セリア オイルポット

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
NaturalMarbleYoghurtさんの実例写真
セリアのオイルポット 白があると聞いて、早速購入しました。 まだ中身は入ってませんが(^_^;) すのこ棚を作って、とりあえずあるものを並べてみました。 これから色々試行錯誤しながら、並べるものも変えていこう(๑˃̵ᴗ˂̵)
セリアのオイルポット 白があると聞いて、早速購入しました。 まだ中身は入ってませんが(^_^;) すのこ棚を作って、とりあえずあるものを並べてみました。 これから色々試行錯誤しながら、並べるものも変えていこう(๑˃̵ᴗ˂̵)
NaturalMarbleYoghurt
NaturalMarbleYoghurt
2DK | 家族
Tomoko.mさんの実例写真
オイルポット、DAISOのガラスのやつから、セリアのプラスチックに変えました! しかも白があったので、白で揃えて見た! あと、ケトルも普通のステンレスから白にしていい感じ♪ てかステンレス部分が錆びてきた(T-T) どうしよう。。。
オイルポット、DAISOのガラスのやつから、セリアのプラスチックに変えました! しかも白があったので、白で揃えて見た! あと、ケトルも普通のステンレスから白にしていい感じ♪ てかステンレス部分が錆びてきた(T-T) どうしよう。。。
Tomoko.m
Tomoko.m
家族
Harunaさんの実例写真
スパイスラックを自作しました。 醤油など他の調味料もSeriaのオイルポットに入れ替えていきます!
スパイスラックを自作しました。 醤油など他の調味料もSeriaのオイルポットに入れ替えていきます!
Haruna
Haruna
hinano1017さんの実例写真
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
i_am_lariさんの実例写真
チューブカバーはDAISOのラッピング袋を使って作りました。 最後にテプラで名前を貼り付けてます。 麦茶ボトルもDAISO、パックカバーは3コインズ、豆乳カバーは自作です。 ガムシロとミルクはセリアの容器に。 液体調味料はセリアのオイルポットを使ってますが、液だれするので変えようか悩んでます😩
チューブカバーはDAISOのラッピング袋を使って作りました。 最後にテプラで名前を貼り付けてます。 麦茶ボトルもDAISO、パックカバーは3コインズ、豆乳カバーは自作です。 ガムシロとミルクはセリアの容器に。 液体調味料はセリアのオイルポットを使ってますが、液だれするので変えようか悩んでます😩
i_am_lari
i_am_lari
4LDK | 家族
Kikkimanさんの実例写真
Seriaでオイルポットを買ったので 以前、DAISOで買っていた ミッキーの転写シールをつけて オリジナルオイルポットにしました☆
Seriaでオイルポットを買ったので 以前、DAISOで買っていた ミッキーの転写シールをつけて オリジナルオイルポットにしました☆
Kikkiman
Kikkiman
4LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
IKEAのステッカー、たまたま見つけて買ったけど いいかも〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ 自己満足だけど。台所に立つのが 嬉しくなる。
IKEAのステッカー、たまたま見つけて買ったけど いいかも〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ 自己満足だけど。台所に立つのが 嬉しくなる。
cocoa
cocoa
betty2さんの実例写真
トリートメント最後まで出ない問題。 ポンプ式の容器だと、まだ底から2センチくらい残ってるのに出てこないんです💦 夫はそこへ水を(かなり)足し、シャッフルして使うみたいなんですが、冷たいし、衛生面でもちょっとね…😑 そこで、seriaのキッチン用の「オイルポット」にトリートメントを詰めて実験的に私が試してみました。 間口が5センチと大きく、詰め替えが楽ちんでした。 蓋をポチッと開けて、逆さにして少し振り、ボトルを押して手のひらに出します。 柔らかいので出し過ぎもなく、調整できます😉 透明なので、残量も一目でわかります。 ただ、蓋のジョイント部分が弱そうですが、なかなかの使い勝手です😊 こじんまりした大きさで、洗って乾かし、また詰め替えするにも丁度いいサイズかと思いました。 (私はシャンプー等は、美容室向けの大きな詰め替えタイプを購入しています) 黒い蓋のもあるので、夫のトリートメントもこれにしてみようと思います😉 これで夫もお風呂で「ヒヤッ💦」とすることも減るといいな、と思います🙄 めっちゃ優しいやん、私。
トリートメント最後まで出ない問題。 ポンプ式の容器だと、まだ底から2センチくらい残ってるのに出てこないんです💦 夫はそこへ水を(かなり)足し、シャッフルして使うみたいなんですが、冷たいし、衛生面でもちょっとね…😑 そこで、seriaのキッチン用の「オイルポット」にトリートメントを詰めて実験的に私が試してみました。 間口が5センチと大きく、詰め替えが楽ちんでした。 蓋をポチッと開けて、逆さにして少し振り、ボトルを押して手のひらに出します。 柔らかいので出し過ぎもなく、調整できます😉 透明なので、残量も一目でわかります。 ただ、蓋のジョイント部分が弱そうですが、なかなかの使い勝手です😊 こじんまりした大きさで、洗って乾かし、また詰め替えするにも丁度いいサイズかと思いました。 (私はシャンプー等は、美容室向けの大きな詰め替えタイプを購入しています) 黒い蓋のもあるので、夫のトリートメントもこれにしてみようと思います😉 これで夫もお風呂で「ヒヤッ💦」とすることも減るといいな、と思います🙄 めっちゃ優しいやん、私。
betty2
betty2
3LDK | 家族
Tsuyoshiさんの実例写真
セリアのオイルポットを 衝動買いしてしまいました(⌒-⌒; ) 密閉タイプなんで 写真のように倒してしまっても 安心です 醤油、お酢、お酒を入れてます
セリアのオイルポットを 衝動買いしてしまいました(⌒-⌒; ) 密閉タイプなんで 写真のように倒してしまっても 安心です 醤油、お酢、お酒を入れてます
Tsuyoshi
Tsuyoshi
2LDK | カップル
aya414さんの実例写真
aya414
aya414
家族
Makiさんの実例写真
セリアのランチョンマットを後ろにつけたら可愛くなった気がしてます♪
セリアのランチョンマットを後ろにつけたら可愛くなった気がしてます♪
Maki
Maki
4LDK | 家族
marukoさんの実例写真
maruko
maruko
家族

セリア オイルポットの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア オイルポット

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
NaturalMarbleYoghurtさんの実例写真
セリアのオイルポット 白があると聞いて、早速購入しました。 まだ中身は入ってませんが(^_^;) すのこ棚を作って、とりあえずあるものを並べてみました。 これから色々試行錯誤しながら、並べるものも変えていこう(๑˃̵ᴗ˂̵)
セリアのオイルポット 白があると聞いて、早速購入しました。 まだ中身は入ってませんが(^_^;) すのこ棚を作って、とりあえずあるものを並べてみました。 これから色々試行錯誤しながら、並べるものも変えていこう(๑˃̵ᴗ˂̵)
NaturalMarbleYoghurt
NaturalMarbleYoghurt
2DK | 家族
Tomoko.mさんの実例写真
オイルポット、DAISOのガラスのやつから、セリアのプラスチックに変えました! しかも白があったので、白で揃えて見た! あと、ケトルも普通のステンレスから白にしていい感じ♪ てかステンレス部分が錆びてきた(T-T) どうしよう。。。
オイルポット、DAISOのガラスのやつから、セリアのプラスチックに変えました! しかも白があったので、白で揃えて見た! あと、ケトルも普通のステンレスから白にしていい感じ♪ てかステンレス部分が錆びてきた(T-T) どうしよう。。。
Tomoko.m
Tomoko.m
家族
Harunaさんの実例写真
スパイスラックを自作しました。 醤油など他の調味料もSeriaのオイルポットに入れ替えていきます!
スパイスラックを自作しました。 醤油など他の調味料もSeriaのオイルポットに入れ替えていきます!
Haruna
Haruna
hinano1017さんの実例写真
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
i_am_lariさんの実例写真
チューブカバーはDAISOのラッピング袋を使って作りました。 最後にテプラで名前を貼り付けてます。 麦茶ボトルもDAISO、パックカバーは3コインズ、豆乳カバーは自作です。 ガムシロとミルクはセリアの容器に。 液体調味料はセリアのオイルポットを使ってますが、液だれするので変えようか悩んでます😩
チューブカバーはDAISOのラッピング袋を使って作りました。 最後にテプラで名前を貼り付けてます。 麦茶ボトルもDAISO、パックカバーは3コインズ、豆乳カバーは自作です。 ガムシロとミルクはセリアの容器に。 液体調味料はセリアのオイルポットを使ってますが、液だれするので変えようか悩んでます😩
i_am_lari
i_am_lari
4LDK | 家族
Kikkimanさんの実例写真
Seriaでオイルポットを買ったので 以前、DAISOで買っていた ミッキーの転写シールをつけて オリジナルオイルポットにしました☆
Seriaでオイルポットを買ったので 以前、DAISOで買っていた ミッキーの転写シールをつけて オリジナルオイルポットにしました☆
Kikkiman
Kikkiman
4LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
IKEAのステッカー、たまたま見つけて買ったけど いいかも〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ 自己満足だけど。台所に立つのが 嬉しくなる。
IKEAのステッカー、たまたま見つけて買ったけど いいかも〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ 自己満足だけど。台所に立つのが 嬉しくなる。
cocoa
cocoa
betty2さんの実例写真
トリートメント最後まで出ない問題。 ポンプ式の容器だと、まだ底から2センチくらい残ってるのに出てこないんです💦 夫はそこへ水を(かなり)足し、シャッフルして使うみたいなんですが、冷たいし、衛生面でもちょっとね…😑 そこで、seriaのキッチン用の「オイルポット」にトリートメントを詰めて実験的に私が試してみました。 間口が5センチと大きく、詰め替えが楽ちんでした。 蓋をポチッと開けて、逆さにして少し振り、ボトルを押して手のひらに出します。 柔らかいので出し過ぎもなく、調整できます😉 透明なので、残量も一目でわかります。 ただ、蓋のジョイント部分が弱そうですが、なかなかの使い勝手です😊 こじんまりした大きさで、洗って乾かし、また詰め替えするにも丁度いいサイズかと思いました。 (私はシャンプー等は、美容室向けの大きな詰め替えタイプを購入しています) 黒い蓋のもあるので、夫のトリートメントもこれにしてみようと思います😉 これで夫もお風呂で「ヒヤッ💦」とすることも減るといいな、と思います🙄 めっちゃ優しいやん、私。
トリートメント最後まで出ない問題。 ポンプ式の容器だと、まだ底から2センチくらい残ってるのに出てこないんです💦 夫はそこへ水を(かなり)足し、シャッフルして使うみたいなんですが、冷たいし、衛生面でもちょっとね…😑 そこで、seriaのキッチン用の「オイルポット」にトリートメントを詰めて実験的に私が試してみました。 間口が5センチと大きく、詰め替えが楽ちんでした。 蓋をポチッと開けて、逆さにして少し振り、ボトルを押して手のひらに出します。 柔らかいので出し過ぎもなく、調整できます😉 透明なので、残量も一目でわかります。 ただ、蓋のジョイント部分が弱そうですが、なかなかの使い勝手です😊 こじんまりした大きさで、洗って乾かし、また詰め替えするにも丁度いいサイズかと思いました。 (私はシャンプー等は、美容室向けの大きな詰め替えタイプを購入しています) 黒い蓋のもあるので、夫のトリートメントもこれにしてみようと思います😉 これで夫もお風呂で「ヒヤッ💦」とすることも減るといいな、と思います🙄 めっちゃ優しいやん、私。
betty2
betty2
3LDK | 家族
Tsuyoshiさんの実例写真
セリアのオイルポットを 衝動買いしてしまいました(⌒-⌒; ) 密閉タイプなんで 写真のように倒してしまっても 安心です 醤油、お酢、お酒を入れてます
セリアのオイルポットを 衝動買いしてしまいました(⌒-⌒; ) 密閉タイプなんで 写真のように倒してしまっても 安心です 醤油、お酢、お酒を入れてます
Tsuyoshi
Tsuyoshi
2LDK | カップル
aya414さんの実例写真
aya414
aya414
家族
Makiさんの実例写真
セリアのランチョンマットを後ろにつけたら可愛くなった気がしてます♪
セリアのランチョンマットを後ろにつけたら可愛くなった気がしてます♪
Maki
Maki
4LDK | 家族
marukoさんの実例写真
maruko
maruko
家族

セリア オイルポットの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ