲んでみたけどめちゃくちゃ美味しかった😋
snoopy
snoopy
家族
もっと見る

調味料ボトル 液だれしないの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

調味料ボトル 液だれしない

31枚の部屋写真から27枚をセレクト
meguさんの実例写真
セラーメイトお気に入り♡
セラーメイトお気に入り♡
megu
megu
3LDK | 家族
tiaranさんの実例写真
調味料ラベル作ってみました! 容器はiwakiの調味料ボトル。 液だれもなくて清潔に使えて気に入っています♡ 調味料ラベルに使ったシールは、 エーワンの「キレイにみせる収納ラベル」のシリーズです。 キレイに印刷できて良かった♪
調味料ラベル作ってみました! 容器はiwakiの調味料ボトル。 液だれもなくて清潔に使えて気に入っています♡ 調味料ラベルに使ったシールは、 エーワンの「キレイにみせる収納ラベル」のシリーズです。 キレイに印刷できて良かった♪
tiaran
tiaran
3LDK | カップル
YuriYuriさんの実例写真
液だれしない液体調味料ボトル…… やっと見つけました✨ 何回買い替えたことでしょう🧂 食洗機対応ではありませんが、お財布に優しい価格で見た目もすっきり注ぎやすいです💗 醤油、みりん、料理酒用として使っています! 購入して1ヶ月足らずですので、これから耐久性を見ていきたいと✓
液だれしない液体調味料ボトル…… やっと見つけました✨ 何回買い替えたことでしょう🧂 食洗機対応ではありませんが、お財布に優しい価格で見た目もすっきり注ぎやすいです💗 醤油、みりん、料理酒用として使っています! 購入して1ヶ月足らずですので、これから耐久性を見ていきたいと✓
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
kintoto07さんの実例写真
愛用のキッチンツール その3 フランフランの調味料ボトル✩.* もう丸3年使っています♪ 液だれしないところと、ドバっと出ないところがお気に入り(//∇//)
愛用のキッチンツール その3 フランフランの調味料ボトル✩.* もう丸3年使っています♪ 液だれしないところと、ドバっと出ないところがお気に入り(//∇//)
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
nuruiさんの実例写真
調味料入れ¥1,800
液体調味料の詰め替えボトルとスパイスジャーです。 コレ、液体ボトルの方は使い始めて1ヶ月ほど経ちますが液だれしないから汚れないし、片手で持ったまま蓋をオープン出来るので非常に使い易いです。 500ml入るので継ぎ足しの手間も感じません。 スパイスジャーも同じ構造でパカッと開きます。 付属の小さじ程度のステンレススプーンが中に収まるように作られています。 口が大きいので大さじのスプーンも普通に入りました。 共に耐熱ガラスですが、思っていた以上に軽いので詰め替えボトルお探しの方にはおすすめです。 そうそう! 後から知りましたがダルトンでも同タイプのものが100円お得で売られております( ¯ᒡ̱¯ )ง ちなみに事の発端は、大きなガラス瓶に入った2Lもの醤油と麺つゆを旦那氏が貰って来た事から探し始めた詰め替えボトル… ただ液体ボトルは本体が7cm程度とスリムな割に取っ手部分を含めると11cm程となり、我が家の冷蔵庫はチルド室と干渉してしまいました(´◉ᾥ◉`) なので冷蔵庫の詰め替えボトル購入計画は相変わらずジプシーの様にさ迷っています( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 詰め替えボトルで高評価のiwakiさんで500mlの詰め替えボトル出してくれないかなぁ。
液体調味料の詰め替えボトルとスパイスジャーです。 コレ、液体ボトルの方は使い始めて1ヶ月ほど経ちますが液だれしないから汚れないし、片手で持ったまま蓋をオープン出来るので非常に使い易いです。 500ml入るので継ぎ足しの手間も感じません。 スパイスジャーも同じ構造でパカッと開きます。 付属の小さじ程度のステンレススプーンが中に収まるように作られています。 口が大きいので大さじのスプーンも普通に入りました。 共に耐熱ガラスですが、思っていた以上に軽いので詰め替えボトルお探しの方にはおすすめです。 そうそう! 後から知りましたがダルトンでも同タイプのものが100円お得で売られております( ¯ᒡ̱¯ )ง ちなみに事の発端は、大きなガラス瓶に入った2Lもの醤油と麺つゆを旦那氏が貰って来た事から探し始めた詰め替えボトル… ただ液体ボトルは本体が7cm程度とスリムな割に取っ手部分を含めると11cm程となり、我が家の冷蔵庫はチルド室と干渉してしまいました(´◉ᾥ◉`) なので冷蔵庫の詰め替えボトル購入計画は相変わらずジプシーの様にさ迷っています( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 詰め替えボトルで高評価のiwakiさんで500mlの詰め替えボトル出してくれないかなぁ。
nurui
nurui
Annaさんの実例写真
おうち見直し企画で実はもう1つ注文してまして ワタクシ1万円ギッリギリを攻めさせて頂きました🙏🏼💰✨ 昨日届いた、みんな大好きtowerシリーズ (⑉>ᴗ<ノノ゙パチパチパチ~w マグネット調味料ボトル✧*。 我が家は醤油屋さんから醤油や味噌買ってるんですが、大瓶なんで、入れ替え必須でいろいろ試したけど、いまいちで…💭 気を付けてるつもりだけど、ふた周りに液だれ〜 液だれしにくいけど、少量しか入らない〜 だったりで、地味に悩んでて探してたらtowerの調味料ボトルを発見したので、∑(°∀°)コレハァ!!って事でポチらせて頂きました😆 見た目はめちゃめちゃシンプルで大きさも良き👍 期待大(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
おうち見直し企画で実はもう1つ注文してまして ワタクシ1万円ギッリギリを攻めさせて頂きました🙏🏼💰✨ 昨日届いた、みんな大好きtowerシリーズ (⑉>ᴗ<ノノ゙パチパチパチ~w マグネット調味料ボトル✧*。 我が家は醤油屋さんから醤油や味噌買ってるんですが、大瓶なんで、入れ替え必須でいろいろ試したけど、いまいちで…💭 気を付けてるつもりだけど、ふた周りに液だれ〜 液だれしにくいけど、少量しか入らない〜 だったりで、地味に悩んでて探してたらtowerの調味料ボトルを発見したので、∑(°∀°)コレハァ!!って事でポチらせて頂きました😆 見た目はめちゃめちゃシンプルで大きさも良き👍 期待大(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
Anna
Anna
3LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
少し前から少しずつ揃えて、セリアのオイルボトルからFrancfrancのオイルボトルにchangeしました( ¨̮ ) ラベルはシンプルに 中身の量が不揃いなのはご愛嬌(ノ∀`*) 液だれしないし使いやすい〜(*´꒳`*)
少し前から少しずつ揃えて、セリアのオイルボトルからFrancfrancのオイルボトルにchangeしました( ¨̮ ) ラベルはシンプルに 中身の量が不揃いなのはご愛嬌(ノ∀`*) 液だれしないし使いやすい〜(*´꒳`*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
oimoimoiさんの実例写真
今日はお休みの日。 ずっとやりたかった、調味料をボトルに詰め替える作業に取り掛かりました。一日中、雑貨屋を周りようやく完了。キラキラ。 棚は気に入ったものがなく、ネットサーフィン中。ラベルはもうすぐ届く予定。貼ったらまたアップしようかな。
今日はお休みの日。 ずっとやりたかった、調味料をボトルに詰め替える作業に取り掛かりました。一日中、雑貨屋を周りようやく完了。キラキラ。 棚は気に入ったものがなく、ネットサーフィン中。ラベルはもうすぐ届く予定。貼ったらまたアップしようかな。
oimoimoi
oimoimoi
1R | 一人暮らし
Mさんの実例写真
M
M
3LDK | 家族
rarumuさんの実例写真
こんばんわ♪ 今日は、ニトリに行ってきました( ˙ᵕ˙ ) 今までダイソーで買った透明の調味料ボトル(どこかに写真があったはず(笑))を使ってたんですが、 まぁー!!!!サラ~と優雅に出てくれない!! チョロ…チョロ……ポトッ…ポトッ… みたいな出てきかたでイライラするってもんじゃないっ!!!(# * ш *)ンー!! しかも、隙間から垂れてきたので処分して醤油などボトルのまま使ってたけど それはそれでドバドバ!!っと入ることもあり………(;´д`) ニトリに良いのないかなと探してみたら出会ってしまいました。 1つ277円!!(だった気がする) 今日の晩ご飯作る時に使ってみましたが、 液だれもしないし優雅に調味料が出てきてくれました(笑) ただ( ⊙᎑⊙ ) 2本だけ、どーしてもまっすぐフタが閉まってくれない……( ・᷄д・᷅ ) ひねくれボトルが2本出現しました……( ≖_≖​ ) まぁ安いから仕方ない!!と自分に言い聞かせ調味料ラックに収納(*^^*) ラベル……みなさんみたいな可愛いラベル貼りたい…(´•ω•ˋ) でも、なにも持ってないから百均のシールに…(笑)(オシャレ感ゼロ!!) あとは、 食器用洗剤を入れて使うディスペンサー♪ 汚れた手でポンプを触るのが嫌だったので即買いしました(*^^*)
こんばんわ♪ 今日は、ニトリに行ってきました( ˙ᵕ˙ ) 今までダイソーで買った透明の調味料ボトル(どこかに写真があったはず(笑))を使ってたんですが、 まぁー!!!!サラ~と優雅に出てくれない!! チョロ…チョロ……ポトッ…ポトッ… みたいな出てきかたでイライラするってもんじゃないっ!!!(# * ш *)ンー!! しかも、隙間から垂れてきたので処分して醤油などボトルのまま使ってたけど それはそれでドバドバ!!っと入ることもあり………(;´д`) ニトリに良いのないかなと探してみたら出会ってしまいました。 1つ277円!!(だった気がする) 今日の晩ご飯作る時に使ってみましたが、 液だれもしないし優雅に調味料が出てきてくれました(笑) ただ( ⊙᎑⊙ ) 2本だけ、どーしてもまっすぐフタが閉まってくれない……( ・᷄д・᷅ ) ひねくれボトルが2本出現しました……( ≖_≖​ ) まぁ安いから仕方ない!!と自分に言い聞かせ調味料ラックに収納(*^^*) ラベル……みなさんみたいな可愛いラベル貼りたい…(´•ω•ˋ) でも、なにも持ってないから百均のシールに…(笑)(オシャレ感ゼロ!!) あとは、 食器用洗剤を入れて使うディスペンサー♪ 汚れた手でポンプを触るのが嫌だったので即買いしました(*^^*)
rarumu
rarumu
家族
atsu31さんの実例写真
何回 変えても液だれする 100均のオイル差し… 嫌になってネットで探したら 以前 醤油さしを買ったメーカー iwakiがHITしたので 今回もコチラで購入☆ まだ使っていませんが 液だれしない事を願ってます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
何回 変えても液だれする 100均のオイル差し… 嫌になってネットで探したら 以前 醤油さしを買ったメーカー iwakiがHITしたので 今回もコチラで購入☆ まだ使っていませんが 液だれしない事を願ってます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
atsu31
atsu31
4LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
みりん、料理酒、お酢を詰め替えました。 片手でワンプッシュで開けられるし、注ぎやすくて液だれしないし、洗いやすくてとっても便利♪ やっと探し求めていた容器に出会えました~
みりん、料理酒、お酢を詰め替えました。 片手でワンプッシュで開けられるし、注ぎやすくて液だれしないし、洗いやすくてとっても便利♪ やっと探し求めていた容器に出会えました~
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
soraさんの実例写真
調味料入れ¥617
コンロ横のオイル達をFrancfrancのオイルボトルに詰め替えました⭐︎ 片手で開閉できて液だれなし!で、とっても使いやすいです。 料理が上手な気分になれるお気に入りのアイテムです♪
コンロ横のオイル達をFrancfrancのオイルボトルに詰め替えました⭐︎ 片手で開閉できて液だれなし!で、とっても使いやすいです。 料理が上手な気分になれるお気に入りのアイテムです♪
sora
sora
2LDK | 家族
Hidaさんの実例写真
カインズのオイル差し買ってみました。 ホント液だれしない!調味料は買ったまんまの大きいボトルから使っていたので、軽くて楽になりました。傾けると蓋が開く仕組みで、蓋をわざわざする必要がないので楽です。もう何本か欲しい、、
カインズのオイル差し買ってみました。 ホント液だれしない!調味料は買ったまんまの大きいボトルから使っていたので、軽くて楽になりました。傾けると蓋が開く仕組みで、蓋をわざわざする必要がないので楽です。もう何本か欲しい、、
Hida
Hida
-KU-YA-さんの実例写真
mon・o・toneグッズ -調味料ラベル編- はちみつ&オリゴ糖ボトル★ 液だれしないこのボトル考えた人、天才(´∀`艸)‼︎
mon・o・toneグッズ -調味料ラベル編- はちみつ&オリゴ糖ボトル★ 液だれしないこのボトル考えた人、天才(´∀`艸)‼︎
-KU-YA-
-KU-YA-
家族
whats_yo_izm25さんの実例写真
冷蔵庫保管のオイルもセリアのオイルボトルに替えました(^ ^)液だれしないので本当に良い!
冷蔵庫保管のオイルもセリアのオイルボトルに替えました(^ ^)液だれしないので本当に良い!
whats_yo_izm25
whats_yo_izm25
kuuuuuuさんの実例写真
オイル&ビネガージャーでキッチンがスッキリ!!液だれもしないし本当に使えます🎵
オイル&ビネガージャーでキッチンがスッキリ!!液だれもしないし本当に使えます🎵
kuuuuuu
kuuuuuu
3LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
今日は台風対策で勝手口のハニカムシェードを閉めています。 コンロ横の引き出しには一番上によく使う調味料とフェリシモの計量ボウルを。 すぐ取り出せて調味料を計量できるのでとっても便利です! あとは液だれしてもポイするだけの自作ボックスティッシュ仕切りを使っています。 下段はちょっとかがまないといけないので、二軍の調理用具をフックに掛けています。 一軍の調理用具はすぐ使えるようコンロ横に壁掛けです。 引き出しの取っ手にはベジタブルストッカーをくくりつけています♪
今日は台風対策で勝手口のハニカムシェードを閉めています。 コンロ横の引き出しには一番上によく使う調味料とフェリシモの計量ボウルを。 すぐ取り出せて調味料を計量できるのでとっても便利です! あとは液だれしてもポイするだけの自作ボックスティッシュ仕切りを使っています。 下段はちょっとかがまないといけないので、二軍の調理用具をフックに掛けています。 一軍の調理用具はすぐ使えるようコンロ横に壁掛けです。 引き出しの取っ手にはベジタブルストッカーをくくりつけています♪
MMYS
MMYS
家族
Miyaさんの実例写真
しょうゆ・みりん・お酒をセラーメイトの保存瓶に。500mlなので詰め替え頻度も少なくて済むし液ダレなしで注ぎやすくストレス解消!見た目もスッキリ☺︎
しょうゆ・みりん・お酒をセラーメイトの保存瓶に。500mlなので詰め替え頻度も少なくて済むし液ダレなしで注ぎやすくストレス解消!見た目もスッキリ☺︎
Miya
Miya
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
ダルトンのオイルアンドヴィネガーボトルを購入✨液だれせず、使いやすい✨ずっと気になっていて、まず2つ購入😁使ってみて良かったので、追加で2つ☆サラダ油、醤油、酒、みりんをいれました✨見た目も使いやすさも◎
ダルトンのオイルアンドヴィネガーボトルを購入✨液だれせず、使いやすい✨ずっと気になっていて、まず2つ購入😁使ってみて良かったので、追加で2つ☆サラダ油、醤油、酒、みりんをいれました✨見た目も使いやすさも◎
M
M
家族
sakuraさんの実例写真
sakura
sakura
家族
hakuna_matataさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥1,540
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
引っ越しを終えて1ヶ月。 ようやくしっくり来る配置が決まりました(*^^*) 以前のアパートと違いカウンターもなく、壁側キッチンでシンク横に冷蔵庫を設置したので作業場確保のために冷蔵庫にマグネットラックで棚モドキを。
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
この夏、買って良かったものはIKEAのオルトフィルド オイルボトルセット(オイル&ビネガーセット)です✨ 私は一番よく使うオリーブオイルと向日葵オイルを入れてます これまでオイル系の詰め替えは液だれが嫌で避けていたけど お安くなってたので試しに買ってみたら液だれ問題クリア👌✨ ノズルのカーブが一気にドバッと出過ぎないので 使い勝手も良し✨ 移動し易いホルダーセットは見た目もスッキリでお洒落✨ 今元値1499円が今999円!! 生産終了なのでお早目におススメします🥰✨
この夏、買って良かったものはIKEAのオルトフィルド オイルボトルセット(オイル&ビネガーセット)です✨ 私は一番よく使うオリーブオイルと向日葵オイルを入れてます これまでオイル系の詰め替えは液だれが嫌で避けていたけど お安くなってたので試しに買ってみたら液だれ問題クリア👌✨ ノズルのカーブが一気にドバッと出過ぎないので 使い勝手も良し✨ 移動し易いホルダーセットは見た目もスッキリでお洒落✨ 今元値1499円が今999円!! 生産終了なのでお早目におススメします🥰✨
momo_san
momo_san
家族
noriflowerさんの実例写真
液だれしない醤油差し「THE 醤油差し」 前に実家の母にプレゼントしたらとても喜んでもらえたので、我が家にもお迎えしました。 お醤油を注いだ後のキレが良くて感動。 液だれしないので気持ち良く使えます。
液だれしない醤油差し「THE 醤油差し」 前に実家の母にプレゼントしたらとても喜んでもらえたので、我が家にもお迎えしました。 お醤油を注いだ後のキレが良くて感動。 液だれしないので気持ち良く使えます。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
saffyさんの実例写真
調味料入れやっぱり100均のは液だれ凄いので可愛いのが見つかるまで仮のラベルで
調味料入れやっぱり100均のは液だれ凄いので可愛いのが見つかるまで仮のラベルで
saffy
saffy
3LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
めちゃくちゃ綺麗な赤ピンクのシロップ出来上がりました🥰 長期保存用にはウェックの600ml瓶を使用🫙 こちら前回でも話した通り、直接シロップ入れて煮沸しながら空気抜きも出来て長期保存用にめちゃくちゃ便利。 ちなみに写真分かりにくいかもだけど、パッキンの耳が下に下がれば空気が抜けてる合図です。実際煮沸する前は水平だった。 梅シロップは煮沸殺菌してふたを開けていないものであれば常温保存で1年は持つらしい。 なので、空気が抜けるこちらの瓶にしたのです そして開封したら冷蔵庫に保存しながら飲むだけ。 けど、冷蔵庫に入るなら保存用も最初から入れとく方が無難かも。1年常温に置くてちょっと怖いですよね😅 そう言う事も含めてサイズが色々あるウェックは便利だなと。 私は真夏なったらもう冷蔵庫に全部移動させようかと思ってます☘️ それまでにきっと1本空なるだろうし。 そして、冷蔵庫に入れての普段使いには昨年同様セラーメイトの500mlの調味料ボトル こちら液だれ一切しないので砂糖で注ぎ口がベタベタになる事も一切ない。 これが空いたらウェックをこちらに入れ替えて使うつもりです。 ちなみにアデリアの3Lの方に漬けてた方、瓶が大きくて撹拌しにくく砂糖の溶けが良くなかったのか。 若干、発酵始まってたから出来上がりが濁った(左2本) けど、それも火を通したら問題ないとの事で、火を通した物を炭酸で割って飲んでみたけどめちゃくちゃ美味しかった😋
めちゃくちゃ綺麗な赤ピンクのシロップ出来上がりました🥰 長期保存用にはウェックの600ml瓶を使用🫙 こちら前回でも話した通り、直接シロップ入れて煮沸しながら空気抜きも出来て長期保存用にめちゃくちゃ便利。 ちなみに写真分かりにくいかもだけど、パッキンの耳が下に下がれば空気が抜けてる合図です。実際煮沸する前は水平だった。 梅シロップは煮沸殺菌してふたを開けていないものであれば常温保存で1年は持つらしい。 なので、空気が抜けるこちらの瓶にしたのです そして開封したら冷蔵庫に保存しながら飲むだけ。 けど、冷蔵庫に入るなら保存用も最初から入れとく方が無難かも。1年常温に置くてちょっと怖いですよね😅 そう言う事も含めてサイズが色々あるウェックは便利だなと。 私は真夏なったらもう冷蔵庫に全部移動させようかと思ってます☘️ それまでにきっと1本空なるだろうし。 そして、冷蔵庫に入れての普段使いには昨年同様セラーメイトの500mlの調味料ボトル こちら液だれ一切しないので砂糖で注ぎ口がベタベタになる事も一切ない。 これが空いたらウェックをこちらに入れ替えて使うつもりです。 ちなみにアデリアの3Lの方に漬けてた方、瓶が大きくて撹拌しにくく砂糖の溶けが良くなかったのか。 若干、発酵始まってたから出来上がりが濁った(左2本) けど、それも火を通したら問題ないとの事で、火を通した物を炭酸で割って飲んでみたけどめちゃくちゃ美味しかった😋
snoopy
snoopy
家族
もっと見る

調味料ボトル 液だれしないの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ