布おむつ エコな暮らし

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
ko_yo_さんの実例写真
我が家は布オムツをメインに出かける時に紙オムツを使っています。 お世話グッズはこの籠1つと洗面所にあるつけ置き用のバケツ1つです。 毎日洗濯機をまわす回数は1回増えますが、オムツの買い出しの必要もないし、燃えるもゴミも増えない。私には布おむつの方がシンプルで合ってるみたいです😊 Amazonで見つけた水を入れて使う赤ちゃんおしりシャワーがとても便利で! ウォシュレットの様に水で流して布おむつの濡れてない部分で拭き取れば、お尻拭きシートも使いません。 何よりオムツカバーが可愛くて… カラフルで防水布を使っている物もあるけど、私はこのウール100%のカバーの方が通気性も良く、デザインが好きで😊癒されます。
我が家は布オムツをメインに出かける時に紙オムツを使っています。 お世話グッズはこの籠1つと洗面所にあるつけ置き用のバケツ1つです。 毎日洗濯機をまわす回数は1回増えますが、オムツの買い出しの必要もないし、燃えるもゴミも増えない。私には布おむつの方がシンプルで合ってるみたいです😊 Amazonで見つけた水を入れて使う赤ちゃんおしりシャワーがとても便利で! ウォシュレットの様に水で流して布おむつの濡れてない部分で拭き取れば、お尻拭きシートも使いません。 何よりオムツカバーが可愛くて… カラフルで防水布を使っている物もあるけど、私はこのウール100%のカバーの方が通気性も良く、デザインが好きで😊癒されます。
ko_yo_
ko_yo_
家族
yome03さんの実例写真
使えるものはとっておく派。 ギフトなどで手に入る保冷バッグや包装紙はとってあります。保冷バッグはたまる一方なので新しいものをもらわないように気を付けます。 包装紙は様々な事に使ってます。 自分でギフト包装するのはもちろん、お菓子作りの際にケーキ型の内側に切り抜いたり、キッチンの引き出しの敷物にしたり、ちょっとした小物入れに作り直したりします。 写真はその捨てずにためてあるものを娘にひっぱり出されてる時。布おむつ丸出しですみません(*´σー`)エヘヘ
使えるものはとっておく派。 ギフトなどで手に入る保冷バッグや包装紙はとってあります。保冷バッグはたまる一方なので新しいものをもらわないように気を付けます。 包装紙は様々な事に使ってます。 自分でギフト包装するのはもちろん、お菓子作りの際にケーキ型の内側に切り抜いたり、キッチンの引き出しの敷物にしたり、ちょっとした小物入れに作り直したりします。 写真はその捨てずにためてあるものを娘にひっぱり出されてる時。布おむつ丸出しですみません(*´σー`)エヘヘ
yome03
yome03
3LDK | 家族

布おむつ エコな暮らしの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

布おむつ エコな暮らし

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
ko_yo_さんの実例写真
我が家は布オムツをメインに出かける時に紙オムツを使っています。 お世話グッズはこの籠1つと洗面所にあるつけ置き用のバケツ1つです。 毎日洗濯機をまわす回数は1回増えますが、オムツの買い出しの必要もないし、燃えるもゴミも増えない。私には布おむつの方がシンプルで合ってるみたいです😊 Amazonで見つけた水を入れて使う赤ちゃんおしりシャワーがとても便利で! ウォシュレットの様に水で流して布おむつの濡れてない部分で拭き取れば、お尻拭きシートも使いません。 何よりオムツカバーが可愛くて… カラフルで防水布を使っている物もあるけど、私はこのウール100%のカバーの方が通気性も良く、デザインが好きで😊癒されます。
我が家は布オムツをメインに出かける時に紙オムツを使っています。 お世話グッズはこの籠1つと洗面所にあるつけ置き用のバケツ1つです。 毎日洗濯機をまわす回数は1回増えますが、オムツの買い出しの必要もないし、燃えるもゴミも増えない。私には布おむつの方がシンプルで合ってるみたいです😊 Amazonで見つけた水を入れて使う赤ちゃんおしりシャワーがとても便利で! ウォシュレットの様に水で流して布おむつの濡れてない部分で拭き取れば、お尻拭きシートも使いません。 何よりオムツカバーが可愛くて… カラフルで防水布を使っている物もあるけど、私はこのウール100%のカバーの方が通気性も良く、デザインが好きで😊癒されます。
ko_yo_
ko_yo_
家族
yome03さんの実例写真
使えるものはとっておく派。 ギフトなどで手に入る保冷バッグや包装紙はとってあります。保冷バッグはたまる一方なので新しいものをもらわないように気を付けます。 包装紙は様々な事に使ってます。 自分でギフト包装するのはもちろん、お菓子作りの際にケーキ型の内側に切り抜いたり、キッチンの引き出しの敷物にしたり、ちょっとした小物入れに作り直したりします。 写真はその捨てずにためてあるものを娘にひっぱり出されてる時。布おむつ丸出しですみません(*´σー`)エヘヘ
使えるものはとっておく派。 ギフトなどで手に入る保冷バッグや包装紙はとってあります。保冷バッグはたまる一方なので新しいものをもらわないように気を付けます。 包装紙は様々な事に使ってます。 自分でギフト包装するのはもちろん、お菓子作りの際にケーキ型の内側に切り抜いたり、キッチンの引き出しの敷物にしたり、ちょっとした小物入れに作り直したりします。 写真はその捨てずにためてあるものを娘にひっぱり出されてる時。布おむつ丸出しですみません(*´σー`)エヘヘ
yome03
yome03
3LDK | 家族

布おむつ エコな暮らしの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ